新しい道具 Made in USA これは使えそう~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • これは昔の古き良き時代のアウトドア道具って感じのレトロでチープな風防、エンボス調のブリキ板って感じが堪らんね。登山には重いけれど、ソロキャン・オートキャンプなら間違いなく使える。
    ◆後半「ワンポイントアドバイス」【注】このアドバイスは安全面の確認は出来ておりません、もしお試しされる方は健康に害がないかをお考えの上、自己責任でお願い致します。
    ◆スターノ風防兼五徳
    amzn.to/2FwYgdL
    ◆アサヒペンホームペジです。
    www.asahipen.j...
    ●塩素系溶剤を一切含まない、生分解性塗料はがし剤です。
    ●はがした塗膜は水で洗い流すことができ、処理が簡単です。
    ●手についてもピリピリせず、人体にも安全です。
    ●塩素系はがし剤のような、環境基本法・水質汚濁防止法・水道法等による規制がないので安心して使えま
    ◆この風防を教えて頂いた、shojimnyさんのURL
    / shojimnyable

Комментарии • 205

  • @mest19770612
    @mest19770612 6 лет назад +2

    心地好い声と分かりやすい説明と、男心をくすぐるアイテムのチョイス!
    10万人がジジイさんみたいになりたいんだ!凄いことです!

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。おおきに~これからも頑張ります(^_-)-☆
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @MrPochi77
    @MrPochi77 6 лет назад +1

    なるほどと新しい道具を拝見していたら、最後のワンポイントアドバイスで
    目が覚めました。貴重なアドバイス有り難うございます。早速試します。

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。色んな方法が有るようですが
      一つの方法として是非チャレンジしてください。
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @nuebow
    @nuebow 6 лет назад +1

    ペーパーで擦って悲しい気持ちで眺める道具・・・もう傷は消えないかもだけど、次からこの方法で汚れ取りに勤しみたいと思います。いいこと教えてくれてありがとうございます。

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。是非お試しください。
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @user-im6zz8kh1b
    @user-im6zz8kh1b 6 лет назад +2

    ワンポイントアドバイスありがとうございます、早速やってみますね!
    jijiiさんのお陰で家や道具がどんどん綺麗になっていきます!w

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +1

      様:コメントありがとうございます。同じです(#^^#)テントとバーナーに軽いコッヘル溜まって来ました(笑)
      これからもよろしくお願い致します。またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @jirow-zq1kb
    @jirow-zq1kb 6 лет назад +1

    Jijii の着てるシャツもカッコ良いなぁ✨内容も含めて全部参考にしてます🌟

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。数年前に「Right-on」で買いました(笑)
      これからもよろしくお願い致します。またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @redsorgum
    @redsorgum 6 лет назад +3

    Great idea! I use the same Sterno stove.🔥

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +1

      Good morning
      thank you for your comment.
      You can use a peeling solution

  • @火鉢-n2u
    @火鉢-n2u 6 лет назад +2

    塗装剥がし液なんてよく使ってみようと思いましたね!汚したく無かった、お気に入りの道具も躊躇なく使えそうです。

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。ジジイは綺麗に使いたいのでこの方法は目から鱗でした。
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @kozow61
    @kozow61 6 лет назад +1

    塗膜剥がしで焦げ落とし、 目からウロコでした。。。😮😮😮
    流石ジジイさん❗️👍👍👍😊

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。焦げたタールはOKですが内側のお米のお焦げは無理っぽいです。
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @koujihonma8257
    @koujihonma8257 6 лет назад +1

    10万人おめでとうございます!

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おおきに~これからも頑張ります(^_-)-☆
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @日比誠-x8l
    @日比誠-x8l 6 лет назад

    今回も面白かったし、ワンポイントアドバイスはとても参考になりました。ありがとうございます。

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。是非チャレンジしてください。
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @ただのニキ-l9r
    @ただのニキ-l9r 6 лет назад +3

    塗料剥がしすごい!!!!!それに気づいたジジイさんもっとすごい!!!!

