本当に衰退してるの?【業界の栄枯盛衰物語】~テレビ局~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 ноя 2024

Комментарии • 1 тыс.

  • @ahawaha2400
    @ahawaha2400 Год назад +337

    テレビ局「格差社会について取り上げたいです。格差問題に詳しい教授の意見を参考に」
    教授 「良いですよ」
    テレビ局「同じ仕事してるのに社員、準社員、非正規の給与や待遇面の差が大きい業界は何処ですか?」
    教授 「テレビ業界ですね」
    テレビ局「そうなんですか、ありがとうございます。ガチャン」
    ソレから取材を受ける事は無くなったそうです(笑)

    • @sasara875783
      @sasara875783 Год назад +40

      そら自分とこに問題あったら恥を晒すようなもんだからね

    • @佐々岡賢二
      @佐々岡賢二 Год назад +51

      同じ理由で電力不足の際、真っ先にライフラインに関係ないテレビが槍玉にあげられてた。

    • @ぬふぬ-l4x
      @ぬふぬ-l4x Год назад +1

      ソース見せてプリーズ

    • @ガチくん-h9h
      @ガチくん-h9h Год назад +8

      まぁ 13:37 みてェな事態が罷り通るようじゃ・・・ね😩😩😩

  • @T57-n6k
    @T57-n6k Год назад +883

    「ブラタモリ」や「映像の世紀」などの個人的に本当に良いと思う番組は、
    全国の専門家と連絡を取ったり、資本力が必要だったりするから、
    現状では概ねテレビにしかできないと思っています。
    こういう良い番組を続けていってもらいたいので、テレビにもどんどん頑張ってほしいなぁ

    • @flash_yuuhi
      @flash_yuuhi Год назад +52

      わかるマン

    • @伊藤拓-y2v
      @伊藤拓-y2v Год назад +88

      旧作は良かったけど新はいまいちだったなぁ映像の世紀

    • @as-sf8tf
      @as-sf8tf Год назад +29

      @@伊藤拓-y2v
      感性が老いてる証拠

    • @がルネラ
      @がルネラ Год назад

      @@as-sf8tf 両方ともソフト化されてるが旧作のほうが中古価格が高い。明らかに需要が違う
      それとお前映像の世紀見たことないだろ
      無知な癖にかみつくなよ、たぶんお前周囲からバカにされてるぞ

    • @HAKKODA2007
      @HAKKODA2007 Год назад +67

      NHK教育を分離してナショナルジオグラフィックTVジャパンとかにできないものか。

  • @v6w95fkucqpe1igfyzei
    @v6w95fkucqpe1igfyzei Год назад +194

    嫌なら観るながマジになってしまったなぁ…

    • @samia867
      @samia867 Год назад +40

      嫌だから見ないという回答を出した視聴者たち

    • @v6w95fkucqpe1igfyzei
      @v6w95fkucqpe1igfyzei Год назад +18

      @@samia867
      ですなぁ…
      その一人です。

    • @sss3737sss
      @sss3737sss Год назад

      特にめちゃイケを含むフジテレビをまず見るのやめたな。他もつまらないから、ほとんど見てないけど、フジはまじ見てない。

  • @カニカマ-s1h
    @カニカマ-s1h Год назад +106

    昔「テレビばかり見ると馬鹿になる」って親に言われてたけどまさにそんな時代と岡村の「嫌なら見るな」実践してますわ

  • @offeredia
    @offeredia Год назад +950

    もはや「お茶の間」が存在しない件

    • @fu-key3444
      @fu-key3444 Год назад +134

      テレビ年に数回しか見ないのにNHK受信料払うの馬鹿らしくなったから売っちゃった

    • @offeredia
      @offeredia Год назад +58

      @@fu-key3444 年間で考えたら高いですよね

    • @がルネラ
      @がルネラ Год назад +123

      茶の間自体もそうだが、サザエさんやちびまる子ちゃんにあったあの机がどんと置かれた空間は確かに消滅しつつあるだろうね
      単身者が増えたし、核家族であっても食事が終わればそれぞれの見たいコンテンツに籠る

    • @タカミネーター-q1h
      @タカミネーター-q1h Год назад +37

      完全に死語と思ってたけど、意外とまだ使われてたりするんだよねw

    • @andrelotterer5870
      @andrelotterer5870 Год назад +38

      テレビを見るとしても Amazonなどのインターネットテレビですもんね。お茶の間…昭和時代みたいですよね。

  • @aoi_channel_jp
    @aoi_channel_jp Год назад +37

    「面白くなければテレビじゃない」って自分自身で言っていたので、今のフジTVはテレビじゃないです。

  • @藤田太一-w5h
    @藤田太一-w5h Год назад +29

    フジテレビは今でもバブル引きずっている感じ。

  • @ORB-q3z
    @ORB-q3z Год назад +81

    食って番宣、クイズして番宣、バス旅して番宣、ドッキリして番宣 こんなの誰が見るんだよ

    • @Sapphire0923
      @Sapphire0923 4 месяца назад +3

      番宣番宣番宣・・・もうイヤッ!!

  • @終電までには帰りたい
    @終電までには帰りたい Год назад +191

    この時間にカカチャンネルを観て寛ぐ幸せ。

    • @am8is11
      @am8is11 Год назад +5

      スマートデイズかスクールデイズになってた動画ですな。
      *スマートデイズの特集動画が一番面白かったので。

  • @TheRavenTonsler
    @TheRavenTonsler Год назад +268

    新聞もそうですが、テレビがここまで信用失くしているなんて、
    2000年代初頭では絶対に考えられませんでしたね。

    • @モア-s9n
      @モア-s9n Год назад +151

      東京のキー局が信頼を落としている反面、地方局は地元密着の情報源として使命を全うし、地域の信頼も得ている。過剰な演出やタレントを使わなくても、有った事をそのまま流すという視聴者目線で大事なことが在京局に消えてしまった感じがするな。

    • @柴犬神
      @柴犬神 Год назад

      今まで調子に乗りすぎた 恥と不祥事を積み重ねてきたから信用を無くしたのではないのかな?

    • @dkgoriapi
      @dkgoriapi Год назад +41

      午後は○○おもいッきりテレビも
      健康系番組からバラエティー番組になったり
      健康番組はやらせやねつ造しやすい危険性から
      やらなくなったなぁ…
      …代わりに報道番組が異常に長くなり
      コンテンツの偏りが異常に…
      …はぁ…

    • @takuya701
      @takuya701 Год назад +1

      2000年代はヤラセばっかだったでしょ。◯チンコとか

    • @人食いレッサーパンダ
      @人食いレッサーパンダ Год назад +28

      情報収集の手段がTVか新聞しかありませんでしたからね

  • @akameganeNMM
    @akameganeNMM Год назад +45

    15年前の話だけど、某中京局の中の人や電〇から独立した人が親しい人に居たけど
    2人とも独特の感性もってて割と好きだったし、上層部のネットに対する理解のなさを嘆いてたな...
    酒の席の話だったけど、興味深かったので覚えてるし…よくおごってもらってたw
    独立した人の話は、今まさに現実化して世界的に資金が動いてるのを見てビビってる
    ちゃんとした人はちゃんとしてるよ
    そう言う人を知ってるだけに、現状がひどくて企業側の体質買えないと無理だと思うし
    変える気ないだろうから没落していく一方なんだろうな...って実感する

