Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ご視聴ありがとうございます。高評価、動画への感想お待ちしております。無料フル視聴▷abe.ma/3xg8TLY
もうひろゆきとか使うの止めようや気持ち悪い
漢字が間違っています。者→社。
東京で働く女性の60%以上が非正規社員😅平均月収は16万円😅
東京で働く女性の60%以上が非正規社員で平均月収は16万円😅
育休産休があるので若い女性は雇えませんって、その会社にいる男性社員なんか絶対に育休取れないし、奥さんがワンオペになってもいい給料だせる余裕なんかあるわけもなくて最悪じゃないか?
男性の育休については 8:20 あたりで言及されてるぞ。男女の育休期間の差が大きいようだ。
育休女のしわよせがないっていい会社じゃん
「若い女性は雇わない」じゃなく、「女性の社会進出ということも考えて雇いたいのだけど、現実問題今の現状では雇いたくても雇うことができない(なので政府や社会に動いてもらって環境を整えて欲しい)」という言い方なら、また反応も違ったのだろうか?
氷河期世代を無視してるのに、国や社会が女性だけ支援なんてやったら刺されても文句言えないよ。
政府や社会が変わろうとも産休で穴が空くということは変わらないのでは?成長してる企業なら追加で雇っても無駄人員にならないけど、成長してない企業が多いからこうなる。環境を整えるとは成長しない企業を潰すことなのかも?
@@てとか-u5y それな。
ツイートの全文を読めば「雇いたいけど雇えない」という主張だけど、受け手の読解力の問題で「雇わない」だけ拾って反感を買うんだろうな。
子供が増えることは国や社会に良いことなんだから「女性だけずるい」で子育てしやすい環境作らないのはどうなのかな
出産はまだしも男性が育休とれなくてまだまだ女性一人で育児をするのが普通という現状が、こういう意見を生み出してる要因の一つよね
@@fazzy8344 少数派だから扱いづらくなる状況もあると思う。そのブランク発生がスタンダードになればそれを見越したスキームになるかもしれない。
話の内容より、瀬戸さんの写真と実物のギャップありすぎて、びっくり
カワイイ系かと思ったら北斗晶だった
マッチングアプリならカフェ行って解散みたいな感じ
別の人かと思ったw
いや本当ビックリでした。
白目無くて怖い
中途採用で正社員5年目です。特に結婚とかは直ぐにはと考えていないのですが、私のいる会社は産休育休制度はしっかりとしています。(男性も育休制度利用しております)しかし女性は仕事を辞めるかもしれないという先入観からか、後から入った男性ばかり新しい仕事を教えているというのも事実で、それが特にミスすること無く働いてきた自分からしたら働きにくく感じます。
これ別の見方をすると子供産まない男性は休みも取らず馬車馬のように働けってことでしょう。介護や病気怪我での長期休暇を取るなってことでしょう。育児に関わる理由だけでなく、すべての労働者が休みを当たり前に取れる社会になってほしい。子供を産む女性は雇わないのなら共働きも成り立たないわけだけど今時働かない女性と結婚する男性なんているの?家庭を持ちたい男性にとっても女性が働くことは利点でしょうに。
そもそも労働社会の中では「家庭を持ちたい労働者」ってのは人口分布的に少数派だし、年齢故に地位がそこまで高くないんだからそいつらが優先されないのは流れ的に必然だと思う
そういう社会の要請を、小企業が背負うのは正直しんどいって話でしょ。小企業が背負えずに潰れれば、飲食はチェーン店ばかりになるし、つまらなくなりそう。
介護はお金がある人は休職しない選択をする人もいる。病気や怪我は労働者全員が持つリスクだから排除できない。休みを取れる社会とこの話はリンクしません。会社が1番体力があって勉強できて経験させられる時期に産休や休職されたら、短期でも長期でも効率が悪くなるしリスクだから雇いたくない。って話です。男性に馬車馬のように働けって言ってるんじゃなくて、男性は勝手に馬車馬のように働くんです。
詭弁だな男は馬車馬のように働く選択肢しかないし、そうじゃない奴はどこも雇わない。男女差別じゃないんだよね
1~2週間の入院とかなら別ですが、育休と同等レベルに介護や病気怪我を理由に休暇を与える義務なんてないです。当然退職アメリカみたいに即働く文化にでもしないと育休制度の負担なんか大企業以外無理だと思うよ
新卒で受かった会社に5年ほど勤めましたが実際は産休育休もらえずに後輩に仕事叩き込んだ上で強制自主退職に追いやられたので、入社前の時点で産休育休は無理と教えて欲しかったです。
大企業や社員数が100人超えるような業界中堅規模の企業ならわかりますが、50人以下の社員しか居ない企業だと産休育休は基本無理だよ。
@@Laurel-2.5clubs 無理じゃないです笑
自分で気づくしかない。会社に期待してはいけない。
辞めるのはすぐできるから、どうせ育児とかするのに12年くらい最低でも時間をかけるのが安定だから.どちらかを切り捨てる判断も必要だよな
@@Laurel-2.5clubsうち社員8名ですが育休もらって育児中です
実際、中小零細は厳しいでしょうね。ここにスポットを当てて社会的な支援が必要ですよってきっかけにはなると良いですね。
氷河期世代同様支援無しで自力でなんとかしろ。一部だけ支援などしたら世代格差がさらに深まる。
社会的な支援って結局は全体で負担しろって話だからなぁ個人の結婚だ出産だというものをなんで他人が負担しなきゃならんのかと思うけどね
@@pocchi2898なるほどだから独身未婚が良いんですねお金払いたくないから
女性は産休だけ取って、育休は男性が取ればいいのでは?そうしたらキャリア形成もほぼ平等になるしそれぞれを雇う企業からしてもそれくらいの穴ならカバーできるって所もあるんじゃないかなって思うけど、そうもいかない理由があるんだろうね
これ思った。女性には必ず産休は必要だから、共働きだったら男性は育休をとれば1-1でいいのにって
問題は一人産みました。産休育休に入ります。終わる頃に第二子。また産休育休に入って、終わったら辞めます。こういうのがいるんだよ、ホントに。こんなんやられたらマジで雇いたくなくなるのも無理ないよ。
貰えるものはもらった方がいいと思う
@@みるく-w8lコジキじゃないんだからさ
@@いまだゆう おじさん、ごめんだけど妊娠したら数年働けないってわかってる?
はぁぁ人口が少なくてよかったな。そういう足手まといはおうちにいろよ。みんな心ではそう思ってんだよ。女の手でも借りるしかないの。つけあがんな。まっ表じゃ言わないよーおめでとー
@@みるく-w8l だからやんわりとした形で『若い女性は雇わない』っていっているのです。男が言えない女性特有の問題を女性自身がして下さった事に好感と共感がありますが
これを女性である瀬戸さんが言ったことが、やはり大きな社会全体の認識が変わっていくきっかけになる気がします。男女差別を助長する気は無いけれど、正直致し方ないことってあると思う。今の日本社会では育休産休を取られるとしんどいっていうのは本当だと思う。
雇われる側の気持ちも大切だけど、雇う側の気持ちにもなって考えてみると確かに頻繁に休まれたり、直ぐに辞められたら困るもんな。
経営者としてはそういう発想止めたほうがええ。全部引き受けさせられるんだったらそもそも自分の会社の体制が悪い。会社だったら人がどの頻度で休むとかある程度予測して余裕をもって人材配置すべき。
入社して半年で産休→育休、復帰せず2人目妊娠して産休→育休。2回目の育休フルでとったらそのまま退職。こんな新入社員も結構居るからなぁ…。どの程度休むかの予想して人員配置って資産家出で資金が過剰な程にある人間以外は起業なんか無理やな。世の中の貧富の差は開いてく一方や。
@@e3chicago 人材配置を考えた結果、そういうやつを雇いたくないって話では……
@@e3chicago たとえ予測したとしても体力のない中小企業は、その余裕をもった人材配置ができないっていう話しでしょ。
中小でもやればできるやろ。社長の給料も見直したほうがええし。みんなの給料低く設定してでも産休とかで傾かないようにする体制の仕組みを作ったほうが世間には良く響くと思う。仕事上での多少の無駄は保険やと思ったほうがええ。
こういう問題提起がないと議論は動かないと思う。ひろゆき氏のいうように「公言せず黙って若い女性は不採用にしておけ」では結局問題点が浮き彫りにされない。その結果対策が見当違いの方向へ行く。
対策は子供に1000万円って本編ではひろゆき言ってるけどね
@@しかまるの切り抜き生活保護 それ現実的に出来ると思う?単純計算で今の国家予算の三倍以上の金を刷らないといけなくなるぞ。
@@nl3037 年金や用途が被るような社会保障は削ったりだから"金の面で"なら現実的に可能。だだしシルバー民主主義の日本でその政策が通るかどうかの意味の"実現可能か"でなら不可能だろうね。ってのがひろゆきの主張
そのとおりですね。こういう経営者目線の話は目の敵にされがちだから、やや食って掛かるくらいの勢いで発信しないと見向きもされそうにないですからね。
@@しかまるの切り抜き生活保護 ごめん君が可能という根拠がわからない。そもそも社会保障も現在の国家予算から出してるものであってそもそも現在の国家予算を越える政策なんて出来ないでしょ。
「自分は辛い思いをしたから社員の皆を支援する体制を整えよう」って流れになると良いな〜って思いながらみてたらひろゆきが同じ事言っててびっくりひろゆきってわりと優しいよね
コレはひろゆきがアホやわ…ただの一経営者が社会のこと考えて発言しなきゃいけないっておかしいやろ
経営したことないから言えるんだって笑
@@魔神-l7l ひろゆきって経営してなかったっけ?
@@yaaa_michiしてるね。
社会悪くしている自覚あります?なんてセリフ吐く人間のどこが優しいのか^^;
各視点の「経験・立場」の人達による避けては通れない重大な問題だからこそ何度でも改善案・疑問・不安な部分も公平な話し合いの場にてどんどん取り上げて行って今よりも良い方向に向かって欲しいと思います。
編集済みなのに、なんで出だしの「格視点」は直してねぇんだよ笑
面接に行く無駄をはぶいてくれてんだから良いやん。文句言えるのはそこで働きたいと思ってる若い女性だけやろ。それに雇いもしないのに面接に来させるのが良い社会とも思わんけどな。
ひろゆきも言ってるけどそれは募集要項に書いとけば済む話育休が負担なのは事実なんだろうし、それに関しては国が悪いけどこんなツイートをしたら育休を取りづらくなるし、社会全体がますます若い女性の採用に消極的になる少子化が進むと20年後30年後に社会全体が損するし、若い女性だけの問題じゃないよ
@@ヨガフレイム-o7y ツイートで発信してなくても採用しない会社は最初から採用しないんだから社会に大した影響はないと思いますけどね。育休が取りづらくなるのもツイートの影響なんて大してないでしょ。これくらいで取りづらいなら元々そういう会社ですよ。冷静に読んでほしいけど両親ともが働くから少子化は加速してるんじゃない?片親だけで生計が成り立つなら育休とかの問題も多少無くなっていく。もっと企業が効率化に力を入れて人員を減らして一人一人の給与をひと家族養えるだけ払ってあげるようにする。育休も期間中休むんじゃなくて週3出勤にするとかで両方の負担を減らすとか。まぁ私の勝手な考えやから否定すんのはおやめください。とりあえずツイートひとつで少子化がーとか変な責任持たすのはやめてやってほしいわ。もともとそういう社会。
産休を取れる余裕がないってことは病気とかになったときにも休暇取りにくいってことだから、男にも全然関係あるんだよなあまああらかじめ自らが余裕がないっていうことを明かしてくれる企業が増えれば見え透いた地雷踏まなくて済むからいいことかもね
大企業でも人件費削減で、正社員を減らして派遣社員や契約社員を増加させている。儲かるのはパソナだけ😅パソナは地域貢献と言いながら、市町村職員を減らして派遣社員を増やす事が人件費削減に繫がり財政難を助ける事に成ると派遣社員の売り込みを行っている。大阪市はその典型。大阪市では職員を減らして派遣社員を増やしている。
産休取る女のせいでよけい病気休暇もとりにくくなるのでは?
わかる。1人減ると大打撃、と言っていたけど、なぜ寿退社や産休しか想定してないのか分からないんだよね。今時転職なんて多くの人がしてるし、男性であっても退職する可能性はあるのに。そこまで余力のない企業なら潰れれば?と思うけど。
@@katy63620産休とる人って半年以上の妊娠期間があって産休とるんだよね。だから予め分かってる事柄な訳よそれなのに何も対策しないでいる会社がおかしいんだよね。社員をそれだけ大事にしてないって現れだと思う。
この問題に目お瞑っている政府の政策は無意味だと思う。だからこの問題を表に出すべきだと思う。女性が休むと誰かの奥さんの旦那に負担がかかることを誰も言わない。
これはひろゆきが絶対おかしい。人を雇う余裕がない会社はなくていいって。お前が雇用できるのかって話だからね
@@0011aabb 無職なの?そんな企業しかねーわ。ブラック企業だらけなんだから、わかるだろ
子供作らなければいいのでは?
