Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
【訂正】04:10は湖西道路ではなく、西大津バイパスです。坂本あたりから、湖西道路になります(JR湖西線から、分かれ目がわかります)
一昨年のダイヤ変更まで大津側は、大津営業所担当でしたので比叡平から石山駅まで一本で行けて乗りごたえのある路線でした。あと京阪バスの一般路線(急行バス、季節運行路線を除く)で1番運賃が高い路線でもありましたね。
貴重な情報をありがとうございます。湖岸線の役割も果たしていたのですね。比叡平の住民にとっては、結構便利な路線だったのかもしれませんね。
はじめまして!懐かしく動画拝見しております。約35年程前は四条高倉から西大津までの路線があったと思います。記憶がそこまで定かではありませんが、西大津バイパス経由ではなく、1号線で走ってたかと。間違えてたらすいません。
コメント、ありがとうございます。私も、当時の路線バスについては、詳しくありませんが、他の方のコメントも拝見しますと、大津⇔京都の直通路線がもっとあったみたいです。現在、国道1号(逢坂越)を行く路線バスは、一切ないので、物珍しく感じられます。
大津と京都は何かと密接ですねえ。近江神宮の近くにある大津自動車教習所の送迎車は県境を越えて山科まで行っています。山科にあった洛東自動車教習所が閉鎖になって山科区内に自動車教習所がなくなってしまったので送迎するようになったのでしょうか。また大津京にあるイオンのネットスーパーも京都市営地下鉄の御陵駅付近までを配達範囲にしているらしいです。以前は浜大津にあるラウンドワンの無料送迎バスが山科駅まで行ってましたね。
ありがとうございます。全て知りませんでした。大津市横木や追分町など藤尾地域は、事実上、京都・山科と一体化しているので、県境で扱いを変えるのもあまり意味がないのかもしれません。大津と京都の経済的なつながりがよくわかりました。
@@unde 藤尾地域は面白くて、小学校はすぐ近くにある藤尾小学校に通うんですが、中学校は皇子山中学校の学区になっていて中学生たちはわざわざ京阪電車に乗って大津京にある皇子山中学校まで通学しているらしいですよ。逆に京都側にある小金塚在住の小学生たちは目の前にある藤尾小学校には通わずに遠くの音羽小学校まで通学しているらしいです。公立学校は郷土の歴史や文化を学ぶという目的もありますから、越境入学は難しいんですかね。
@@paulbenedikt さんありがとうございます。そうみたいですね。藤尾小学校を卒業した知人から聞いたことがあります。その知人も、皇子山まで電車通学だったようです。一方で、確かに、小金塚の小学生は、県境をこえて通学だと思うと、何だか大変ですね…。
昔だと信楽から大戸川ルートで石山駅経由で京都に行くバスがあったんだよ後、京都の四条大宮から大津の競艇や競輪へのバスなんかもあった覚えが…
ありがとうございます。信楽から石山駅へのバスはあったことは存じ上げておりますが、京都まで行けるようなバスもあったとは知りませんでした。昔は、もっと、滋賀・大津から京都方面のバス路線も多かったのですね。
整理券方式のバスでも、始発バス停から1区間は「整理券不要」のバスはよくあります。比叡平地区は、積雪時にはよく通行止めになって大変そうです。関係ない話ですが、地下鉄東山駅付近に「滋賀県人会」の建物を見たときはドン引きしました。
私がたびたび乗る路線は、始発でも整理券を取る必要があるので、少し、びっくりしました。確かに、大雪が降ると、比叡平の方は大変そうです(比叡平から大津への道は山中越の県道と狭隘な市道しかありません)。実際、8月中旬の大雨の際、山中越は通行止めになっていました。私も、東山駅近くで、見たことがあります。おそらく、今もあるのではないかと思います。
かつては、国道1号(逢坂山)経由の浜大津駅ゆき、西大津バイパス経由の西大津駅(現:大津京駅)ゆきの系統もありましたが廃止されてしまいました。また、逢坂山ルートで大津と京都を結ぶバスは京阪バスの他に帝産バスの信楽からの路線(河原町御池ゆき)、滋賀交通の水口からの路線(京都駅八条口ゆき)もありました。
貴重な情報をありがとうございます。知りませんでした。今は国道1号を路線バスが通ることはありませんが、それも、時代の流れですかね…。
@@unde まあ、昔は長距離系統も色々ありましたからね。京都からですと、他にも京阪宇治交通の宇治ゆき、近鉄バス、京阪バスの奈良ゆき、奈良交通バスは大和八木駅まで運転されていましたから。大津でしたら、今は僅かしかありませんが、浜大津〜石山駅間に京阪バスと近江鉄道バスの系統が湖岸経由と国道経由でかなりの本数ありましたし。近江鉄道バスは浜大津〜石山〜瀬田〜草津の系統などもありました。(いまは近江大橋経由が僅かにあるだけ)
山中町付近に志賀峠と書いた分かれ道頑張ってありますがどこに行くのか探索をお願いします。
興味深いリクエスト、ありがとうございます。もしかしたら、志賀峠は、旧山中越(志賀越)の峠ではないかと思います。ただ、確認したところ、今の地形図には、志賀峠という文字がのっておらず、興味深いです。お時間をいただくかもしれませんが、探索の様子を動画にできたらと思います。
@@unde 誤字を送信致しまして申し訳ございません。その文章を解読いただきご返信をありがとうございます。宜しくお願いします。
【訂正】04:10は湖西道路ではなく、西大津バイパスです。坂本あたりから、湖西道路になります(JR湖西線から、分かれ目がわかります)
一昨年のダイヤ変更まで大津側は、大津営業所担当でしたので比叡平から石山駅まで一本で行けて乗りごたえのある路線でした。あと京阪バスの一般路線(急行バス、季節運行路線を除く)で1番運賃が高い路線でもありましたね。
貴重な情報をありがとうございます。
湖岸線の役割も果たしていたのですね。比叡平の住民にとっては、結構便利な路線だったのかもしれませんね。
はじめまして!
