Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
セキュリティの面でVimeoが優れているので、音声ファイル(.m4a)をMP4形式に変換してアップロードしたいと思っております。しかし、何度試しても「動画の最適化に失敗しました」と表示されるばかりでうまくいきません。音声のみの投稿も見たので可能だとは思うのですが、これは変換の仕方が悪いのでしょうか?オンラインにある変換サービスを複数試してみました。
映像データがないものはアップできないのではないかと思います。RUclipsでもそうですが、通常音声データのみをアップする場合でも、MP3→MP4変換ではなく、動画編集ソフトで適当な「真っ黒な背景画像」などをいれて動画としてMP4に書き出してアップします。
@@douga-marketing なるほど!そちらでやってみます。ご返信ありがとうございます。
質問失礼いたします。動画を数十本載せる場合は無料では難しいでしょうか??また、難しい場合、ライブはしないのですがその場合はどのプランが適していますでしょうか?よろしくお願いいたしますm(__)m
Vimeoは最近料金プランが変わりましたので、正確にはVimeo.comで確認頂いた方が良いですが、、、有料プランの一番安いスタータープラン(1200円/月々年払い)だと60本の動画をアップロードできます。次のプランは「スタンダード(2900円)」で120本の動画。その次のプランからライブ配信ができる「アドバンスドプラン(5500円)」になります。なのでスタータープランが良さそうです。または最初は無料プランから始めて、足りなくなったら有料に切り替える方法もありますね。
サブスクでの運用もできるんでしょうか?
どんなサブスク形態なのかによるかと。基本的にRUclipsと同じ様なプラットフォームですので、会員さんに動画のURLリンクをメールで案内するという使い方です。RUclipsの動画のリンクを送るみたいな感じ。そういった使い方のサブスクであれば実績は沢山あります。アマプラやhuluみたいなサブスクですと全然イメージが違うかと思います。
@@douga-marketing この動画配信プラットフォームのなかで報酬をネットフリックスみたいにコンテンツを作成して、サブスクで月額課金のようなサービス設定にすることはできますか?
ネットフリックスやHuluみたいなのは決済機能まで連携させた開発された専用プラットフォームですね。vimeoには決済機能はないのでできないです。
企業案件でVimeoを検討しているのですが、パスワードを設定して送信した場合、後日パスワードを変更することで、相手に見せなくすることは可能なのでしょうか?お忙しいと思いますが、お時間あるときに返信もらえると嬉しいです。
はい。できます。AAAAというパスワードでクライアントさんに送っておいて、後でVimeo上でBBBBBというパスワードに変更した場合、クライアントさんがAAAAと入力しても「パスワードが違います」となります。という感じなので、出来るのですが、まぁあまり印象は良くない方法ではあります。なので非公開にしてしまう、他の方に見せるという場合は再アップする、といった運営が多いですかね。
@@douga-marketing 早い対応ありがとうございます!参考にさせてもらいます!
セキュリティの面でVimeoが優れているので、音声ファイル(.m4a)をMP4形式に変換してアップロードしたいと思っております。しかし、何度試しても「動画の最適化に失敗しました」と表示されるばかりでうまくいきません。
音声のみの投稿も見たので可能だとは思うのですが、これは変換の仕方が悪いのでしょうか?
オンラインにある変換サービスを複数試してみました。
映像データがないものはアップできないのではないかと思います。RUclipsでもそうですが、通常音声データのみをアップする場合でも、MP3→MP4変換ではなく、動画編集ソフトで適当な「真っ黒な背景画像」などをいれて動画としてMP4に書き出してアップします。
@@douga-marketing
なるほど!そちらでやってみます。
ご返信ありがとうございます。
質問失礼いたします。
動画を数十本載せる場合は無料では難しいでしょうか??
また、難しい場合、ライブはしないのですが
その場合はどのプランが適していますでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(__)m
Vimeoは最近料金プランが変わりましたので、正確にはVimeo.comで確認頂いた方が良いですが、、、有料プランの一番安いスタータープラン(1200円/月々年払い)だと60本の動画をアップロードできます。次のプランは「スタンダード(2900円)」で120本の動画。その次のプランからライブ配信ができる「アドバンスドプラン(5500円)」になります。
なのでスタータープランが良さそうです。
または最初は無料プランから始めて、足りなくなったら有料に切り替える方法もありますね。
サブスクでの運用もできるんでしょうか?
どんなサブスク形態なのかによるかと。基本的にRUclipsと同じ様なプラットフォームですので、会員さんに動画のURLリンクをメールで案内するという使い方です。RUclipsの動画のリンクを送るみたいな感じ。そういった使い方のサブスクであれば実績は沢山あります。アマプラやhuluみたいなサブスクですと全然イメージが違うかと思います。
@@douga-marketing
この動画配信プラットフォームのなかで報酬をネットフリックスみたいにコンテンツを作成して、サブスクで月額課金のようなサービス設定にすることはできますか?
ネットフリックスやHuluみたいなのは決済機能まで連携させた開発された専用プラットフォームですね。vimeoには決済機能はないのでできないです。
企業案件でVimeoを検討しているのですが、パスワードを設定して送信した場合、後日パスワードを変更することで、相手に見せなくすることは可能なのでしょうか?
お忙しいと思いますが、お時間あるときに返信もらえると嬉しいです。
はい。できます。
AAAAというパスワードでクライアントさんに送っておいて、後でVimeo上でBBBBBというパスワードに変更した場合、
クライアントさんがAAAAと入力しても「パスワードが違います」となります。
という感じなので、出来るのですが、まぁあまり印象は良くない方法ではあります。
なので非公開にしてしまう、他の方に見せるという場合は再アップする、といった運営が多いですかね。
@@douga-marketing
早い対応ありがとうございます!参考にさせてもらいます!