Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
アルハイゼンは武人じゃないから作法とか気にせず勝てればなんでもいいスタイルなの性格出てて好き
「考えることに比べれば、執行は一瞬だ。分かりやすいだろう?」
お前は不意打ちをしないのか?俺はするが
効率厨😂
自称文弱がする戦闘スタイルとは到底思えない
綾華がパワー型で綾人がテクニカル型なの解釈一致だな。綾華はPVでもトーマに「少し力みすぎてる」って指摘されてたから、感情が太刀筋に出やすいんだと思う。あとは自分に足りないテクニック部分を力で補おうとしてるのかなって。
モーション作ってる人達もここまで見てもらったら嬉しいやろなぁ…
武器経歴とかいうVを見ていて聞くわけなくない?なパワーワード
アルハイゼン突然飛んでくる4段目のけぞって交わしたら腹に蹴りで短剣ブッ刺されんの怖すぎるw
アルハイゼンの初撃は剣で戦うぞって意思表示で剣を意識させてから、二段目で剣を隠しタイミングを悟らせないようにして突然の突き、そこでさらに剣を意識させてから三撃目で2本目の剣を生やしこれもまたタイミングを悟らせないようにしての攻撃、その次に大きく足を動かしたかと思えばこれまた唐突に剣が向かってくるってわけか
不意打ちに次ぐ不意打ちに次ぐ不意打ちとかいうバカ戦術しながら葉っぱちらかしてくる書記官マジで誉もへったくれも無くて草
アルハイゼンただでさえ変なモーションで隙突いてくるのに、その上で葉っぱ増やして投げつけてくるから1v1の視界終わってるんだろうな
この動画で初めてこの人のこと知ったけど武器経歴ってなんやねん......原神の武器モーションをガチ解説してるのこの人が初めてだぞ
アルハイゼンの「コイツさぁ……!」って所にすげぇ振り回されるんだけど戦闘スタイルの、こう、「敵を最短で最高率に倒す」というか、殺意の高さというか、コイツだけSE可笑しくね?っていう、殺意ゴリゴリアタッカーなところ好きだよ……
アルハイゼン書記官、この上にスキルで鏡を生成して更に攻撃と目眩ししてくるのか……殺意高いな……
しかも音聞くとヤべェ
@udosaku書記官とこだまの子のおねーさん風切り音やばいんだよねw
“ゲームだから”で済ませられる所を、こうしっかり技として見るのすごく好き
だからと言って「現実ではこうならない❗️😡」みたいなこと言わないのも好感
鍾離の時言ってた人間初心者はあながち間違いじゃなくて草なのだ
凡人ならできるやろーのノリでこれやられる
凡人やしこれくらいでええやろ…の精神なお凡人はこんな動きしない模様
足生えてるし、使っとくかぐらいのノリで槍蹴り飛ばすのマジ真君
モラクス生の方が長いから槍の使い方知らないのも正解
アルハイゼンは魔神任務のストーリーも騙し討やったもんな、勝つための小細工ならいくらでもする男
アルハイゼンを見て手ェ叩いて喜ぶ長尾を見て、ぼくも手ェ叩いて喜びました草の神の目は武力的にはあんま役に立たねえ〜と公言する男でして、故にびっくりするくらい性格出てる太刀筋なんだよね
8:53この正面のアングルだと2段目の不意打ちさがわかりやすい…振り下ろしたと思った剣が逆手でそのまま突いてくるの怖すぎる
原神はキャラによっては通常攻撃全然使わないことあるから、こうやって知識のある人にじっくり見てもらって解説されると色んな発見があって面白いね しかしこのVのお方は一体何者なんだ…
いろいろ経験豊富すぎるお話おもしろ祓魔師お兄さん(自分の主観)ですね…見てると癖になってくるのでぜひ……
こういう目線で原神プレイしてる人いないからすごく面白い
スローを挿し込んでくれる、痒いところに手が届く切り抜き。ナイスです
通常攻撃モーション見るの好きだから、こうやって有識者の話聞けるの嬉しい
稲妻組は納刀含め剣のモーションがかなり力が入ってると思うので、おながに見てもらうのはとても嬉しかった…!