  • @アロンアルファ-e8h
    @アロンアルファ-e8h Год назад +217

    ゴールデンタイムにコンビニとかファミレス、コストコの商品をベタ褒めして芸能人様が媚び売ってる企業案件番組が流れているのを見ると、ああテレビは終わったんだなと思う

    • @kigami0425
      @kigami0425 Год назад +47

      私も最近のテレビで一番
      ゲンナリするのがこれです
      ジョ○○ューンとか
      はっきり言って気持ち悪いです

    • @ネクロマンサー-b2t
      @ネクロマンサー-b2t Год назад +58

      コストコ特集何回やるねんwwって思ってました。

    • @はん-i6s
      @はん-i6s Год назад +24

      かえれ○10!とかも同じ

    • @takahiro5591able
      @takahiro5591able Год назад +17

      一番違和感凄いのは100均やホムセンでのお手頃品を紹介してる番組で
      収入の多い芸能人が反応に大抵困っているパターン
      「便利ですね(使ってない)」「安いですね(平均的に見て高い)」

    • @kfsvfunder6101
      @kfsvfunder6101 Год назад +10

      お前ら絶対食わんじゃんとしか。

  • @raikarakara7498
    @raikarakara7498 Год назад +44

    こち亀で両津たちが視聴率の不正に操作する話は面白かったなw

  • @やったねマン
    @やったねマン Год назад +51

    大学の時に理系の研究室に所属していたのですが、とある分野で最先端の研究をしている先生に会った時に「民放のテレビは基本専門家が言いたいことよりも製作者が言いたいことを優先されるので、あまり出たくない。NHKは比較的専門家の言いたいことを理解して作ってくれるから唯一依頼があれば仕事を受ける。」と言っていたので、それから民放の科学系の番組は見ていないです。
    まあNHKも100点満点ではないと思いますが。

    • @ka2008
      @ka2008 Год назад

      NHKも民法も同じですよ。コロナやロシアのウクライナ侵攻問題もTVは真実ではなく政府にとって都合の良い情報しか流さないし無知な国民は直ぐに騙され洗脳される。。。今時NHKが信頼できると思ってる層は情弱です笑

  • @NOLIFEKING110
    @NOLIFEKING110 Год назад +18

    テレビ黎明期のドラマで「マンモスタワー」という作品があるんだけど、その中で当時隆盛を極めた映画会社の幹部たちが「テレビという電気紙芝居は恐るに足らない」と見くびりながらも見たい番組の時間になったら会議を切り上げてテレビを見るというくだりがある
    そのドラマを製作したTBSの幹部が今TVerの立ち上げの際にこれと同じようなことを言っているのが最高に皮肉
    歴史は繰り返すんだなぁ…

  • @三宅猫之助
    @三宅猫之助 Год назад +35

    「1日24時間である限り、始まったときからテレビは成長産業ではない」という主張を脚本家の方がされてました。それでも競合する相手がいなかった時代は上手く行ったわけですが、今では通用しなくなってるのは確かなのかも。

  • @あさニャン
    @あさニャン Год назад +71

    今はテレビよりRUclips、そしてオープニングの茶番が面白いこのチャンネル

  • @user-ebombobo
    @user-ebombobo Год назад +95

    製作費は減ってる……って言っても精々十年で一割程度な事に一番衝撃受けたわ
    見て感じるクオリティの低下は一割どころじゃないぞ。。
    要は下にだけしわ寄せ行かせてる業界なんだろうね。

    • @よもぎ犬-i3o
      @よもぎ犬-i3o Год назад +27

      NHKの制作請け負ってるってディレクターと仕事したこと有ったけど、3社掛け持ちで資金回してて、こっちで儲かった金をこっちに回して、こっちで儲かった金をこっちに回し…という酷い経営状況で、2年後には全部潰れてました。
      というか、仕事している途中で1社潰れて、口座動かせないから他の1社に入金してとか言われたので、とんでもない業界みたいですね。
      そのくせ、飲み会ばっかり昭和のノリで毎日やってたんだよなぁ…

    • @ガガーリンユーリ
      @ガガーリンユーリ Год назад +13

      その皺寄せが来ている下がインボイスでヤバいっていう…
      大河ドラマやフジの深夜アニメはよく観ているので尚更不安です

  • @junkgolem
    @junkgolem Год назад +187

    納豆ダイエット回はリアルタイムで見た。しかも確かその翌週が味噌汁でダイエット。
    ありえないだろと思ってそこから全く見なくなったら捏造スクープがあってすげえ納得した

    • @kfsvfunder6101
      @kfsvfunder6101 Год назад +43

      それに対して、番組内のバナナダイエットの不正を暴くために
      「嘘の科学」回を作った所さんの目がテン

    • @dennou777
      @dennou777 Год назад +16

      納豆ダイエットの週は見てませんでしたが翌週の月曜日スーパーの納豆の棚が全て空になってたのは覚えてます。普通に納豆買ってる連れが激怒してましたw

    • @PONTA3921
      @PONTA3921 Год назад +3

      @@dennou777 私の近所の大手スーパーも放映された翌日に納豆コーナーがガラ空きでした。

    • @oresama2621
      @oresama2621 Год назад +7

      @@kfsvfunder6101 ネタの自家栽培かな?

    • @ahawaha2400
      @ahawaha2400 Год назад +15

      当時みのもんたさんが昼の番組でやる健康コーナーで紹介された食品も翌日売り切れるほど影響力が凄かった。医院に勤めてた頃医院長が「糖尿病でカロリー摂取注意しなきゃならないのに、チョコレートやワインのポリフェノールが身体良いと沢山食べる飲む。テレビは厄介だ」とぼやいてました。

  • @kirieereison
    @kirieereison Год назад +197

    業界自体が歪で気持ち悪い…
    副業で儲けているとは言え
    不動産や投資がメインである以上いつか詰みそうなんですよね
    下手に大きな負債の爆弾を抱える前に早めに潰れてくれるところが無いと日本にとって致命的な問題になりかねないのが心配です

    • @001lonestar7
      @001lonestar7 Год назад +47

      金がないからと"お隣ハラショー"なものを流すやつはつぶれて欲しいね。

    • @増田夏美-d7c
      @増田夏美-d7c Год назад +23

      報道利権を手ばなして、財界の荒波の中で生き残れるのか見ものですねえ。

    • @何者でもない-n3e
      @何者でもない-n3e Год назад +8

      ​@@増田夏美-d7c
      とはいえ報道利権を下賜して良い思いしてるのは政府与党側も同じだから当分変わらんやろな

  • @alfa155silverstone
    @alfa155silverstone Год назад +29

    TVはこぞって効果音「えー」を入れてるのが何かいや

  • @hotokoba
    @hotokoba Год назад +52

    職場の50代のおばちゃんも「最近Netflixばっかりテレビに映してちゃんとテレビ見てないわ」って言ってたわ

  • @k.t.2485
    @k.t.2485 Год назад +10

    テレビはむしろネットでできないことをやればいいと思う。時間とお金をかけて徹底的に取材し、調査する。専門家ですら唸るクオリティのものを作る。じゃないし差別化できないし、視聴者としてはニーズがない。ハイパーハードボイルドグルメリポートとか映像の世紀、ブラタモリ、鉄腕ダッシュとかああいう番組を増やしてほしい。