国がちゃんとしてないからこういうことが起きるわけで。こういうのは声を上げないといけない。今回のひろゆきはずれた正論いっただけ
@@ch-ny6pm まぁ、でも業種毎で企業数が減ってそれぞれで安定した利益が出るようになれば雇用条件を良くすることが可能なんであながち間違いとも言えないんですよねぇ…ライバルが多いと価格面やサービスで競争を強いられる=利益減経営者や株主に独占させないで従業員に還元させる仕組み作りは必要ですが、業界毎に半独占状態にしたほうが本当は効率良く稼げる。やりすぎるとかつての末期の国鉄みたいな惨事にもなりますが。
中小企業だけじゃないよ。大企業勤めだけど女性が大多数の会社でギリギリの人数でやってるからサポートする側は心身ともにボロボロ。子持ちは産休育休取得したり時短勤務や急な早退や遅刻、休みなどの権利や手当てを存分に使ってるけど、サポートする側は何の手当ても貰えず給料の倍以上働き、休みも変わらされ、使えるはずの権利(有休)は人手不足で未消化で消滅。世間体ばかり気にして表向きはチャリティをよくやってる良い会社なんだろうけど実際は生産性ばかりを追って従業員を大切にできないブラック企業なんだよねウチ。マジで淘汰されてしまえばいい。
若くない小さい子がいる女性を雇ったら1年くらいですぐにまた次の子が出来たと言われて辞めていった人がいた。1年くらいでもし産休育休要求されて、育休終わったら本当に復職するかもわからない人にお金を出したり、ポストを用意し続ける制度があっても会社にはリスクが高すぎるとは思う。女性にしてみれば母親になることで収入がなくなるという罰にしかならないし、やはり社会(税金)で子育てのコストを担うしかない気がする。ひとり生まれたら親に1000万円、は社会の構成員再生産コストには妥当。
この問題は個々の零細企業の経営者では解決できないんだよな。子どもは社会全体で育てるという概念に沿えば、零細企業に勤める若い女性も安心して産休育休が取れる社会設計にすべき。そういう意味でも「問題がある」と声をあげて議論するのは良いこと。
雇用保険で、産休・育休に伴う失業手当や離職手当を出せばいいと思う。会社が要ると思えば離職、会社が要らないと思えば退職かな。そうすれば、大手と中小・零細の差もなくなるし、パフォーマンスに応じて会社も判断取れる。
@@pigeon34-e8eそれって今の産休手当や育休手当とは何が違うんですか?
@@クレセ-m3r 今の育休・産休は企業の中、大手だけ出してるけど、一本化すれば育休・産休が中小・大手ともに国が出すことになるから大手と中小の差がなくなるし企業側の負担がなくなる。
@@pigeon34-e8e 育休手当って国から支給されるから既に企業側の負担はないですよね?
@@クレセ-m3r そうなんでしたっけ?会社から支給される給料は知ってましたが、それもあるんですね
大企業では、子供を1人産んだら産休を2年、育休を1年取ります。そこから復帰して1年くらい経過すると大体は2人目を妊娠するのでまた産休に入ります。3人目を妊娠される方もいます。在籍20年でも実働10年くらいという人が結構いるわけです。こういう人は若いころにキャリア形成してこなかったので専門的な能力が年次のわりに低いし、そもそも子供3人いたら風邪とか行事とかいろいろあって突発的に休む確率が半端なく高い。重要な仕事なんてとても任せられない。こういう人たちを多数抱えてグローバル企業とのコスト競争に勝てるかというとなかなか厳しいと思います。大企業といっても国内限定の規制産業とか、公務員でも教師や警察官など現場を除いた役所勤務等の一般行政職向け制度だと思います。ちなみにキーエンスは産休育休をとる女性はほとんどいないみたいですが、あの会社の業績や利益を考えると正当性はある程度あると思わざるを得ません。私のいる会社も1990年代前半までは世界を代表するメーカーでしたが、当時は結婚したら辞める女性が大半だったと先輩から聞いています。
瀬戸さん、他者の声にきちんと耳を傾ける方だし、仰ってることも凄くわかるんよな……
@@neko4189 まさに!問われたからご自身の経験として語られただけで、自ら武勇伝のように語ったわけでもないですもんね。瀬戸さんが責め立てられている構図に違和感しかありません。「人が一人いないと回らない会社は潰れた方がいい」とかも、大企業も最初から大企業じゃないのになぁと🤔少なくとも、私は現場の声を代弁してくれた勇気ある経営者として認識しました。
実際に、上手に家族計画を立てて、産休、育休を数年間取り続ける方も居ますから。その方をずっと中小企業や個人経営者に雇い続けろと言うのは酷な話です。
人が一人いないと回らないでは無く、人が一人いないのにその人の分の人件費が掛かるってこと。単純に勿体無いと思うか思わないか。経営者目線で言うと自分が眠らずに働いたり多額の借金をして立ち上げた会社なのに、働いてもいない社員の給料を払い続けると考えれば見えてくるかと。しかも会社の利益考えてもいない人の。
若い女性は子供産まなきゃいいのでは?
@@nihonsaru1997 たしかにそうだけど、子供産む産まないは個人の事だし各個人が判断しても良いかと。どちらかというと、産休や育休に入られると余力が無い企業が対策取る今の方法で問題無さそうだけど。面接で落とすの面倒なら書類選考で落とせば良いし。
会社も慈善事業じゃないんだし、何が問題なんだろう。全く意味不明。新入社員に女性たくさん取るような大企業でも、高残業な部署ほど男性比率が高いよね。障害者枠だって、配属の部署はほぼ固定だし。会社の生産性を考えたら、体力がない会社に、差別することなく雇用しろって酷すぎる。この動画で、瀬戸さん批判してる人ってまともに働いたことない人なのかな?
私は病院で働いていますが、まさしく暗黙の了解で結婚して3年たっても絶対に妊娠してはいけないという雰囲気があります。同期が次々に妊娠・出産・育休で消えていくので、順番待ち状態なのです。少子化の原因はこれかと。
そんなの無視でよくない?
経営者目線だとひろゆきの言う「思ってもいいけど公言するのは違うよ」で正しいし、育休産休をカバーする側(私もこの立場ですが)になると「若い女性を雇うのに消極的反対」で正しいと思う。ただ勘違いしてはいけないのが、両者ともに「育児と仕事の両立が安心してできる社会を望んでる」というのは共通理解であるのだと思う、対立構造では無いはずなのになぁ…と議論を見てて思った。「女性差別だ!」と批難する方々には批難だけでなく、対案を示して頂きたい、でなければただの感情論なので。※なお、提示して良い対案は"異次元の少子化対策"を除くものとする。
公言して問題として一石を投じたことはいいと思うけどな〜問題はある、けど公言せずに裏で若い女性が何故か雇われない問題が放置のまま方がよくないと思う議題は違うが話題の強盗も、もっと政府と警察が問題を直視していたら被害は少なくすんだと思うしわけわからん事に税金使ってるなら育児休暇中の負担を企業にほとんど一存してないで100%政府が負担する仕組み考えたらいいと思ういろいろ考えるとベーシックインカムが最強だと思うけど
政府による産休、育休の補助金の増額(本来の人件費より多め)+その人の穴埋めの採用コスト+育成コストの政府負担。もしくは産休育休用の派遣浸透。これかなと思います。今のデメリットの大部分がお金です。今の補助金だと少なすぎます。産休育休者が出れば企業にとってプラスになればこんな事言う方は少なくなります。もう一つが無駄に人が増えるところ。採用育成コストだけでも補助してもらえたら産休明けで戻ってきたとしても別部署へ飛ばせば良いだけなので解決します。また、産休による穴埋めの業務委託費用の補助があれば良いかと。
男が年単位で育休取得する。女性にだけリスクを負わせるから女性の雇用機会が奪われる。以上。
@@GGGra7565それにはどれくらいお金がかかると思っていますか?
@@fazzy8344 >結婚しなさそうな男ばかり集め始める意味不明>キャリアに穴があくお互い様。そのリスクを女性にばかり負わせるのはやめましょう、って話。
女性の社会進出が進んでいる国では、最初から女性を雇うときに残業前提なら3人でよいところ4人くらい採用して残業させないのが当たり前。私はタイと中国で管理職をしましたがどちらの国もそうでした。基本的に仕事は定時で帰るのが当たり前、有給は全部消化して当たり前という働き方でないと育休、産休を取った人がいる場合にほかの従業員でカバーしてもらうことはできない。残業が常にあるのが当たり前という働き方が日本で一般的である限り、女性のワークライフバランスは無理でしょうね。海外と比較して、30年くらい遅れているのではないですか。
アメリカって日本以上の長時間労働らしいけど女は働いて当たり前って風潮だよね
@@ああ-q1o1n アメリカの子育て育休はどのようになっているのですか?
海外は仕事できない人を簡単に切れる一方で、日本は正社員が法で守られてる。海外の企業は、残業もなく有給もとって良いけど成績悪いと切るよ?ってスタンス。仕事できなくても法律で守られてるからクビにならないって日本の法律が良くない。
@@asu8036 ベビーシッターが育児するからすぐ働き始めるって聞くよね
コンサルの調査やニュースを見ると過労死や、残業常態化が問題になっているようですが。
15:08 出た事は本当に勇気ある
編集のお陰で多少マイルドになった風ですが開始5分で名前を呼ばれても上手くお話しできない状態になっていたので、本当にきつかったでしょうね。
日本の女性の産休育休期間が長すぎるのが問題なのでは?1年間も休まれて給料だけ吸い取られたら雇いたくないですよね。アメリカでは7割を超えるワーキングママが3ヶ月以内で職場復帰をしているそうですよ。ルールとしては出産後12週間は解雇してはいけないのと、産休中の給与は全く保証されていないそうですね。
ひろゆき嫌いじゃ無いんだけど、今回の話のよって行き方はひろゆきの悪いやり方がモロに出てるなと感じた。現実的では無い極端な仮定の話を相手の責任に転嫁するやり方。政治家にもこの話法使ってるけどフェアじゃないといつも思う。
これ、女性だけの問題じゃないよね。男女関わらず、病気で長期間働けなくなることはある。そのときどうやって社員や会社を守ったらいいか。そういう働けない弱者を切り捨てていいなら、それで成り立たなくなる弱小企業も切り捨てていいことになってしまわないかい?
女性や弱者だけでもなく、高学歴の男性も同じ理由で落とされていると思います。高学歴で中小零細企業に面接に来る時点で、相当訳ありだし、仮に優秀だとしても、数年後の転職が目に見えているため採用は見送られるでしょう。本来は優秀な人ほど中小零細企業に入って利益をあげてもらわなきゃいけないんですけどね。
@@でーさん-k9y 東大生とかベンチャーとか入ってるし、高学歴だから全員が全員大企業に入ってる訳でも無い。
鬱病の人間なんてどこの会社も雇わないでしょ。大企業だって外面気にしてるだけで経済合理性だけ考えたら女なんていらんよ
別に会社は社員の面倒見るために存在するわけじゃない。金儲けのための集団だ。誰かが負担が軽くなるってことは他の誰かの負担が重くなるってことで、それで給料も同じにしろなんて虫が良すぎるし、今回はご縁がなかったということでになるだけよ
@@ああ-q1o1n むしろ女性目線が革新的なアイデアを生み出して有益なんだがw単純な利益集団だったら年功序列なんて割に合ってないし、日本が先進国で生産性が低いのは矛盾してるだろ。
これは良し悪しはあれども、本音ではあるだろうと。解決するには一企業を責めても仕方ないのではないかと。
良し悪し以前に男女雇用均等法違反だから悪でしか無い
@@zukkkkkkkk 法律が悪いな
これをわざわざ言わないだけでやってる企業なんていくらでもあるだろうしな
@@oioioi3333 法令遵守できてないところはさっさと労基にいかない従業員も悪いし、働きたいのに働けない人は日本だとすごい少ないはずだけど。何が問題なのかわからん。
解決するには子供産まなきゃいいのではないかと思います
どうせ落とされるのにそのこと知らないで面接受けちゃう人の時間が勿体ないので、できれば最初から言ってほしいな。明らかに男を選んで落としてる事務や受付の仕事に過去何度か申し込んでしまった俺より。
例えるならば龍と虎かな。いくら龍が高く飛ぼうとも虎の如く吠えることはできない。逆もまた然り。現実世界も結局はそういうこと。いつ誰と何をすべきか、もうあんたも分かってんだろ?あ?
@@ガタラットジャコビ は?
