【ゆっくり解説】宇宙戦艦は実現可能なのか?【発進・波動砲・ワープ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 окт 2024

Комментарии • 712

  • @紅想-q2g
    @紅想-q2g 2 года назад +63

    波動砲の原理考察置いときます
    ①そもそも波動エンジンは、綺麗に折り畳まれた余剰次元空間を通常空間上に展開することが出来る。その折り畳まれた余剰次元空間内部には、重力エネルギーが存在していて、通常空間上に展開された場合、重力エネルギーは極大化する。極大化した重力によってマイクロブラックホールが多数生成される。ブラックホールはわずかずつだが蒸発してエネルギー変換されている。
    (スティーブンホーキング博士による仮説)
    蒸発スピードとブラックホールのサイズは反比例していて、サイズが小さいほど蒸発スピードが速く、エネルギー変換効率も高くなる。
    波動エンジンは、そのエネルギーを取り出してワープ、ショックカノンを撃てる。
    ②波動砲はまず、波動エンジン内部で展開される余剰次元空間を、波動砲射線上に展開する。その結果、波動エンジン内部と同じように重力エネルギーが発生して、
    マイクロブラックホールが生成⇒蒸発&エネルギー変換
    が行われてあのような威力が実現されているかと
    波動砲は何を撃っているかと言うと、「対生成された粒子のうちプラスの粒子かなぁ」と考えてます。
    莫大なエネルギーがあれば、「正の物質と負の物質」が出来ます。
    これを対生成と言い、逆に「正の物質と負の物質が衝突する」現象を対消滅と言います。
    対生成された物質は
    「対消滅⇒対生成」を繰り返すのですが、余剰次元空間展開による莫大な重力エネルギーでマイクロブラックホールが出来てます。
    対消滅する前に「負の粒子だけ」がブラックホールに吸い込まれているはずなので、
    波動砲はある一種の粒子砲であるのでは?
    と考えてます
    長文失礼しました

  • @kagilinn
    @kagilinn 2 года назад +130

    そもそもヤマトが宇宙戦艦として完成したのは地球がガミラスから攻められた後、イスカンダル星からの技術提供があった後です。技術的な課題はガミラスの兵器の解析やイスカンダルから提供された技術で解決するのが現実的でしょうね。

    • @帰終実装求む
      @帰終実装求む 2 года назад +14

      そのイスカンダルという地球の技術からかけ離れた超化学を実用化した真田志郎は人智を超えてるなァ

    • @モアンゴル
      @モアンゴル 2 года назад +19

      @@帰終実装求む それまでに波動砲どころか波動エンジンも開発できてなかった辺り、
      イスカンダル側の命を捧げる親身な次元波動理論や製造方法等の技術供与のおかげorあれでも古代イスカンダルの戦艦の方がずっと高性能な可能性あるんだよなぁ

    • @kowareya
      @kowareya 2 года назад +12

      ​@@モアンゴル
      正直イスカンダルからしたら、地球でいえば基本的な内燃機関の仕組みを教えたくらいのレベルの可能性ありますよね

    • @Wチーズまっくん
      @Wチーズまっくん 2 года назад +14

      設計を教えてもらうなど技術供与があったとしてもそれを作る機械や手法が無ければ作れない。機械があっても材料品質や寸法精度がなかったらプアなものしか作れない。昔の日本軍にドイツ軍の液冷航空機エンジンが作れなかったのと同じ。

    • @モアンゴル
      @モアンゴル 2 года назад +1

      @@Wチーズまっくん
      恒星間航行技術を持たないほど科学技術や工業力の遅れた地球。にもかかわらずあっさり開発できた事から、波動エンジンを作ること自体に関しては(次元波動理論をかじっていれば)容易なんでしょうね。
      まぁ、波動エンジンは単体では役に立たなく(立ってたらヤマトの補助エンジンや、既存艦の主機関に採用される)、波動コアという基幹部品を組み込むことで性能を発揮する特異なエンジン。
      「ヤマトの波動コアは、イスカンダル製のものを設計図通りに組み込み、ユリーシャから教わったマニュアル通りに手探りで運用してるだけ。」ということを思えば、別に違和感はないと思うけど。

  • @競輪ムーヴ
    @競輪ムーヴ 2 года назад +40

    タキオン粒子もワープも波動エネルギーも、ヤマトファンにはなじみの言葉ではありますが、これを半世紀前にヤマトに搭載という形で考えられたというのが、改めて考えるとすごいですね。

  • @pigbossy6067
    @pigbossy6067 2 года назад +130

    波動機関もそうだけど個人的に必須だと思うのは慣性制御装置ですね。惑星の地表から離脱する際に使用したり、艦内の各ブロックごとに地表と同じ環境を作ったりと割とふざけたことができている。
    冥王星で船がひっくり返った時も館内の上下は保たれたままでしたし。

    • @kirishima999
      @kirishima999 2 года назад

      まぁ、磯風型にはないけどね(;^ω^)

    • @MikiHigashi
      @MikiHigashi 2 года назад +8

      慣性を消去することで超光速を出すのがレンズマン

    • @smakocchann
      @smakocchann 2 года назад +5

      @@MikiHigashi
      バーゲンホルム機関でしたっけ。
      アレは、慣性を消去するというか、一時的に棚上げする装置でしたね。
      機関を切ると、元の速度に戻る、という。重力ポテンシャルなどがどうなっているのかは、不明。
      なので、着いた場所の速度とその宇宙船の元の速度が違う事がほとんどなので、その速度を合わせるのが大変だという(笑)。
      作品中では、マットレスみたいなもので簡単に吸収できるような描写になっていますが、天体の普通の運動速度を考えると・・・ガクブルッ!。

    • @takahirokamada460
      @takahirokamada460 2 года назад +6

      慣性制御が効いているのに何故か砲弾が当たると中の人が転ぶのはうける

    • @藤谷耕介
      @藤谷耕介 2 года назад +2

      大昔アメリカの作家エドモンドハミルトンがキャプテンフューチャーの中で重力制御装置をベルトに仕込んでカーティスニュートンを活躍させていた。

  • @河内少将
    @河内少将 2 года назад +105

    イスカンダルからの連絡を待とう

    • @seichou.sita.NINGEN
      @seichou.sita.NINGEN Год назад +14

      辿り着いてることを願っておこう...

    • @池田勇-j2m
      @池田勇-j2m Год назад +7

      髪ボサボサのオバサンが、煎餅食いつつPHP読みながら来たらどうする?