  • @岩田優希-t9y
    @岩田優希-t9y Год назад +36

    月々1200円弱で広告見なくて済むRUclipsが楽やな TVでアニメ見てるときは30分(24分)放送みたいなもんだったし

  • @Eagle_Halo
    @Eagle_Halo Год назад +54

    放送法が最早時代に則してないのに利権大事に必死に守ろうとしてるのが本当に滑稽だし変えようともしないのもね…

    • @donmome5422
      @donmome5422 Год назад +4

      そりゃ地方局と政治家とは切っても切れない関係ですからね。自民党に昔「電波族」なる議員の1派がいたぐらいですし。その筆頭が言わずとしれた田中角栄。

  • @西島浩-n8q
    @西島浩-n8q Год назад +12

    最近はテレビ(特に地上波)はつまらないから携帯でRUclipsばかり見るようになって、関節痛になるほど中毒になった。本当に最近のテレビ崩壊は酷いけど、今年になってもう終ってる、底無し沼になったと思うように。だってテレビ関係の人たちの頭んなかって「20世紀」なんだもんと…

  • @kenyuri8797
    @kenyuri8797 Год назад +119

    芸能人が何か食べる番組は本当につまらん
    見たくないからテレビなんてゴミ見ていないけど、同じ部屋で家族がテレビをつけていると辛い

  • @akira91117
    @akira91117 Год назад +148

    水トアナがいたときのヒルナンデスは久々にテレビが面白いと思ったし、オードリーの椅子破壊事件ほんま好き

    • @dkgoriapi
      @dkgoriapi Год назад +23

      もう椅子破壊事件は許してやれよ…w

    • @masarag1
      @masarag1 Год назад +32

      若林「コツは沈み込んだときにもう5㎝」

    • @akira91117
      @akira91117 Год назад +23

      @@dkgoriapi 売上が爆増した落ちも含めて好き
      日テレはまだ面白い番組あるからよき(火曜のヒロミ大工も好き
      24時間テレビだけはもうやめて欲しいと思うけど(›´ω`‹ )

    • @おーいえー-s8w
      @おーいえー-s8w Год назад +1

      ヒルナンデスかー笑

  • @rectorveyron5069
    @rectorveyron5069 Год назад +30

    亡くなられた藤田まことさんの記事で知ったのですが必殺シリーズなんかに携わる以前の時代はテープの編集技術がまだなにもなく生放送1発勝負の時代劇バラエティを何年もやられていたそうで当時のテレビ局の方も含めて偉業というか凄い時代だったんだなと・・・
    最近はあまり聞きませんが「当たり前田のクラッカー」なんてフレーズはこの時の藤田さんの決め台詞だったようです
    ちなみに自分の中で思い出に残る番組だと「トリビアの泉」ですかねぇ

    • @kasinsatoru
      @kasinsatoru Год назад +4

      ピカチュウてんかんの頃からだが、凄まじいカット、ジャンプカットを施して放送する。半沢‪✕‬樹とやら、はまさにその典型。どアップした顔をいちいち撮影して1秒毎にカットを入れる。
      全世界的にそうなっているのだが、無闇にカット場面を入れるのは、感性が無という事。
      とにかくカット場面を入れたら、お前ら満足するだろ、と視聴者を愚鈍扱いしているのだ。
      字幕、テロップもそうで聞いていても理解出来るのに、いちいち字幕を付ける。
      必殺!から明らかに違うのは、今はカメラ、編集機器に頼りすぎで感性が無になっているのに、製作者達が気づいていないのが問題なのだ。
      NHKの大河ドラマにどんどん苦情が多くなっているのは、それが原因だろう。

    • @パリスミコウ
      @パリスミコウ 7 месяцев назад

      藤田まことさんのその番組は「てなもんや三度笠」ですね♫

  • @takahiro5591able
    @takahiro5591able Год назад +144

    フジテレビの体質問題については以前の動画でも作られてましたねw
    あれと併せて見ると更に分かりやすいかも

    • @赤井雷
      @赤井雷 Год назад

      次回はTBSもやって欲しいなww

  • @mony377
    @mony377 Год назад +17

    日本に残る最後の「護送船団方式」がテレビ業界。

  • @kae1221
    @kae1221 Год назад +24

    生き物も好きなのでNHKのネイチャー系以外は災害などがないかぎり地上波はあまり見なくなりましたねぇ…
    昭和の番組や宝塚が見たい時はYou Tubeとか専門のCSチャンネルやサブスクがあるのでそんなに見なくなりました

  • @NewRomatic80s
    @NewRomatic80s Год назад +113

    最近のテレビはクイズとカラオケばっかりというのがネットで上がっていた。
    あとは若者を呼ぶためにアニメ声優を番組に出すようになってきた。

    • @よこよこ-q2l
      @よこよこ-q2l Год назад +40

      最近やけに歌番組が出てますよね
      あと昭和と令和はこんだけ変わった!とか

    • @ごぼ天-b3x
      @ごぼ天-b3x Год назад +34

      @@よこよこ-q2l 昭和対令和とかの番組でも結局見てるのはじいさんばあさんだ笑

    • @よこよこ-q2l
      @よこよこ-q2l Год назад +20

      @@ごぼ天-b3x それはそう
      なお40代のパートのおばさま方すら視聴しなかった模様

    • @舐め太郎-z9p
      @舐め太郎-z9p Год назад

      いかにもZ世代に媚びへつらう感じが薄寒いし気持ち悪い。

    • @user-tsukimegami0974
      @user-tsukimegami0974 Год назад +11

      歌番組……は知らないけど
      昭和・令和の違い的な番組は日テレ系に多いかも。後はフジテレビ系のクイズ番組のテーマに選ばれやすい、TBSではむしろ少ない気がする
      でもやっぱり一番増えたのは「スタジオでVTRを観て色んな人が反応する」形式の番組かも

  • @漠時給3銭
    @漠時給3銭 Год назад +38

    アマプラに慣れてしまって録画云々していた時代が懐かしい

  • @成崎海
    @成崎海 Год назад +61

    今はネットが主流となり、RUclipsの方が面白くなってるからね。
    昔のテレビ番組は多種多様なのがあり自分好みの番組が見れて良かった。
    トリビアの泉なんて無駄知識の為にお金掛けて番組制作したりと凄かったからね。
    視聴者を楽しませる番組制作をしない限り今後の復活は有り得ないと思うわ。

    • @takuya701
      @takuya701 Год назад +19

      RUclipsだって色々規制かかり始めてるしテレビと同じ末路になるのも時間の問題

    • @220rb
      @220rb Год назад +3

      広告とかも...