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +1

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。まさかの即効でした、またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @気ままな隠居爺さん-e3l
    @気ままな隠居爺さん-e3l 6 лет назад +1

    楽しんでますね。今、アジアの、一人旅を楽しんでます。毎日が、キャンプまでは、いきませんが、楽しいのと、日本の生活のありがたさに感謝しますね。ありがたいことです。汚れ落としはいいですね。やりますね。まず、金物屋行って、この店のやかんのすすとります。ナンテね‼️😁ありがとう楽しみにしてますよ、楽しい動画有難うございます。

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +1

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。アジア一人旅、尊敬します。これからもよろしくお願い致します。またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @toshiriver3314
    @toshiriver3314 6 лет назад +1

    こんばんは!
    風防も良いけど、びっくりしました〜。塗料はがしですっごく綺麗になるんですね!今度やってみます。

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。これは使えるでしょ、綺麗好きには目から鱗です、
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @うみちん-v8o
    @うみちん-v8o 6 лет назад +2

    お!ジジイさん、登録者数10万人突破ですね。おめでとうございます㊗️🎉🎊 これからも為になる動画、毎回楽しみにしています。頑張ってください。

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +1

      様:コメントありがとうございます。10万登録おおきに~これからも頑張ります(^_-)-☆
      ジジイには色々難しい事も有りますが
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @heigattennda2011
    @heigattennda2011 6 лет назад

    またおもろい商品買いましたな~。いろいろ使えそうですね。それに塗装はがし。私は研磨粉で落としてましたが、これいいですね。あっ!チャンネル登録10万人達成おめでとうございます!さらなるお遊び動画楽しみにしとります~!(元道民)

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。10万ありがとうございます、皆様のお蔭です。
      またお寄りくださいね(#^.^#) 剥離剤めっちゃ使えそう。

  • @ポチ太郎-k8q
    @ポチ太郎-k8q 5 лет назад

    タール剥がしの情報 大変役に立ちました。
    Jijiiさん ありがとうございます !

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  5 лет назад

      様:コメントありがとうございます。いえいえ~参考になれば嬉しいです、
      汚れたままで手とか衣服が汚れるのは嫌ですね。またお寄りくださいね(^^♪

  • @gonzoo.
    @gonzoo. 6 лет назад

    参考になりましたー👍
    登録者数10万人おめでとうございます🎊

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。
      10万皆様のお蔭です、おおきに~これからも頑張ります(^_-)-☆

  • @mjdnvielsnc
    @mjdnvielsnc 6 лет назад +4

    塗装はがしですか、その発想ありませんでした、目からウロコでした。ニベア缶で使った塗料はがし液が残っているので早速試してみます。ありがとうございます。

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。私もそれが残っていたので試しましたwwww
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @s7617
    @s7617 6 лет назад +1

    jijiiさんどもっ🎵🙋
    煤汚れのワンポイント
    ありがとうございます🎵👍

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +1

      様:コメントありがとうございます。
      説明欄にも書いてますが注意してお使いください。
      おおきに~これからも頑張ります(^_-)-☆

  • @ブラックタイガーマスク-p5y

    凄い❗簡単に落ちるんですね👍早速ホームセンターに買いに行きまーす❗ハニガネも買っとこ😅

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。針金は色々使えます(笑)
      こんな感じでこの五徳に付ければパンが焦げずに2枚焼けます。
      ruclips.net/video/B7viHsYDwS4/видео.html
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @213take4
    @213take4 6 лет назад

    そのチープさが👍
    何かと使えそうな感じですね!
    チープな物って意外と愛着わきます。
    塗料はがし液でそんな裏ワザあったんですね🤭

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。何か懐かしいエンボス柄が素敵ですwww
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @merumeru6389
    @merumeru6389 6 лет назад +1

    10万人登録おめでとうございます🎉🎊🍾 Jijiiさんだったら銀の盾も加工しちゃいそうですね。😁

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。かも~(笑) 金色にするかも(笑)
      これからもよろしくお願い致します。またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @wazrasta
    @wazrasta 6 лет назад +1

    100k subscribers! congratulations!

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +2

      thank you for your comment.
      I was finally able to achieve.
      I will do my best

  • @vf-x6467
    @vf-x6467 6 лет назад

    勉強なりました、ありがとうございます

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +1

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。是非チャレンジしてください。
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @吾冷子
    @吾冷子 6 лет назад

    おこんばんわ
    タール=油 塗料溶剤≒油 塗料はがし=油を制するもの なるほど
    アルコールも有効かと思いましたが、即効性がちかいますな

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。その通りでめっちゃ簡単に取れましたwww
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @盆暮れ-b3g
    @盆暮れ-b3g 6 лет назад