    • @bigmarch8686
      @bigmarch8686 Год назад +7

      ポリコレ、LGBTQに配慮してスターシアが珍陳の生えた男の娘だったら、そこで物語終わるよね。

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA Год назад

      ​@@bigmarch8686
      スターシアが白いのは差別だ!
      スターシアを黒人にしろ!

    • @remonremonremon
      @remonremonremon Год назад +7

      1000年に一度の天才だからね真田様は

  • @oniwakamarukumano8328
    @oniwakamarukumano8328 2 года назад +24

    なに、「こんな事もあろうかと」と我らが真田志郎先生が何でも解決してくれるさ。
    あの御方に作れないものは無い。

    • @郷仲久志さとなかひさし
      @郷仲久志さとなかひさし 2 года назад +2

      どうしてだろう。
      地球帰還後に結婚して・・・
      不妊治療している姿を想像してしまった。
      そのココロは、
      子供が出来ない。。。

    • @Tonamin_san
      @Tonamin_san 4 месяца назад +1

      事実真田さんはイスカンダルの技術供与前には既に波動エンジンの設計自体は完成させてたって話ですからねぇ…あの人さえいたら何倍も早く実現できそう

  • @吉澤賢一-g6c
    @吉澤賢一-g6c 2 года назад +10

    宇宙人が友好的だったとしても人間同士が全くダメだからなぁ
    結局
    「我々は愛し合うべきだったんだ」
    ってことになる

  • @komeko0141
    @komeko0141 2 года назад +14

    うぽつです。初コメ失礼します。
    14:04なにをおっしゃいますかぁ〜ヤマトの最大の武器(?)は真田さんじゃないですかぁ〜
    波動砲を作った人→真田さん。
    波動エネルギー等を研究、新装備などに取り入れる人→真田さん。
    空間磁力メッキを作った人(旧作)→真田さん。
    アナライザーもたしか作った人→真田さん。
    アナライザーズの連動システムを考案した人→真田さん。
    未知の遺跡を調査し理解できる人→真田さん。
    ちゃっかりMITを卒業した人→真田さん。
    オムシスの作成等も関わった人→真田さん。
    火炎直撃砲の回避方法を見つけた人→真田さん。
    時間断層等にも少し高い関わっている。
    一番有名なのは「こんなこともあろうかと!(確定演出)」だね!!
    他にもいっぱいありますで!!

  • @-Shinonome
    @-Shinonome 2 года назад +63

    宇宙戦艦ヤマトの設定では核融合炉ではヤマトのショックカノン1発撃つだけでエンジンが暴走しかねない状態だったから核融合炉では厳しそうだなぁ……
    やっぱりイスカンダルと真田さんがいないと難しそう。

    • @蒼-h8g
      @蒼-h8g 2 года назад +19

      真田さんがいればなんでも出来そう…

    • @takumonch5797
      @takumonch5797 2 года назад +14

      真田さん7人集めればなんでも願いが叶うようになりそう‪w

    • @AmMUMEI
      @AmMUMEI 2 года назад +3

      唐突ですがそれってリメイクの設定ですね… まあ嫌いというかむしろ細かく設定化されててお気に入りですけどね!

    • @-Shinonome
      @-Shinonome 2 года назад +4

      @@AmMUMEI リメイクしか見てないもので……
      旧作だと違うんですか?

    • @AmMUMEI
      @AmMUMEI 2 года назад +6

      @@-Shinonome 実は旧作だとそこまで明確にされてないんですよね、そんなに長編化する予定がそもそもなかったからなんですけど、実はこれ旧作だと使われてないためそもそも砲なのかも分からないんですよね…分からなくてすみません…

  • @杉浦一徳-x4p
    @杉浦一徳-x4p 2 года назад +17

    トップをねらえではトイレに落とした指輪がなぜか食べ物の中から・・・

  • @三竹山-m2r
    @三竹山-m2r 2 года назад +63

    超光速航行だと、戦艦の後ろでビッグバンをたくさん起こして空間を波のようにうねらせてサーフィンみたいに移動する(空間ごと移動するから実際には光速を越えないけど当初の距離/所要時間を考えると光速を越える)とかいうの見たことあるけどこれがぶっ飛んでて好き

    • @rmjtajpdjwj
      @rmjtajpdjwj 2 года назад +13

      空間を曲げてそこをトンネルのように移動するワープと違って空間を曲げてその波で動くとかやべえ技術だなあ

    • @booby4065
      @booby4065 2 года назад +12

      アルクビエレ・ドライブという超光速航行の手法ですね
      空間と空間を捻じ曲げるワープドライブよりまだ必要なエネルギーが少ないから、比較的現実的らしいですね(人類の科学力で出来るとは言っていないw

    • @foturtlent1799
      @foturtlent1799 2 года назад +5

      地球サイズの質量を宇宙船サイズに縮められたら、その重力で空間を曲げてサーフィンのようにワープできるとか。統一理論が完成して重力を自由に操れるようになれば一気にスターウォーズ世界になるなあ

    • @MZ-pj4sd
      @MZ-pj4sd 2 года назад +4

      戦艦ではなく宇宙船だと、スターライト号がそうだと思う。

    • @takahirokamada460
      @takahirokamada460 2 года назад +2

      サーシャ?が冥王星戦線から火星まで数十分で到達しているけどあの船の大きさでおまけに目視で確認できているから、イスカンダルのテクノロジーは桁違い

  • @E-Y31Cedric
    @E-Y31Cedric 2 года назад +17

    リメイクのヤマトはチート染みたスペックも「イスカンダル文明の技術によって裏打ちされたもの」とできるので納得できますよね。あとリメイクシリーズの兵器や艦載機の名前など凝った設定大好物ですw
    実現できてもできなくても、ヤマトが我々の夢の艦なのは違いありませんね。
    リメイクシリーズ新作、REBEL3199楽しみですね。ヤマトファン皆で楽しんで、これからも皆でヤマト界隈盛り上げていきましょう。
    リメイクシリーズと全てのヤマトファンの更なる発展を願って。抜錨、ヤマト発進!!!