  • @あくたつ-i1c
    @あくたつ-i1c Год назад +13

    昔は好きな番組を上げるとしたら沢山あった
    たけしの万物創造期、炎のチャレンジャー、ウッチャンナンチャンのウリナリ
    Xーファイル、歌のメガテン、特命リサーチ、どっちの料理ショー など
    でも今のテレビは何にも上げられない

  • @yamakawa-chu-sho
    @yamakawa-chu-sho Год назад +30

    自分は週刊少年ジャンプが大好きで読者投稿コーナーにネタを投稿して楽しんでたこともあったのですが、2000年代後半頃からTV番組ネタの掲載割合があからさまに減って、ロンハーとかアメトークとか本当に有名なお笑い系のネタしか載らなくなったと感じた思い出があります。
    その後ネカフェで『ジャンプ放送局』の単行本とかを読んでみるとあまりのTV番組ネタの多さに驚き、ああもうテレビは一般の人の共通の話題じゃ無くなっちゃったんだなぁとしみじみ思ったものです。

    • @冬月きさ
      @冬月きさ Год назад +4

      ありましたね。TV番組にツッコミを入れるコーナー。
      私はハガキ職人はしていませんでしたが、ハガキ職人の皆さんが大映ドラマなどにツッコミを入れてたあの頃は楽しかったです。
      当時TVがここまで凋落するとは思いませんでした。

  • @くまども-v1y
    @くまども-v1y Год назад +49

    NHKの映像の世紀とか100分で名著みたいな番組は今でも好きだしさすがNHKと思うけど、民放はタレント養うために不必要に大量にひな壇に並べてギャーギャーやってるだけというイメージが強いです

    • @toshis3972
      @toshis3972 Год назад +13

      動画中で説明されていたがTV局そのものに番組制作能力がない。芸能事務所が番組制作能力を上げてきてTV局に売りつけている時代になった。そうなると芸能事務所の意向に左右され不必要な芸能人もセットで売りつけられてしまう。ジャニや吉本は典型的な例で地方局だと夕方の地元ワイドショーは完全に吉本の養分になっている

    • @タカミネーター-q1h
      @タカミネーター-q1h Год назад

      個人的には民放以上にNHKの堕落っぷりが酷いと思う事が多いというか、いい番組とそうでない番組の差がよりハッキリでるようになってきた
      チコちゃんとか最初はそれなりに楽しめてたけど、帰省してひさしぶりに見たら、問題の質の低下もそうだけど、回答が答えになってないの連発でまあヒドイのなんのって
      あとNHKスペシャルはバラエティ番組に成り下がった

    • @馬場秋
      @馬場秋 Год назад +5

      NHKは歴史物が安定して強い(その歴やヒストリアに代表される)

    • @theophilushr9746
      @theophilushr9746 Год назад

      ご大層に見えるNHKは出演依頼した人にやらせ要求したりで話題にあがってたりします
      1部番組制作者に良いものを作る人がいるのはあるのでしょうが、総合的にはNHKもろくなもんじゃないですよ

    • @user-meriodass
      @user-meriodass Год назад +2

      ひな壇見てると
      芸能人はアホか?
      って思えますね
      同じ社会人とは思えんw

  • @chaihana-q8o
    @chaihana-q8o Год назад +8

    白黒テレビ放送の画面下にわざわざ『モノクロ』『カラー』と表示が出て悔しい思いでいたから、
    金持ちの家にカラーテレビがあって、近所の子供たちの溜まり場になってたっけ。
    そんなこんなで我が家に初めてカラーテレビが来た日を覚えている世代ですが、
    まさかこの歳でパソコンのモニタ越しにRUclipsを楽しむ時代が来るとは夢にも思いませんでした📺

  • @小川靖浩-p2u
    @小川靖浩-p2u Год назад +35

    個人的には今のTVの苦境に関して一番大きいのは90年代以降の夕方からゴールデン帯のアニメ一掃が大きかったんじゃないかなと思う所。
    元々は「子供は塾に居てリアルタイムでは見ていない」という見方からくる時間帯のてこ入れと「報道番組を充実させて株価下落回避」の
    対策として午後はほぼ同じニュースを繰り返すワイドショー的報道番組帯にしたことで往時の娯楽としてご飯前にアニメを見ていただろう
    今の40~50代よりも下の年代が「リアルタイムでそれを見る」という習慣を作れなかったためにTVへの関心が薄れ、消えがちになってるのも
    正直なところ大きな要因だと思っている。そこにゲームとか動画配信が入ってすっかり生活からTVのポジションがなくなってるのよねー

    • @user-qe5gq6fc6g
      @user-qe5gq6fc6g Год назад +1

      それに関してはもう90年代にバトルシーン書いたらいけないぐらいは締め付けあったし
      7時むりだろねジャンプ系のマンガでおそらく切りつけたか殴ったんだろ
      なシーンを黒いバックでごまかしてたし 深夜アニメなんかはもっと無理
      最近だと小学生に人気のキメツ映画で気分が悪くなったら出て行っていいんだよなんてアナウンスがあったとか(あまりにもソフトすぎるもの見て育った子供が意外といて深夜アニメなもの見てハマったんだと思う)

    • @小川靖浩-p2u
      @小川靖浩-p2u Год назад +2

      @@user-qe5gq6fc6g ただ、作品によっては時間的相性がいい物もあるから例えばスポーツものだったり、いわゆるきらら系だったりラブコメ含むコメディの類なんかは
      ゴールデンでも可能だと思うけどね。そういう相性の是非が一顧だにされないまま全部深夜帯に送られてしまっていることもあって「リアルタイムで見ない」
      が定着して結果としてよく言って録画データ再生機、最悪配信動画ディスプレイ化してしまったわけだし。確かにバトルアニメはアニメ業界での花形ではあるけど、
      いろいろと作品を精査すれば放送可能な作品とかあると思うのよね。しかもかつてはPM4時~5時は新作に交じって旧作再放送とかもされてたわけなんだし。
      変にリスク回避としての「報道チャンネル化すれば株価は下がらない」に固執して将来発展性を捨てたのは正直痛いところなのよね。

    • @増田夏美-d7c
      @増田夏美-d7c Год назад +5

      @@小川靖浩-p2u
      その報道番組がバラエティー化してるからなあ。

    • @user-qe5gq6fc6g
      @user-qe5gq6fc6g Год назад +2

      @@小川靖浩-p2u きらら系はごちうさなんかは9時に放送した実例や虹ヶ丘7時とか意外とすぐ行けそうですね そういった世界線が見れそうだったのに投げたのは地上波の敗北をかんじます。 関係なくなるのですが今の13話でテンポがすごくいい深夜枠を 7時にスライドした場合有りそうな弊害というスレ(5年前?)で「よくわからんがソーセージが出る(ユーフォニアムソーセージ(かんけいないW)とか)爆笑してたのだが ウマ娘焼きそばやzoneが出たり、リプトン事件を見る限り意外とあのスレ当たっていたんだなと

    • @toukarigo
      @toukarigo 5 месяцев назад

      ニュースと名の付く番組で少年犯罪に関してのトピックでBGMにヘビメタとかヒップホップ流しておどろおどろしい恐怖デザインのテロップを使ってる時点で何か「報道」というものに対して「単なるお祭り騒ぎ、バカ騒ぎと変わらないんじゃないのか」疑問を感じた。それ以来犯罪報道は単なる義憤お祭り騒ぎバカ騒ぎショーの見世物にしか思えなくなった。

  • @あいず-q4p
    @あいず-q4p Год назад +13

    嘘は嘘であるとか見抜ける人でないと(テレビを見るのは)難しいものがあるでしょうね
    な時代なんでしょうね

  • @桜木秋水
    @桜木秋水 Год назад +19

    個人的にyoutubeのチャンネルは個人放送局だと思う
    広告収入,チャンネル登録数,再生数などテレビと変わらない
    なのでyoutuberになるって事は,テレビの制作会社がやっている全ての作業を個人でやらなければならない.そういう才能が無ければならない.企画者,放送作家,司会進行役,お笑い芸人,タレント,コメンテイター,照明,編集・・・全部自分でやれる才能がある人間だけが成功すると思う