    昔は、クレンザーを少量の水と混ぜて練ったのを使う前に塗り付けて煤の付着防止を行ったものですが、便利な物があるんですね。

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。クレンザーって懐かしい響きです、って事は食器洗剤を「ママレモン」って言う世代ですか?
      違っていればごめんなさいm(__)m またお寄りくださいね(#^.^#)

    • @盆暮れ-b3g
      @盆暮れ-b3g 6 лет назад

      @@winpyjijiiん十年前に ○○少年の家(小学校の野外授業)の講師から教わったものです。ママレモン、今では無い頑丈な容器でしたね。(笑)代表的な洗剤でしたから。

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      由美子櫻井 了解です。めっちゃお若いですね、失礼しましたm(__)m
      wwwwまたお寄りくださいね(#^.^#)

  • @daimarupan
    @daimarupan 6 лет назад

    winpyさんこんにちは~
    何だかいろいろ焼いて食べたくなってきましたw
    キャンプに持っていくならやはり軽さは大事ですね
    それから登録者数10万人突破おめでとうございます!私も自分のことのように嬉しいなあ!

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +1

      様:コメントありがとうございます。10万おおきに~これからも頑張ります(^_-)-☆
      軽くて安定感がみそですね。
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @古賀伸悟
    @古賀伸悟 6 лет назад

    いつも参考になります!次回は冬に向けて薪ストーブのオススメをおねがいします!

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。なる~、良いのが有れば使って報告しますね。
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @user-shiushiu.
    @user-shiushiu. 6 лет назад

    じじ様!本日も動画ありがとうござます✨
    ご自身で使いやすいようにするリメイク力流石です。
    10万人おめでとうございます!
    これからも動画楽しみにします(っ´ω`c)

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。結構、面倒臭がりやで現地で四苦八苦しない様に先ず思いつく事をやっています、
      特に穴の取っ手は絶対熱くなります、何を使っても開け閉め出来ますが針金で作って置けばって、ね  wwまたお寄りくださいね(#^.^#)

  • @KinuyoSingerチャンネル1300
    @KinuyoSingerチャンネル1300 6 лет назад

    おはようございます!USA製の風防&五徳十分使えそうですね!プチ改良さすがっすね!塗料はがしもいがいな使い方で驚きました‼😆👍

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +1

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。チープな感じがオシャレで気に入ってます。
      錆びるかも知れませんが大事に使えば大丈夫と思います、またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @horyyuj
    @horyyuj 6 лет назад +1

    なんでもっと早くこのチャンネルに気が付かなかったんだろう。
    まさしく私の趣向にバッチリ合致したチャンネルです。
    チャンネル登録しました。まず過去動画をあさり見したいと思います

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +1

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。何でもって早く登録していただいてたら(笑)
      登録ありがとう。これからもよろしくお願い致します。またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @tondemoarimasenn
    @tondemoarimasenn 6 лет назад

    かっこいいー!
    速攻でポチってしまいました。
    fire mapleのストーブも。

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。安全には注意して下さいね
      アサヒペンのホームページ貼っときます。
      www.asahipen.jp/products/view/12463
      ストーブの底上げも簡単に作れるので是非チャレンジしてください。
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @geronimosss1
    @geronimosss1 6 лет назад

    五徳も凄いが
    塗装はがし液つかえますねぇ♪

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。何でも試してみるモノですねwww
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @TheTama1984
    @TheTama1984 6 лет назад

    動画見たら欲しくなってSterno Camp Stove Kit with Frame and Wind-Shield Panelsこっちの赤いほうをUS.Amazonで注文しました
    ジープのリアゲートにテーブルをつけてるので荷台に腰掛けてお茶できます👍

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。わたしも迷ったのですが、結構クッカーが大き目なので
      安い方を選びました。これからもよろしくお願いします。またお寄りくださいね(^^♪

  • @ヒロさん-s9b
    @ヒロさん-s9b 6 лет назад

    わお!いいアイテムですね

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。是非チャレンジしてください。

  • @weekly_koi-channel
    @weekly_koi-channel 6 лет назад +3

    こんばんは。
    前半のアイテム紹介もさることながら。。。後半のスス落とし技・・・目からうろこです・・・(T_T)
    これは使えますね!