  • @ghostdarkness7243
    @ghostdarkness7243 2 года назад +11

    以前真面目に宇宙戦艦の想像したら
    それは『空飛ぶ無反動砲』みたいな
    ものになりました。
    動力兼火砲としてはやはり核融合
    プラズマ砲です。 それが艦体の
    大部分を占めます。
    外周にはレールが設置され艦橋が
    前後左右回転できるようにして
    あります。
    発進、航行時はプラズマ砲の向きが
    後方、敵との遭遇時は艦をスラスター
    でヨー運動させ前後逆転させ艦橋が
    レール上を移動して位置を保持する。
    砲の反対側には宇宙空間で捕まえた
    岩石を詰め込んであり無反動砲でいう
    ところのカウンターマスとしてプラズマ
    砲発射時の反動を出力に応じて制御する。
    威力は発射前の速度、カウンターマスの
    残量、近傍惑星の存在と質量に依存する。
    最大出力で発射したらまず速度が相殺され
    カウンターマスを後方に飛ばしてさらに
    軽減し、艦橋にかかる慣性はレール上を
    前進することでできるだけ緩和しそれでも
    後ろへ吹っ飛ぶときは近傍惑星の重力を
    利用してスイングバイして本来の方向へ
    戻る。 このとき砲口(推進部)が逆転
    するので方向を戻す必要もない。
    この大袈裟な攻撃をいちいちするまでも
    ない相手にはミサイルを用いる。
    なんてのを考えました。 宇宙で戦える
    だけで遠出や高速航行はできませんが。

  • @kirishima999
    @kirishima999 2 года назад +15

    そもそもドアノッカーでおなじみ、高圧増幅光線砲も開発できてないのに、いきなり波動砲はさすがに...

  • @KENTAFURUYAMA
    @KENTAFURUYAMA 2 года назад +7

    そもそもヤマトの世界では、波動エンジンが無くても
    核融合発動機だけで宇宙戦艦を飛ばしていたんだよな
    全力航行すれば光速に近い速度もだしているほどパワフルなんだよな
    ただ波動エンジンのガミラスには歯が立たなかったけどね

  • @utirusutoricomonas1450
    @utirusutoricomonas1450 2 года назад +10

    地球重量圏外で建造するなら、形状はどんな形でも問題ない。
    慣性制御に関しては「ヒッグス粒子との相互作用」を制御出来れば解決
    ついでに「ヒッグス粒子との相互作用」を完全に遮断出来れば、「物質」は「光速」までは加速できる。
    光速以上なら物質周囲の「場(重力場・電磁場)」ごと加速すれば「速度無限大」も可能(ただし、その場合「同一の存在が無数に存在してしまう(時間ゼロでA→B B→Cに移動する、すなわち同一存在が同時刻にAにもBにもCにも存在する)」すなわち速度無限大の「物質」が移動すると宇宙の質量が無限大になる=宇宙それ自体がブラックホールとなる)と言う問題が生じます

  • @minakatamanabu7413
    @minakatamanabu7413 2 года назад +9

    ガンダムで、連邦軍のサラミスやマゼランが後部にロケットブースターを装着して現在のロケットの如く垂直に発進しているシーンがありましたね。

  • @mt2802
    @mt2802 2 года назад +9

    ガンダムだと初期のホワイトベースが単艦で宇宙まで行けたけど後の作品はマスドライバー打ち上げだね
    シドニアの騎士は農地では足りず人間を光合成出来る様に改造

    • @キンタクンテ-k6x
      @キンタクンテ-k6x 2 года назад

      シドニアは「敵の侵入」を許ししたことで生産設備の壊滅と乗員の殆どを失ったことによる労働力不足に対する緊急避難的処置での遺伝子改造。長手は改造されていないから普通に食うし獣臭いw

    • @外山眞人
      @外山眞人 2 года назад +2

      ミノフスキークラフト
      後のラーカイラムが単独で大気圏離脱。そして光の翼を持ったガンダムが単独で地球脱出していた。

  • @通りすがりの仮面ライダー-k4u

    1994年にメキシコの物理学者ミゲル・アルクビエレ氏がSF作品「スタートレック」のワープ航法をヒントにして考案した「アルクビエレ・ドライブ」というものもありますね。
    原理として、「ワープ・バブル」と呼ばれる特殊な空間領域で宇宙船を包み、その前方で空間を収縮させながら後方で空間を膨張させるという方法で推進する仕組みとの事ですが、これもまた莫大なエネルギーが必要になる事が問題か💦
    これによって、光より速く宇宙船を押し流すような時空の流れができます

    • @藤谷耕介
      @藤谷耕介 2 года назад +1

      ワープ現象は自然界でも起きている様です、昔見たアメリカのテレビ番組で民間のセスナ機が積乱雲に突っ込んでやっと抜けたら何百マイルも先に機体が飛び出していたとか、これを説明する時本のページとページを畳んで空間転移をしそこには距離という概念が当てはまらないと言ってました、場所はカリブ海辺りでよく起こっているらしいですがまだ誰もハッキリした説明が出来てないという事です、

    • @goc-2611
      @goc-2611 2 года назад

      @@藤谷耕介 例えどれだけはっきりしないことでも、明らかに間違いだとわかる(どう見積もっても恒星質量級のエネルギーを要求)事を真実のように考える姿勢は見直すべき

    • @user-qb5hOb8qz7g
      @user-qb5hOb8qz7g Год назад

      @@goc-2611 大戦時とかならともかく、現代の航空機はフライトレコーダーが完備されてるからレーダー記録や当該機のレコーダーを調べてみたいものだな…。

  • @TsucaPon40
    @TsucaPon40 2 года назад +5

    ロケットは例えば、ペンシルロケットの場合、わずか2秒弱で燃料を燃やし尽くします。ロケットはそれくらい燃料を使います。
    このため、ロケットの機体の大半は燃料を積むための入れ物だと思ってもいい。

  • @山田太郎-f9x9r
    @山田太郎-f9x9r 2 года назад +26

    宇宙戦艦と聞くとヤマトが有名ですが
    王立宇宙軍オネアミスの翼を思い出す
    衛星軌道に乗せるのが精一杯の人類初の1人乗り非武装の有人宇宙船を宇宙戦艦と公称していたのが印象的だった😁

    • @techan378
      @techan378 2 года назад

      私も人生に一度は見るべきアニメかと思ってます。流石岡田斗司夫さん!