ただただ推しのモーションかっこえ〜って眺めてただけだったけど、この方の詳しい解説のおかげでモーションに滲む意図を知れて良かったです。ありがとうございます。
戦闘モーションのキャラ個性はこの人じゃないと解説できないから助かる
雷電→武道の神で武神鍾離→武力の神で武神ぐらいのイメージになった
万葉が意外と雑だったりするのは武家じゃなくて牢人なのを強調してるような気がする
モーション語ってくれるの良いなぁモーション好きでゲームやってる身としては推しになりそう
アルハイゼンの2撃目の刃先って大体成人男性だと首か目に入るよなぁと良い殺意を感じるアルハイゼンに踏み込んでると首、ちょっと後ろに下がると目の位置に刃がある気がする
キャラPVによると遺跡のフィールドワークとかしてるみたいだから、想定する敵が宝盗団かエルマイト旅団なんだろうな
視点が違うとまた面白い、すごいな
動きは言われないとわからないんだけど、解説から垣間見えるキャラごと手癖が、生い立ちを反映してるっぽいのが凄かった。万葉の技はどこかに我流の字があったし、ヤンチャっぽいのは家の技術を正しく継承できなかったから自分で試行錯誤したんだろうなぁ、とか。
万葉の剣術は我流って話見たことあるしやんちゃって言われてるの納得自分が見てもかっけ〜しか言えないからこういうモーション解説ガチ助かる…原神で最も需要ある動画だわ 切り抜きありがとうございます!
アルハイゼンスキルでさらに鏡作って手数増やすの殺意高すぎて笑うんだよな
なんならスキルの初手はものすごい勢いで突進してくるor狙いを定めてものすごい勢いで突進か落下攻撃してくるんだもんね、あの文弱書記官
2度目の金リンゴでの万葉の背負い投げ、どうにも意味が分かりませんでしたが、そうか…彼は「やんちゃ」で意外とパワー系…。「気つけ」なら投げて衝撃与えればいいや…っていうやんちゃでパワーな解決をしたんですね…。いややっぱイミワカラン…w
剣道やってるから神里兄妹の解説分かりすぎて笑っちゃいましたwゲームのモーションなんて、ゲームだからって脳死で気にして無かったけど、細かく見ると個性あって面白いんですね!動画に出会えたことに感謝
アルハイゼンのはっぱカッターも全部草元素で短刀作ってんのまじおもろいw
これガチで面白いな
綾華様腹筋バキバキなの良すぎ
モーションからも解釈できるの楽しすぎるだろ
3:16 綾里家の型がしっかりあるっての改めて見て思った
初見だけどめっちゃおもろい、鍾離先生の人間初心者はほんとそうw
こんなに攻撃モーションまじまじと見ることないから、モーションからも性格とか滲み出てるんだなあすごい細かくて面白い
これ面白かった人は長尾さんの公式チャンネルに切り抜きで上がってる刀剣乱舞無双のモーション分析動画も見て欲しいな〜〜武器が刀で統一されてるからよりキャラごとの比較が丁寧で興味深い
万葉は我流剣法だからやんちゃなのも頷ける あと、妄想だが早柚みたく刀振る時に風元素つかって振るスピードサポートしたりパワー上げてたりしてたりするのかな
この動画が初めておすすめに流れてきたとき、まだにじさんじとかよくわかってなくてコメントだけ目通して流しちゃったけど、この二週間で詳しくなり始めた頃にまたおすすめに現れて、「あー前見たやつ……長尾!?!?!?」って爆速クリックしました。ありがとうございました。元配信見てきます。
他のキャラのはめちゃくちゃ詳しく解説してるのに鍾離先生に対しては「ダメだこれ」って匙投げてるのがまた面白いww
同じく刀剣を経験、探究している者ですがホヨバのモーションって単にゲームだからと終わらずに妙な説得力もってるんですよねー!アニメチックで華奢な体型とは裏腹に身ほどある剣を片手で振ってる辺りどのキャラも想像以上に筋力ヤバそうなのは考えてみると楽しいです(笑)
原神各キャラのモーション見るの大好きで、好きなキャラは定期的に見てはニヤニヤしています。経験された方目線はまた勉強になるものがあって面白かったな〜〜!!長尾さんありがとうの気持ち👏🏻👏🏻
やっぱモーションひとつ取ってもリアリティーを通したカッコよさがあるんだな。
万葉がヤンチャじゃないは嘘だよ目狩り令が出てるときに将軍様の目の前で友人の神の目を遺品としてパクって逃げたのが万葉だぞハチャメチャにヤンチャしてるよ
そもそも伝説任務前までは刀にこだわりなかったから刀大事にしない斬り方癖になっちゃったんだろうなと…
@@user-dobuksga7o8その割には小まめに血振りしてるよねクセかな
@Minibox585細かいこだわりがない道具でも、よほど普段から物を大切にしない性格でもない限りは雑に扱いすぎて早期に使い物にならなくなるのも嫌だから簡単な掃除とかくらいはする人全然居るよ万葉は血振りはするけど丁寧に血を拭き取ることはしないって感じじゃない?