じゃ書類審査で落とせばいいんだよ。経験が足りないとかテキトーに理由つけてさ。ややこしい人なら一応面接呼んで答えられない質問しまくって不適応ってことでいい。
@@ガタラットジャコビ 何言ってんだ
受かって5年ほど働いて実際産休育休取らせてもらえずに強制自主退職させられたので新卒の時点でうちは産休育休は無理と教えて欲しかったです。
男に生まれたかった…自分の子どもをもちながら、自分のキャリアが途切れる心配はない。子ども産むべきじゃなかったのかな…こんなに邪魔者扱いされてつらい。
自分もギリギリまで働いて出産が出来たから他の女性もできるし、男性は育休を取りづらい時代だから大丈夫だとか。。。彼女の本音がとても正直すぎて。経営者にそこの溝を埋めさせるんじゃなく、国もサポートしても良さそう。社会では建前と本音って大切なんだなって思った。
というか、中小企業の社長って利己的なクソヤロウが多いというイメージが、より強固になった。
逆にすごく勇気のある投稿だな。もっとこういうのが増えて、ケチケチ緊縮財政じゃなくなれば良いなと思いますが、、、。まあ、無理か、、、(泣)。
男女平等って単語は社内評価でスキルや業務の質を平等にするなら分かる。業務量では、基本、量に応じて払えばいい。採用時に、女性であることのメリット・デメリットは存在するからそれを踏まえて立ち回るべきなんじゃないのかな。女性の性別を活かす職場もあるし。看護師だったりエンジニアだったり税理士なりだったら普通に復職できるし、ホワイトな職場に入りたかったらそれなりの努力すればいいだけかと。抜けられて困るから雇わないのは、止む無い判断だと思う。そのために雇用保険で失業手当が存在してるんだし。
中小零細の経営者としては当然の事を言ってると思います。男性の私も経営してて、顧問の税理士事務所から定期的に帳簿整理に職員が来るのだけど、最近、新人女性を採用したので、だんだんに担当させますということだった。2か月くらいして、彼女は妊娠したので「急に」辞めましたと税理士事務所から連絡があり、税理士事務所も怒っていたが、顧問先の社内秘を教えるには軽そうな女性の印象だったから私も担当にならなくて良かったと思った。私は経営者目線なので、社員には男女問わず、会社業務に支障が出ないように予め申し出て欲しい。しかし、新しい女性の人権とかで、聞くとハラスメントとされることも増えた。自分の会社が回らなくなったら、私が責任をとるので、私自身は徹夜してでも仕事をするけども、そうならないように採用もするだろう。私の両親は夫婦で自分の会社を経営してきたので、私を妊娠、出産するのも、会社の仕事を考えながらやってきたはず。しかし他人の会社の従業員であれば、会社の経営について、自分の妊娠出産よりも重い責任感は期待しない。実際問題として人員配置の工夫でなんとかなる大組織でないと、雇用する側としては厳しい。少子化に社会として対応するというなら、若い女性は融通のきく職場で働かないと無理だと思う。 論点ズレするが、たとえば女医を目指す女性が増えた。女医を目指す理由の一つに、手に職をつけた希少な人材だから経済的安定があるというものがあろう。しかしそれは、女医さん自身が妊娠出産しづらくなることも意味する。医学部受験目指して勉強しているうちは、自分の妊娠のことなど多分考えられないだろう。
@@kazumasaotu6016 少子化が進むわけだ。自分の事しか考えてない。アンコンシャスバイアスしすぎでしょ。仕組みができない経営者って公言してますよ。あなたの会社にはすぐやめてしまう、それだけの女性しか受けなかっただけなのにまるで全てかのように言うの。
国は育休を取れ取れ言うが現実は甘くないよ。そりゃ、産休に育休で2年も3年も休んでりゃキャリアに響くの当然だろ。休んでる間同僚は必死こいて働いているんだから差がついて当たり前。その差を埋める程の能力があれば別な。
セトマキさんの実物のインパクトが強すぎて、全てのニュースが全く頭に入ってこない
写真加工し過ぎで草
またルッキズムかこの内容の動画であえて書くんだから根深いな
こういう「見た目が〇〇だから内容が頭に入ってこない」系のコメント、みんな馬鹿だと思ってる
ルッキズムってかtwitterのサムネと別人すぎるからだろ。わりと小綺麗なオバサンを想定しているところからメスガマガエルが出てきたら驚くよ
そこまでじゃないような。
育休取る側にモラルの低い人が増えたのも原因やと思う。育休産休は自分の都合やのに取る権利あるとか、そこに感謝なく当たり前って思ってる人多すぎ。制度が良くなるにつれて民度落ちてる気がする。感謝の気持ちさえあれば大変でも周りはサポートしてあげよって気持ちなるけど、当たり前面する人間が増えすぎたら育休産休迷惑って流れになってしまうよな。
同僚目線で思うことは、産休・育休から復帰した人が前のポジションに帰ってくるってなると、不公平感はやっぱりどうしても感じるなぁ。
育休長すぎる問題に関しては、やっぱ保育園枠問題も大きいよね。認可保育園は途中入園が結構難しいから、生まれ月によっては4月入園を待ってるとかなり育休期間が長くなってしまう。それまで認可外入れる方法もあるが、金もかかるしきょうだい児がいれば送り迎えも大変になる。ほどほどの稼ぎだった場合、働いても保育料で持ってかれるなら早く復帰する意味はない。入れたいタイミングで安い保育料で保育園に入れられる世の中になれば、育休長す問題も解決して企業も楽になるだろうに。産後半年以内に職場復帰する場合は認可外園でも保育料を全額国が補助する、みたいな制度があったらいいのにな。
え? こういった産休や育休の穴埋めに派遣社員使うんじゃないの? というか普通に有期雇用で人募集してもいいのでは?事故と違って、出産ってある日突然発生するイベントじゃないですよね? 普通は半年程度の時間的猶予がありますよね?
例えば、経営者側が若い女性を取る気無いなら、初めから取る気無いって言ってくれてた方が応募する方も楽では??ただ若い女性のくくりは難しいですよね💦40代でも妊娠する人もいますし、、
それにしても、ほんとに子供作りにくい、女性は働きづらい世の中だなー女性でも優秀な方いっぱいいるだろうけど、こういう理由で活躍できていない人ほんとたくさんいそう…
今の男女の問題、痴漢対策の女性専用車、男は奢れ女に金出すのは普通、結婚相手1000万以上男に求める、子供作りにくい、会社で働きたい、産休育休取らせろ、30超えた男性が女性優遇し過ぎと言うと女性から、袋叩き、こんだけ優遇してるのにまだ、求めるのかなって思う男性の発言はボコボコだから、世の中の男性は意見さえ自由に出来てないのが現実よ
子供好きなだけ作りゃいいじゃんでも育休取りながら妊娠してるような女はもう働かなくていいじゃん四年間で半年も働いてないんだぜ?それで生活成り立つなら少なくとも正社員で働く意味ないじゃん
多くの凡人女性にとっては昭和のように男性の支配に甘んじて子育てに専念するか家庭を諦めて自立するかのどちらかにしないとキツいだろうな。家庭もキャリアも両立してる女性はたくさんいるけどあれは能力も体力もありつつ相当な時間を犠牲にしてるパターンだからやっぱり凡人にはツラい。
専業主夫と結婚すればいいのでは?
実家太いかも大きいと思う 両立してる人はだいたいバァバがかなり子供観ててくれる
無茶な納期やコストダウンを要求してこない大企業様だらけになってくれれば我々中小企業民も育休できるだろうから頼むよ大企業様
納期遅延と品質問題だらけの中小企業様が少しはまともになれば大企業も少しは楽になるんだろうなぁ
@@tt-ny3xw なんかどっちもどっちやな。第三者側から見ると面白いけど😂
資本主義の自由競争なんですし、法令違反が無い中でのコストダウン要求は当然では?
大企業依存してる上に、価格を主導できないなら経営者向いてないでしょう客(上司)を選べないなら会社員と同じです会社員になった方がマシでしょうから再就職されたらどうです?
大企業も中小零細企業が居なくなれば商売成り立たないからね。
育休から帰って来た女がすでに妊娠してたときは殺意覚えた
普通じゃん。
@@fuf8340 2ヶ月後にまた産休に入ったが?
@@ジャガイモンスター普通ですね。その程度で殺意覚えるならその職場合ってないですよ
@@アカケン-q3h そりゃ年子を産もうとしてるならそれくらいのスパンになるのは仕方ないよ?でもセックスしてるなら戻るって言うなよ職場が余計に混乱するだけ何?見せつけたいの?って感じだから子持ち様とか言われるんだよ
@@アカケン-q3h 別に子供生まれるのは良いことだけどさ、たった2ヶ月間!妊娠してる人間に気を使いながらどれだけ仕事回せる?どれだけ仕事捌いてくれる?やることやってないと子供なんかできないんだからさもう一人産むつもりなら復帰してくるなよ
問題提起としては大事だけど、経営者がそれを公言してはいけないというひろゆきさんの意見に納得した。助成金に頼らず社員に産育休取ってもらえるような稼げる企業にするという気概が日本の経営者に足りないことも問題かもしれないと…。逆にそういう気概があるひろゆきさんに熱いものを感じた。
稼いでやろうという気概の経営者は多いが、社会のためというのが後付となっているゾンビ企業が多いんでしょう
気概でやっていけるほど甘い世界ではない
営利企業にそこまで求めるのはナンセンスだろ。あと、公言しないだけで実態は既婚女弾きまーすって体制されると単純に就活に無駄手間が生じるから、最初から公言してくれるのも優しさだと思うけどな😂
中小企業でも成長しない会社は潰れるよ。成長しない🟰給料が上がらない🟰退職者続出🟰給料が安いから優秀な人は入らない問題提起じゃなくて、ただ私は無能な経営者ですって公言しただけ。
何か、、せめて絶対に聞かれる質問の答えくらいは準備してきた方がよかったのではと思ってしまう。”正しいし間違いないんだけど何でわざわざ言うの?”って、自分を信じてついて来てくれた従業員まで危険にさらす可能性があるので。
私はいい問題提起だと思います。いかに正社員という雇用形態が企業にとってリスクが大きいかということが認知されるべき。企業に押し付けるのではなく、国が税金でセーフティネットを敷くべき
恐らくですが、問題(炎上)の本質は文章の理解かなって思います今回はひろゆき氏すら全然読めてないと思います当tweetを普通に最後まで読めば、「ある性格の人材を雇いたいのに雇えない状況を何とかして欲しい」って理解になると思います恐らく、tomoぞー~さんはそうお読みになったのかなと推察しているのですが、どうでしょう?
@@neanyaruko6473 リプライありがとうございます。ご理解の通りです。本来雇われるポテンシャルのある人材が、制度の問題でその機会を失っているわけです。無理してでも若い女性を雇いましょう!と雰囲気を作ってもなんの意味もないと思います。せっかく経営者が勇気を出して現場のリアルを叫んだのに、ひろゆきさんの指摘内容は全く本質的ではないと思います。制度がどうあるべきか?という議論へと持って行ってほしかったのに、残念です。。
「実はそんなことしてます」よりも、正直に公言しているのは褒めるべきだと思います。明らかに差別が原因ではないのが分かる説明だし、女性側もスタンスを理解した上で選択できる。嫌なら時間を無駄にせずに他をあたればいい。賛否どちらであっても、2CH創設者が「言ってはいけない。」という意見は、いかがなものかと思います。現状に対する問題提起をしているわけで、この議論がされることによって、政府が子育てや中小企業に対する支援をもっとするようになれば、結果社会にとってはプラスになったりもするので、「社会を悪くしている。」という意見は事実ではなくて、あなたの感想ですよね?定年退職を含めた年齢を基準にした採用だったり、プロのスポーツ選手になるために必要な生まれ持った肉体的才能なども変えられない属性なわけです。まぁ、でもこれだけ公の場でひろゆきさんに批判されたら、「みんな言いやすくなるよね。」は防げそうなので良かったんじゃないですか?
「私の会社では上手く回ってるのでこの女社長が無能なだけ」という意見がTwitterでは多かったが何で一般平社員のお前に経営が上手くいってるかどうか分かるんだよという感想しか出てこなかった
役職者でもわからんのにねwまあ寄生虫なのに自分が本体だなんて思ってるお花畑女なんて腐る程いるわな
逆に大企業や公務員だと、入社時選考時に女性採用ノルマ、昇進時の管理職登用ノルマが有るんだよなぁ。
申し訳ないけど、ひろゆきが他人に向かって「社会を悪くしてる自覚あります?」って発言するのは笑ってしまった。
ひろゆきは自覚はあるんだろうなあ…
これで瀬戸さんをひろゆきが詰めるのは意味わからん。まずは瀬戸さんにできるだけ話してもらった上でじゃあどうすればいいか議論するべきだ
あれが彼の仕事だからなぁ..今回の瀬戸さんの発言が巻き起こす議論の良いスパイスになるといいですね
ジェンダーどうのというより採りたい人を採るだけの話だと思う。会社側が嫌なら年代や性別や学歴や資格や経歴ではじくのは自由。会社が望む職能を自分がつけて、要らなかったら解雇する。それだけでいいと思う。男女問わず変に擁護しすぎるから面倒になる。
女性で普通に産休育児休暇がとれるのは医療の世界ですね。私は看護師ですが男の子二人産んだ時は産前7週から産休に入り産後8週から仕事しました。今は産後1年の育児休暇をとる方が多いですが私が産んだ35年前の病院では看護師ほとんどが産後8週で働いていました。1年間だけ入れる保育所が院内にありましたのでその一年以内に地域の保育所を探します。授乳時間と言う制度があったので保育所から病棟に電話がかかってきて仕事の途中に保育所に行くと言うこともありました。産後1年から夜勤に入ります。私は同僚の看護師たちに守られながら、病院の制度に守られながら子供を産み育て40年看護師をやることができました。医療の世界では産休育休も普通のことで若いナースも毎年入って来てました。でも小さな会社ではこんなに守ってもらえない守ることはできないので若い女性を雇うことは難しいですよね。国がなんとか小さな会社でも女性が子供を産み育て安いような制度を作るべきと思います。
そもそも、企業努力なのがおかしいんだよね女性は働くな!って言ってるんじゃなくて、国民が貧しくなってきて共働きしなきゃいけなくなってきてるのは、政府の責任でもあるんだしコロナで休んだら国からお金出ます、と同じ様に、育休取ったら国からお金出ますってやればいいだけ
産休育休有給コンボ決めて辞める奴も少なくないからなあ。女性が身勝手に会社を使い捨てにするのやめてからの話だな。
言わないことで世の中がいい方向に変わることはないと思う。言うことで議論が起こって、世の中がいい方向にかわるかも知れない。長い目で見たほうがいい。
ひろゆきさんは結局他人事だからね現場で起きてる事だから現実が見えてないそんな会社潰れればいいなんて言ってたら日本企業なんてほぼ潰れる最初から採用する気ないのに応募させる方が悪だと思う逆に最初から決まった人しか受け入れるきない癖に男女おkとかにしないといけない方が本当に無駄だと思う
ひろゆきの言ってることは正論だけどそしたらこの女の人呼んだ意味なくなるし、話ふらないでほしかった。ただの説教で終わりやん
大企業でも現場はキツイよー。独身女性にばかりその皺寄せがいってるのが現状だからね。、
ひろゆきみたいな発想だと、こうゆう問題が議論の種にもなれないのでは...現に瀬戸さんが避難覚悟でああいう発信をしたからこそこの問題を知った人もいるはず
そう思えばそうね…
暗黙で落とせと言うことやろ。バレたら袋叩きやけどな。
あえて公表していなかった経営者達がこれを機に共感の声を上げ始めたら、大多数の意見となり、それこそ求人の窓口を狭めることに繋がるのでは?