    • @コウダイ-r1v
      @コウダイ-r1v Год назад

      「宇宙戦艦?鉄砲でも付いてるんですか?」
      「なんに使うんだ?そんなもん」
      「宇宙戦艦ということですが武装は付いているんですか?」
      「答えられない。ただそのための性能は備えていると言える。」

  • @マーヴェ-n9z
    @マーヴェ-n9z 2 года назад +24

    ヤマトやアンドロメダのような戦艦は無理でも、ミレニアム・ファルコンなら遠い未来に可能だと思いたい。

    • @awizcd6472
      @awizcd6472 2 года назад +3

      スターウォーズは「遠い昔、遥か彼方の銀河系」

    • @かゆうま-x9h
      @かゆうま-x9h 2 года назад +3

      あれは元貨物船でしたねw

  • @kazukiyamanaka6270
    @kazukiyamanaka6270 2 года назад +7

    20:00 関係して、現在の船とかでは海水を蒸留する造水装置とかがあるそうです。
    海水で機械の冷却とかをやってもいるらしいで、船とは違う冷却装置が必要になりますね。
    ヤマトみたいな用途だと食料も最高小規模な農場牧場の類が必要になりますね。
    現実の軍隊の戦艦の母艦や規模も踏まえ、補給用の中継場や基地も不可欠ですね。

  • @Yuunan24
    @Yuunan24 2 года назад +10

    亜光速で移動すると、浦島太郎現象が発生しますよね
    多くのSF作品ではスルーされてますけど
    トップをねらえ!では再現されてますね

    • @50あらし-c5v
      @50あらし-c5v 2 года назад +2

      産まれないハズ

    • @50あらし-c5v
      @50あらし-c5v 2 года назад +3

      トップは光速に近づくとウラシマ効果が産まれるけど、ワープ等の亜光速時はウラシマ効果は

    • @Yuunan24
      @Yuunan24 2 года назад +1

      @@50あらし-c5v 様
      ノリコはほとんど年をとってないのに、親友は結婚して子供もいましたよね
      ワープなのか亜光速移動なのかは分からないですけど、時間の進み方が違うみたいですね

    • @awizcd6472
      @awizcd6472 2 года назад +2

      「トップをねらえ!」は科学的にデタラメ。あれはSFといってもサイエンス・フィクションでなくスペース・ファンタジー。

    • @Yuunan24
      @Yuunan24 2 года назад +1

      @@awizcd6472 様
      ヤマト他、SF物のほとんどは浦島現象を再現してないですよね
      サイエンスフィクションとは科学の作り話
      サイエンスノンフィクションの作品はほぼ無いと思います

  • @旨えびキムチ
    @旨えびキムチ 2 года назад +15

    面白い動画でした!
    ヤマトはイスカンダルからの技術供与があって完成しているので,ヤマト完成以前の第一世代艦艇で考えたほうがいいのかもと思います…

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA 2 года назад +6

      それも座礁したボラー艦をリバースエンジニアリングして得た技術やからなあ
      地球で開発した技術やない

    • @そらきち-u4t
      @そらきち-u4t 2 года назад

      @@SAKANAYA_OSAKANA
      公式さんがこの点何も言ってないので何とも言えないのですが、それでもボラー艦艇を解析した結果技術的に再現可能なものは殆ど無く、辛うじて一部を取り込めた程度なのでしょうね

    • @オハラ正助
      @オハラ正助 Год назад +1

      宇宙戦艦の技術は星の彼方からやってくる…。😅

  • @yukkuriemwave
    @yukkuriemwave 2 года назад +20

    初コメとなります。
    宇宙戦艦にまつわる科学トピックを広範かつ簡素にまとめられていて
    感嘆の一言です!
    SFは大好物なので、楽しく視聴させていただきました!
    また、自分から見たら先輩解説者様ですので、
    別の側面からも勉強させていただきました(>_

  • @YY-vt5fr
    @YY-vt5fr 2 года назад +9

    2199の第一世代艦は核融合エンジンの設定ですね。

  • @猿合奏会
    @猿合奏会 Год назад +2

    宇宙には上も下も無いのに、全部の艦艇も戦闘機も同じ方向に頭を向ける礼儀正しい戦士達に拍手!

  • @ハンニバルバルカ-v6v
    @ハンニバルバルカ-v6v 2 года назад +9

    太陽が赤色巨星になるまでのおおよそ50億年の間に人類がどの程度進歩するのか見てみたくなる。

  • @murata01567
    @murata01567 2 года назад +3

    宇宙戦艦ヤマトは波動エンジンがあって初めて完成するんだぜ!

  • @ガリア-j7k
    @ガリア-j7k 2 года назад +4

    波動エンジン搭載以前の艦艇なら将来的に頑張ればワンチャン?
    機関は核融合炉だし金剛型は難しくても磯風型位はなんとかなりませんかね

  • @博行-o8g
    @博行-o8g 2 года назад +1

    肥料は乗組員の排泄物を〜のくだりの背景が
    「宇宙海軍カレーセット」なのヤメイwww

  • @バイクはいいぞ
    @バイクはいいぞ 2 года назад +3

    ワープは実現は宇宙に存在する物質をエネルギーに変えてもエネルギー不足で不可能だと言われてますね。

  • @gameraptor7740
    @gameraptor7740 Год назад +2

    真田さんが全てを解決する

  • @yamato2199bob
    @yamato2199bob 2 года назад +7

    宇宙戦艦ヤマトの諸元から波動エンジンの性能を逆算して考える必要がある。
    ヤマトの主翼は安定翼の意味合いが強いと思われる。劇中で艦内の重力制御についての言及はあったため、姿勢制御や推力に応用していることも想定されますね。
    仲間内でもワープとか波動砲の議論がありましたが、波動砲なんて撃ったら後ろに向かってワープするのではないかという意見あり。
    食料についてはヤマト農園という設備で食料を生産していたり、他の惑星から植物を採集していた覚え。

    • @水公式
      @水公式 2 года назад +1

      食料問題はリメイク版ではOMCSで解決?されてましたね。

    • @yamato2199bob
      @yamato2199bob 2 года назад

      ​@@水公式 真田技師長の意味深な発言「知らない方が良いこともある」していた気がします。
      たぶん、閉鎖系として最小限度の補給で長い航海を達するために、資源として持ち込んだ有機物を未来的なテクノロジーで「効率よく」循環させている意味なのかと捉えました。いくら性能が保証されていても、あまりサイクルが早すぎると人によっては下水飲まされている気分になるのかも。

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA Год назад

      真田さんが艦内では携行非常食のようなものしか食べてなかったのも、オムシスの仕組みや原料を知ってると艦内の食事はとても食べる気がしないものなんだろう。
      たぶんウ○コとかも原料になってる。

    • @SGPlo
      @SGPlo Год назад

      トップをねらえの再処理不能物蓄積場と同じだろうな実はそこでハンバーグとか作られていたという

  • @倖田組組員かっちゃん
    @倖田組組員かっちゃん Год назад +3

    昭和の時代にこのストーリーを考えた作者の偉大さに感動しますね。

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA Год назад +2

      作者と言っても単独の作者がいるわけではなく、西崎義展、松本零士、豊田有恒の三人を中心に多くの人がアイデアを出し合ったものやからな。

  • @MARUYAMA-SHINOBU
    @MARUYAMA-SHINOBU 2 года назад +3

    ヤマトの主翼は大気圏内航行のときに使用する「安定翼」です。

  • @Rikishidosudosu
    @Rikishidosudosu 2 года назад +3

    何気に慣性制御システムがやばそう

  • @姓名-q1l
    @姓名-q1l 2 года назад +3

    11分40秒の映像、ワープドライブの説明してるのによりにもよって活性マイセリウム胞子転移ドライブとかいうワープどころではないスタートレック界でも群を抜いてやばい航行技術で草