この人初めて見たけど推しのモーションを経験者さん視点で話聞けて良かった!元の配信も見てみようかな
アルハイゼン、やる気ありませんよ?って割には前3人に比べて音がやばいんだよな
めっちゃおもろいこれ
片手で刀振り回すようなゴリラばっかの稲妻人よ…
原神の新たな魅力が知れて嬉しいめちゃくちゃ細かく作ってくれてるんだな〜って、自分では気づかなかったところを知れて長尾さんの慧眼に感謝ですさす原神
破天に”岩王帝君の槍が虹を貫き”ってあるから岩王帝君どっちかというと「投擲(と言って良いのか分からん挙動)メイン」っぽいしな…たぶん、重撃の……、あのわけわからん落下槍みたいな…、虚空から出て『真横へ落下』みたいな…。
やっぱモーション解説系はおもしろい!
万葉に妖刀もたせてるの好感度高い
初めて動画見ました、めちゃ解説面白かったです!アルハイゼン一発目以外全部不意打ちwwすごい彼の性格にも合っててなんか凄く納得ですww綾華と綾人の最初のモーション一緒なのも良い、兄妹っていうか同じ神里流太刀術だから。原神は全キャラモーション凝ってるで好評ですね!鍾離先生は…凡人初心者なのでw
鍾離先生本来暴の化身だから・・・
鍾離せんせは一発目から持たせてる槍と全然違う槍を創造して宙に浮かせて突いてくるからなぁほんとに人間初心者だよ(目逸らし)
初見だけど面白いな
原神キャラの立ち回り、ちゃんと性格現れててすごい!っていうのに気付かされました✨綾華と綾人の初撃と足さばきが似ているのは2人が同じ神里流の使い手で、バレエ的な美しさも重視する型なのかもしれないと思えました!綾華が意外と力任せな振りなのは、1番近くにいたお手本が綾人兄様だった為に男性的なパワーを目標に鍛錬していたからなのかもなぁ…個人的にアルハイゼンが攻撃中に後ろを向くのはどうしてなのかと思っていたのですが、太刀筋を身体で隠せるという合理的な効果があったとは驚きでした。筋骨隆々なあの身体のパワーがノーモーション不意打ちを可能にしてるんだなぁなどと思いましたね
神の目所持者は授かった時点で身体能力バフかかるらしいから筋力が〜ってとこも常人の術理に沿う必要無いんだよな。
あの不意打ちに次ぐ不意打ちがアルハイゼンらしい。頭がいいからこその戦闘スタイル
長尾が弓と法器をマスターすればテイワットに行ったら無双できるのでは...?
解説面白い!長尾さんすごいですねー!スターレイルやゼンゼロとかでもやってみて欲しい!切り抜きありがとうございます!