ひろゆきが思いっきり理論武装した状態でフルスイングしてくるから相手が固まっちゃうんだよな。
@Pi Pi なので、これを機にです
子育ての支援が国として足りてないのが問題なので、この女性そんな悪いこと言ってないと思う
支援したら休んだ人の分の仕事がなくなるわけじゃなくね?
うちの職場も子持ちのパートの人が子供の学級閉鎖やらインフルやらで1週間とか急に休むあと子供の体調不良で当日欠勤や早退も2週間に一度はあるあてに出来ないし、そのせいで残業させられても残業代も昼休削ってもそのぶんもでないからそのパートと組まされた社員は長く続かない
辞めていくのは良いけど、産休入って金を貰うだけ貰った後に辞めるのは辞めてほしい。不正受給なみに悪質。これが問題にならないのは女性への配慮だろう。
産休とられても会社が回る利益率の高い大企業なら若い女性を雇うデメリットも受け止められるでしょうけど、零細、中小企業の経営者も労働者と同じように守る仕組みは大事だと思います。
守る仕組みはあるし、育休時の給与は厚生年金からでており会社は一切出していませんので、人が一時居なくなるというデメリットのみです。代替の為の補助金もあるし出産→育休なんてスケジュール大体決まってるし休む期間を派遣や期間契約で募集すればいいだけの話を、声をデカく力強く面倒くさいと言っているようなもんです。経営者かつ子持ちで「最初から取らない」という発信が出てくるのが可笑しいんだよ。
出来ない言い訳しかしていない。支援の何が不足なのか、どうすれば出来るのか一切出てこない。こんな経営者がたくさんいたら生産性も良くならないし、少子化まっしぐらですよ。
@@Yos-t9iスーパーのレジ打ちじゃないんだから、派遣や契約社員にスポットで来てもらったからと言ってその人の穴埋めできるわけないでしょ。教育にだってコストはかかるんだよ?
@@のの-q3l6s 派遣は期限を設けて雇う事はできるし、短期アルバイトだって募集できるよね?教育コストって、マニュアル化してれば誰でもできるんだし、コスト0って考え方の方が狂ってるわ。会社やってて1人抜けたくらいでヒィヒィ言う会社なら人なんて雇わずまず自分で売上立てろ
私も公言はしておりませんが、若い女性は雇わないですね。仕事柄塗料を扱うのでもし将来産まれてくる子供に何かあったらいけないので。
「女は産むことが仕事なので社会に出てきたりせず健康にだけ気をつけておけ」ってやばくない?
@@はねっかえりキッド 男に出産出来ないからでしょうw
@@はねっかえりキッド どんだけ歪んでんだあんた
@@はねっかえりキッド まずそう捉えるのがおかしくないですか?私は産むことが仕事とか一言も言ってません。産む産まないは自由ですが、もし子供ができて塗料の成分のシンナーなどで何かあれば責任取れないので雇わないだけです。
男性が吸っても生まれてくる子供には影響無いんですか?
結局のところ、政策が余裕のある組織や個人でなければ取り組めないような内容であるのが悪い政府は企業に強く社会的責任を要求するが、どれほどの企業が責任を果たせるかを考えるべき
現実を少しでも変えたいなら言ったほうがいいんじゃ、それじゃあどうしようかという改善の話が出来る
そうそれ!「視える化」していこうぜ
うち親が自営業で4人ギリギリで回してるけど病的な人が頻繁に休むのでその度皆残業で皺寄せひどい。けど地方だとそういう育児中や病的な人まで広く雇わないと人が来ないんだよね…小さく商売してる所は仕方ないのよ…淘汰されろと言われたらもうそれまで😢
結構難しい問題なので問題提起は良いと思うただ改善したいと思ってることが前提よな
育休取らせてあげたいと言ってたけど。今は採用しないとして今後会社が成長したら採用する予定はあるのかが重要じゃない?偏見で申し訳ないけれど、成長してもウチは採用しない方針なのでってそのまま続けてそう。
みんなが平等に機会をつくるって資本主義では無理な気がする
流石に結果平等までは求めないがせめてスタートラインくらいは平等であって欲しいな
@@tystyp 逆にスタートラインが平等じゃなかったからここまで発展してきたとも言える
@@ssss-gn1zd まぁ、そうとも言えて「しまう」か…
@@tystyp スタートラインを平等にするっていうのは、一体どのレベルの話をしてるんだ?何を持ってスタートラインが平等と言えるんだ?
@@shim7049 自分で言っといてナニですが私自身にも具体的な答えは見つかっていないです
この話ここに居るひろゆき含め全員若い女性を雇う事自体のデメリットをそんなに否定しないあるの意味正直だな。
あの場にゴミちゃんが居ても似た様な事を言うと思う
そりゃあ男社会の国の奴ら並べてるからな。
ひろゆき「公言しない方がいい」ひろゆき「議論するのはいい」俺「公言せずに議論ってどうするの?矛盾してない?」
経営側も分かるけど、仮に中小の多くが女性を契約とか非正規雇用にした場合、女性だけでなく、結婚して子供産みたいと考えてる男性側にも皺寄せ行くと思うんだけどなぁ…男性1人で家族養えるほど給料は大手でもないとギリギリの生活だしみんなで貧乏になって、少子化になって、もっと苦しみましょう、みんなで渡れば怖くない的な雰囲気を感じてしまうまぁそう言っても中小じゃ無理だから、政府がもっともっと介入して欲しい
女性が言ったからこれで済んだんだろうなってのが素直な感想。
動画の本筋と関係ないけど、高校中退して24歳までパチプロで生活してたのも凄いけど、25歳で一発で弁理士試験受かってるのは普通に凄すぎて草、あんま知名度ないけど弁理士って最難関クラスの資格試験でしょ
今回のひろゆきさんの意見は暴論だと思うわぁ。ブス雇わない、低身長雇わないと同じ目線で言ってるわけないやん。この世の中、会社経営者が居るから雇用が生まれるのに、雇用される側ばかり守られる風潮が広がって、経営者はどんどん苦しくなってきてる。その風潮に一石投じた人間を公の場で「それなら経営する価値ない」は無いわぁ。ただの人気取りやん。
瀬戸さんちょっとかわいそうだったな~でも、ひろゆきの「育休くらいで回らなくなるくらいぎりぎりの会社は給料も上げられないから畳んだ方が良い」これには賛成稼げない中小企業を放置していたら日本全体が不幸になっていくわ
会社の規模と会社の業績は違うからなあ。零細だけどプラスで動いてるんだったら単に雇いたい人雇うだけかと。
日本は終身雇用の悪しき制度引きずってるから現行制度じゃ不可能。履歴書と学歴全面廃止。資格や技能経験や検定等の戦力証明書を普及させ、技能だけで気軽に転職出来る社会にしてからの話。
自分も帝王切開したけど、産後4時間て術後で麻酔効いてて意識朦朧、水飲めない、身体は様々な管に繋がれて、悪露のケアで看護師が頻繁に出入りしてるような時だよ。その状況で仕事してたは盛りすぎでは…
問題提起すらダメになる方が世の中悪くならないのかな
それな
tweetの問題提起と、宣言は切り離した方が良かったんじゃないかな?
言い方が悪いんでしょ「うちでは雇いません」じゃなくて「雇いたいのに雇えないからなんとかしてくれ」だったら良かった
@@照影-u8e それ
利益率の低いとこは潰して良い会社で働いた方が社会にとっても良いでもそれって理想論じゃねいくら大企業でも雇える人員には限りがあるんだから中小が減ったら職を失う人が出てくるんじゃないかな給料や福利厚生等の待遇が良い中小でも同じくで潰れた分を補うとか無理でしょそれに会社が減れば一社あたりの利益が増えるなんてことも有り得ないんだし
競合が減れば価格転嫁もやりやすくなるから利益増えるよ
問題提起と取って解決策を議論した方が良いひろゆきさんの言う様なら声を上げにくくなる
ひろゆきの「たった1人抜けただけで回らなくなる会社は淘汰されたほうがいい」はそうかも。自分の会社は辞めたり産休で抜けたりしてるけど、少ない人数でも工夫したり新しく人を雇ったりで回ってて、抜けてもなんとかなるもんだなーって思ってた。
そのコストのせいて、社員全体の給料が抑えられるわけですよ。産休を取っても、取らない人以上のパフォーマンスを発揮できる人であれば、この限りではありませんが。
@@匿名希望-y3l9r そのコスト込みの制度設計をできないような会社は潰れた方がいいって話だろそれで給料が抑えられるのなんて当たり前のものとして捉えるべき
@@ss.c5476 会社に不要な女に投資して、なんで生産性を落として、他の従業員の報酬アップのジョマするの?全く合理的でないね。
多くの中小零細において、たった一人抜ける事態は、"だけ”という程度で収まる話ではないのよ。どこもカツカツ状態ってのが現状。
要するに、女を雇う事は、メリットどころかデメリットしかないってのが本音。余程美人だったり、優秀な女は置いといて。
ひろゆきの言い方だと、新しい企業は伸びるまでに倒産するね。
ほんとそれ。苦しい状況を乗り越えて、状況逆転させて大企業になった会社や、貴重な働きができるようになった会社なんて五万とあるだろうに、ひろゆきの言う通りに切ってったら新しい業態なんて全然育たん。それに、給料安くてクリエイティブじゃなくても社会に絶対必要な仕事なんて、教育、介護、医療の事務や助手関係、清掃業、ゴミ処理やリサイクル業など、これまた五万とある。ひろゆき自身こういったサービスのおかげで毎日快適に暮らしておいて、「経済的に弱小なサービスはさっさと全部廃業すべき」は、正直論理が破綻してる。自分では正しいこと言ってるつもりなんだろうけど、自分がお世話になってる時点で論理が成り立ってない。
工場勤務だけども育休産休もだし、妊娠後しばらく働きたいみたいのも口ではありがとうとか無理しないでとかいいつつ、内心はよやめてくれと思ってたなぜならそのしわ寄せがくるわけで、その人のフォローのため周囲の負担が増えるので辞めたわけではないから人増員してもらえないし、負担は増しましなのに給料は変わらんし
気持ちは凄い分かる自分の所は介護なので介助全般のフォローが大変だった。妊婦が20キロ以上を持つと流産のリスクが高くなるから殆ど記録や軽めのレクだけをお願いしたりして給料は同じ。ただ、自分も妊娠した時の事を考えるとお互い様だから何とも言えない。
@@マルチーズ-b8e みんながお互い様だからといって、素直に助け合えたらそれが一番良いし素敵なんですけどね。わたしは狭量でどうしても、何で人の子のために自分がこんなことせにゃならんのじゃってなっちゃう
@@和-t1o お互い様じゃないからでしょ。よっぽどの事が無い限り19時までの会社で特急の仕事入って、納期朝までに片付けてみたいな対応を、女性が普段からやってるならお互い様だけど。そういう飛び入り対応は全部男性に回される上に、産休の仕事も全部押し付けられてる現実。
子供作らなければいいのではないかと思います
男女機会均等法自体いらない。企業は、自由に好きな人材を取れるようにするべきだ。
結局これが進めば育児も全部保育園とかベビーシッターに任せてその金を仕事で稼ぐっていう全てのことがビジネス化する世の中しか想像できないよな。
産休育休ってとって終わりじゃないからね。時短、子の看護休暇で当日欠勤、保育園落ちたから延長する(2週間前なら承認しなきゃいけない)それでももどってくる席は開けなきゃいけない。現実は厳しいよ。理想だけじゃ無理。
同業の中小企業が集まって一つの大企業を立ち上げるしか解決方法は無いのではと思います。同業者同士による業務提携による人員のシェア等が容易に出来れば穴埋めから出戻りまで対策可能かもしれません。
佐々木さんに一票同じ事をオッサンが言ってたら間違いなく炎上どころか爆発してると思うw
わかるわつか、大手すら産休や育休するなって言うからな
日本だけじゃなくアメリカでもニュースになりそう
価値観やモラルは個人の自由だけど、立場によって公言はダメな場合が出てしまう。求人を中途採用募集にして、若い人が入りにくい形にしたりとか、工夫でカバーするのが現実的。
それ
5〜6人程度の零細企業なんて、「立場」なんて言うほどのもんじゃないだろ。家族だけでも作れる個人事業主レベルの会社なんて、ほぼ個人みたいなもん。個人がTwitterであーだこーだ言った所で、まともな頭してればそれを真に受ける奴なんてほぼ皆無だろ。
>若い人が入りにくい形にしたりとかいや、若い人自体は欲しいだろ
@@au200x「立場なんて言う程のもんじゃない」は、あくまでもau200xさんの感想。彼女が会社社長しているのは、明白な事実。明白な事実に基づいての、私の意見。
@@海鼠なまこかまぼこ 「若い人が欲しいが前提だけど、現実それができない」という事実に対しての私の意見。
公言する→世間から批判される公言しない→なんで女性は落ちるんだどっちも問題になりそう…
13:00くらいのところで議論のすり替えを一生懸命語っているひろゆきは中小企業の小に近い企業の経験をしてもらいたい。利益額や給料額の話ではない。人員の話。小規模事業で儲かっていても、人1人抜けると大変って話なのに、分かってない。平石さんも分かってないひろゆきに喋らせるんでは無くて佐々木さんとか他の人に話をふるべき。そしてひろゆきの言っている事を進めたら、小規模事業者は日本にめちゃ多いからすごい量の会社が無くなるし、そして政府が実現するかしない思い切った政策に話をすり替えて、もう今回のひろゆきは破綻してまくってて聞いてられんかったので途中で消した
中小企業に転職し1年後から4年間、連続で時短さんや社員の産休育休が続き、ひたすらその方々の仕事内容を代わりに行ってきましたが、私が進みたいキャリアアップの内容ではないことに多くの時間を費やしました。助け合いとは云うものの、私の積みたい実務経験や自己実現は誰か助けてくれるのだろうかと朦朧と考える日々でした。心身疲れて判断が遅くなりましたが今は転職し希望の仕事を一般的な給料でできる状況になりました。当時私も「若い女性」で、小さいのに福利厚生がしっかりした女性に優しい会社だと思い入社しましたが、結果的に自分にとっては違いました。雇われた方がよかったのか雇われなかった方がよかったのか…あの4年間が無ければ自分の人生が少し変わっていたかもとも若干思います。
こういうことを言ってでも問題提起することは必要なんだと言うなら、誰が言ってもいいことにしないとダメでしょ。男性経営者が言ったらダメなんだったら女性経営者も言っちゃダメです。
うちの会社は「女はそういうもの」だという風潮あるから、若い女①採用する→結婚する→妊娠出産で休む→若い女②採用する→若い女①が復帰する→若い女②が結婚する→妊娠出産する→若い女①が頑張る→若い女②が戻る→若い女①が2人目妊娠するを繰り返してるよー。最終的に人員はプラス1で人件費もかかってるけどそれで潰れることもなくどうにかなってる。こういう会社を少子化に貢献してる会社として表彰してほしい。
「若い女性は正社員で雇用しない」このセリフを森喜朗に言わせてみたい
まぁこれ批判してるのは経営者じゃないやつだけだよな。国が景気回復させないのに雇用機会は平等にしろとか言い出したのがまずい。
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷abe.ma/3xg8TLY
もうひろゆきとか使うの止めようや
気持ち悪い
漢字が間違っています。者→社。
東京で働く女性の60%以上が非正規社員😅平均月収は16万円😅
東京で働く女性の60%以上が非正規社員で平均月収は16万円😅
育休産休があるので若い女性は雇えませんって、その会社にいる男性社員なんか絶対に育休取れないし、奥さんがワンオペになってもいい給料だせる余裕なんかあるわけもなくて最悪じゃないか?