  • @瀧崎亜里沙
    @瀧崎亜里沙 4 месяца назад +1

    寺生まれのTさんの「はぁー」で動かす「はぁ動エンジン」で宇宙へいけるかも

  • @ゴンベエ-c1l
    @ゴンベエ-c1l 2 года назад +13

    レプリカのヤマトを仮に宇宙空間か月で組み立てるにしても、資材を持っていくだけで何十年もかかりそうだな

    • @Kマサヒロ-w6l
      @Kマサヒロ-w6l 2 года назад

      小惑星帯から金属量の多い物、月まで持って来て採取&精錬し、組み立てる、なるほど最低十年単位計画だな。

    • @goc-2611
      @goc-2611 2 года назад

      軌道エレベーター…アステロイドファクトリー…

  • @お宮さん-r2t
    @お宮さん-r2t 2 года назад +2

    今の科学のレベルから考えるとほとんど不可能だと思います。
    波動砲の反動のみならずあらゆる動作で反動が起こりますが、これに耐えられる船体構想を実現するのが無理。
    現在考えられているような素材、船体構造を使っても方向転換した際に船体がグッシャっと歪んで壊れてしまうでしょう。
    エネルギーも今考えられているような液体や固体を使うものではエネルギーが全く足りないので実現性ははるか遠い先です。
    原子力、核融合、反物質のどれを使ってもエネルギー源のエネルギーが全く足りないので他の画期的な方法を模索する必要があります。

  • @田中恵一-x2f
    @田中恵一-x2f Год назад +1

    大富豪であったなら一隻は造ってみたいな。で、素人の道楽なんで途中で爆発するかもしれないし、宇宙に行けても帰ってこれると保証も出来ないけど一緒にどうですか、と存命中の松本先生に尋ねてみたら、その日のうちに身の回り品持って押しかけてきそう…。

  • @こねぎ-b2w
    @こねぎ-b2w 2 года назад +5

    まず宇宙戦艦ヤマトが作られたのが(設定上)2199年だから反重力推進が実用化されててもおかしくない様な気がする、ガミラスが来るまえに反物質が見つかっていたと仮定した方が面白い(またはマイナスの作用をもつ物質)おそらく艦内重力などは波動エンジンの波動エネルギーから重力を作り出す装置に取り込んで作り出していると思う、個人的に宇宙戦艦ヤマトは好きな作品

    • @goc-2611
      @goc-2611 2 года назад

      反物質はもう既に見つかってるし、電荷以外は正物質と変わらないんだよなぁ…

  • @MC-xu9vr
    @MC-xu9vr Год назад +1

    宇宙戦艦ヤマトか…何もかも皆懐かしい。

  • @ぼんじり-n4p
    @ぼんじり-n4p 2 года назад +5

    21分があっという間でした。面白い!

    • @channel-tx2qz
      @channel-tx2qz  2 года назад +1

      ありがとうございます!!

  • @ニャビオ
    @ニャビオ 2 года назад +1

    つまり真田さんいないと話が進まんて事やね

  • @RS-ct1oo
    @RS-ct1oo 2 года назад +4

    宇宙戦艦ヤマトでも、第一宇宙速度、第二宇宙速度とかという単語は、出てきてるよね!
    その単語から、予測すると宇宙戦艦ヤマトも、重力の影響は受けるみたいだね。
    ワープの時も、進路上に、重力干渉を確かめたりしてるし。

  • @鎌田英明-c6f
    @鎌田英明-c6f Год назад +1

    沢山、秘密のモジュールを打ち上げ、大気圏外でドッキングすれば、まあまあ大型ステーションが軌道上に組み上がるかもねぇ!何か「天空の城ラピュタ」みたいなのが出来たら地球も平和で嬉しいなぁ😆

  • @ホワイトウルフ-u5z
    @ホワイトウルフ-u5z 2 года назад +2

    追記。あの宇宙空母ブルーノアも、最初は水上空母でしたが。終盤になってブルーノアは、反重力エンジン
    に換装しましたが。その差し引きに、ジェットヘリと潜水艦のシイラが撃墜されました。ブルーノアも、反陽子
    砲がありました。オーディーン光子帆船スターライトも、チートな重力遮断航法もあれば電磁スクレーパー砲も
    ありました。他にも、帆船のマスト上の通信機器を改造したパルスレーザー砲もありました。

  • @三式弾からカツサンド
    @三式弾からカツサンド 2 года назад +7

    リメイクヤマト世界のだと余計難しそう

  • @ホワイトウルフ-u5z
    @ホワイトウルフ-u5z 2 года назад +5

    YAMATO2520なら有り得そうだけど、波動エンジンとモノポール機関(ガンダムOOで言う太陽炉)の。
    第18代目宇宙戦艦ヤマトがありますけれども、これも実現するにしても宇宙戦艦の強度やナビゲーションコンピューターの実装
    が必須かと思われます。

  • @bestgood374
    @bestgood374 2 года назад +1

    そうそう、思い出した。
    ヤマトのテレビ版の2作目では、ちくわみたいな筒状の小惑星(だったか)に捉えられて波動エンジンでは脱出できなくなり、波動砲を発射した反動で後ろに脱出するという場面がありましたね。
    たしか新米(あらこめ)くんが何気なく言ったのを真田さんが実現したと記憶してる。
    それで間一髪のタイミングで脱出できた。

  • @動点Pどうてんぴー
    @動点Pどうてんぴー Год назад +1

    ずっと思っていたのが、
    「宇宙のスケールで艦隊戦をすることは可能なのか」
    というものでした。つまり、作戦海域(宙域)のスケールに対して、索敵範囲と武器の射程が短すぎるゆえに、「宇宙空間で海軍的な戦闘をすることは出来ないのではないか」と思うのです。
    電波で敵を見つけても、それは下手すれば数時間前、数年前の敵の姿でしょうし、そこから光速かつ射程無限の兵装で攻撃しても、数光秒先(宇宙空間なら極至近距離)の敵は地球の艦艇と変わらない大きさなので……