懐かしく動画拝見しております。
約35年程前は四条高倉から西大津までの路線があったと思います。
記憶がそこまで定かではありませんが、西大津バイパス経由ではなく、1号線で走ってたかと。
間違えてたらすいません。
コメント、ありがとうございます。
私も、当時の路線バスについては、詳しくありませんが、他の方のコメントも拝見しますと、大津⇔京都の直通路線がもっとあったみたいです。
現在、国道1号(逢坂越)を行く路線バスは、一切ないので、物珍しく感じられます。
大津と京都は何かと密接ですねえ。
近江神宮の近くにある大津自動車教習所の送迎車は県境を越えて山科まで行っています。山科にあった洛東自動車教習所が閉鎖になって山科区内に自動車教習所がなくなってしまったので送迎するようになったのでしょうか。
また大津京にあるイオンのネットスーパーも京都市営地下鉄の御陵駅付近までを配達範囲にしているらしいです。
以前は浜大津にあるラウンドワンの無料送迎バスが山科駅まで行ってましたね。
ありがとうございます。
全て知りませんでした。
大津市横木や追分町など藤尾地域は、事実上、京都・山科と一体化しているので、県境で扱いを変えるのもあまり意味がないのかもしれません。
大津と京都の経済的なつながりがよくわかりました。
@@unde 藤尾地域は面白くて、小学校はすぐ近くにある藤尾小学校に通うんですが、中学校は皇子山中学校の学区になっていて中学生たちはわざわざ京阪電車に乗って大津京にある皇子山中学校まで通学しているらしいですよ。
逆に京都側にある小金塚在住の小学生たちは目の前にある藤尾小学校には通わずに遠くの音羽小学校まで通学しているらしいです。
公立学校は郷土の歴史や文化を学ぶという目的もありますから、越境入学は難しいんですかね。
@@paulbenedikt さん
ありがとうございます。
そうみたいですね。藤尾小学校を卒業した知人から聞いたことがあります。その知人も、皇子山まで電車通学だったようです。
一方で、確かに、小金塚の小学生は、県境をこえて通学だと思うと、何だか大変ですね…。
昔だと信楽から大戸川ルートで石山駅経由で京都に行くバスがあったんだよ
後、京都の四条大宮から大津の競艇や競輪へのバスなんかもあった覚えが…
ありがとうございます。
信楽から石山駅へのバスはあったことは存じ上げておりますが、京都まで行けるようなバスもあったとは知りませんでした。
昔は、もっと、滋賀・大津から京都方面のバス路線も多かったのですね。
整理券方式のバスでも、始発バス停から1区間は「整理券不要」のバスはよくあります。
比叡平地区は、積雪時にはよく通行止めになって大変そうです。
関係ない話ですが、地下鉄東山駅付近に「滋賀県人会」の建物を見たときはドン引きしました。
私がたびたび乗る路線は、始発でも整理券を取る必要があるので、少し、びっくりしました。
確かに、大雪が降ると、比叡平の方は大変そうです(比叡平から大津への道は山中越の県道と狭隘な市道しかありません)。実際、8月中旬の大雨の際、山中越は通行止めになっていました。
私も、東山駅近くで、見たことがあります。おそらく、今もあるのではないかと思います。
かつては、国道1号(逢坂山)経由の浜大津駅ゆき、西大津バイパス経由の西大津駅(現:大津京駅)ゆきの系統もありましたが廃止されてしまいました。また、逢坂山ルートで大津と京都を結ぶバスは京阪バスの他に帝産バスの信楽からの路線(河原町御池ゆき)、滋賀交通の水口からの路線(京都駅八条口ゆき)もありました。
貴重な情報をありがとうございます。知りませんでした。
今は国道1号を路線バスが通ることはありませんが、それも、時代の流れですかね…。
@@unde
まあ、昔は長距離系統も色々ありましたからね。京都からですと、他にも京阪宇治交通の宇治ゆき、近鉄バス、京阪バスの奈良ゆき、奈良交通バスは大和八木駅まで運転されていましたから。
大津でしたら、今は僅かしかありませんが、浜大津〜石山駅間に京阪バスと近江鉄道バスの系統が湖岸経由と国道経由でかなりの本数ありましたし。近江鉄道バスは浜大津〜石山〜瀬田〜草津の系統などもありました。(いまは近江大橋経由が僅かにあるだけ)
山中町付近に志賀峠と書いた分かれ道頑張ってありますがどこに行くのか探索をお願いします。
興味深いリクエスト、ありがとうございます。
もしかしたら、志賀峠は、旧山中越(志賀越)の峠ではないかと思います。ただ、確認したところ、今の地形図には、志賀峠という文字がのっておらず、興味深いです。お時間をいただくかもしれませんが、探索の様子を動画にできたらと思います。
@@unde
誤字を送信致しまして申し訳ございません。
その文章を解読いただきご返信をありがとうございます。
宜しくお願いします。