Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
すごく勉強になりました アヌビアスナナなんですが葉にコケはまったく付いてないのに葉の茎の根元から抜け落ちてしまいますよく見ると茎の根の部分に白いカビのようなモヤモヤが付いてしまっているのです複数の水槽にてアヌビスナナを入れているのですが何故かアヌビスナナだけがそのような状態になりうまく育てる事が出来ません😰何かいいご指導があればお願いします🙇♀️
本日も参考になる動画ありがとう御座いました。陰性水草はあまり上手く育てることが今までできなかったのでとても勉強になりました。
水槽は大丈夫でした。バシャバシャいっていたのでコードや水槽の位置を見直してもしもっと大きいのが来て水が揺れで出てしまっても大丈夫な様にしないといけないと思ったのでそれを実行していきます😥
本日も講義ありがとうございます。ミクロソリウムの種類によって、難易度の差があると言う事ですね。まずこれから立ち上げ予定の水槽は、ミクロソリウム・プテロプス一種を多めにいれてアヌビアスナナをバランスを見て配置して行こうかと思います。ナローリーフの細い葉が水流になびく姿も魅力があるので、プテロプスの育成に成功したら将来挑戦出来たらなと思います。
地震怖いですね耐震性は本当に大切ですね
初めまして。わかりやすい解説ありがとうございます。1月20日に水槽を購入し、アクアリウムをスタートしました。これからお世話になります!水槽サイズ:幅60×高さ30×奥行21ろ過:水中ポンプ+底面フィルタ(底床は大磯砂)と外部フィルタMEGA Power2045 (最初はコナーパワーフィルターのみでスタートしたのですが、底面フィルターが理に適っていると考え追加 水槽内の粉塵のようなものがどうしてもなくならず、物理ろ過の機能も欲しくなり、外部フィルターを追加 水槽内に2つの水中ポンプがあり、存在感が半端ないですが、水はピッカピカです。PSBを定期的に投入)加温:なし(水温計は20度位を示しています)水草:2週間前に流木にウィローモスを巻き付け養生中生体:1週間前に黒メダカ10匹、3日前にヤマトヌマエビ10匹たくさん質問があります(汗)①流木の全体ではないですが、割と広い範囲を半透明の膜のようなものが覆っています。 これが気になったのでヤマトヌマエビを投入したのですがなくなりません。 ウィローモスを巻いているので作業はしにくいのですが、やはりこれは取り除くべくでしょうか? 換水などで減らしていくことはできるのでしょうか?②水替えは大掛かりになると、さぼってしまいそうなので、なるべくこまめにやりたいのですが、 1週間に1度14リットル換水するのと、毎日2リットル換水するのと、では違いますか? 朝、ペットボトルにカルキ抜きした水を用意し、夜、水温が水槽と同じになったら、 ペットボトル1本分の水を抜いて、新しい水を足す。これなら続けられそうですが、週に一度、 バケツとホースを準備して、新しい水もバケツに準備して、底床が乱れないように注意して注水 みたいなことになると大変だし、一度さぼると2週間放置になるのも嫌なので、毎日こまめにやりたいのですが。③今回の動画を拝見して、ウィローモスに加えて、ミクロソリウムにも挑戦したくなったのですが、 動画に映っている水槽のように、ミクロソリウムがせり出してくるように見せたい場合、流木のくぼみに どうやって活着させるのですか?糸で巻くにも隙間ができてしまって、しっかり巻けないのですが。いきなり長文で申し訳ありません。お手すきの時に教えていただけると嬉しいです。
なるほどですね!多分、私のすぐ枯れてしまう原因は水換えの際水温の変化によるものだと最近わかりました。(^^;
表面をスポンジどころか……激落ちくんで擦っていた……(笑)だめになっちゃうのかなぁ💦😭
それは、、危険なのでもうやめましょう😅👍
こんばんは! 人と同じように植物にも「病み上がり」の状態があるんですね、、 今まで見落としていたポイントでした! 同じ種類の中でも細かく分類分けされている品種が多いので、初心者にはコレ‼というものが分かって、とても有難く勉強になります!水槽の規格で、30㎝、45㎝、60㎝、90㎝~というのを多く見かけて、間の40㎝とか50㎝、70㎝等々は見かけず、45㎝に関してはなんでこれだけ5㎝刻みなのかな??とずっと思っています。もしよろしければ、水槽規格のあれこれを、また、スリム水槽での効果的なレイアウトのコツの動画をぜひ、よろしくお願いいたします。
アヌビアスナナのコケは、スポンジ🧽で撫でちゃダメなのですね💦 危ない危ない💦生えたらやるつもりでした💦 サテライトでオトシンクルスかぁ‥💦 でも一晩で綺麗になっちゃうから、そしたら餌付けしなければならないぞぉぉ💦 今のところマツモなどの成長の早い水草でバランス取れているので、まだ発生していません💦
声が反響しちゃってるのかな?私の耳が悪いからなのかな?ほぼ聞き取れないよ😢
いまナナがメインですがミクロソリウムも挑戦してみようかと思います!それと東日本大震災の時に余震対策でクレラップでフタをするタップを巻くといいと聞いたことがあります
音声が、聞き取りにくい🥸
すごく勉強になりました アヌビアスナナなんですが葉にコケはまったく付いてないのに葉の茎の根元から抜け落ちてしまいますよく見ると茎の根の部分に白いカビのようなモヤモヤが付いてしまっているのです複数の水槽にてアヌビスナナを入れているのですが何故かアヌビスナナだけがそのような状態になりうまく育てる事が出来ません😰何かいいご指導があればお願いします🙇♀️
本日も参考になる動画ありがとう御座いました。
陰性水草はあまり上手く育てることが今までできなかったのでとても勉強になりました。
水槽は大丈夫でした。
バシャバシャいっていたのでコードや水槽の位置を見直してもしもっと大きいのが来て水が揺れで出てしまっても大丈夫な様にしないといけないと思ったのでそれを実行していきます😥
本日も講義ありがとうございます。
ミクロソリウムの種類によって、難易度の差があると言う事ですね。まずこれから立ち上げ予定の
水槽は、ミクロソリウム・プテロプス一種を多めにいれてアヌビアスナナをバランスを見て配置
して行こうかと思います。ナローリーフの細い葉が水流になびく姿も魅力があるので、プテロプス
の育成に成功したら将来挑戦出来たらなと思います。
地震怖いですね
耐震性は本当に大切ですね
初めまして。わかりやすい解説ありがとうございます。
1月20日に水槽を購入し、アクアリウムをスタートしました。これからお世話になります!
