【中国地方ツーリング#4】予算5万円!!GBで行く!!下道のみで中国地方1周ツーリング【鳥取▶︎島根】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- DAY3は島根前半戦です!後半は観光スポットも行くよ
◾️前の動画
• 【中国地方ツーリング#3】予算5万円!!GB...
◾️最初の動画
• 【中国地方ツーリング#1】予算5万円!!GB...
◾️帰宅した時の動画
• 下道で巡る中国地方一周ツーリングから帰ってきたゾ
◾️次の動画
作成中
◾️再生リスト
• 中国地方地方ツーリング2024
◾️2ndチャンネル
/ @shotaro_garage
◾️Twitter
/ shotaro_moto
◾️Instagram
/ shotaro_motovlog
◾️TikTok
www.tiktok.com...
#gb350s #モトブログ #中国地方 #バイクツーリング
楽曲提供者 株式会社 光サプライズ
今回旅とあんまり関係ないトーク多めになっちゃった😂
それもまたおもしろい🤣
快活トーク面白かった
アオキグループなのは知ってたけど売上とかまでは知らなかったので為になりました。ポテト無理かーー(TдT)
いつもたのしみにみています!!
更新多くて嬉しい^^
ネカフェ事業は俺の記憶にあるだけでも22年前くらいからあったよぉ
昔から比較的きれいで安価だった記憶があるー。
高校時代は良く午前中に快活いって漫画読んで、昼飯食べて学校に行ってたなぁ懐かしい
急にアオキの話笑
官服というかお役所の制服や会社の制服も手掛けてそう
私の母も服の製造の会社に勤めてました。婦人服の会社なのに自衛隊の制服作ってましたし
WORKMANもですが、中国とか海外に発注する時に同じ服5000着とか纏め発注すると安くなるとかあります。あとは中国だと発展途上国の扱いになってるので先進国に発送する時に送料が中国側は無料になり先進国(日本政府)が負担するなんてものもあります。通販で海外発送なのに送料無料なんてのはこの制度を利用してるんですね
なので中国ってあんなに発展して裕福なのに未だに発展途上国であることにこだわってるんですww
街の電気屋さんと同じカラクリですね。個人への販売は、企業広告の一環としてなので赤字でも出店。本業は、大口からの大量受注で成り立つスタイルですね。
半分以上がAOKI勉強会(笑)。しょうたろうさんの動画は勿論ツーリング先での風景や食事の感想も良いですけど、この何とも関係のない話がとても日常的な感覚で心地良く聞けます、そこが他のモトブロガーとの違いなのかな、少なくとも自分は。
次回も楽しみにしております、も一度視聴し直してAOKIホールディングスを勉強しておきます。笑
青山とAOKIでポイントカード間違えて気まずい思いをした経験はみんなあるはず
いつも楽しく拝見させて頂いてます😊BGM(どじょう食事中)って何の曲ですか?
昔聞いたことがあるんですが、思い出せずもやもやしてます!
過去に同じ質問をされていたら申し訳ありません🙏
マザー2風のBGMです😊
有り難うございます🙏
すっきりしました。笑
マザー2のお店に入った時のBGMだったんですね。センスが流石です!
快活クラブのポテトの話題で、名探偵コナンのふるさと館通り過ぎちゃってますね〜😂
どじょうは料理によって意見が大分変わると思いますね〜
自分は浅草のお店で初めて食べてから、どじょうへのイメージがガラッと変わりました😅
島根県でドジョウと言えば、料理より安来市の「どじょうすくい(安来節)」の方が目立ちがち。
安来市は、日本で唯一、日本刀用の鋼を造っている場所でもあったりする。
ドジョウの忖度なしの感想イイですね。
地方の名物と言われるほとんどの食べ物が同じ感想になると思います。
アオキってたしか色んな企業の制服とかも作ってますよね
更新お疲れ様です
良く寝られて体力。気力全回復は良き良き👍
快活クラブは一度も利用したことないですが
利用してみたいと思いましたw
どじょうの柳川定食・・・食べたことないですね
確か都内でも食べれたので一度は
食べてどんなのか?感じてみたいです
こんにちは~。動画の更新ありがとうございます😊
赤天落とす次回が楽しみ😊
ミスド→ダスキン
めちゃコミック→だけじゃないテイジンも
島根県民ですがどじょうは食べたことありません。笑
いつも楽しみにしております🎵
快活クラブの運営の件、初知りでした!
自分も“あのポテト”は復活を切望してるんですが…なかなか(苦笑)
どじょうは機会があったら行ってみようと思いますw
コレからも動画楽しみにしております🎵
ご安全に!
確かにお客さん、余り入ってる感じしないけど、どっかの大手企業の制服作って卸してるとかしてるのかな?
15分あっという間だったー
車載動画見に来たはずなのに
半分近く快活の話してて笑った。
出雲行ったんなら羽根屋の蕎麦食うべきだったね
どじょうは 浅草で たまにいただいてます。
東京でどぜうと言えば浅草
タバコ代はノーカウント❔