男性の育休については 8:20 あたりで言及されてるぞ。男女の育休期間の差が大きいようだ。
育休女のしわよせがないっていい会社じゃん
「若い女性は雇わない」じゃなく、
「女性の社会進出ということも考えて雇いたいのだけど、現実問題今の現状では雇いたくても雇うことができない(なので政府や社会に動いてもらって環境を整えて欲しい)」
という言い方なら、また反応も違ったのだろうか?
氷河期世代を無視してるのに、国や社会が女性だけ支援なんてやったら刺されても文句言えないよ。
政府や社会が変わろうとも産休で穴が空くということは変わらないのでは?成長してる企業なら追加で雇っても無駄人員にならないけど、成長してない企業が多いからこうなる。環境を整えるとは成長しない企業を潰すことなのかも?
@@てとか-u5y それな。
ツイートの全文を読めば「雇いたいけど雇えない」という主張だけど、受け手の読解力の問題で「雇わない」だけ拾って反感を買うんだろうな。
子供が増えることは国や社会に良いことなんだから「女性だけずるい」で子育てしやすい環境作らないのはどうなのかな
出産はまだしも男性が育休とれなくてまだまだ女性一人で育児をするのが普通という現状が、こういう意見を生み出してる要因の一つよね
@@fazzy8344 少数派だから扱いづらくなる状況もあると思う。そのブランク発生がスタンダードになればそれを見越したスキームになるかもしれない。
話の内容より、瀬戸さんの写真と実物のギャップありすぎて、びっくり
カワイイ系かと思ったら北斗晶だった
マッチングアプリならカフェ行って解散みたいな感じ
別の人かと思ったw
いや本当ビックリでした。
白目無くて怖い
中途採用で正社員5年目です。
特に結婚とかは直ぐにはと考えていないのですが、私のいる会社は産休育休制度はしっかりとしています。
(男性も育休制度利用しております)
しかし女性は仕事を辞めるかもしれないという先入観からか、後から入った男性ばかり新しい仕事を教えているというのも事実で、それが特にミスすること無く働いてきた自分からしたら働きにくく感じます。
これ別の見方をすると子供産まない男性は休みも取らず馬車馬のように働けってことでしょう。介護や病気怪我での長期休暇を取るなってことでしょう。育児に関わる理由だけでなく、すべての労働者が休みを当たり前に取れる社会になってほしい。子供を産む女性は雇わないのなら共働きも成り立たないわけだけど今時働かない女性と結婚する男性なんているの?家庭を持ちたい男性にとっても女性が働くことは利点でしょうに。
そもそも労働社会の中では「家庭を持ちたい労働者」ってのは人口分布的に少数派だし、年齢故に地位がそこまで高くないんだからそいつらが優先されないのは流れ的に必然だと思う
そういう社会の要請を、小企業が背負うのは正直しんどいって話でしょ。
小企業が背負えずに潰れれば、飲食はチェーン店ばかりになるし、つまらなくなりそう。
介護はお金がある人は休職しない選択をする人もいる。
病気や怪我は労働者全員が持つリスクだから排除できない。
休みを取れる社会とこの話はリンクしません。
会社が1番体力があって勉強できて経験させられる時期に産休や休職されたら、短期でも長期でも効率が悪くなるしリスクだから雇いたくない。って話です。
男性に馬車馬のように働けって言ってるんじゃなくて、男性は勝手に馬車馬のように働くんです。
詭弁だな
男は馬車馬のように働く選択肢しかないし、そうじゃない奴はどこも雇わない。男女差別じゃないんだよね
1~2週間の入院とかなら別ですが、育休と同等レベルに介護や病気怪我を理由に休暇を与える義務なんてないです。当然退職
アメリカみたいに即働く文化にでもしないと育休制度の負担なんか大企業以外無理だと思うよ
新卒で受かった会社に5年ほど勤めましたが実際は産休育休もらえずに後輩に仕事叩き込んだ上で強制自主退職に追いやられたので、入社前の時点で産休育休は無理と教えて欲しかったです。
大企業や社員数が100人超えるような業界中堅規模の企業ならわかりますが、50人以下の社員しか居ない企業だと産休育休は基本無理だよ。
@@Laurel-2.5clubs 無理じゃないです笑
自分で気づくしかない。会社に期待してはいけない。
辞めるのはすぐできるから、どうせ育児とかするのに12年くらい最低でも時間をかけるのが安定だから.どちらかを切り捨てる判断も必要だよな
@@Laurel-2.5clubsうち社員8名ですが育休もらって育児中です
実際、中小零細は厳しいでしょうね。ここにスポットを当てて社会的な支援が必要ですよってきっかけにはなると良いですね。
氷河期世代同様支援無しで自力でなんとかしろ。一部だけ支援などしたら世代格差がさらに深まる。
社会的な支援って結局は全体で負担しろって話だからなぁ
個人の結婚だ出産だというものをなんで他人が負担しなきゃならんのかと思うけどね
@@pocchi2898なるほどだから独身未婚が良いんですね
お金払いたくないから
女性は産休だけ取って、育休は男性が取ればいいのでは?そうしたらキャリア形成もほぼ平等になるしそれぞれを雇う企業からしてもそれくらいの穴ならカバーできるって所もあるんじゃないかな
って思うけど、そうもいかない理由があるんだろうね
これ思った。女性には必ず産休は必要だから、共働きだったら男性は育休をとれば1-1でいいのにって
問題は一人産みました。
産休育休に入ります。
終わる頃に第二子。
また産休育休に入って、終わったら辞めます。
こういうのがいるんだよ、ホントに。
こんなんやられたらマジで雇いたくなくなるのも無理ないよ。
貰えるものはもらった方がいいと思う
@@みるく-w8lコジキじゃないんだからさ
@@いまだゆう おじさん、ごめんだけど妊娠したら数年働けないってわかってる?
はぁぁ人口が少なくてよかったな。そういう足手まといはおうちにいろよ。みんな心ではそう思ってんだよ。女の手でも借りるしかないの。つけあがんな。まっ表じゃ言わないよーおめでとー
@@みるく-w8l だから
やんわりとした形で
『若い女性は雇わない』って
いっているのです。
男が言えない女性特有の問題を
女性自身がして下さった事に
好感と共感がありますが
これを女性である瀬戸さんが言ったことが、やはり大きな社会全体の認識が変わっていくきっかけになる気がします。
男女差別を助長する気は無いけれど、正直致し方ないことってあると思う。今の日本社会では育休産休を取られるとしんどいっていうのは本当だと思う。
雇われる側の気持ちも大切だけど、
雇う側の気持ちにもなって考えてみると
確かに頻繁に休まれたり、直ぐに
辞められたら困るもんな。
経営者としてはそういう発想止めたほうがええ。全部引き受けさせられるんだったらそもそも自分の会社の体制が悪い。会社だったら人がどの頻度で休むとかある程度予測して余裕をもって人材配置すべき。
入社して半年で産休→育休、復帰せず2人目妊娠して産休→育休。
2回目の育休フルでとったらそのまま退職。
こんな新入社員も結構居るからなぁ…。
どの程度休むかの予想して人員配置って資産家出で資金が過剰な程にある人間以外は起業なんか無理やな。
世の中の貧富の差は開いてく一方や。
@@e3chicago 人材配置を考えた結果、そういうやつを雇いたくないって話では……
@@e3chicago たとえ予測したとしても体力のない中小企業は、その余裕をもった人材配置ができないっていう話しでしょ。
中小でもやればできるやろ。社長の給料も見直したほうがええし。みんなの給料低く設定してでも産休とかで傾かないようにする体制の仕組みを作ったほうが世間には良く響くと思う。仕事上での多少の無駄は保険やと思ったほうがええ。
こういう問題提起がないと議論は動かないと思う。
ひろゆき氏のいうように「公言せず黙って若い女性は不採用にしておけ」では結局問題点が浮き彫りにされない。その結果対策が見当違いの方向へ行く。
対策は子供に1000万円って本編ではひろゆき言ってるけどね
@@しかまるの切り抜き生活保護 それ現実的に出来ると思う?単純計算で今の国家予算の三倍以上の金を刷らないといけなくなるぞ。
@@nl3037
年金や用途が被るような社会保障は削ったりだから"金の面で"なら現実的に可能。
だだしシルバー民主主義の日本でその政策が通るかどうかの意味の"実現可能か"でなら不可能だろうね。ってのがひろゆきの主張
そのとおりですね。こういう経営者目線の話は目の敵にされがちだから、やや食って掛かるくらいの勢いで発信しないと見向きもされそうにないですからね。
@@しかまるの切り抜き生活保護 ごめん君が可能という根拠がわからない。そもそも社会保障も現在の国家予算から出してるものであってそもそも現在の国家予算を越える政策なんて出来ないでしょ。
「自分は辛い思いをしたから社員の皆を支援する体制を整えよう」って流れになると良いな〜
って思いながらみてたらひろゆきが同じ事言っててびっくり
ひろゆきってわりと優しいよね
コレはひろゆきがアホやわ…ただの一経営者が社会のこと考えて発言しなきゃいけないっておかしいやろ
経営したことないから言えるんだって笑
@@魔神-l7l ひろゆきって経営してなかったっけ?