    • @takuya701
      @takuya701 Год назад +2

      成功してるRUclipsrが何から何まで全部自分でやってると思ってます?
      登録者が100万とかいる人はちゃんとスタッフがいて自分は企画と演者だけに徹する人が多い
      そしてそのスタッフの待遇を巡ってイザコザが起こったりもする(メグウィンTV等)

    • @union9800
      @union9800 Год назад +4

      自分の登録してる番組から言うと、伯山TVやヨネスケチャンネルなどの演芸の人たちは製作は外部(もとTV製作会社上がりの人が立ち上げた企業が芸人さんをプロデューサーしてる感じ)、鉄道系のスーツさん辺りは自分自身で会社立ち上げ撮影の大半自分だが、編集は自社スタッフだったりする(スタッフがスーツさん撮っている例もある)。

    • @増田夏美-d7c
      @増田夏美-d7c Год назад +1

      @タケ
      社長と言う責任者が出て、問題が有れば責任を負うから良い。マスゴミは不祥事起こしても、社長は絶対出てこないし現場責任者も出てこない、下っ端がちょっと誤って終わりするから許せないなあ

  • @Yoshitake193
    @Yoshitake193 Год назад +52

    数年前までテレビ面白いじゃんって豪語してたのに気がついたら日課のアニメ録画すらしなくなってました。
    春の高校バレーは必ず観ます。

    • @tatewaki84
      @tatewaki84 Год назад +6

      私も朝日放送版高校野球中継をよく見たりするわけですが父親の世代まではNHK主義(鹿児島の田舎だった)、高校サッカーやプロ野球中継(特に阪神戦)もテレビ観戦しても
      総合格闘技が地上波を離れニコ生とかで観戦するようになり韓流AKBまたはEXILEジャニーズゴリ押し体質に飽き足らずこうやってRUclips視聴している次第です。

    • @馬場秋
      @馬場秋 Год назад +2

      自分もスポーツ以外はほとんどテレビ見ないな。ただ、これもネットテレビがもっと格安で見れるようになったらそっちになるかも。

  • @KamenRiderSeiryuXV0
    @KamenRiderSeiryuXV0 Год назад +17

    昭和時代のテレビ番組で懐かしい

  • @HYAKUME1000
    @HYAKUME1000 Год назад +404

    解説のおじさんと頷いてるだけの女性がいるテレビよりカカチャンネルの方が面白い

    • @TheRavenTonsler
      @TheRavenTonsler Год назад +92

      そのおじさんの論点もおかしい事多いですよね🤨

    • @聡福地
      @聡福地 Год назад +23

      当たり前や製作者の地頭力が元々違う上にUp主事前勉強三浦何某(美人)などと違って入念だからな。

    • @HabQpH
      @HabQpH Год назад +45

      そのおじさんは池上某ですよね

    • @秋月瑞穂
      @秋月瑞穂 Год назад +11

      @@HabQpH さん
      書こうと思ったら書いてあったw

    • @dkgoriapi
      @dkgoriapi Год назад +12

      @@HabQpH
      いい意見ですね~
      一人の人が力を手にした結果…の典型的な問題ですね~

  • @巻藁
    @巻藁 Год назад +72

    ネットが流行ったのもあるけど、子供からテレビを見る習慣を奪ったのも相当でかいと思う
    ゴールデンタイムにアニメ→バラエティーっていうコンボからテレビを見る習慣はあったけど年々アニメを追いやって今だと完全に隔離してるからそりゃ子供のころからテレビ見ませんわ

    • @ootoroikkan
      @ootoroikkan Год назад +19

      私が子供の頃は平日夕方や土日の朝に沢山アニメを放送していましたが、いつの間にか大分減ってますよね

    • @もっぴ-j1o
      @もっぴ-j1o Год назад +7

      ニコニコやおもしろフラッシュの下地がありつつ、スマホとyoutubeが同時に台頭して来たのが1番の要因だよ
      この二大デジタル革命にはアニメの放送時間程度じゃどうにもならん

    • @donmome5422
      @donmome5422 Год назад +19

      アニメ枠のタニマチであったおもちゃ業界が、ゴールデンタイムの放送枠に金を払う力がなくなったのが大きいかと。
       他局に比べて枠の料金が半分近く安いテレ東ですら、金曜以外は壊滅状態なのでお察し。

    • @NOLIFEKING110
      @NOLIFEKING110 Год назад +1

      少子化の進行による子供の減少、テレビの視聴者層としてのキッズだけに向けた番組が成り立ちにくくなった、玩具メーカーの倒産や合併によりバンダイとタカラトミーの二強化
      この辺が大きいかなと思う

    • @ジャムじじぃ
      @ジャムじじぃ Год назад +9

      私のような70年代中頃の世代ですと、「小学生や中学生の頃に夕方に◯◯を見てたなぁ……」って話題を共有できますが、80年代後半からの世代になると、その話題の共有ができないんでしょうね。その世代が小さい頃から、夕方枠がやたらニュース枠を拡大したり2時間ドラマの再放送とかに切り替わっていく時代だったので😩 もちろん、地方によって違うんでしょうが。

  • @ヒロ-d4z
    @ヒロ-d4z Год назад +13

    家にテレビ無いから、外でtvcmとか見ると懐かしい気持ちになる

  • @堀川忍-j1q
    @堀川忍-j1q Год назад +4

    10年前事務所探しで渋谷を内見に回ってました。NHKからセンター街にかけての斜面に制作会社がひしめき合って業界構造が見えるようでした。売り物件が出始め既に翳りが始まっていました。

  • @FukumizonT0T
    @FukumizonT0T Год назад +14

    ネットを駆使したアーカイブ放送に慣れた世代からすると「録画=めんどくさい・テレビ=使いづらい・新聞=紙自体がナンセンス」だからな。都市の一等地にでかいビル構えて、高級取りの社員が威張りくさっている現状では未来は無いだろうな。

    • @es335ize
      @es335ize 9 месяцев назад

      いや、TV局も新聞も労組が強いから社員は中々貧乏にはならないし、いいところに転職できるから楽勝でしょ。

  • @よこよこ-q2l
    @よこよこ-q2l Год назад +160

    ニコ動とかようつべのメリットって見ながらリアルタイムでコメントしたり視聴者同士で情報交換できることなんだよなぁ

    • @桜ほよ
      @桜ほよ Год назад +20

      デジタル放送の双方向通信をもっと活用して視聴者参加型番組を発展させていればワンチャンあったかも?