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +1

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。私もビックリ、
      側に置いていたのに気が付きませんでした(汗)
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @No1masayan
    @No1masayan 6 лет назад

    すげー塗料はがしがこんな事に使えるなんて初めて知りました。10万おめでとうヽ(^。^)ノ

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。10万おおきに~これからも頑張ります(^_-)-☆
      剥離剤色んな方面に使えますね。またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @minpin-junichirou
    @minpin-junichirou 6 лет назад

    チャンネル登録10万人おめでとうございます🎉🎉🎉
    10万人記念動画を期待してます。
    babaaさんも登場かな?😆🎵

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +1

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。盾が来たらUPしますね。
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @zoninu_youtube
    @zoninu_youtube 6 лет назад

    こんばんわ~
    重さはどんな感じですか?
    スパイダーにちょうどよさげな風防ですね~
    降り立たんでフラットになるのが良い!

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +1

      様:コメントありがとうございます。軽いですよ、測ってないけれど(笑)
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @裕樹佐々木-y7b
    @裕樹佐々木-y7b 6 лет назад

    ご返信ありがとうござます。
    軽いんですね。
    これからも、楽しみに拝見させて頂きます。

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      安定してるので使えますよ。

  • @096core
    @096core 6 лет назад

    同じの持ってます!
    アメリカで買いました。
    足しかに1000円位でしたね。

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おぉ~やっぱ地元は安いですね。
      これからもよろしくお願い致します。またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @p625-r8o
    @p625-r8o 6 лет назад

    同じストーブ持ってます、
    少し前まで手に入れにくかったのよね!
    最近はネットで普通に買えるようになりましたね。
    軍とかでも使われてた筈!
    それと似たりよったりでコフランのフォールディングストーブがありますね!
    他の方とかでこの系統の
    風防にトランギアを入れてプチ爆発してる人がいるけど、
    火をつける前に息で軽く吹きかけて上げればプチ爆発が防げるのに何故、しないのだろう。
    まぁ、それに似ているのがオイルライターにホワイトガソリンを使って、こちらもプチ爆発だけど、あえてかーるく気化させて上げればプチ爆発が防げるのに!
    それとイムコのオイルライター等もお勧めですよ!
    ご存知だったかなぁ?
    オイルライターも今が一番安いのかもね!
    煙草人口が減ってるから、
    その内、手に入り難くなるのかも!
    それとzippoでガソリンタンクにチャポンと入れて補給したとか、
    まぁzippoの創設者がイムコのトレンチライターを売ってたとかね!
    煙草吸う人が多い中にいるけど皆電子タバコ化が進行中です!

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。コフランありますね、名前は知りませんでしたが、イムコのライターは喫煙時代30年前に持っていました、
      シルバーのブリキかアルミかステンの物です、カッコ良かったですね、何処に行ったのやら?あの時代は素敵な、今考えれば良い物が沢山有りましたね。またお寄りくださいね(#^.^#)

    • @p625-r8o
      @p625-r8o 6 лет назад

      imcoを知ってるのはかなりのマニア、
      結構、年輩の方でも知らない方がいますね!
      イムコの殆どがブリキ、
      少し前まではオーストリア製で2012年に廃番になったけど、
      今は復活して中国製の物になってるけど造りは良いと思う!
      何もかも値上げして来月から又、値上げですからね!
      あっ、それとイムコの今のモデルで真鍮モデルがありますよ!
      zippoまでもが今はガスライターを売ってる時代です!
      これってホエーブスと一緒で時代化の波が来てると思いますね!
      なので、引っ張り出すとか買うとかして確保しておかないと近い内になくなると思いますね!
      それと政府がお馬鹿だからキャシュレス化をしようとしてますがやるとね!
      お金のありがたさが薄れるのと、
      災害時に、スマホの電源ないとか、どうするの、
      元の電源は、つい先日、起きていた事ですね!
      御賽銭等とか電子決済とかどうなるの!
      それとね、仕送りまでもが税金の対象にしようとする輩!
      それとここ一年で国債が7度流れましたね!
      今迄はこんな事なかったそうです!
      電子化すると行政がインチキするかも!
      それと消費税の嘘って検索してみて!
      消費税廃止すれば税収が上がり少子化対策、復興のきっかけになりますね!
      それと年輩の方なら、今、行政でやってるワクチン関連は嘘な物がかなり多いです!
      参考には阿修羅掲示板を!
      話を元に戻しますが
      アナログな物が今でもかなり多く存在しますね!
      しかも見直されているのに、本当に何を考えているのか!