@@yaaa_michiしてるね。
社会悪くしている自覚あります?なんてセリフ吐く人間のどこが優しいのか^^;
各視点の「経験・立場」の人達による
避けては通れない重大な問題だからこそ
何度でも改善案・疑問・不安な部分も
公平な話し合いの場にて
どんどん取り上げて行って
今よりも良い方向に
向かって欲しいと思います。
編集済みなのに、なんで出だしの「格視点」は直してねぇんだよ笑
面接に行く無駄をはぶいてくれてんだから良いやん。文句言えるのはそこで働きたいと思ってる若い女性だけやろ。
それに雇いもしないのに面接に来させるのが良い社会とも思わんけどな。
ひろゆきも言ってるけどそれは募集要項に書いとけば済む話
育休が負担なのは事実なんだろうし、それに関しては国が悪いけど
こんなツイートをしたら育休を取りづらくなるし、社会全体がますます若い女性の採用に消極的になる
少子化が進むと20年後30年後に社会全体が損するし、若い女性だけの問題じゃないよ
@@ヨガフレイム-o7y ツイートで発信してなくても採用しない会社は最初から採用しないんだから社会に大した影響はないと思いますけどね。育休が取りづらくなるのもツイートの影響なんて大してないでしょ。
これくらいで取りづらいなら元々そういう会社ですよ。
冷静に読んでほしいけど両親ともが働くから少子化は加速してるんじゃない?片親だけで生計が成り立つなら育休とかの問題も多少無くなっていく。もっと企業が効率化に力を入れて人員を減らして一人一人の給与をひと家族養えるだけ払ってあげるようにする。育休も期間中休むんじゃなくて週3出勤にするとかで両方の負担を減らすとか。まぁ私の勝手な考えやから否定すんのはおやめください。
とりあえずツイートひとつで少子化がーとか変な責任持たすのはやめてやってほしいわ。もともとそういう社会。
産休を取れる余裕がないってことは病気とかになったときにも休暇取りにくいってことだから、男にも全然関係あるんだよなあ
まああらかじめ自らが余裕がないっていうことを明かしてくれる企業が増えれば見え透いた地雷踏まなくて済むからいいことかもね
大企業でも人件費削減で、正社員を減らして派遣社員や契約社員を増加させている。儲かるのはパソナだけ😅パソナは地域貢献と言いながら、市町村職員を減らして派遣社員を増やす事が人件費削減に繫がり財政難を助ける事に成ると派遣社員の売り込みを行っている。大阪市はその典型。大阪市では職員を減らして派遣社員を増やしている。
産休取る女のせいでよけい病気休暇もとりにくくなるのでは?
わかる。1人減ると大打撃、と言っていたけど、なぜ寿退社や産休しか想定してないのか分からないんだよね。今時転職なんて多くの人がしてるし、男性であっても退職する可能性はあるのに。そこまで余力のない企業なら潰れれば?と思うけど。
@@katy63620産休とる人って半年以上の妊娠期間があって産休とるんだよね。だから予め分かってる事柄な訳よ
それなのに何も対策しないでいる会社がおかしいんだよね。社員をそれだけ大事にしてないって現れだと思う。
この問題に目お瞑っている政府の政策は無意味だと思う。だからこの問題を表に出すべきだと思う。女性が休むと誰かの奥さんの旦那に負担がかかることを誰も言わない。
これはひろゆきが絶対おかしい。人を雇う余裕がない会社はなくていいって。お前が雇用できるのかって話だからね
@@0011aabb 無職なの?そんな企業しかねーわ。ブラック企業だらけなんだから、わかるだろ
子供作らなければいいのでは?
国がちゃんとしてないからこういうことが起きるわけで。こういうのは声を上げないといけない。今回のひろゆきはずれた正論いっただけ
@@ch-ny6pm
まぁ、でも業種毎で企業数が減ってそれぞれで安定した利益が出るようになれば雇用条件を良くすることが可能なんであながち間違いとも言えないんですよねぇ…
ライバルが多いと価格面やサービスで競争を強いられる=利益減
経営者や株主に独占させないで従業員に還元させる仕組み作りは必要ですが、業界毎に半独占状態にしたほうが本当は効率良く稼げる。
やりすぎるとかつての末期の国鉄みたいな惨事にもなりますが。
中小企業だけじゃないよ。
大企業勤めだけど女性が大多数の会社でギリギリの人数でやってるからサポートする側は心身ともにボロボロ。
子持ちは産休育休取得したり時短勤務や急な早退や遅刻、休みなどの権利や手当てを存分に使ってるけど、サポートする側は何の手当ても貰えず給料の倍以上働き、休みも変わらされ、使えるはずの権利(有休)は人手不足で未消化で消滅。
世間体ばかり気にして表向きはチャリティをよくやってる良い会社なんだろうけど実際は生産性ばかりを追って従業員を大切にできないブラック企業なんだよねウチ。
マジで淘汰されてしまえばいい。
若くない小さい子がいる女性を雇ったら1年くらいですぐにまた次の子が出来たと言われて辞めていった人がいた。1年くらいでもし産休育休要求されて、育休終わったら本当に復職するかもわからない人にお金を出したり、ポストを用意し続ける制度があっても会社にはリスクが高すぎるとは思う。
女性にしてみれば母親になることで収入がなくなるという罰にしかならないし、やはり社会(税金)で子育てのコストを担うしかない気がする。ひとり生まれたら親に1000万円、は社会の構成員再生産コストには妥当。
この問題は個々の零細企業の経営者では解決できないんだよな。
子どもは社会全体で育てるという概念に沿えば、零細企業に勤める若い女性も安心して産休育休が取れる社会設計にすべき。
そういう意味でも「問題がある」と声をあげて議論するのは良いこと。
雇用保険で、産休・育休に伴う失業手当や離職手当を出せばいいと思う。
会社が要ると思えば離職、会社が要らないと思えば退職かな。
そうすれば、大手と中小・零細の差もなくなるし、パフォーマンスに応じて
会社も判断取れる。
@@pigeon34-e8eそれって今の産休手当や育休手当とは何が違うんですか?
@@クレセ-m3r 今の育休・産休は企業の中、大手だけ出してるけど、一本化すれば育休・産休が中小・大手ともに国が出すことになるから大手と中小の差がなくなるし企業側の負担がなくなる。
@@pigeon34-e8e 育休手当って国から支給されるから既に企業側の負担はないですよね?
@@クレセ-m3r そうなんでしたっけ?会社から支給される給料は知ってましたが、それもあるんですね
大企業では、子供を1人産んだら産休を2年、育休を1年取ります。そこから復帰して1年くらい経過すると大体は2人目を妊娠するのでまた産休に入ります。3人目を妊娠される方もいます。在籍20年でも実働10年くらいという人が結構いるわけです。こういう人は若いころにキャリア形成してこなかったので専門的な能力が年次のわりに低いし、そもそも子供3人いたら風邪とか行事とかいろいろあって突発的に休む確率が半端なく高い。重要な仕事なんてとても任せられない。こういう人たちを多数抱えてグローバル企業とのコスト競争に勝てるかというとなかなか厳しいと思います。大企業といっても国内限定の規制産業とか、公務員でも教師や警察官など現場を除いた役所勤務等の一般行政職向け制度だと思います。ちなみにキーエンスは産休育休をとる女性はほとんどいないみたいですが、あの会社の業績や利益を考えると正当性はある程度あると思わざるを得ません。私のいる会社も1990年代前半までは世界を代表するメーカーでしたが、当時は結婚したら辞める女性が大半だったと先輩から聞いています。
瀬戸さん、他者の声にきちんと耳を傾ける方だし、仰ってることも凄くわかるんよな……
@@neko4189 まさに!問われたからご自身の経験として語られただけで、自ら武勇伝のように語ったわけでもないですもんね。瀬戸さんが責め立てられている構図に違和感しかありません。
「人が一人いないと回らない会社は潰れた方がいい」とかも、大企業も最初から大企業じゃないのになぁと🤔
少なくとも、私は現場の声を代弁してくれた勇気ある経営者として認識しました。
実際に、上手に家族計画を立てて、産休、育休を数年間取り続ける方も居ますから。その方をずっと中小企業や個人経営者に雇い続けろと言うのは酷な話です。
人が一人いないと回らないでは無く、
人が一人いないのにその人の分の人件費が掛かるってこと。
単純に勿体無いと思うか思わないか。
経営者目線で言うと自分が眠らずに働いたり多額の借金をして立ち上げた会社なのに、働いてもいない社員の給料を払い続けると考えれば見えてくるかと。
しかも会社の利益考えてもいない人の。
若い女性は子供産まなきゃいいのでは?
@@nihonsaru1997
たしかにそうだけど、子供産む産まないは個人の事だし各個人が判断しても良いかと。
どちらかというと、産休や育休に入られると余力が無い企業が対策取る今の方法で問題無さそうだけど。
面接で落とすの面倒なら書類選考で落とせば良いし。
会社も慈善事業じゃないんだし、何が問題なんだろう。全く意味不明。
新入社員に女性たくさん取るような大企業でも、高残業な部署ほど男性比率が高いよね。
障害者枠だって、配属の部署はほぼ固定だし。
会社の生産性を考えたら、体力がない会社に、差別することなく雇用しろって酷すぎる。
この動画で、瀬戸さん批判してる人ってまともに働いたことない人なのかな?
私は病院で働いていますが、まさしく暗黙の了解で結婚して3年たっても絶対に妊娠してはいけないという雰囲気があります。
同期が次々に妊娠・出産・育休で消えていくので、順番待ち状態なのです。
少子化の原因はこれかと。
そんなの無視でよくない?
経営者目線だとひろゆきの言う「思ってもいいけど公言するのは違うよ」で正しいし、育休産休をカバーする側(私もこの立場ですが)になると「若い女性を雇うのに消極的反対」で正しいと思う。
ただ勘違いしてはいけないのが、両者ともに「育児と仕事の両立が安心してできる社会を望んでる」というのは共通理解であるのだと思う、対立構造では無いはずなのになぁ…と議論を見てて思った。
「女性差別だ!」と批難する方々には批難だけでなく、対案を示して頂きたい、でなければただの感情論なので。
※なお、提示して良い対案は"異次元の少子化対策"を除くものとする。
公言して問題として一石を投じたことはいいと思うけどな〜
問題はある、けど公言せずに裏で若い女性が何故か雇われない問題が放置のまま方がよくないと思う
議題は違うが話題の強盗も、もっと政府と警察が問題を直視していたら被害は少なくすんだと思うし
わけわからん事に税金使ってるなら育児休暇中の負担を企業にほとんど一存してないで100%政府が負担する仕組み考えたらいいと思う
いろいろ考えるとベーシックインカムが最強だと思うけど
政府による産休、育休の補助金の増額(本来の人件費より多め)+その人の穴埋めの採用コスト+育成コストの政府負担。もしくは産休育休用の派遣浸透。
これかなと思います。
今のデメリットの大部分がお金です。
今の補助金だと少なすぎます。
産休育休者が出れば企業にとってプラスになればこんな事言う方は少なくなります。
もう一つが無駄に人が増えるところ。
採用育成コストだけでも補助してもらえたら産休明けで戻ってきたとしても別部署へ飛ばせば良いだけなので解決します。
また、産休による穴埋めの業務委託費用の補助があれば良いかと。
男が年単位で育休取得する。女性にだけリスクを負わせるから女性の雇用機会が奪われる。以上。
@@GGGra7565それにはどれくらいお金がかかると思っていますか?
@@fazzy8344
>結婚しなさそうな男ばかり集め始める
意味不明
>キャリアに穴があく
お互い様。そのリスクを女性にばかり負わせるのはやめましょう、って話。
女性の社会進出が進んでいる国では、最初から女性を雇うときに残業前提なら3人でよいところ4人くらい採用して残業させないのが当たり前。私はタイと中国で管理職をしましたがどちらの国もそうでした。基本的に仕事は定時で帰るのが当たり前、有給は全部消化して当たり前という働き方でないと育休、産休を取った人がいる場合にほかの従業員でカバーしてもらうことはできない。残業が常にあるのが当たり前という働き方が日本で一般的である限り、女性のワークライフバランスは無理でしょうね。海外と比較して、30年くらい遅れているのではないですか。
アメリカって日本以上の長時間労働らしいけど女は働いて当たり前って風潮だよね
@@ああ-q1o1n アメリカの子育て育休はどのようになっているのですか?
海外は仕事できない人を簡単に切れる一方で、日本は正社員が法で守られてる。
海外の企業は、残業もなく有給もとって良いけど成績悪いと切るよ?ってスタンス。
仕事できなくても法律で守られてるからクビにならないって日本の法律が良くない。
@@asu8036 ベビーシッターが育児するからすぐ働き始めるって聞くよね
コンサルの調査やニュースを見ると過労死や、残業常態化が問題になっているようですが。
15:08
出た事は本当に勇気ある
編集のお陰で多少マイルドになった風ですが
開始5分で名前を呼ばれても上手くお話しできない状態になっていたので、本当にきつかったでしょうね。
日本の女性の産休育休期間が長すぎるのが問題なのでは?1年間も休まれて給料だけ吸い取られたら雇いたくないですよね。
アメリカでは7割を超えるワーキングママが3ヶ月以内で職場復帰をしているそうですよ。ルールとしては出産後12週間は解雇してはいけないのと、産休中の給与は全く保証されていないそうですね。
ひろゆき嫌いじゃ無いんだけど、今回の話のよって行き方はひろゆきの悪いやり方がモロに出てるなと感じた。
現実的では無い極端な仮定の話を相手の責任に転嫁するやり方。
政治家にもこの話法使ってるけどフェアじゃないといつも思う。
これ、女性だけの問題じゃないよね。男女関わらず、病気で長期間働けなくなることはある。そのときどうやって社員や会社を守ったらいいか。そういう働けない弱者を切り捨てていいなら、それで成り立たなくなる弱小企業も切り捨てていいことになってしまわないかい?