    • @よこよこ-q2l
      @よこよこ-q2l Год назад +9

      @@桜ほよ ちゃんと見て発言してるかわかるからご意見番的な役割も果たしそうですね

    • @sarasate777
      @sarasate777 Год назад +32

      ニコ動はリアタイじゃなくても擬似的に実況してるような感覚になれて覇権を握ってもおかしくないプラットフォームだったのにどうしてこんなに落ちぶれてしまったのか……

    • @団子に食い込んだ蟹
      @団子に食い込んだ蟹 Год назад +19

      ​@@sarasate777 アングラの空気感が強すぎて一般に拡散浸透しなかったんじゃないかな。

    • @よこよこ-q2l
      @よこよこ-q2l Год назад +19

      @@sarasate777 私ニコ動特有のあのノリ結構好きなんですけどね。シモいことにも寛容ですし、ようつべ版の動画と組み合わせて見ると二度楽しめますし。

  • @leeman5951
    @leeman5951 Год назад +10

    コンテンツを配信する権利が個人に降りてきたのは本当に良いことだよ。テレビ局は偏向報道やりたい放題だったけど、今はネット(個人発信)のチェックも受けるからマシになったはず。まぁネットはネットで工作可能だから万能でもないけど。

    • @theophilushr9746
      @theophilushr9746 Год назад +2

      情報を受け取る際に受動的に受け入れるのではなく、その情報に対して精査する余地がある分、まだ現在はネットのがマシだなと思います
      完全に切り取られて造られた映像からは、それ以上の情報を得ることはできないしね

  • @声優好き-n9c
    @声優好き-n9c Год назад +24

    NHKの受信料を、無理やり払わせる制度を無くさない限り、テレビ離れはどんどん加速していく

    • @sss3737sss
      @sss3737sss Год назад +3

      それな。民法はNHKを訴えればいいのに〜。今は家族がいるからTVおいてるけど、もし一人で暮らすことになったらTV捨てて、NHK解約するもん。

    • @ishinjiroster
      @ishinjiroster Год назад

      @@sss3737sss
      いや、訴えるって、どういう理由で訴えるのよ。
      NHKは法律に従っているだけで、むしろ受信料を支払わない視聴者こそ訴えられるべきです。
      NHKに金払うぐらいなら、そのお金でネット配信サイトと契約する方がいいと思います。

  • @EBIFRY20hey
    @EBIFRY20hey Год назад +137

    以前「ネットなんて敵!!!敵!!排除排除ォォォ!!!!!」
    今「ネットでバズった動画100連発!!!!」
    おかげでしたの終了は自分の人生が終わったかと思うくらいの終末感があった。
    まぁでもこの時勢に保毛はさすがいかんwwww

    • @kfsvfunder6101
      @kfsvfunder6101 Год назад +28

      ネット民人気のテレ東ですら
      「内村のツボる動画」なんてくそしょーもないのやっとるからな

    • @sleepygoatee6811
      @sleepygoatee6811 Год назад +34

      そうそう、ネットをめちゃくちゃ敵視して、危険で信用ならないものってことにしたがってたよね。
      今じゃネットの後追いばっか。

    • @ガチくん-h9h
      @ガチくん-h9h Год назад +3

      コンプライアンスを遵守しつつ、ポリコレには全面的に対峙するのが、バラエティ・お笑い芸人のあるべき姿なんだがな・・・

    • @sss3737sss
      @sss3737sss Год назад

      おかげでしたって、終わる前から10年ぐらい見てなかったわ。あ、まだやってんのってくらいの番組だった。

  • @ゴンベエ-c1l
    @ゴンベエ-c1l Год назад +91

    ライブ→ラジオ→映画→テレビ→ネットと娯楽の王様が推移してきて、ネットの次は何になるのだろうか。
    案外、ライブがやっぱり一番いいなってなって先祖帰りするかもしれん。

    • @naaakaaaaa
      @naaakaaaaa Год назад +18

      一理ありますね。スマホとのにらめっこが日常な今、ライブの催しは非日常ですからね

    • @user-ebombobo
      @user-ebombobo Год назад +19

      結構フェスとかが盛り上がってた2000年代後半から10年代までは「やっぱりライブが一番」が主流になる流れもあったかもしれないけど、コロナで完全に振り出しに戻されたというか業界全体がしぼんじゃった感じ
      当然っちゃ当然なんだけど物理的に行ける人数も限られるわけだし、「支配的な娯楽」の役割の代わりを完全に果たすかというとそうでも無さそう。
      ネットの時代も今やっと全年齢合わせて主流になりつつある位の段階だから、少なくとも21世紀後半まで……自分達の世代いっぱい位は続くのかなあとなんとなく思ってる。

    • @馬場秋
      @馬場秋 Год назад +12

      今でもスポーツや音楽はLIVEが一番。

    • @KEY-dj7pc
      @KEY-dj7pc Год назад +1

      VR

    • @みいおみいお
      @みいおみいお Год назад +3

      紙芝居に戻って欲しい

  • @Yuki-Regmagic
    @Yuki-Regmagic Год назад +24

    もう10年ぐらいテレビ見てないなあ
    気づいたら地デジ化でうちのテレビ映らなくなってたw
    そしてテレワーク突入でやたらとRUclips見るようになった
    RUclipsではこうやって自分が見たいものが幾らでも探せるし
    テレビじゃやらない話も見られるし
    今日も為になる動画をありがとうございました😊

  • @raibo100
    @raibo100 Год назад +12

    そもそも、この動画の内容を地上波で流せないのが
    今のテレビの限界だと思います
    youtubeの方が面白くて、ためになるような動画が大量にあるし
    関連動画を見て内容を深掘りする事も出来るけど
    地上波テレビでは、それが出来ない
    それどころかCMが間に入って時間を奪っていく

  • @hotfruitsponch
    @hotfruitsponch Год назад +16

    地方系列局の再編の話が無いのが不思議ですね
    ただ、地方テレビ局って地元の企業(特に新聞社)が絡んでるので
    隣県の局と合併ということも難しいんでしょうね

    • @donmome5422
      @donmome5422 Год назад +9

      TBS系列のIBC岩手放送や宮崎放送みたいに、「隣県民放の進出を阻止するために開局した」ケースもあるくらいなので…

  • @bogbogbarg
    @bogbogbarg Год назад +22

    視聴率調査世代を全部調べて遠隔で全チャンネル切り替えて視聴率80%超えさせる回がこち亀にあったのを思い出したw

  • @ぽんぽん-b5n
    @ぽんぽん-b5n Год назад +18

    芸人の永野が「別にテレビはテレビのままで良い、ネットに擦り寄らなくて良い」と言ってたけど、年末のコムドット某の番組の大こけぶりを見るにやっぱりテレビでしか出来ないことをちゃんとやって欲しいなぁと思います。

    • @kfsvfunder6101
      @kfsvfunder6101 Год назад +2

      そしてコムドットよりは上なはずなのに視聴率4.4だった「有吉の冬休み」もな
      まあ有吉もやってること迷惑系RUclipsrとベクトル違うだけで不愉快だから一緒か

    • @めんべい-y2c
      @めんべい-y2c Год назад +5

      そりゃテレビがネットの真似して勝てるわけ無いもんな。テレビの強みをいかして面白い番組を作って欲しい。

  • @Ttera-lw2cz
    @Ttera-lw2cz Год назад +7

    スポーツ中継しか見なくなったな。

  • @提督ロッキード
    @提督ロッキード Год назад +17

    平日の夜七時はアニメがやってたんだが今はよくわからんバラエティーばっかり
    これならぶっちゃけRUclipsとかニコ動でいいわってなっちゃう

    • @user-meriodass
      @user-meriodass Год назад +3

      特に
      火曜日木曜日は
      ニュース以外
      テレビ消してるw

    • @yosshichannel2439
      @yosshichannel2439 Месяц назад

      この時間、子供なんかは塾に行っていて
      今は視聴率取れないから難しいですからね。

  • @ピロ式-i2m
    @ピロ式-i2m Год назад +7

    動画UPお疲れ様です。
    既存のメディアが新しいメディアに凌駕されるという構図は過去に幾度も繰り返されている事ですね。
    正に栄華衰退。

  • @bbbbccccdddd
    @bbbbccccdddd Год назад +9

    地デジに切り替わる時にテレビ捨てたなあ。あの当時は忙しすぎてTV見る暇もないしテレビと趣味が合わないしで、要らないなと思って捨てただけだけどこんなにTV離れ進むとは思ってなかったな。関心が無かったから思いつかなかっただけかもしれないけれども。