  • @shojimny
    @shojimny 6 лет назад +1

    遅くなりました〜^^
    やっぱ針金カットしたんですね!このあと昼からこっそり会社に持ち込んで僕もカットしてみます♬
    風防効果の高い安定した五徳で先週末のキャンプでも大活躍してくれました。
    流行るといいのにな〜w

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +2

      様:コメントありがとうございます。お陰様で使うのが楽しみです、
      それと床上げは凸の形に作らないとガスバーナーの足が安定しません。
      近々紅葉の涸沢にGoGoです。

  • @hotbubu
    @hotbubu 6 лет назад

    ニチネン屋外用固形燃料250gという、大型の固形燃料を発見しました!Amazonで買えるようです。

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +1

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。拝見しました(汗)有るのですね、針金を切ってしまった(汗)
      おおきに、またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @umetaso
    @umetaso 6 лет назад +1

    10万人おめでとうございますヾ(●´∇`●)ノ

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おおきに~これからも頑張ります(^_-)-☆

  • @tonarino4018
    @tonarino4018 5 лет назад

    長いこと迷って、アマゾンで購入しました。
    背面内側にオイルの変色したような茶色のものがベタ~とついてました。
    改造出来るかわかりませんが、レトロ感が気に入ってます。
    値段も安かったし、錆びていくんでしょうねぇ

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  5 лет назад +2

      様:コメントありがとうございます。オイルですか?なんでしょうね、本体のモノじゃなく鉄筋のさび止めなのかな~?
      本体はアルミなので錆びません、鉄の部分も今まで使ってますがサビは出ていない感じです、この五徳とオプチマスの風防が今お気に入りです。
      またお寄りくださいね(^^♪

  • @ちょめちょめ男
    @ちょめちょめ男 6 лет назад +1

    キャンプハックでジジイ紹介されてましたね〜

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。ニベアですね、
      同じ様に磨いてる方の投稿に出てまいたね。
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @delabossa712
    @delabossa712 6 лет назад +1

    アルミ調理具(メスティンなど)のススの汚れは、濃いめに解いた重曹の中でぐつぐつ15分くらい茹でてからボンスターで軽く撫でると落ちますよ。食品関係の容器に剥離剤使いたくない場合などにご検討下さい。

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。成るほど良い事教えて頂いて、勉強に成ります。
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @yupa6816
    @yupa6816 6 лет назад +1

    タール落とし参考になりました! 換気扇などどうなんでしょうね? 試してみます。

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。それ使えそうですね、ただ換気扇の枠や金属性のプロペラは塗装が剥げるかも
      注意してください。またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @ポンかとう
    @ポンかとう 6 лет назад

    いつも楽しく拝見させて頂いております。
    焚き火でついた汚れが落ちず困っていた所にこの動画!あぁ、じじ様はなんと素晴らしい知識をお与えになることか。すぐに真似させていただきます!
    重ねて10万人登録おめでとうございます!!次回は記念品を使ったRUclipsロゴ入りの五徳作製動画ですかね( ˘ω˘ )いやー楽しみ!

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。成るほどランタンのホヤにユーチューバーって貼りましわ(笑)
      10万おおきに~これからも頑張ります(^_-)-☆

  • @gondaman
    @gondaman 6 лет назад

    車泊で使えるホットサンドの型?を探しているのですが、何かオススメありますでしょうか??

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます、これなど如何ですか?
      ruclips.net/video/5ShsKNTch9g/видео.html
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @IHChannelPerformance
    @IHChannelPerformance 6 лет назад

    こんにちは!
    いつも楽しく拝見させて頂いてます。
    ところで質問なのですが取っ手の部分に取り付けられているシリコンチューブですが内径何ミリくらいが通しやすいでしょうか。

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +2

      様:コメントありがとうございます。チューブは2.5~3.5mmだと思います
      またお寄りくださいね(#^.^#)

    • @IHChannelPerformance
      @IHChannelPerformance 6 лет назад +1

      回答ありがとうございますw
      また寄るというよりは参考になる動画ばかりなので最近は毎日何度も見返しておりますw
      これからも新しい動画楽しみにお待ちしています。