アルハイゼン確実に刺しにきてるし確実に首を落とそうとしてるなw
神の目以前にバカ強フィジカルなんだよなこの世界のキャラ達
面白いことしてんなぁ
なるほど!万葉はシャカパチ勢っと
はえーおもしろ
綾華がパワー寄りの刀の使い方をする女性キャラってことは空が襲われたらワンチャン腕力で逃げられない?w
万葉元素爆発後のクルクル納刀見て欲しい
神の目は身体能力上がるからね
おもろそうだったけど、字幕無しで見るの断念してたから切り抜き助かる
万葉妖刀なの草
あんまり関係ないけど万葉の見てる時万葉の足元みてたらスパイダーマンにみえてきた、、、
性格的に諍いは絶えないだろうし、その面倒嫌うし、即帰宅の為の効率重視スタイルなのか神の目も喧嘩道具にしてますしね、アルハイゼン
長尾と前野さん声質似てるから、原神やってたらもうそれにしか聞こえん個人的にはアルハイゼンのモーション解説がキャラに合いすぎていて好き
原神編モーション研究パート2もあるでruclips.net/user/live8NmSpyQVcKM?si=hecpNUENIuLZjxYY
モーションかっこよすぎて通常攻撃ほとんど使わないのがもったいないな。あと綾華持ってないんで気づかなかったんだけど、すごく脚が綺麗!変なファンサービスで身分不相応なミニスカとか履いてないのも良い。
これ蹴り上げたナイフが最後に落ちてきてそれをシュートするって認識でいい?
モーションブラー切ったらもっと良く見えそう
剣先がブレないし片手
他のキャラもモーション見て欲しいなぁ…
確かにしょうり先生はお金の使い方もわからないから人間初心者かもしれない
めちゃくちゃ楽しませて貰いました、元配信も見てみようと思います。ただ、モーションが早くてどこのことを言っているのかわかりにくいことが多かったので、スローなどを入れてもらえるととても助かるな、と感じました。応援してます!
人間初心者好きw
マジで関係ないけど妖刀持ってるのか万葉
why i find this funny, nagao did motion analysis while kaida is just an otaku enjoying the game😂
ほんとに無知で申し訳ないんだけど、この人って元アクターかスタントマンとかだったの?
ヒーローショー(スーツアクター)のバイトをやってたって本人が配信上ではなしてました😶
(VTuberという性質上あまり踏み込んだ言い方をするのも野暮ですが)ヒーローショーのバイトとは別に、しっかりプロとして実戦的に刀を扱っていらっしゃるようです
3Dで二刀流の殺陣と、今は見れませんがオリジナル曲のMVで鉄扇での殺陣、3Dライフで槍の殺陣を披露されてます。
文弱とは?
アルハイゼンは武人じゃないから作法とか気にせず勝てればなんでもいいスタイルなの性格出てて好き
「考えることに比べれば、執行は一瞬だ。分かりやすいだろう?」
お前は不意打ちをしないのか?
俺はするが
効率厨😂
自称文弱がする戦闘スタイルとは到底思えない
綾華がパワー型で綾人がテクニカル型なの解釈一致だな。
綾華はPVでもトーマに「少し力みすぎてる」って指摘されてたから、感情が太刀筋に出やすいんだと思う。
あとは自分に足りないテクニック部分を力で補おうとしてるのかなって。
モーション作ってる人達もここまで見てもらったら嬉しいやろなぁ…
武器経歴とかいうVを見ていて聞くわけなくない?なパワーワード
アルハイゼン突然飛んでくる4段目のけぞって交わしたら腹に蹴りで短剣ブッ刺されんの怖すぎるw
アルハイゼンの初撃は剣で戦うぞって意思表示で剣を意識させてから、二段目で剣を隠しタイミングを悟らせないようにして突然の突き、そこでさらに剣を意識させてから三撃目で2本目の剣を生やしこれもまたタイミングを悟らせないようにしての攻撃、その次に大きく足を動かしたかと思えばこれまた唐突に剣が向かってくるってわけか
不意打ちに次ぐ不意打ちに次ぐ
不意打ちとかいうバカ戦術しながら
葉っぱちらかしてくる書記官
マジで誉もへったくれも無くて草
アルハイゼンただでさえ変なモーションで隙突いてくるのに、その上で葉っぱ増やして投げつけてくるから1v1の視界終わってるんだろうな
この動画で初めてこの人のこと知ったけど武器経歴ってなんやねん......