女性や弱者だけでもなく、高学歴の男性も同じ理由で落とされていると思います。高学歴で中小零細企業に面接に来る時点で、相当訳ありだし、仮に優秀だとしても、数年後の転職が目に見えているため採用は見送られるでしょう。本来は優秀な人ほど中小零細企業に入って利益をあげてもらわなきゃいけないんですけどね。
@@でーさん-k9y 東大生とかベンチャーとか入ってるし、高学歴だから全員が全員大企業に入ってる訳でも無い。
鬱病の人間なんてどこの会社も雇わないでしょ。大企業だって外面気にしてるだけで経済合理性だけ考えたら女なんていらんよ
別に会社は社員の面倒見るために存在するわけじゃない。金儲けのための集団だ。誰かが負担が軽くなるってことは他の誰かの負担が重くなるってことで、それで給料も同じにしろなんて虫が良すぎるし、今回はご縁がなかったということでになるだけよ
@@ああ-q1o1n むしろ女性目線が革新的なアイデアを生み出して有益なんだがw
単純な利益集団だったら年功序列なんて割に合ってないし、日本が先進国で生産性が低いのは矛盾してるだろ。
これは良し悪しはあれども、本音ではあるだろうと。解決するには一企業を責めても仕方ないのではないかと。
良し悪し以前に男女雇用均等法違反だから悪でしか無い
@@zukkkkkkkk 法律が悪いな
これをわざわざ言わないだけでやってる企業なんていくらでもあるだろうしな
@@oioioi3333 法令遵守できてないところはさっさと労基にいかない従業員も悪いし、働きたいのに働けない人は日本だとすごい少ないはずだけど。何が問題なのかわからん。
解決するには子供産まなきゃいいのではないかと思います
どうせ落とされるのにそのこと知らないで面接受けちゃう人の時間が勿体ないので、できれば最初から言ってほしいな。
明らかに男を選んで落としてる事務や受付の仕事に過去何度か申し込んでしまった俺より。
例えるならば龍と虎かな。いくら龍が高く飛ぼうとも虎の如く吠えることはできない。逆もまた然り。現実世界も結局はそういうこと。いつ誰と何をすべきか、もうあんたも分かってんだろ?
あ?
@@ガタラットジャコビ は?
じゃ書類審査で落とせばいいんだよ。経験が足りないとかテキトーに理由つけてさ。ややこしい人なら一応面接呼んで答えられない質問しまくって不適応ってことでいい。
@@ガタラットジャコビ 何言ってんだ
受かって5年ほど働いて実際産休育休取らせてもらえずに強制自主退職させられたので新卒の時点でうちは産休育休は無理と教えて欲しかったです。
男に生まれたかった…自分の子どもをもちながら、自分のキャリアが途切れる心配はない。
子ども産むべきじゃなかったのかな…こんなに邪魔者扱いされてつらい。
自分もギリギリまで働いて出産が出来たから他の女性もできるし、男性は育休を取りづらい時代だから大丈夫だとか。。。
彼女の本音がとても正直すぎて。
経営者にそこの溝を埋めさせるんじゃなく、国もサポートしても良さそう。
社会では建前と本音って大切なんだなって思った。
というか、中小企業の社長って利己的なクソヤロウが多いというイメージが、より強固になった。
逆にすごく勇気のある投稿だな。
もっとこういうのが増えて、
ケチケチ緊縮財政じゃなくなれば良いなと思いますが、、、。
まあ、無理か、、、(泣)。
男女平等って単語は社内評価でスキルや業務の質を平等にするなら分かる。
業務量では、基本、量に応じて払えばいい。
採用時に、女性であることのメリット・デメリットは存在するからそれを踏まえて立ち回るべきなんじゃないのかな。女性の性別を活かす職場もあるし。
看護師だったりエンジニアだったり税理士なりだったら普通に復職できるし、
ホワイトな職場に入りたかったらそれなりの努力すればいいだけかと。
抜けられて困るから雇わないのは、止む無い判断だと思う。
そのために雇用保険で失業手当が存在してるんだし。
中小零細の経営者としては当然の事を言ってると思います。
男性の私も経営してて、顧問の税理士事務所から定期的に帳簿整理に職員が来るのだけど、
最近、新人女性を採用したので、だんだんに担当させますということだった。
2か月くらいして、彼女は妊娠したので「急に」辞めましたと税理士事務所から連絡があり、
税理士事務所も怒っていたが、顧問先の社内秘を教えるには軽そうな女性の印象だったから
私も担当にならなくて良かったと思った。
私は経営者目線なので、社員には男女問わず、会社業務に支障が出ないように予め申し出て欲しい。
しかし、新しい女性の人権とかで、聞くとハラスメントとされることも増えた。
自分の会社が回らなくなったら、私が責任をとるので、私自身は徹夜してでも仕事をするけども、
そうならないように採用もするだろう。
私の両親は夫婦で自分の会社を経営してきたので、私を妊娠、出産するのも、会社の仕事を考えながらやってきたはず。
しかし他人の会社の従業員であれば、会社の経営について、自分の妊娠出産よりも重い責任感は期待しない。
実際問題として人員配置の工夫でなんとかなる大組織でないと、雇用する側としては厳しい。
少子化に社会として対応するというなら、若い女性は融通のきく職場で働かないと無理だと思う。
論点ズレするが、たとえば女医を目指す女性が増えた。
女医を目指す理由の一つに、手に職をつけた希少な人材だから経済的安定があるというものがあろう。
しかしそれは、女医さん自身が妊娠出産しづらくなることも意味する。
医学部受験目指して勉強しているうちは、自分の妊娠のことなど多分考えられないだろう。
@@kazumasaotu6016 少子化が進むわけだ。自分の事しか考えてない。アンコンシャスバイアスしすぎでしょ。仕組みができない経営者って公言してますよ。
あなたの会社にはすぐやめてしまう、それだけの女性しか受けなかっただけなのにまるで全てかのように言うの。
国は育休を取れ取れ言うが現実は甘くないよ。
そりゃ、産休に育休で2年も3年も休んでりゃキャリアに響くの当然だろ。
休んでる間同僚は必死こいて働いているんだから差がついて当たり前。
その差を埋める程の能力があれば別な。
セトマキさんの実物のインパクトが強すぎて、全てのニュースが全く頭に入ってこない
写真加工し過ぎで草
またルッキズムか
この内容の動画であえて書くんだから根深いな
こういう「見た目が〇〇だから内容が頭に入ってこない」系のコメント、みんな馬鹿だと思ってる
ルッキズムってかtwitterのサムネと別人すぎるからだろ。
わりと小綺麗なオバサンを想定しているところからメスガマガエルが出てきたら驚くよ
そこまでじゃないような。
育休取る側にモラルの低い人が増えたのも原因やと思う。
育休産休は自分の都合やのに取る権利あるとか、そこに感謝なく当たり前って思ってる人多すぎ。
制度が良くなるにつれて民度落ちてる気がする。
感謝の気持ちさえあれば大変でも周りはサポートしてあげよって気持ちなるけど、当たり前面する人間が増えすぎたら育休産休迷惑って流れになってしまうよな。
同僚目線で思うことは、産休・育休から復帰した人が前のポジションに帰ってくるってなると、不公平感はやっぱりどうしても感じるなぁ。
育休長すぎる問題に関しては、やっぱ保育園枠問題も大きいよね。認可保育園は途中入園が結構難しいから、生まれ月によっては4月入園を待ってるとかなり育休期間が長くなってしまう。それまで認可外入れる方法もあるが、金もかかるしきょうだい児がいれば送り迎えも大変になる。ほどほどの稼ぎだった場合、働いても保育料で持ってかれるなら早く復帰する意味はない。
入れたいタイミングで安い保育料で保育園に入れられる世の中になれば、育休長す問題も解決して企業も楽になるだろうに。
産後半年以内に職場復帰する場合は認可外園でも保育料を全額国が補助する、みたいな制度があったらいいのにな。
え? こういった産休や育休の穴埋めに派遣社員使うんじゃないの? というか普通に有期雇用で人募集してもいいのでは?
事故と違って、出産ってある日突然発生するイベントじゃないですよね? 普通は半年程度の時間的猶予がありますよね?
例えば、経営者側が若い女性を取る気無いなら、初めから取る気無いって言ってくれてた方が応募する方も楽では??
ただ若い女性のくくりは難しいですよね💦40代でも妊娠する人もいますし、、
それにしても、ほんとに子供作りにくい、女性は働きづらい世の中だなー
女性でも優秀な方いっぱいいるだろうけど、こういう理由で活躍できていない人ほんとたくさんいそう…
今の男女の問題、痴漢対策の女性専用車、男は奢れ女に金出すのは普
通、結婚相手1000万以上男に求める、子供作りにくい、会社で働きたい、産休育休取らせろ、30超えた男性が女性優遇し過ぎと言うと女性から、袋叩き、こんだけ優遇してるのにまだ、求めるのかなって思う男性の発言はボコボコだから、世の中の男性は意見さえ自由に出来てないのが現実よ
子供好きなだけ作りゃいいじゃん
でも育休取りながら妊娠してるような女はもう働かなくていいじゃん四年間で半年も働いてないんだぜ?
それで生活成り立つなら少なくとも正社員で働く意味ないじゃん
多くの凡人女性にとっては昭和のように男性の支配に甘んじて子育てに専念するか家庭を諦めて自立するかのどちらかにしないとキツいだろうな。家庭もキャリアも両立してる女性はたくさんいるけどあれは能力も体力もありつつ相当な時間を犠牲にしてるパターンだからやっぱり凡人にはツラい。
専業主夫と結婚すればいいのでは?
実家太いかも大きいと思う 両立してる人はだいたいバァバがかなり子供観ててくれる
無茶な納期やコストダウンを要求してこない大企業様だらけになってくれれば
我々中小企業民も育休できるだろうから頼むよ大企業様
納期遅延と品質問題だらけの中小企業様が少しはまともになれば大企業も少しは楽になるんだろうなぁ
@@tt-ny3xw なんかどっちもどっちやな。第三者側から見ると面白いけど😂
資本主義の自由競争なんですし、法令違反が無い中でのコストダウン要求は当然では?
大企業依存してる上に、価格を主導できないなら経営者向いてないでしょう
客(上司)を選べないなら会社員と同じです
会社員になった方がマシでしょうから再就職されたらどうです?
大企業も中小零細企業が居なくなれば商売成り立たないからね。
育休から帰って来た女がすでに妊娠してたときは殺意覚えた
普通じゃん。
@@fuf8340 2ヶ月後にまた産休に入ったが?
@@ジャガイモンスター
普通ですね。
その程度で殺意覚えるならその職場合ってないですよ
@@アカケン-q3h そりゃ年子を産もうとしてるならそれくらいのスパンになるのは仕方ないよ?
でもセックスしてるなら戻るって言うなよ
職場が余計に混乱するだけ
何?見せつけたいの?って感じ
だから子持ち様とか言われるんだよ
@@アカケン-q3h 別に子供生まれるのは良いことだけどさ、たった2ヶ月間!妊娠してる人間に気を使いながらどれだけ仕事回せる?
どれだけ仕事捌いてくれる?
やることやってないと子供なんかできないんだからさもう一人産むつもりなら復帰してくるなよ
問題提起としては大事だけど、経営者がそれを公言してはいけないというひろゆきさんの意見に納得した。
助成金に頼らず社員に産育休取ってもらえるような稼げる企業にするという気概が日本の経営者に足りないことも問題かもしれないと…。
逆にそういう気概があるひろゆきさんに熱いものを感じた。
稼いでやろうという気概の経営者は多いが、社会のためというのが後付となっているゾンビ企業が多いんでしょう
気概でやっていけるほど甘い世界ではない
営利企業にそこまで求めるのはナンセンスだろ。あと、公言しないだけで実態は既婚女弾きまーすって体制されると単純に就活に無駄手間が生じるから、最初から公言してくれるのも優しさだと思うけどな😂
中小企業でも成長しない会社は潰れるよ。
成長しない🟰給料が上がらない🟰退職者続出🟰給料が安いから優秀な人は入らない
問題提起じゃなくて、ただ私は無能な経営者ですって公言しただけ。
何か、、せめて絶対に聞かれる質問の答えくらいは準備してきた方がよかったのではと思ってしまう。
”正しいし間違いないんだけど何でわざわざ言うの?”って、自分を信じてついて来てくれた従業員まで危険にさらす可能性があるので。
私はいい問題提起だと思います。いかに正社員という雇用形態が企業にとってリスクが大きいかということが認知されるべき。企業に押し付けるのではなく、国が税金でセーフティネットを敷くべき
恐らくですが、問題(炎上)の本質は文章の理解かなって思います
今回はひろゆき氏すら全然読めてないと思います
当tweetを普通に最後まで読めば、「ある性格の人材を雇いたいのに雇えない状況を何とかして欲しい」って理解になると思います
恐らく、tomoぞー~さんはそうお読みになったのかなと推察しているのですが、どうでしょう?