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +1

      おおきに~これからも頑張ります(^_-)-☆

  • @MisMusie
    @MisMusie 5 лет назад

    NITINEN(ニチネン) 屋外用缶入り固形燃料 屋外用トップ丸缶 600gっての売ってるよ アマゾンにも まーもう改造おわったんですねー

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  5 лет назад

      様:コメントありがとうございます。そうなんですね、後から教えていただきました、今度使ってみますね
      またお寄りくださいね(^^♪

  • @AranamiCAMP
    @AranamiCAMP 6 лет назад

    そうだ!この風防どこかで見たと思ったらshojmnyさんのインスタで僕も見て気になってたやつです( ^ω^ )
    やっぱりjijiiさんも気になってたんですね(笑)

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。そうそうshojmnyさんから情報いただきました。
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @oldyachty60s
    @oldyachty60s 6 лет назад

    流石です(笑)よう捻りが効いてますなぁ!?小生ただ今冬キャン用の薪ストーブを製作中です。材料が割れオカキや殻付き牡蠣の入っていた半缶(一斗缶の半分)を使って、排煙効率などを試しながら試行錯誤の真っ最中です(笑)何か良い知恵がございましたらお聞かせ下さい(笑)

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +1

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。薪ストーブですか?凄いですね、私も何か作りたくなりました。
      こちらこそ、教えて欲しいです。またお寄りくださいね(#^.^#)

    • @oldyachty60s
      @oldyachty60s 6 лет назад

      またまたこれも赤色塗装の楽しみが出来ましたねぇ(笑)でも耐熱塗装に赤色って有ったかなぁ??

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +1

      了解、赤耐熱ありますが、やっぱカマドは無理ですね(汗)またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @ヒロさん-s9b
    @ヒロさん-s9b 6 лет назад

    こんばんは、その、五徳どちらで購入すればいいでしょうか? 宜しければ教えて下さるとありがたいです

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。アマゾンで売ってますよ。またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @sinkiyo7870
    @sinkiyo7870 6 лет назад +1

    どうも。ラーメンおじさんです🍜これ私も買いたいです!何て読むメーカーですか?キャンプグッズって買いだしたら止まらなくなりますよね🤣

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。「STERNOスターノストーブ」でAmazonとかで売ってます。同じく私もテントやストーブ多きです(汗)(笑)
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @三河のまー君
    @三河のまー君 4 года назад

    購入したコッヘルのフッ素加工を落としたいのですが何か方法ありますかね?塗装剥がし液は、駄目でした…

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  4 года назад +1

      様:コメントありがとうございます、私はテーブルとホットサンドメーカーのテフロンを落としますた、ワイヤーブラシです、
      はがし液は無理ですネ、コッヘルだと薄いので湾曲したりするので無理かもしてませんね、
      ドリルにワイヤーブラシを付けて削り落とす方法が一番早いかもwwwまたお寄りくださいね(^^♪

    • @三河のまー君
      @三河のまー君 4 года назад

      ありがとうございます。

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  4 года назад

      @@三河のまー君 了解です。Good(^_-)-☆

  • @ヒロさん-s9b
    @ヒロさん-s9b 6 лет назад +1

    注文先はAmazonですから 対応してくれると思います 返信ありがとうございます

  • @JpSmokeyBlues
    @JpSmokeyBlues 6 лет назад

    ボンスターでも綺麗にとれますけど、小さい傷が気になりますかね。。。

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +1

      様:コメントありがとうございます。ホンスター私も色んな物に使ってます研磨の途中とか。
      これからもよろしくお願い致します。またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @裕樹佐々木-y7b
    @裕樹佐々木-y7b 6 лет назад

    五徳付きの風防と言う考え方ですね。
    軽いですか?

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +1

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。
      結構軽いです、286gって書いてありました。またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @horiatsushi
    @horiatsushi 5 лет назад

    タール剥がし!世紀の大発見じゃないですか!!!

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  5 лет назад +1

      様:コメントありがとうございます。綺麗好きには大発見ですね。これからもよろしくお願いします。またお寄りくださいね(^^♪

  • @ヒロさん-s9b
    @ヒロさん-s9b 6 лет назад

    こんばんは。そちらの五徳兼風防どのぐらいかかりました?到着期間ですが 10間経ってるし連絡無しで焦ってます💦

    • @ヒロさん-s9b
      @ヒロさん-s9b 6 лет назад

      注文したわ音沙汰無しでして。。

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。どちらに注文されたのか分かりませんが私はAmazonで2日だったと思います。

    • @ヒロさん-s9b
      @ヒロさん-s9b 6 лет назад

      もう、10日はかかってます💦

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      遅いですね(汗)

  • @ritton2515
    @ritton2515 6 лет назад

    先ずは、100000人達成。
    おめでとうございます㊗️🎊
    凄いですね。ツイッターですでにお祝いのメッセージ送りましたが、改めましてです。(*´꒳`*)そうかぁ、はがし剤ですか。ボンスターでこすってました。いつまでも楽しい動画作って下さいね。何かも、よろしクゥ〜(*´∇`*)

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。おおきに~m(__)m
      目から鱗の使いよう、またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @mamee0131
    @mamee0131 6 лет назад

    焚き火には使えませんか?