原神の武器モーションをガチ解説してるのこの人が初めてだぞ
アルハイゼンの「コイツさぁ……!」って所にすげぇ振り回されるんだけど戦闘スタイルの、こう、「敵を最短で最高率に倒す」というか、殺意の高さというか、コイツだけSE可笑しくね?っていう、殺意ゴリゴリアタッカーなところ好きだよ……
アルハイゼン書記官、この上にスキルで鏡を生成して更に攻撃と目眩ししてくるのか……殺意高いな……
しかも音聞くとヤべェ
@udosaku書記官とこだまの子のおねーさん風切り音やばいんだよねw
“ゲームだから”で済ませられる所を、こうしっかり技として見るのすごく好き
だからと言って「現実ではこうならない❗️😡」みたいなこと言わないのも好感
鍾離の時言ってた人間初心者はあながち間違いじゃなくて草なのだ
凡人ならできるやろーのノリでこれやられる
凡人やしこれくらいでええやろ…の精神
なお凡人はこんな動きしない模様
足生えてるし、使っとくかぐらいのノリで槍蹴り飛ばすのマジ真君
モラクス生の方が長いから槍の使い方知らないのも正解
アルハイゼンは魔神任務のストーリーも騙し討やったもんな、勝つための小細工ならいくらでもする男
アルハイゼンを見て手ェ叩いて喜ぶ長尾を見て、ぼくも手ェ叩いて喜びました
草の神の目は武力的にはあんま役に立たねえ〜と公言する男でして、故にびっくりするくらい性格出てる太刀筋なんだよね
8:53この正面のアングルだと2段目の不意打ちさがわかりやすい…
振り下ろしたと思った剣が逆手でそのまま突いてくるの怖すぎる
原神はキャラによっては通常攻撃全然使わないことあるから、こうやって知識のある人にじっくり見てもらって解説されると色んな発見があって面白いね しかしこのVのお方は一体何者なんだ…
いろいろ経験豊富すぎるお話おもしろ祓魔師お兄さん(自分の主観)ですね…見てると癖になってくるのでぜひ……
こういう目線で原神プレイしてる人いないからすごく面白い
スローを挿し込んでくれる、痒いところに手が届く切り抜き。ナイスです
通常攻撃モーション見るの好きだから、こうやって有識者の話聞けるの嬉しい
稲妻組は納刀含め剣のモーションがかなり力が入ってると思うので、おながに見てもらうのはとても嬉しかった…!
ただただ推しのモーションかっこえ〜って眺めてただけだったけど、この方の詳しい解説のおかげでモーションに滲む意図を知れて良かったです。ありがとうございます。
戦闘モーションのキャラ個性はこの人じゃないと解説できないから助かる
雷電→武道の神で武神
鍾離→武力の神で武神
ぐらいのイメージになった
万葉が意外と雑だったりするのは武家じゃなくて牢人なのを強調してるような気がする
モーション語ってくれるの良いなぁ
モーション好きでゲームやってる身としては推しになりそう
アルハイゼンの2撃目の刃先って大体成人男性だと首か目に入るよなぁと良い殺意を感じる
アルハイゼンに踏み込んでると首、ちょっと後ろに下がると目の位置に刃がある気がする
キャラPVによると遺跡のフィールドワークとかしてるみたいだから、想定する敵が宝盗団かエルマイト旅団なんだろうな
視点が違うとまた面白い、すごいな
動きは言われないとわからないんだけど、解説から垣間見えるキャラごと手癖が、生い立ちを反映してるっぽいのが凄かった。万葉の技はどこかに我流の字があったし、ヤンチャっぽいのは家の技術を正しく継承できなかったから自分で試行錯誤したんだろうなぁ、とか。
万葉の剣術は我流って話見たことあるしやんちゃって言われてるの納得
自分が見てもかっけ〜しか言えないからこういうモーション解説ガチ助かる…原神で最も需要ある動画だわ 切り抜きありがとうございます!