  • @HK-mg1ms
    @HK-mg1ms 2 года назад +3

    宇宙戦艦は核兵器の様に抑止力として存在する事になりそう。

  • @とらねこ-v3h
    @とらねこ-v3h 2 года назад +2

    💩を肥料にするシステムは江戸の街と外側の農地でやってましたね。江戸で出た💩を郊外の農家に肥料として売っていました。このシステムのおかげで江戸の街は清潔だったそうです。

  • @APHETA-uz5uw
    @APHETA-uz5uw 2 года назад +7

    まずは核融合炉の研究をしないと

  • @金盞花-u1g
    @金盞花-u1g 2 года назад +10

    やっぱり未来科学は夢が捗りますねー。
    波動砲は後方確認の上に等速で前進してくる的には効果ありそう。
    エキゾチック物質と言うとトップをねらえ2のエキゾチックマニューバも気になりますね。

  • @GANNMARAY
    @GANNMARAY 2 года назад +3

    光速を超えないと。
    その前に、イスカンダルの技術が来ないと。

  • @engawa256
    @engawa256 2 года назад +3

    核融合炉はあの世界だとくそざこなんだよなあ…

  • @抱いたネコ
    @抱いたネコ 2 года назад +5

    本当に本当に地球規模で宇宙戦艦を建造することになった場合、艦名は「エンタープライズ」か「ヤマト」になるでしょう。そして「戦艦」であった名前は「ヤマト」しかないわけで、当然ながら一番艦は「ヤマト」となるはず。胸熱

    • @アホ毛-p2j
      @アホ毛-p2j 2 года назад +2

      2番艦は武蔵ですよね

    • @アホ毛-p2j
      @アホ毛-p2j 2 года назад +1

      3番艦は信濃ですよね

    • @アホ毛-p2j
      @アホ毛-p2j 2 года назад

      4番艦は111号艦ですよね!

    • @Kマサヒロ-w6l
      @Kマサヒロ-w6l 2 года назад

      エンター,プライズは、宇宙総軍所属、宇宙巡洋艦、でしたっけ?

    • @プリキュア賢者南東北支部
      @プリキュア賢者南東北支部 2 года назад

      @@Kマサヒロ-w6l スタートレックの方か?実在の空母の方か?

  • @chan-br3em
    @chan-br3em 2 года назад +3

    スターシャさんにお願いすれば…

  • @アドミラル56
    @アドミラル56 2 года назад +5

    00ガンダムみたいに量子化して、タキオン粒子に乗って移動みたいにできねーかな

  • @FFFRMR4WD
    @FFFRMR4WD 2 года назад +3

    核融合機関…高圧増幅光線砲…ドアノッカー…うっ、頭が…

  • @redaqueous
    @redaqueous 2 года назад +12

    理論上出来そうだけど
    越えなければならない事案が凄すぎる

    • @goc-2611
      @goc-2611 2 года назад +3

      戦艦だって最初は戦列艦に毛が生えたものだったんだ、きっと100年代には宇宙空間にミサイルが飛んでいるさ。

  • @left9100
    @left9100 11 месяцев назад +1

    リクエストなのですが「銀河鉄道999」のような宇宙列車は実現可能か
    このチャンネルで検証していただけませんでしょうか?

  • @ジェネリック豊臣秀吉
    @ジェネリック豊臣秀吉 2 года назад +3

    日本も今から本気で宇宙戦艦の開発に着手すれば150年後には実現できるかもしれない。
    ただ宇宙戦艦を作るには恐らく国防費から予算を捻出する必要があり、国防費を2倍にしてもまだ足らないんじゃないかと言われる現状では、宇宙戦艦開発にさく予算はないか。
    そもそも宇宙で戦う相手も居ないのに宇宙戦艦を作ってどうするんだって議論が起きそう。
    他国も宇宙戦艦を開発しだすか、宇宙人とドンパチやるか、になれば宇宙戦艦を保有する意味も出てくるか。
    宇宙人とドンパチやるようになるのはワープとか実現できるずっと先の未来になりそうですが。
    でも、そんな遥か未来に備えて宇宙戦艦を今から開発しておくのはありかと。

    • @awizcd6472
      @awizcd6472 2 года назад

      宇宙戦艦は役に立たない。戦艦が役に立たないのと同じ。

  • @696330
    @696330 2 года назад +5

    事実上の潜水艦機能搭載の航空戦艦という位置づけとなります。しかも艦載機が大気圏を行き来して数機で敵の空母を撃沈出来るしケタ違いのサイズの彗星帝国の巨大戦艦の砲撃にも持ちこたえて生還出来たとかチート級ですよね。

    • @sdhbxcbvm1674
      @sdhbxcbvm1674 2 года назад

      ヤマト世界なら戦闘空母という区分になる

  • @ゆいばるうどぅん
    @ゆいばるうどぅん 2 года назад +10

    星界の紋章って作品みたいに、宇宙戦艦を作れてワープもできるほどの高度な技術を持った宇宙人が地球に来て、領地に平和的に組み込まれれば可能性は十分あるかと!
    それなら生きているうちに地球から飛び立つ宇宙戦艦見れます!(そもそも地球人が無事生き残ってるかというハードルの高さが…)

    • @キンタクンテ-k6x
      @キンタクンテ-k6x 2 года назад +1

      そもそもアーヴは人類が生み出した人類の改造クローンだからね。それでも必ずしも平和的に領民にしているわけでもないし、領民に宇宙船保有を許可していない。また、宇宙戦艦は軌道エレベーターの宇宙港から発信している。人類起源の種でそうだから、種の起源が異なる高度文明人が地球人を対等な相手とみなすかどうかはかなり疑問。「害虫だけど絶滅はさせてはダメだよね」程度に思ってもらえればまさに神対応。

    • @藤吉郎-w6h
      @藤吉郎-w6h 2 года назад +5

      アーヴ人の支配の仕方って平和的なんでしょうかねぇ…(苦笑)

    • @ゆいばるうどぅん
      @ゆいばるうどぅん 2 года назад +1

      @@キンタクンテ-k6x そういえば海上まで降りてきていたのは輸送船でしたね。今の地球は宇宙に対する攻撃手段も無いので、全く相手にされなければラッキーです!まぁまずは原作の続き出て欲しいですね

    • @ゆいばるうどぅん
      @ゆいばるうどぅん 2 года назад +4

      @@藤吉郎-w6h 宇宙空間をほぼ利用できていない現状なら、交易権とか通行権とか放棄するだけで平和に済むはず…!
      勝手に宇宙空間占拠だけして、面倒だからと連絡すら来ないかもしれませんし