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。使えるけれど、スチールと思うので使い込めば錆が来るかも(汗)
      丁寧に後処理すれば使えない事もないです。またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @ヒロさん-s9b
    @ヒロさん-s9b 6 лет назад

    注文先はAmazonさんです 笑
    気長に待ってます

  • @ヒロさん-s9b
    @ヒロさん-s9b 6 лет назад

    返信ありがとうございます!

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おおきに~これからも頑張ります(^_-)-☆

  • @葛西毅-d7t
    @葛西毅-d7t 4 года назад

    目からウロコ!

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  4 года назад

      様:コメントありがとうございます。おおきに、頑張ります、これからもよろしくお願いしますネ。
      安い物ですが、めっちゃ雰囲気有って大好きです。またお寄りくださいね(^^♪

  • @kqguardsmen76
    @kqguardsmen76 6 лет назад +1

    これ、カマドグリルのチープver的に使えそう。煤対策は必要でしょうけど。
    ガスストーブの点火方法は、おっしゃるとおりですよね。動画投稿している方々の大多数が間違ってる。危ないから、投稿するなら手本とされるように改善してほしいです。一歩間違えれば火災ですもん!!
    固形燃料は、登山用品専門店とかに普通に売ってますよ。アウトドア時期にはホムセンでも見かけますね。

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。エンボスがらなので煤めっちゃ付くかもしれませんね。
      ジジイはOD缶様なので対策なしで(笑)またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @yamachan.m5493
    @yamachan.m5493 6 лет назад

    これは素晴らしい!
    とても参考になります‼️(°▽°)

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。是非チャレンジしてください。
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @ヒロさん-s9b
    @ヒロさん-s9b 6 лет назад

    返信ありがとうございます
    注文先はAmazonさんです
    ゆっくり待ちますよ笑

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。Amzonなら安心ですね。
      了解です(^_-)-☆

  • @wadyr1622
    @wadyr1622 6 лет назад

    これは使いやすそうでいいものですね。
    私はB6君を風防に使ってますがちょっと重いんですよね(´・ω・`)

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。教えて貰って「これは使えそう」って直感しました。
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @Alaska-Jack
    @Alaska-Jack 3 года назад

    Use wood with that stove.

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  3 года назад

      Thank you for your comment.
      Is it wood instead of solid fuel?
      understand.

  • @m.k.2721
    @m.k.2721 6 лет назад

    欲しい!

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。中々良いですよ
      これからもよろしくお願い致します。またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @leftylefty4131
    @leftylefty4131 6 лет назад

    思わず「ほーっ」と「へぇー」
    2連発してしまいました(*'▽'*)

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +1

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。ジジイも目からうろこでした。
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @bhpyg032
    @bhpyg032 5 лет назад

    じいじっwこんにちは。。スターノオヤジですっw。私も結局針金切りました。。ところで、SOTOストームブレイカーがスターノに入れば購入しようと思っていますが。。どないでしょうか?よろしゅう。。

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  5 лет назад +3

      様:コメントありがとうございます。SOTOを調べろって事ですね(笑)調べましたよ、先ず高さは最高 バーナーの位置ど真ん中、
      良い感じです、しかしですね、スターノの前の扉が閉まりません(汗)開けっ放しで使うなら良い感じに使えそうです。
      ジジイ的には使えない事はありませんwwでもSOTOのストームブレイカーは五徳も頑丈だし、SOTOのみでwww
      風があるならステンで作った風防丸めて持ち運びの出来るジジイが作ったやつで十分です。
      またお寄りくださいね(^^♪

    • @bhpyg032
      @bhpyg032 5 лет назад +1

      @@winpyjijii ありがとうございます。。じゃあMUKAなら。。調べろなんてゆうてませんっw。。いつも親切におきに。。

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  5 лет назад +1

      @@bhpyg032 了解それならMUKAをって言いたいので素が、MUKA手放しました(汗)(笑)スームブレイカー買った時にです、大体同じ大きさで少し低いだけなので
      やっぱ蓋は無理かもwwwまたお寄りくださいね(^^♪

  • @garahunteraki40studyingbus33
    @garahunteraki40studyingbus33 6 лет назад +2

    塗料はがしがそんなに効くとは!!

