胸腔内にできたリンパ腫の猫

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 27

  • @にゃんずママ-o2j
    @にゃんずママ-o2j 2 года назад +14

    うちの猫もリンパ腫と判断されて、抗がん剤治療に入りました、現在では2回目投与済みです。
    一度はダメだと覚悟して家での看取りも考えましたが熱心な先生のお陰で持ち直しました。
    一度は諦めかけたこの子が私の元に帰ってきてくれたのでそれだけでも感謝です。
    14才なので体力も心配してしましたが現在は元気にしています。うちには7匹の猫が居るので保険には未加入でしたのでお金に羽が生えたように飛んで行きます。
    が、この子の命には代えられません。
    動画の子も元気そうだったのに急変したとか。そんな事もあるのですね。結構ショックを受けました。
    この子の生きる力を信じて出来る事をしてあげたいと思います。

    • @動物の病気と闘う動物病
      @動物の病気と闘う動物病  2 года назад +4

      リンパ腫の進行度にもよりますが頑張ってほしいですね

    • @にゃんずママ-o2j
      @にゃんずママ-o2j 2 года назад +6

      ありがとうございます
      今朝方4時くらいに痙攣を起こして
      びっくりしましたが落ち着いたら
      何事も無かったかのようにエサを食べていました
      眠りが深かったら気がつかなかったかも知れません
      大切な子なので苦しまないで仲間たちと
      ゆっくりさせてあげたいです
      来週月曜が次の抗がん剤投与です
      効いて欲しいです

  • @こうの-k8u
    @こうの-k8u Год назад +8

    うちの子が先日悪性リンパ腫と診断されました。昨日からステロイドのお薬を内服しています。
    今後のことについて悩んでいます。
    抗がん剤治療をしたとして、1年延命できたとして、それがこの子の幸せなのか。まだ考えが纏まりません。
    ステロイドで一時的に元気になっているその間に美味しい物をいっぱい食べて、甘えて、それで、ガンがもっともっと移転して痛みや苦しみが増す前に、静かに看取ってあげたいというのは、酷い考えでしょうか。

  • @ニャ郎
    @ニャ郎 3 года назад +13

    末期の鼻腔内リンパ腫から寛解し、2年半後、消化管型リンパ腫再発しました。現在治療中ですが、諦めずに治療続けようと思います。
    保険に入ってなければ、1年間で治療費に120万ほどかかりますので、保険に入ることをお勧めします。

  • @堀井由
    @堀井由 Год назад +2

    親戚の家の猫は目の上の皮膚にリンパ腫が出来て抗がん剤か放射線か考えて放射線を選択し大学病院に毎週通って治療して今は元気にしてます。
    治療費は結果かかったけど時間との戦いだからって頑張ってました。

  • @せいやど
    @せいやど Год назад +1

    飼い猫が白血病だと診断されました。症状が出てからの受診です。この動画は参考になりました。ありがとうございました。

  • @sisisisi40
    @sisisisi40 Год назад +1

    動画とても参考になりました。
    ウチの一歳元野良猫も白血病と癌と診断されました。
    野良猫に白血病が多いなんて
    まったく知りませんでした😢

  • @ちゃことぱむ
    @ちゃことぱむ 2 года назад +5

    はじめまして、1歳3ヶ月雄の野良猫の子供です、生後3ヶ月で猫エイズ、白血病陰性でした、昨日から腹式呼吸をしており、今日朝一で動物病院にてレントゲンを撮り、胸水があり、肺は小さく潰れていました、薄い血混じりの胸水を200cc抜いてきました、血液検査をしたのですが、白血病陽性でした、点滴注射などたくさんして頂き、明日また診察に行きます、原因は不明と言われましたが自分的にリンパ腫かFIPを疑っています、治療費がなかなか厳しい状況ですがなるべく治療してあげたいです
    😢長生きしてほしい😢