アルハイゼンスキルでさらに鏡作って手数増やすの殺意高すぎて笑うんだよな
なんならスキルの初手はものすごい勢いで突進してくるor狙いを定めてものすごい勢いで突進か落下攻撃してくるんだもんね、あの文弱書記官
2度目の金リンゴでの万葉の背負い投げ、どうにも意味が分かりませんでしたが、そうか…彼は「やんちゃ」で意外とパワー系…。「気つけ」なら投げて衝撃与えればいいや…っていうやんちゃでパワーな解決をしたんですね…。いややっぱイミワカラン…w
剣道やってるから神里兄妹の解説分かりすぎて笑っちゃいましたw
ゲームのモーションなんて、ゲームだからって脳死で気にして無かったけど、細かく見ると個性あって面白いんですね!動画に出会えたことに感謝
アルハイゼンのはっぱカッターも全部草元素で短刀作ってんのまじおもろいw
これガチで面白いな
綾華様腹筋バキバキなの良すぎ
モーションからも解釈できるの楽しすぎるだろ
3:16 綾里家の型がしっかりあるっての改めて見て思った
初見だけどめっちゃおもろい、鍾離先生の人間初心者はほんとそうw
こんなに攻撃モーションまじまじと見ることないから、モーションからも性格とか滲み出てるんだなあすごい細かくて面白い
これ面白かった人は長尾さんの公式チャンネルに切り抜きで上がってる刀剣乱舞無双のモーション分析動画も見て欲しいな〜〜
武器が刀で統一されてるからよりキャラごとの比較が丁寧で興味深い
万葉は我流剣法だからやんちゃなのも頷ける あと、妄想だが早柚みたく刀振る時に風元素つかって振るスピードサポートしたりパワー上げてたりしてたりするのかな
この動画が初めておすすめに流れてきたとき、まだにじさんじとかよくわかってなくてコメントだけ目通して流しちゃったけど、この二週間で詳しくなり始めた頃にまたおすすめに現れて、「あー前見たやつ……長尾!?!?!?」って爆速クリックしました。
ありがとうございました。元配信見てきます。
他のキャラのはめちゃくちゃ詳しく解説してるのに鍾離先生に対しては「ダメだこれ」って匙投げてるのがまた面白いww
同じく刀剣を経験、探究している者ですが
ホヨバのモーションって単にゲームだからと終わらずに妙な説得力もってるんですよねー!
アニメチックで華奢な体型とは裏腹に身ほどある剣を片手で振ってる辺り
どのキャラも想像以上に筋力ヤバそうなのは考えてみると楽しいです(笑)
原神各キャラのモーション見るの大好きで、好きなキャラは定期的に見てはニヤニヤしています。経験された方目線はまた勉強になるものがあって面白かったな〜〜!!長尾さんありがとうの気持ち👏🏻👏🏻
やっぱモーションひとつ取ってもリアリティーを通したカッコよさがあるんだな。
万葉がヤンチャじゃないは嘘だよ
目狩り令が出てるときに将軍様の目の前で友人の神の目を遺品としてパクって逃げたのが万葉だぞ
ハチャメチャにヤンチャしてるよ
そもそも伝説任務前までは刀にこだわりなかったから刀大事にしない斬り方癖になっちゃったんだろうなと…
@@user-dobuksga7o8その割には小まめに血振りしてるよね
クセかな
@Minibox585
細かいこだわりがない道具でも、よほど普段から物を大切にしない性格でもない限りは雑に扱いすぎて早期に使い物にならなくなるのも嫌だから簡単な掃除とかくらいはする人全然居るよ
万葉は血振りはするけど丁寧に血を拭き取ることはしないって感じじゃない?
この人初めて見たけど推しのモーションを経験者さん視点で話聞けて良かった!元の配信も見てみようかな
アルハイゼン、やる気ありませんよ?って割には前3人に比べて音がやばいんだよな
めっちゃおもろいこれ
片手で刀振り回すようなゴリラばっかの稲妻人よ…
原神の新たな魅力が知れて嬉しい
めちゃくちゃ細かく作ってくれてるんだな〜って、自分では気づかなかったところを知れて長尾さんの慧眼に感謝です
さす原神
破天に”岩王帝君の槍が虹を貫き”ってあるから岩王帝君どっちかというと「投擲(と言って良いのか分からん挙動)メイン」っぽいしな…
たぶん、重撃の……、あのわけわからん落下槍みたいな…、虚空から出て『真横へ落下』みたいな…。
やっぱモーション解説系はおもしろい!