水槽サイズ:幅60×高さ30×奥行21
ろ過:水中ポンプ+底面フィルタ(底床は大磯砂)と外部フィルタMEGA Power2045
(最初はコナーパワーフィルターのみでスタートしたのですが、底面フィルターが理に適っていると考え追加
水槽内の粉塵のようなものがどうしてもなくならず、物理ろ過の機能も欲しくなり、外部フィルターを追加
水槽内に2つの水中ポンプがあり、存在感が半端ないですが、水はピッカピカです。PSBを定期的に投入)
加温:なし(水温計は20度位を示しています)
水草:2週間前に流木にウィローモスを巻き付け養生中
生体:1週間前に黒メダカ10匹、3日前にヤマトヌマエビ10匹
たくさん質問があります(汗)
①流木の全体ではないですが、割と広い範囲を半透明の膜のようなものが覆っています。
これが気になったのでヤマトヌマエビを投入したのですがなくなりません。
ウィローモスを巻いているので作業はしにくいのですが、やはりこれは取り除くべくでしょうか?
換水などで減らしていくことはできるのでしょうか?
②水替えは大掛かりになると、さぼってしまいそうなので、なるべくこまめにやりたいのですが、
1週間に1度14リットル換水するのと、毎日2リットル換水するのと、では違いますか?
朝、ペットボトルにカルキ抜きした水を用意し、夜、水温が水槽と同じになったら、
ペットボトル1本分の水を抜いて、新しい水を足す。これなら続けられそうですが、週に一度、
バケツとホースを準備して、新しい水もバケツに準備して、底床が乱れないように注意して注水
みたいなことになると大変だし、一度さぼると2週間放置になるのも嫌なので、毎日こまめにやりたいのですが。
③今回の動画を拝見して、ウィローモスに加えて、ミクロソリウムにも挑戦したくなったのですが、
動画に映っている水槽のように、ミクロソリウムがせり出してくるように見せたい場合、流木のくぼみに
どうやって活着させるのですか?糸で巻くにも隙間ができてしまって、しっかり巻けないのですが。
いきなり長文で申し訳ありません。
お手すきの時に教えていただけると嬉しいです。
なるほどですね!
多分、私のすぐ枯れてしまう原因は
水換えの際
水温の変化によるものだと
最近わかりました。(^^;
表面をスポンジどころか……激落ちくんで擦っていた……(笑)だめになっちゃうのかなぁ💦😭
それは、、
危険なのでもうやめましょう😅👍
こんばんは! 人と同じように植物にも「病み上がり」の状態があるんですね、、 今まで見落としていたポイントでした!
同じ種類の中でも細かく分類分けされている品種が多いので、初心者にはコレ‼というものが分かって、とても有難く勉強になります!
水槽の規格で、30㎝、45㎝、60㎝、90㎝~というのを多く見かけて、間の40㎝とか50㎝、70㎝等々は見かけず、45㎝に関してはなんでこれだけ5㎝刻みなのかな??とずっと思っています。
もしよろしければ、水槽規格のあれこれを、また、スリム水槽での効果的なレイアウトのコツの動画をぜひ、よろしくお願いいたします。
アヌビアスナナのコケは、スポンジ🧽で撫でちゃダメなのですね💦 危ない危ない💦生えたらやるつもりでした💦 サテライトでオトシンクルスかぁ‥💦 でも一晩で綺麗になっちゃうから、そしたら餌付けしなければならないぞぉぉ💦 今のところマツモなどの成長の早い水草でバランス取れているので、まだ発生していません💦
声が反響しちゃってるのかな?私の耳が悪いからなのかな?ほぼ聞き取れないよ😢
いまナナがメインですがミクロソリウムも挑戦してみようかと思います!
それと東日本大震災の時に余震対策でクレラップでフタをするタップを巻くといいと聞いたことがあります
音声が、聞き取りにくい🥸