    • @goc-2611
      @goc-2611 2 года назад

      地球軌道上コロニー「なんかいるからビーム打つンゴwww」
      外交官「これがこの星の通信手段かぁボタンポチー」
      地球「」

  • @todobk8733
    @todobk8733 2 года назад +4

    核融合を凌ぐエネルギーを出すのが波動エンジンだったと思うけど、波動エンジンが反重力とは初耳です。どちらかというと、相転移エンジンのようなものに見えます。それにしても、タキオン粒子を圧縮する波動砲って光より速いって事になるのかな。

    • @channel-tx2qz
      @channel-tx2qz  2 года назад +3

      申し訳ありません。波動エンジンが反重力装置であるというのは誤解を招く表現でした。発進の描写から考察するにヤマトが反重力を利用していると考えられる、という方が正しいです。

  • @To-Fuu
    @To-Fuu 2 года назад +7

    そもそも向こうから来る地球外生命体って機械化してるから奴隷みたいに扱われない=戦艦要らなくね?w
    でもロマンは要る

  • @koalatiqattro
    @koalatiqattro 2 года назад +3

    すっごいシリアスな場面で、前から後ろからちゅどーんて波動砲打ってるの想像してフイタw

  • @tanaka5025
    @tanaka5025 2 года назад +12

    常時、光速の99.9%叩き出せるような化け物エンジンがあってこそだからなぁ

  • @鷹王
    @鷹王 2 года назад +2

    波動エンジンとか地球外の技術が使われているのに地球の技術でどうにかしようとするのが厳しそう。でも、こういうロマンのある話も面白い。

  • @MZ-pj4sd
    @MZ-pj4sd 2 года назад +5

    ヤマトの翼は揚力のためではなく、姿勢維持のためではないだろうか?大気の中では翼を使えば楽に姿勢制御がしやすいと思う。

    • @atashishinbun3991
      @atashishinbun3991 2 года назад

      松本○士:『な、なるほど、、そういうことにしとこうw』
      ファン :『いやアンタが作ったんやろ、、、』

  • @gongon505
    @gongon505 Год назад +1

    次元アンカーで固定して波動砲を撃って解除と同時に後ろ向きにすっ飛んで緊急脱出するのはやってましたね。

    • @オハラ正助
      @オハラ正助 Год назад +1

      竹輪小惑星に捕まった時ですなぁ…。
      新作は、あのマンガチックな展開が無い所が残念ですなぁ…。(笑)。
      (*´・ω・`)b

  • @pハスタ
    @pハスタ 2 года назад +3

    ワープや光の速度を超える方法って、意外に人間の脳とか精神とか心を研究する方が早い説
    なぜなら人の気持ちとか考えとか感情とか共感とかって光より早い感じの時もあるし、速度も距離も無視することあるので
    一人一人の心から微弱ながら未知のエネルギーが出てたりして

    • @goc-2611
      @goc-2611 2 года назад +1

      落ち着け、光は1秒で地球を7周するんだぞ?

  • @戦艦扶桑-j1j
    @戦艦扶桑-j1j 2 года назад +5

    2199時の地球艦隊の艦船なら実現できると思う。…欲を言えば実写版ヤマトの地球艦隊を実現させてほしい

    • @sdhbxcbvm1674
      @sdhbxcbvm1674 2 года назад +1

      あれかっこいいよね

    • @goc-2611
      @goc-2611 2 года назад +1

      放熱パネルさえどうにかなれば…

  • @litlife758
    @litlife758 2 года назад +2

    燃料の話なんですが、今の戦闘機やロケットは燃料を燃やして発生するガスを噴射した反作用で推進してますよね。核融合炉でエネルギーを取り出せても、えねとしてそんざいするだけで燃焼ガスの様な推進力は得られないと思うんです。そこでなんですが、取り出したエネルギーを光として放出することで光子が動く反作用で微弱ながら推進力を得られるんではと思ってます。当方文系なんでどなたか詳しい方この方法の現実性教えて下さい()

    • @smakocchann
      @smakocchann 2 года назад

      核融合炉で発生した超高温のプラズマ(=超高速で動く粒子。質量がある。)を、直接後ろに噴射してやれば、その反動で推進力を得る事は(比較的簡単に)可能です。
      連続稼働できる核融合炉を実現できるだけの科学技術力があるならば、ですが。
       
      ただし、それを電気等の他の形態のエネルギーに変換する技術となると、
      現状では通常の熱機関(熱い所と冷たい所の温度差を使ってエネルギーを変換する)のようなものしかなく、
      想像上の物すらないという状態です。

  • @ブレッド-z2g
    @ブレッド-z2g 2 года назад +2

    ほぼ無限に生成できる革新的なエネルギー。そういうものでもないと無理だろうな

  • @user-JOJOda-yoon
    @user-JOJOda-yoon 2 года назад +8

    宇宙戦艦ヤマトの艦船はもはやUFOですから…スタートレックの艦船に近いでしょうね。かなり遠いと思います。艦内重力コントロールとかもあるし…
    初代ガンダムのマゼランとかムサイあたりなら(メガ粒子砲とかは置いといて)実現時期は早いかな?艦内は無重力(床に立てるのはマグネットシューズ利用)ですから。

  • @bout187
    @bout187 2 года назад +5

    マクロスなら第一話で船首から反重力エンジンが飛び出して逃げて行ったなw

    • @ボクたち雑食系
      @ボクたち雑食系 2 года назад

      船首じゃなくて、上甲板をぶち抜いたんだよ。反重力エンジンによって船体を上に持ち上げる力を作ったら、エンジンを支えている構造材がその力に耐えられず、ちぎれてエンジンだけが飛んでいった。
      「ひどい船だ」「拾ったものを使うからですわ」なんて会話がブリッジであったが、悪いのは使い方だろうと思った。

  • @falcon0wing
    @falcon0wing Год назад

    遠く離れた天体に行くには
    SF だと「世代間宇宙船」っていうのが出てくる。
    波動エンジンの設計図が入手できる前から
    (限られた) 人類の地球脱出のために建造してたのは
    こっちの意図に近いようだけど。

  • @まゅ-i4z
    @まゅ-i4z 2 года назад +15

    波動砲が発射可能だと仮定して、発射口が「融解」しないのか、熱量に耐えられる物質ってなんだろうと、不思議でした。

    • @takesigtv150150x
      @takesigtv150150x 2 года назад +4

      地球上には無い物質即ちロマン
      答え深く考えない事。

    • @goc-2611
      @goc-2611 2 года назад +4

      物質が耐える必要はないですよ。電磁波のエネルギー放射を空間歪曲か電磁場かで避ければ極論木でもいいです。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune Год назад +1

      波動砲は光線砲じゃなく波動エンジンから普段は後ろに噴射しているタキオン粒子を前向けに吐き出して敵艦などの船体にタキオン粒子が触れるとタキオンによって空間の歪みが生じ船体も歪みエンジンなどを誘爆に至らせる兵器なので熱もないし光も音もない。
      ただドラマとしては迫力に欠けるのであの様な描写になってるのです。

    • @まゅ-i4z
      @まゅ-i4z Год назад +1

      @@akibanokitune
      なるほど。相手が宇宙船の場合、そうなりそうですね。ただ、一つ疑問がわきます。波動砲でコロナを撃つ(第12話)では、タキオン粒子の放射で、果たして、コロナを薙ぎ払らえるものなのでしょうか?