  • @sacsac2408
    @sacsac2408 Год назад +6

    自分の若い頃家にビデオリサーチの機器設置されてた。テレビよりでかいぐらいの木箱で中で小さな機械が動いており、1分に1回カチッといった。ところが、リモコンが出始めており、家ではCMになったり、退屈な場面ではガチャガチャ変えるので、こんなんで調査になるのかな?と思った。謝礼は月2000円程度だった。カチカチがうるさいという声が上がり、数年でやめたが。

  • @tmoperaogi777
    @tmoperaogi777 Год назад +5

    電波は有限ですし、需要の無くなったテレビ局から取り上げて電波オークションにするのも有りですね。
    報道に対しての信用度も低いですしこのまま消滅してもおかしくない業界かなと。

  • @ヒカリウオ
    @ヒカリウオ Год назад +21

    オワコンオワコン言われてるけど、
    今もなお、強大な権力(ちから)を持っているのも事実。

  • @あいうえお-h9j2u
    @あいうえお-h9j2u Год назад +16

    物事を2000年前後でざっくり考えてしまうので、50年前は街頭テレビに群がってたんだなあー
    とか考えてたらもう70年前になるのか・・・
    まあでも文化の浸透って早いよね

  • @小野寺和俊
    @小野寺和俊 Год назад +11

    とは言えネットの情報も、百鬼夜行な世界な訳で。
    「ネット万能」も危険な気がします。
    色々なコンテンツを使い、自分自身で調べ、キチンとした考えを持つのが、大事だと思います。

    • @nightfriday4829
      @nightfriday4829 Год назад +2

      ちょっと話ズレるけどネットがテレビを数ある情報源の一つという地位に貶めたのって凄いよな

    • @小野寺和俊
      @小野寺和俊 Год назад

      @@nightfriday4829
      PCとスマホの普及がデカいのでしょうね。
      今まで謎だった事が、スラスラわかるてのがね。
      それが何時でも何処でもわかるのと、
      テレビ放送の規制強化が、テレビ弱体に輪をかけた感があります。
      でもこの動画の最後で「TV局も指くわえて見てはいないわな!」てのが解りました。

  • @声優好き-n9c
    @声優好き-n9c Год назад +23

    NHKの受信料や、ジャニーズ秋元康LDH吉本の事務所忖度も酷いから、テレビがだんだんと嫌になってくる

    • @ToraDejiko
      @ToraDejiko Год назад +2

      ジャニーズ亡くなりました。

  • @鈴木土下座ェ門
    @鈴木土下座ェ門 Год назад +16

    「権力は腐敗する、絶対的権力は絶対に腐敗する」ンッン〜、やっぱ言っとかないとなこれ

  • @XEN0FAN4
    @XEN0FAN4 Год назад +17

    テレビ局の元請け→下請け→孫請け→更に……って構図は、テレビに限らず日本全体に蔓延してる気がする。
    アプリのCOCOAの開発なんかも、異様な額の予算がこれで抜かれまくってるし……

    • @bluefish6802
      @bluefish6802 Год назад

      こういっちゃなんだが,ニートを無理やり食わせようとすればそうなるのかなぁと.
      それこそアプリの開発なんて優秀なプログラマ数人と,
      数十人のサーバ管理者がいれば成り立っちゃう.
      そういう人(会社)に直接発注すればめちゃくちゃ安上がりだけど,
      極論それって「その数十人だけがウハウハでそれ以外は収入ゼロ」になるんだよね.
      そうなると「それ以外」がやれ人権だやれ貧困だと騒ぎだすから,
      非効率でムダ金がかかると分かっててもばらまくしかないのかなぁと.
      (ついでに言えば,そうやって騒ぐ人たちからキックバックをもらっている連中も多そうだし)

  • @tomoyasasaki7674
    @tomoyasasaki7674 Год назад +33

    SNSで連日トレンド入りした某社団法人のニュースが全くと言っていいほど報道されなかったとき、
    「やっぱりね」という反応が大多数だったことがテレビの信用失墜をこれ以上なく表していたなあと…

  • @koubecchi
    @koubecchi Год назад +14

    フジテレビはほぼ見ていないので今はわからんけど
    韓国推しは日テレTBSもかなりひどいよなぁ。
    日本国内のニュースかと思ったら韓国かよ!とかだったり
    バラエティでもいちいちぶっこんでくるしなぁ。

  • @Low_lucens
    @Low_lucens Год назад +6

    栄枯盛衰云々も何も「嫌なら見るな」が、RUclipsやHulu、Netflixとアマプラの台頭によりただその通りになっただけの事ですね

  • @maro22412
    @maro22412 Год назад +10

    CMを見せたい人 vs CMを避けたい人達のむし暑き戦い。

  • @六反要
    @六反要 Год назад +23

    星のカービィ(アニメ版)
    デデデ陛下の名言
    テレビのお陰で意味無いけど健全な娯楽を!
    嘘だけど迅速なる報道を!
    無駄だけど楽しいCMを!
    どれでもタダで楽しめるZOY!
    報道の自由は守ってみせるZOY!
    歴史はスタジオで作られる~!

  • @たぬき-h4g
    @たぬき-h4g Год назад +24

    ヘキサゴン→はねトび→トリビアの泉の水曜フジテレビ黄金時代が懐かしい

  • @susuki_k9662
    @susuki_k9662 Год назад +8

    このチャンネルみたいにRUclipsで面白い動画がたくさんあるのでだんだんTVは見なくなりました。

  • @masarag1
    @masarag1 Год назад +20

    なんだかんだ言っても、NHKって音楽が良いんですよね
    小さな旅なんて日曜日の朝って感じですし
    何気に深夜に放送されるフィラー番組(映像と音楽だけの穴埋め番組)の音楽も好き
    特に、日本夜景めぐり~東京~と美しき日本の山々~西の山~と美しき世界の山々~サザンアルプス~は好き、録画して今でもどれかは再生している