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +1

      様:コメントありがとうございます。塗装はがし液めっちゃ効きます。これからもよろしくお願いします。またお寄りくださいね(^^♪

    • @ch-ny6pm
      @ch-ny6pm 6 лет назад

      めちゃ便利やん、塗装はがし!

  • @naoto4735
    @naoto4735 6 лет назад +1

    10万人❗️おめでとうございます㊗️🎊
    銀の盾、届いたら是非レビューしてくださいねー(*´-`)🔥

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。盾が届くとUPしますね。
      これからもよろしくお願い致します。またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @裕樹佐々木-y7b
    @裕樹佐々木-y7b 6 лет назад

    やはり、サビますかね?

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      多分錆びると思います。

  • @yo-xm4kz
    @yo-xm4kz 6 лет назад

    Fire Mapleの型番教えていただけますか?
    お願いします

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。
      Fire-Maple超軽量98g FMS-117Tブレードチタンストーブです。
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @フィッシャーノーマン
    @フィッシャーノーマン 6 лет назад

    アングロサクソンって思いついは良いけど雑に感じます
    日本ってジジイさんみたいに繊細ですよね

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。今回だけはこの60年代のレトロにやられました。
      チープですが雰囲気抜群 またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @ヒロさん-s9b
    @ヒロさん-s9b 6 лет назад

    んーおそいですよねー💦💦
    まぁ気長に待って楽しみにしてます

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。どちらに注文入れたか分かりませんが
      一度注文状態の再確認必要かもしれませんね。

  • @1819yas
    @1819yas 6 лет назад

    研きに磨いてボロボロの俺のコ ッヘル様すまぬ😭

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +1

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。是非使ってみてください。
      またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @boinngo
    @boinngo 6 лет назад +2

    深夜の通販番組なみに、ウソみたいに汚れが落ちる

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +2

      様:コメントありがとうございます。「びっくりでしょ奥さん」今なら送料無料。一時間以内なら専用タワシが付いてきます。
      お電話待ってます(笑)って感じですね。(笑)またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @よっと-d7h
    @よっと-d7h 4 года назад

    おもろー!!

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  4 года назад

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。またお寄りくださいね(^^♪
      週一UPしてます。

  • @シングルスピード
    @シングルスピード 6 лет назад

    パーツクリーナーで落ちますよ。
    安いし。

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +2

      様:コメントありがとうございます。おはようございます。それの方が安いですね、家に有るので試してみます。
      情報おおきに~またお寄りくださいね(#^.^#) PS : パーツクリーナーを試しましたメーカーが違うのか落ちませんでしたヨ。

  • @Alaska-Jack
    @Alaska-Jack 3 года назад

    What?

  • @toshioy938
    @toshioy938 6 лет назад

    最後の汚れ落し、目からウロコですね。パーツクリーナーでも落ちるとコメントが有りますが、何の成分が効いているのだろ???

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад

      様:コメントありがとうございます。両方持っているので見てきました、パーツクリーナーは石油系溶剤、剥がし剤は有機溶剤・界面活性剤って書いてあります。
      試しに同じ物を両方で磨きましたが パーツクリーナーは殆ど取れませんでした、私のパーツクリーナーが安物な分かりませんが(汗)
      使うなら「塗料はがし液」が無難です。またお寄りくださいね(#^.^#)

  • @Milk-coffee-303
    @Milk-coffee-303 6 лет назад

    こんばんは〜!!!(о´∀`о)

    • @Milk-coffee-303
      @Milk-coffee-303 6 лет назад

      登録者様 10万人突破㊗️おめでとう🍾ございます!!!

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +1

      鷹屋 おおきに~これからも頑張ります(^_-)-☆

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +1

      イチコメもおおきに~m(__)m

  • @MIZUKI3564249
    @MIZUKI3564249 6 лет назад

    UAS…w

    • @winpyjijii
      @winpyjijii  6 лет назад +1

      ほんまや~(汗)おおきにm(__)m

    • @MIZUKI3564249
      @MIZUKI3564249 6 лет назад

      @@winpyjijii 仕事がお早いですね!w