    • @動物の病気と闘う動物病
      @動物の病気と闘う動物病  2 года назад +2

      おそらくリンパ腫でしょうね。長生きできるといいですね

    • @せいやど
      @せいやど Год назад +2

      私の飼い猫も最近白血病と診断されました。胸水抜きました。猫の居ない家を想像すると胸が締め付けられる。動物は家族ですよね。まだ生存ですが毎日泣いています。。。

    • @ちゃことぱむ
      @ちゃことぱむ Год назад +2

      @@せいやど コメントありがとうございます、ぱむは去年の10月に虹の橋を渡りました、胸水6回抜いて、抗がん剤治療もがんばり3ヶ月闘病しました、胸水の溜まった時、どれだけ辛かったか、そして遠方への動物病院の通院も身体に負担をかけていて、治療を続けていっていいものか悩んで迷ったりもした時期もありましたが、できる限りの事はすべてしてしました。家族を守りたい、家族を失いたくない、1日でも長く一緒に居たいですよね。治療大変ですがせいやどさんも身体に気を付けて頑張って下さい。

  • @vakewake7596
    @vakewake7596 Год назад +3

    外国人だけど、初見です。
    どうしてこんなに可愛い子もリンパ腫は形成するのですか😢
    リンパ腫はいつか完全治療や5~10年予後に延長できたらいいかと思います。
    猫の状況と担当医によって違うだけど、理論上、一期の場合どんな治療が再発難しいですか?4年の予後は期待できますか…

  • @chiem8081
    @chiem8081 3 года назад +2

    ありがとうございます。

  • @mimimi953
    @mimimi953 2 года назад +2

    初めまして。動画を拝見させていただきました。
    うちの猫は14歳のオス。エイズ、白血病は陰性。
    4ヶ月ほど前、右側の喉に腫物が急にでき病院へ行きました。細胞を取り検査に回してひとまず抗生物質を飲ませていましたが腫れは変わらず検査の結果は『リンパ節の反応性過形成』と言われました。
    自然に腫れが引く事もあると言われ様子を見ていましたが腫れは大きくなり苦しそうにしている為、再度細胞を取り検査。それと同時にステロイドの薬を毎日飲ませ腫れは半分の大きさに。しかし検査の結果は『リンパ節の反応性過形成』。
    ステロイドで腫れが小さくなるのであれば悪性リンパ腫の可能性が高いと言われ再度細胞を取り、抗がん剤の注射をしたところ腫れがかなり小さくなりました。でも検査結果は『リンパ節の反応性過形成』。
    担当の先生は薬の効き具合から悪性リンパ腫と確定し、治療方法に①手術(取りきれない可能性あり)②週1の抗がん剤治療(副作用が強い)③週3の抗がん剤治療(効きが悪い)をあげられましたが私は判断が出来ずにいます。
    どうするべきか経験豊富な先生のご意見を聞かせていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

    • @動物の病気と闘う動物病
      @動物の病気と闘う動物病  2 года назад +1

      リンパ腫の診断は細胞診ではなく病理検査が必要です。確定がついてないのに抗がん剤を投与するのはあり得ません。まず病理に出すべきです

    • @mimimi953
      @mimimi953 2 года назад +1

      @@動物の病気と闘う動物病
      ご返信ありがとうございます。
      言葉足らずですみません。病理検査に出して結果が3回とも『リンパ節の反応性過形成』でした。
      ステロイドと抗がん剤で腫れが引いたのですがそれ以外の治療法はあるのでしょうか。
      何度も申し訳ありません。

    • @動物の病気と闘う動物病
      @動物の病気と闘う動物病  2 года назад +2

      リンパ腫の病理検査はリンパ節の全摘をしないとわかりません。バイオプシーだと信憑性に欠けるのでそこがどうなのかと。

    • @mimimi953
      @mimimi953 2 года назад +2

      @@動物の病気と闘う動物病
      ありがとうございます。
      まずは手術をして病理検査に出すことが必要なんですね。参考にさせていただきます。お忙しいのに何度も申し訳ありませんでした。

  • @柴犬-n3i
    @柴犬-n3i Год назад

    やれるかぎりのことを
    治療
    3週間で亡くなったんですね。
    頑張りましたよね。

  • @ホークたかはし
    @ホークたかはし 3 года назад

    ありがとうございました。

  • @柴犬-n3i
    @柴犬-n3i Год назад

    私の実家はすごい田舎です。
    ペットショップはありません。
    ノラちゃんが家に入って子供を産んで
    家でそのまま飼うことが
    どこの家でも当たり前です。
    猫は大事なんです。
    いないと困ります。
    ネズミが出る為

  • @柴犬-n3i
    @柴犬-n3i Год назад

    顕微鏡の初めて見ました

  • @柴犬-n3i
    @柴犬-n3i Год назад

    白血病なんですか?