万葉に妖刀もたせてるの好感度高い
初めて動画見ました、めちゃ解説面白かったです!アルハイゼン一発目以外全部不意打ちwwすごい彼の性格にも合っててなんか凄く納得ですww綾華と綾人の最初のモーション一緒なのも良い、兄妹っていうか同じ神里流太刀術だから。
原神は全キャラモーション凝ってるで好評ですね!鍾離先生は…凡人初心者なのでw
鍾離先生本来暴の化身だから・・・
鍾離せんせは一発目から持たせてる槍と全然違う槍を創造して宙に浮かせて突いてくるからなぁ
ほんとに人間初心者だよ(目逸らし)
初見だけど面白いな
原神キャラの立ち回り、ちゃんと性格現れててすごい!っていうのに気付かされました✨
綾華と綾人の初撃と足さばきが似ているのは2人が同じ神里流の使い手で、バレエ的な美しさも重視する型なのかもしれないと思えました!綾華が意外と力任せな振りなのは、1番近くにいたお手本が綾人兄様だった為に男性的なパワーを目標に鍛錬していたからなのかもなぁ…
個人的にアルハイゼンが攻撃中に後ろを向くのはどうしてなのかと思っていたのですが、太刀筋を身体で隠せるという合理的な効果があったとは驚きでした。筋骨隆々なあの身体のパワーがノーモーション不意打ちを可能にしてるんだなぁなどと思いましたね
神の目所持者は授かった時点で身体能力バフかかるらしいから筋力が〜ってとこも常人の術理に沿う必要無いんだよな。
あの不意打ちに次ぐ不意打ちがアルハイゼンらしい。頭がいいからこその戦闘スタイル
長尾が弓と法器をマスターすればテイワットに行ったら無双できるのでは...?
解説面白い!長尾さんすごいですねー!スターレイルやゼンゼロとかでもやってみて欲しい!
切り抜きありがとうございます!
アルハイゼン確実に刺しにきてるし確実に首を落とそうとしてるなw
神の目以前にバカ強フィジカルなんだよなこの世界のキャラ達
面白いことしてんなぁ
なるほど!万葉はシャカパチ勢っと
はえーおもしろ
綾華がパワー寄りの刀の使い方をする女性キャラってことは空が襲われたらワンチャン腕力で逃げられない?w
万葉元素爆発後のクルクル納刀見て欲しい
神の目は身体能力上がるからね
おもろそうだったけど、字幕無しで見るの断念してたから切り抜き助かる
万葉妖刀なの草
あんまり関係ないけど万葉の見てる時万葉の足元みてたらスパイダーマンにみえてきた、、、
性格的に諍いは絶えないだろうし、
その面倒嫌うし、即帰宅の為の効率重視スタイルなのか
神の目も喧嘩道具にしてますしね、アルハイゼン
長尾と前野さん声質似てるから、原神やってたらもうそれにしか聞こえん
個人的にはアルハイゼンのモーション解説がキャラに合いすぎていて好き
原神編モーション研究パート2もあるで
ruclips.net/user/live8NmSpyQVcKM?si=hecpNUENIuLZjxYY
モーションかっこよすぎて通常攻撃ほとんど使わないのがもったいないな。あと綾華持ってないんで気づかなかったんだけど、すごく脚が綺麗!変なファンサービスで身分不相応なミニスカとか履いてないのも良い。
これ蹴り上げたナイフが最後に落ちてきてそれをシュートするって認識でいい?
モーションブラー切ったらもっと良く見えそう
剣先がブレないし片手
他のキャラもモーション見て欲しいなぁ…
確かにしょうり先生はお金の使い方もわからないから人間初心者かもしれない
めちゃくちゃ楽しませて貰いました、元配信も見てみようと思います。ただ、モーションが早くてどこのことを言っているのかわかりにくいことが多かったので、スローなどを入れてもらえるととても助かるな、と感じました。応援してます!
人間初心者好きw
マジで関係ないけど妖刀持ってるのか万葉
why i find this funny, nagao did motion analysis while kaida is just an otaku enjoying the game😂
ほんとに無知で申し訳ないんだけど、この人って元アクターかスタントマンとかだったの?
ヒーローショー(スーツアクター)のバイトをやってたって本人が配信上ではなしてました😶
(VTuberという性質上あまり踏み込んだ言い方をするのも野暮ですが)ヒーローショーのバイトとは別に、しっかりプロとして実戦的に刀を扱っていらっしゃるようです
3Dで二刀流の殺陣と、今は見れませんがオリジナル曲のMVで鉄扇での殺陣、
3Dライフで槍の殺陣を披露されてます。
文弱とは?