  • @JEDAYOB
    @JEDAYOB Год назад +1

    7万トンの質量を宇宙空間へと送り出す機関出力の開発が難しいと思います。
    ほぼ無限航続距離と光の速度を越えるエンジン開発は無理でしょう。人類の夢ですね・・。

  • @くんバブルス-o9u
    @くんバブルス-o9u 2 года назад +2

    二酸化炭素から人工肉を作る技術が既にあるからコストカットと量産化ができれば食糧問題はひとまず解決しそう

  • @高学生-w9v
    @高学生-w9v 2 года назад +3

    ヤマトの主翼は大気圏航行中の姿勢維持のためじゃありませんでしたっけ

  • @T字戦法
    @T字戦法 2 года назад +2

    イスカンダルと真田さんを待つしかないw
    真田さんって教科書乗れるよな…

  • @まかまゃき
    @まかまゃき 2 года назад +16

    宇宙に上下左右の概念は通用しないからヤマトみたいな下方向に攻撃できないデザインは生まれないと予想

    • @アドミラル56
      @アドミラル56 2 года назад +5

      ヤマトの艦底部分はかなり分厚くなってる上が矛、下が盾という解釈らしい、戦艦大和のシルエットを保つためって言ったらそこまでだけど

    • @伊倉91
      @伊倉91 2 года назад +6

      下にもミサイル撃てたような

    • @一了-q2x
      @一了-q2x 2 года назад +1

      結論として宇宙船は円盤型や球体がベストなんだろうね

    • @野々村剛士
      @野々村剛士 2 года назад

      中々面白かったです。
      現在の技術水準の延長線上で考えると、とても映画やアニメに登場するような宇宙戦艦は実現できそうにないです。
      衛星軌道上の宇宙ステーションに何らかの武装をしてハイ!人類初の宇宙戦艦!くらいしか…
      その場合、敵の攻撃よりも大きめのデブリが当たったり太陽フレアの直撃受けると大惨事なわけですが…

    • @boost11omega81
      @boost11omega81 2 года назад +2

      全方位の攻撃に対応できるように球状の船体に武装を取り付けたウニみたいな船か
      正面の投影面積を抑えつつ艦首に武装を集中的に配備した銀英伝っぽい船になるかもしれないと聞いた事はある

  • @54mt60
    @54mt60 2 года назад +1

    宇宙戦艦ヤマトによるワームホールはシャルバート星の王女の秘儀で登場済み

  • @FM-rp8ey
    @FM-rp8ey 2 года назад +5

    重力制御ができてるから浮くのは問題ないのさ~~っていうフワっとした設定なんてよろしく☆

  • @黒きハリ湖観光協会
    @黒きハリ湖観光協会 2 года назад +2

    取り合えず航空宇宙軍史のフリゲート艦や仮装巡洋艦から始めよう

  • @relululain
    @relululain 2 года назад

    降伏の儀式に出てきた、地球軍が侵略者への反撃に使った宇宙戦艦「大天使」はパラボラアンテナ逆さにしたような形で核爆弾の爆発の反動を動力としてとぶやつだったなあ。小型原爆が発射薬代わりの使い捨てガンマ線レーザーが主武装で水爆満載のスペースシャトル4機を艦載機として搭載していた。すごく現実感と終末感あふれる宇宙戦艦で好き。現代でも作ろうと思えば作れるぞ。

  • @stradfenrir
    @stradfenrir Год назад

    この地球上の生物は元々太古の時代に鉱物から染み出たリン酸・アンモニア・メタンガスなどが結合した20種類のアミノ酸だという。
    いつか食料を、鉱物から得られる未来が訪れるかも知れない。

  • @ジェネリック豊臣秀吉
    @ジェネリック豊臣秀吉 2 года назад +2

    宇宙戦艦を搭載できる超巨大ロケットを作って、空母ロケットにすれば宇宙で組み立てなくても直接発射できるかも。
    宇宙戦艦を乗せられる空母ロケットってどんだけ巨大になるんだよって話ですが。

    • @ああああ-y1l8u
      @ああああ-y1l8u 2 года назад

      空想科学でやってましたね
      確かロケットがとんでもなく巨大になって漸くレベルとかかれてましたが

  • @ママ友ネット応援チャンネル劇場

    反重力装置があればしいいな

  • @オーランドランデル-d7y
    @オーランドランデル-d7y 2 года назад +1

    真田さんが居れば何でも出来る!ニュートリノ粒子何かヤマトで知った( ;∀;)

  • @dustpink-q6m
    @dustpink-q6m 2 года назад +4

    コメント欄のヤマトガチ勢達の知識量が半端なくて、今も昔も本当に愛されてるなぁ〜と感じることができる(ただ難し過ぎて内容が一向に頭に入ってこない…笑)

  • @藤谷耕介
    @藤谷耕介 2 года назад +1

    ワープ航法の他にテッカマンというアニメではディープ航法という空間転移する方法があった、詳しくは判らないが空間のねじれを真っ直ぐ突き抜けて空間転移する様だったがどうなのだろう、スタートレックでは飛行機が速度を上げる様に楽にワープ5とか言っていた、

  • @alfa155silverstone
    @alfa155silverstone Год назад

    波動砲が広範囲の敵を一掃する描写があって不思議に思ってましたが、それが波動砲の設定(旧作設定)と割と最近知りました。
    波動砲が当たらずとも周囲の空間が崩壊して大爆発(小宇宙の規模のエネルギー)を起こすとかそんな感じですかね。
    詳しく知らないですが設定を調べると結構な驚きがありますね。
    そうだとすると直撃を耐えれたとして(無理だと思うけど)も、崩壊~爆発はゴルバが耐えられると思えない(イスカンダルの爆発を耐えられないのに小宇宙のエネルギーの爆発を耐えれるもの?っていう)なぁとか思ったり・・・。