  • @jisaku360
    @jisaku360 Год назад +25

    全国放送というのがもう無理なんだろうなバラエティも関東圏の情報の垂れ流しだし
    夕方の地方局のニュースや飲食店の紹介がおもしろい

    • @佐藤光-e6s
      @佐藤光-e6s Год назад +4

      北海道だと、札幌主体で面白くなくなった。

    • @user-qe5gq6fc6g
      @user-qe5gq6fc6g Год назад +1

      自分の家ではもう遊ばなくなったPS3を茶の間に置いてたんです(RUclipsアプリ起動して)
      親は地方局ニュースすら見なくなったw

    • @増田夏美-d7c
      @増田夏美-d7c Год назад +1

      東京関東の情報流されても関係無いもんなあ、東京一極集中ってマスゴミの罪だと思う。

    • @donmome5422
      @donmome5422 Год назад +2

      福岡も福岡市内、それも天神や博多周辺ばかりだからつまらない。

  • @あおくろ-d5o
    @あおくろ-d5o Год назад +10

    今のJRみたいに鉄道事業以外のところで稼ぐように、テレビ業界も今後は本業で稼ぐより、ネットや不動産で稼ぐという方向でいくのではと思ってしまった。

  • @アンコウの肝
    @アンコウの肝 Год назад +25

    テレビの利点て
    いつでも見れる、無料で見れるくらいしかないけど
    いつでも好きな番組見れるわけじゃないし
    CMは多いし、そもそも番組もつまらん
    それなら好きなときに好きなの見れる
    RUclipsやネトフリなんかに行くよね

    • @ajtpgdmw
      @ajtpgdmw Год назад

      テレビを設置したらNHKの受信料を払わなくてちゃいけないから無料じゃないよ

  • @緑牛アラマキ-j3p
    @緑牛アラマキ-j3p Год назад +20

    2000年代中盤〜後半の水曜日が大好きでした。
    ヘキサゴンーはねトびートリビアの泉orベストハウス123ー爆笑レッドカーペットの流れは最高だった。

  • @とも-s3v
    @とも-s3v Год назад +3

    踊る大捜査線 のBGM聞いてるとこの辺りが一番テレビが強かったなぁとしみじみする

  • @慎二山田-n9h
    @慎二山田-n9h Год назад +11

    もはやドラマやアニメとかもアマプラとかネットで見れるからお茶の間にはテレビの立場が逆転したからね。

  • @frxsw292
    @frxsw292 Год назад +8

    TVは最近はアニメと競馬しか見てない。それもデカいレースかネタバレ踏みたくないくらいハマってる作品くらい
    それ以外もだいたい配信で見られるからホントただのモニターになってるわ。CM挟んでいいから全番組配信して欲しい

  • @748z4
    @748z4 Год назад +7

    まず株式保有から外資を排除するとこから始めないと…。

  • @稲葉寛史
    @稲葉寛史 Год назад +28

    カカちゃんねるさん、面白いです。相打ちとか抜群すぎる

  • @koyamry1
    @koyamry1 Год назад +2

    刺激が少ないですね。誰も傷つけてはいけないから。
    昔の番組と比べるとどれも子供向けに見えます。

  • @大石義浩-b5v
    @大石義浩-b5v Год назад +4

    友人が民放の番組でディレクターをやっていますが、昔から色々愚痴を聞いてます。
    それでも続ける理由は何なのか・・・今でも謎です。

  • @大神山誠十一郎
    @大神山誠十一郎 Год назад +8

    クイズ番組は自分もバカになったからかもしれんが昔は芸能人と一緒に答える番組で今は高学歴の人が答えるのを見る番組って感じでなんか時代の流れを感じる

    • @設営撤収民兵
      @設営撤収民兵 Год назад +1

      平成教育委員会を打ち切りしてしまうのだから、お察し。

  • @唐辛子魔王
    @唐辛子魔王 Год назад +8

    ビデオリサーチの調査してる世帯は100件ほどしかないと言われてる
    RUclipsの視聴回数やネット広告のクリック数と比べたら、分母が小さすぎて全く信用ならない数値ですね

  • @sydmaster8711
    @sydmaster8711 Год назад +5

    今50台のおっさんですがもうテレビ殆ど見てない。録画されたアニメ(当然CMぶっ飛ばし)かサンテレビの野球くらいしか見てませんね。2000年代から某掲示板、2010年代からはようつべ中心。
    幼少の頃1970年代からテレビは嘘ばっかりでバカになると言われてましたが、40代になってようやく理解できました。俺のおじいちゃん世代はTVの本質を見抜いていたのかもしれない。

  • @jibeta50
    @jibeta50 Год назад +12

    フジテレビはお台場に移動して都心の若い人が集まるところで遊んで情報を仕入れる社員が減ったとかよく言われるよね

    • @NOLIFEKING110
      @NOLIFEKING110 Год назад +9

      @@zzzklt こういうのは事が起こったからすぐに変化するわけじゃなくボディブローのように効いてきて気がついた時にはもう手遅れというパターンだから… フジの台場移転直後にフジの社員が「島流し」と自嘲していた話を思い出す

  • @nkei156
    @nkei156 Год назад +4

    朝日新聞も不動産での利益が大きいですね。建設業界の現状とか取り上げてほしい

    • @NOLIFEKING110
      @NOLIFEKING110 Год назад +4

      ぶっちゃけTBSも朝日新聞社と同じ不動産事業で本業の赤字を埋める構造になっている
      ただ朝日新聞社はそれをやっても大赤字なので詰み方の程度が段違い

    • @増田夏美-d7c
      @増田夏美-d7c Год назад

      @@NOLIFEKING110
      不動産事業に所属している社員と、マスゴミ業のそれとの給与待遇格差は有るんだろうか。

  • @fire54529
    @fire54529 Год назад +38

    NHKは受信料の問題があるし、テレビは偏向ばかりだし、何よりテレビに魅力を感じない。
    テレビ離れは起こるべくして起こったものだと思う。

    • @kfsvfunder6101
      @kfsvfunder6101 Год назад +6

      NHKは良い番組多いようで実際そうではないからなあ
      特にアナザーストーリー。
      石原慎太郎とか自分の小説棚に上げてアニメやラノベを悪者にした地獄に落ちるべくして落ちたクズのくせに美談にすんな。
      そんでNHKもまあまあアニメを悪者にしてた過去があったのに、ラブライブとか巨人とか人気あるもの買ったり勝手すぎる。
      あとヤバTめっちゃ貢献してるのに紅白出しとらんし。
      朝ドラネタぶっこむ時の言い訳に貢献度言う割に話が違うじゃん。

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy Год назад +6

    NHKの受信料を払いたくないのもあると思う。

  • @ishinjiroster
    @ishinjiroster Год назад +3

    民放各社は普通にネット配信全振りになって存続していくと思います。
    TVerはうまくいっていると思うし、結局のところ番組を配信するための媒体を変えればいいだけですから。
    一番大変なのはNHKでしょうね。ネット配信に切り替えたとしても、今のように月額3000円なんて無理だと思います。

  • @MiyakoNanase
    @MiyakoNanase Год назад +2

    数年前の鉄腕DASHが好きだったが、今は見る気が起きない

  • @thornym
    @thornym Год назад +4

    テレビ業界にとっては、NHKがお荷物になって来てると思う。NHKに受信料を取られるから、テレビ離れが進んでいる。特に若い人たち。
    テレビ局は、NHK受信料負担を無くして、やっとネット配信と同じスタートラインに着ける。

    • @ゆゆゆゆ-e6n
      @ゆゆゆゆ-e6n Год назад +1

      わかる
      一人暮らしでNHKの集金くるのが嫌すぎてテレビ買うのやめたなぁ
      友達もプロジェクターだけゲーム用のモニターだけとかそういう人も結構多くなってきてる

    • @たまなか
      @たまなか 8 месяцев назад

      何回か集金に来てるみたいだけどインターホンの電源を切って無視してるわ