ホームセンターで単管買って中華製ベンダーでパイプバンパーを作る#1
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 本当はウチに42mmの固い引き抜き鋼材があるんで、それで作ったら折れないし、潰れにくいのですが、今回はあえて、ホームセンターで購入できる
〇38mm
〇48.6mm
の単管パイプでパイプバンパーを作ってみました。
一日で終わらせたかったんですが・・・
これは、今の僕のハイラックスのバンパーの上部分曲げたときの動画
【パイプバンパーを作るNo.1】激安中華製ベンダーを使ってパイプを曲げてみた。押し曲げ式でも潰さずにパイプを曲げれた!
• 【パイプバンパーを作るNo.1】激安中華製ベ...
【ひろきくんのハイラックスサーフの紹介動画】
• 【4Kハイラックスサーフ紹介】部品が少ないサ...
【中華製ベンダー】
amzn.to/3KBWuX4
【溶接機(僕使ってるやつの後継機)】
amzn.to/3LGffJZ
【溶接ワイヤー】
amzn.to/3LFmZMw
【ハイラックス乗ってるカメラマンHP】
(写真撮影、動画撮影、HP制作、RUclips代行、動画編集、イベント主催やってます)
advy.jp/
【ハイラックス乗ってるカメラマン】
お気軽に問い合わせ下さい
advy.create@gmail.com
【お仕事のご依頼なんてあればコチラまでよろしくお願い致します】
advy.create@gmail.com
【Instagram】
Yuuki / yuu.adventure
Hiro / tachigui_sakaba_kinjishi
Hiroki / kt.hiroki
【立喰酒場金獅子】
立喰酒場 金獅子 西中島南方店
tabelog.com/os...
心斎橋パルコ店 B2F
shinsaibashi.p...
立喰酒場 金獅子 堺筋本町店
tabelog.com/os...
非常にめんどくさいので少しもおすすめはしませんが、パイプ内に砂(など)をパンパンに詰めてベンダーで曲げると折れずに綺麗に曲がってくれます🙂
手間と時間がかかるのでここぞとゆう箇所やきつい曲げをやる場合、また細いパイプを曲げる時におすすめの必殺技です🧑🏻🔧
必殺技教えてくださりありがとうございます!
砂入れてやる場合、いったん詰めて、蓋を溶接してから曲げる感じでしょうか?!
蓋しなくても曲がるのでしょうか!?
@@hilux
砂が出てこないように仮付けやスポット溶接などで蓋するのが良いかと思います🙂
ちなみに動画でされてたパイプのえぐり加工はパイプ同士を綺麗に隙間なく密着させるための計算をやってくれるアプリがありますのでおススメです🧑🏻🏭
以上、現役機械加工、溶接士からでした
なるほど!勉強になります!ありがとうございます!
ぇぇ!そんなアプリあるのですね・・・
いつも、その削りが適当なので、参考にさせていただきます!!
レーザーでセンター出しの作業、パイプの上にアングル乗っけてマジックでピーッと線引けば3秒で終わりますよ(すでに知ってたら恐縮です)。
知りませんでした!ありがとうございます!!
センスの良さよ🕺
完成がどうなるかですね~!!
@@hilux 塗装が気になります🙂
塗装は、ひろきくんでやってもらいますwガレージ荒れるんでw
いつも楽しく拝見してます。皆んなでワイワイDIYやっているの楽しそうですねー😆作業ブースや機材が充実していて羨ましいです‼️
ほんとは何屋さん?
カメラマン感が無いですw
いつもご視聴いただき、ありがとうございます!!コメントも嬉しいです!
しっかりカメラ業もやってますw
撮影系の動画が何回か載せたこともあるんですが、伸びないんで切り替えましたw
RUclips撮ってる機材はプロ用ですw
すご🥶✨
Hさんの業者感もよき🤣👍🏼
差し入れの量がハンパないっすw
本職じゃないのに、すごいよ👏
ありがとうございます!趣味です♪
先日CADの導入を提案した者です。感覚でこれだけきれいにバランス取れれば、図面なんて要らないですね。
凡俗の発想とくだらない提案を大変申し訳なく存じております。
高評価を付けさせて頂きますので、どうかお許しください。
とんでもないです!
コメントをいただけるまで、そんなのがあるなんて知らなかったですし、溶接個所は汚いところたくさんありますし・・・・
またアドバイスよろしくお願いします!!
うわー🤣僕のタコマもお金払うんでお願いしたいくらいです🤣
ありがとうございますwお待ちしていますw
その時は42mmの固いちゃんとしたやつ使いますね!w
@@hilux
お願いします🤣
僕も大阪なんでいつか拝ませてくださいハイラックス👍
はい!ぜひぜひ!大阪でもミーティングしたいですね!
こういう制作動画楽しみにしてます🤤
最後、過去一くらいに疲れてましたね😂
お疲れ様でした😋🇯🇵
わかりました?(笑)
ほんまに一番疲れました・・・
しんどいですが、こういう系でずっと更新したいっていう願望もありますw
素朴な疑問
こーゆう溶接って車側にも電気が流れて電装系壊れたり思わぬ故障にならないんですか?😅🤔🙏
ネット上では、ECUが焼ける・基盤が焼ける等言われておりますが、全くなったことありません(笑)
ショップでもマイナス端子を外して云々・・・なんてことはやってるのを見たことありません・・・
ただ、たまたま運がよかっただけかもしれませんのであくまでも自己責任でお願いします!!
※溶接アースを溶接部から遠ざけなければ大丈夫な気がします
凄すぎますわ。。。
いったい何者なんですか。笑
カメラマンですw
先日インスタでDM送ったものです!
この回は楽しみにしてます〜!!
コメントありがとうございます!
DIY系は、愛車紹介無いときにバンバン更新させていただきますね!!
ちょくちょく拝見しています!重たくはなりますが厚鋼の電線管使えますよ。G54辺りとかがいいんじゃないすかね。見た目ゴツくなりますし。
ちなみに砂入れた後水締めしたらもっといいですよー。
いつもご視聴いただき、ありがとうございます!!
電線管!!G54ですね、メモしておきます!
曲げる前に砂入れて、水ですか!
コメント欄でいろいろ教えてくださる人が多くて助かります!ありがとうございます!
何度か朝に大阪北部の某市でこの215をお見掛けしましたが厳つくて格好よいですね。ちなみに燃費ってどのくらいでしょうか?別動画で35履いたハイラックスでも燃費8位とおっしゃってますが215もその位でしょうか?
聞きました!
街乗り5.5、高速8km/l くらいらしいです🙄燃費悪いですね🤣
@@hilux 確か33履かれてたと思うのですが年式が古いとはいえ35履いたハイラックスより低いんですね🙄しかしお二人とも知識と技術が豊富で尊敬します^^
そうです、33ですね!僕もさっき聞いてびっくりしました・・・
知識も技術もないですが、やる気と元気だけありますw
ブーム到来 ホームセンターからパイプが無くなりそうです
みんな、パイプバンパーしましょう🤣