@@neanyaruko6473 リプライありがとうございます。ご理解の通りです。本来雇われるポテンシャルのある人材が、制度の問題でその機会を失っているわけです。無理してでも若い女性を雇いましょう!と雰囲気を作ってもなんの意味もないと思います。
せっかく経営者が勇気を出して現場のリアルを叫んだのに、ひろゆきさんの指摘内容は全く本質的ではないと思います。制度がどうあるべきか?という議論へと持って行ってほしかったのに、残念です。。
「実はそんなことしてます」よりも、
正直に公言しているのは褒めるべきだと思います。
明らかに差別が原因ではないのが分かる説明だし、
女性側もスタンスを理解した上で選択できる。
嫌なら時間を無駄にせずに他をあたればいい。
賛否どちらであっても、
2CH創設者が「言ってはいけない。」という意見は、いかがなものかと思います。
現状に対する問題提起をしているわけで、
この議論がされることによって、
政府が子育てや中小企業に対する支援をもっとするようになれば、
結果社会にとってはプラスになったりもするので、
「社会を悪くしている。」という意見は事実ではなくて、
あなたの感想ですよね?
定年退職を含めた年齢を基準にした採用だったり、
プロのスポーツ選手になるために必要な
生まれ持った肉体的才能なども変えられない属性なわけです。
まぁ、でもこれだけ公の場でひろゆきさんに批判されたら、
「みんな言いやすくなるよね。」は防げそうなので良かったんじゃないですか?
「私の会社では上手く回ってるのでこの女社長が無能なだけ」という意見がTwitterでは多かったが
何で一般平社員のお前に経営が上手くいってるかどうか分かるんだよという感想しか出てこなかった
役職者でもわからんのにねw
まあ寄生虫なのに自分が本体だなんて思ってるお花畑女なんて腐る程いるわな
逆に大企業や公務員だと、入社時選考時に女性採用ノルマ、昇進時の管理職登用ノルマが有るんだよなぁ。
申し訳ないけど、ひろゆきが他人に向かって「社会を悪くしてる自覚あります?」って発言するのは笑ってしまった。
ひろゆきは自覚はあるんだろうなあ…
これで瀬戸さんをひろゆきが詰めるのは意味わからん。
まずは瀬戸さんにできるだけ話してもらった上でじゃあどうすればいいか議論するべきだ
あれが彼の仕事だからなぁ..
今回の瀬戸さんの発言が巻き起こす議論の良いスパイスになるといいですね
ジェンダーどうのというより採りたい人を採るだけの話だと思う。
会社側が嫌なら年代や性別や学歴や資格や経歴ではじくのは自由。
会社が望む職能を自分がつけて、要らなかったら解雇する。それだけでいいと思う。
男女問わず変に擁護しすぎるから面倒になる。
女性で普通に産休育児休暇がとれるのは医療の世界ですね。
私は看護師ですが男の子二人産んだ時は産前7週から産休に入り産後8週から仕事しました。
今は産後1年の育児休暇をとる方が多いですが私が産んだ35年前の病院では看護師ほとんどが産後8週で働いていました。
1年間だけ入れる保育所が院内にありましたのでその一年以内に地域の保育所を探します。
授乳時間と言う制度があったので保育所から病棟に電話がかかってきて仕事の途中に保育所に行くと言うこともありました。
産後1年から夜勤に入ります。
私は同僚の看護師たちに守られながら、病院の制度に守られながら子供を産み育て40年看護師をやることができました。
医療の世界では産休育休も普通のことで若いナースも毎年入って来てました。
でも小さな会社ではこんなに守ってもらえない守ることはできないので若い女性を雇うことは難しいですよね。
国がなんとか小さな会社でも女性が子供を産み育て安いような制度を作るべきと思います。
そもそも、企業努力なのがおかしいんだよね
女性は働くな!って言ってるんじゃなくて、
国民が貧しくなってきて共働きしなきゃいけなくなってきてるのは、政府の責任でもあるんだし
コロナで休んだら国からお金出ます、と同じ様に、育休取ったら国からお金出ますってやればいいだけ
産休育休有給コンボ決めて辞める奴も少なくないからなあ。
女性が身勝手に会社を使い捨てにするのやめてからの話だな。
言わないことで世の中がいい方向に変わることはないと思う。言うことで議論が起こって、世の中がいい方向にかわるかも知れない。長い目で見たほうがいい。
ひろゆきさんは結局他人事だからね
現場で起きてる事だから現実が見えてない
そんな会社潰れればいいなんて言ってたら日本企業なんてほぼ潰れる
最初から採用する気ないのに応募させる方が悪だと思う
逆に最初から決まった人しか受け入れるきない癖に男女おkとかにしないといけない方が本当に無駄だと思う
ひろゆきの言ってることは正論だけどそしたらこの女の人呼んだ意味なくなるし、話ふらないでほしかった。ただの説教で終わりやん
大企業でも現場はキツイよー。
独身女性にばかりその皺寄せがいってるのが現状だからね。、
ひろゆきみたいな発想だと、こうゆう問題が議論の種にもなれないのでは...現に瀬戸さんが避難覚悟でああいう発信をしたからこそこの問題を知った人もいるはず
そう思えばそうね…
暗黙で落とせと言うことやろ。バレたら袋叩きやけどな。
あえて公表していなかった経営者達がこれを機に共感の声を上げ始めたら、大多数の意見となり、それこそ求人の窓口を狭めることに繋がるのでは?
ひろゆきが思いっきり理論武装した状態でフルスイングしてくるから相手が固まっちゃうんだよな。
@Pi Pi なので、これを機にです
子育ての支援が国として足りてないのが問題なので、この女性そんな悪いこと言ってないと思う
支援したら休んだ人の分の仕事がなくなるわけじゃなくね?
うちの職場も子持ちのパートの人が子供の学級閉鎖やらインフルやらで1週間とか急に休む
あと子供の体調不良で当日欠勤や早退も2週間に一度はある
あてに出来ないし、そのせいで残業させられても残業代も昼休削ってもそのぶんもでないから
そのパートと組まされた社員は長く続かない
辞めていくのは良いけど、産休入って金を貰うだけ貰った後に辞めるのは辞めてほしい。
不正受給なみに悪質。
これが問題にならないのは女性への配慮だろう。
産休とられても会社が回る利益率の高い大企業なら若い女性を雇うデメリットも受け止められるでしょうけど、零細、中小企業の経営者も労働者と同じように守る仕組みは大事だと思います。
守る仕組みはあるし、育休時の給与は厚生年金からでており会社は一切出していませんので、人が一時居なくなるというデメリットのみです。
代替の為の補助金もあるし出産→育休なんてスケジュール大体決まってるし
休む期間を派遣や期間契約で募集すればいいだけの話を、声をデカく力強く面倒くさいと言っているようなもんです。
経営者かつ子持ちで「最初から取らない」という発信が出てくるのが可笑しいんだよ。
出来ない言い訳しかしていない。
支援の何が不足なのか、どうすれば出来るのか一切出てこない。
こんな経営者がたくさんいたら生産性も良くならないし、少子化まっしぐらですよ。
@@Yos-t9iスーパーのレジ打ちじゃないんだから、派遣や契約社員にスポットで来てもらったからと言ってその人の穴埋めできるわけないでしょ。教育にだってコストはかかるんだよ?
@@のの-q3l6s 派遣は期限を設けて雇う事はできるし、短期アルバイトだって募集できるよね?教育コストって、マニュアル化してれば誰でもできるんだし、コスト0って考え方の方が狂ってるわ。
会社やってて1人抜けたくらいでヒィヒィ言う会社なら人なんて雇わずまず自分で売上立てろ
私も公言はしておりませんが、
若い女性は雇わないですね。
仕事柄塗料を扱うので
もし将来産まれてくる子供に
何かあったらいけないので。
「女は産むことが仕事なので社会に出てきたりせず健康にだけ気をつけておけ」ってやばくない?
@@はねっかえりキッド
男に出産出来ないからでしょうw
@@はねっかえりキッド どんだけ歪んでんだあんた
@@はねっかえりキッド まずそう捉えるのがおかしくないですか?私は産むことが
仕事とか一言も言ってません。
産む産まないは自由ですが、もし子供ができて塗料の成分のシンナーなどで何かあれば責任取れないので雇わないだけです。
男性が吸っても生まれてくる子供には影響無いんですか?
結局のところ、政策が余裕のある組織や個人でなければ取り組めないような内容であるのが悪い
政府は企業に強く社会的責任を要求するが、どれほどの企業が責任を果たせるかを考えるべき
現実を少しでも変えたいなら言ったほうがいいんじゃ、それじゃあどうしようかという改善の話が出来る
そうそれ!「視える化」していこうぜ
うち親が自営業で4人ギリギリで回してるけど病的な人が頻繁に休むのでその度皆残業で皺寄せひどい。けど地方だとそういう育児中や病的な人まで広く雇わないと人が来ないんだよね…小さく商売してる所は仕方ないのよ…淘汰されろと言われたらもうそれまで😢
結構難しい問題なので問題提起は良いと思う
ただ改善したいと思ってることが前提よな
育休取らせてあげたいと言ってたけど。
今は採用しないとして今後会社が成長したら採用する予定はあるのかが重要じゃない?
偏見で申し訳ないけれど、成長してもウチは採用しない方針なのでってそのまま続けてそう。
みんなが平等に機会をつくるって資本主義では無理な気がする
流石に結果平等までは求めないが
せめてスタートラインくらいは
平等であって欲しいな
@@tystyp 逆にスタートラインが平等じゃなかったからここまで発展してきたとも言える
@@ssss-gn1zd
まぁ、そうとも言えて「しまう」か…
@@tystyp
スタートラインを平等にするっていうのは、一体どのレベルの話をしてるんだ?
何を持ってスタートラインが平等と言えるんだ?
@@shim7049
自分で言っといてナニですが
私自身にも具体的な答えは見つかっていないです
この話ここに居るひろゆき含め全員若い女性を雇う事自体のデメリットをそんなに否定しないあるの意味正直だな。
あの場にゴミちゃんが居ても
似た様な事を言うと思う
そりゃあ男社会の国の奴ら並べてるからな。
ひろゆき「公言しない方がいい」
ひろゆき「議論するのはいい」
俺「公言せずに議論ってどうするの?矛盾してない?」
経営側も分かるけど、仮に中小の多くが女性を契約とか非正規雇用にした場合、
女性だけでなく、結婚して子供産みたいと考えてる男性側にも皺寄せ行くと思うんだけどなぁ…
男性1人で家族養えるほど給料は大手でもないとギリギリの生活だし
みんなで貧乏になって、少子化になって、もっと苦しみましょう、みんなで渡れば怖くない的な雰囲気を感じてしまう
まぁそう言っても中小じゃ無理だから、政府がもっともっと介入して欲しい
女性が言ったからこれで済んだんだろうなってのが素直な感想。
動画の本筋と関係ないけど、高校中退して24歳までパチプロで生活してたのも凄いけど、25歳で一発で弁理士試験受かってるのは普通に凄すぎて草、あんま知名度ないけど弁理士って最難関クラスの資格試験でしょ
今回のひろゆきさんの意見は暴論だと思うわぁ。
ブス雇わない、低身長雇わないと同じ目線で言ってるわけないやん。
この世の中、会社経営者が居るから雇用が生まれるのに、雇用される側ばかり守られる風潮が広がって、経営者はどんどん苦しくなってきてる。
その風潮に一石投じた人間を公の場で「それなら経営する価値ない」は無いわぁ。
ただの人気取りやん。
瀬戸さんちょっとかわいそうだったな~
でも、ひろゆきの「育休くらいで回らなくなるくらいぎりぎりの会社は給料も上げられないから畳んだ方が良い」
これには賛成
稼げない中小企業を放置していたら日本全体が不幸になっていくわ
会社の規模と会社の業績は違うからなあ。
零細だけどプラスで動いてるんだったら単に雇いたい人雇うだけかと。
日本は終身雇用の悪しき制度引きずってるから現行制度じゃ不可能。
履歴書と学歴全面廃止。資格や技能経験や検定等の戦力証明書を普及させ、技能だけで気軽に転職出来る社会にしてからの話。
自分も帝王切開したけど、産後4時間て術後で麻酔効いてて意識朦朧、水飲めない、身体は様々な管に繋がれて、悪露のケアで看護師が頻繁に出入りしてるような時だよ。
その状況で仕事してたは盛りすぎでは…
問題提起すらダメになる方が世の中悪くならないのかな
それな
tweetの問題提起と、宣言は切り離した方が良かったんじゃないかな?
言い方が悪いんでしょ
「うちでは雇いません」じゃなくて「雇いたいのに雇えないからなんとかしてくれ」だったら良かった
@@照影-u8e それ
利益率の低いとこは潰して良い会社で働いた方が社会にとっても良い
でもそれって理想論じゃね
いくら大企業でも雇える人員には限りがあるんだから
中小が減ったら職を失う人が出てくるんじゃないかな
給料や福利厚生等の待遇が良い中小でも同じくで
潰れた分を補うとか無理でしょ
それに会社が減れば一社あたりの利益が増えるなんてことも有り得ないんだし
競合が減れば価格転嫁もやりやすくなるから利益増えるよ
問題提起と取って解決策を議論した方が良い
ひろゆきさんの言う様なら声を上げにくくなる
ひろゆきの「たった1人抜けただけで回らなくなる会社は淘汰されたほうがいい」はそうかも。
自分の会社は辞めたり産休で抜けたりしてるけど、少ない人数でも工夫したり新しく人を雇ったりで回ってて、抜けてもなんとかなるもんだなーって思ってた。
そのコストのせいて、社員全体の給料が抑えられるわけですよ。
産休を取っても、取らない人以上のパフォーマンスを発揮できる人であれば、この限りではありませんが。
@@匿名希望-y3l9r
そのコスト込みの制度設計をできないような会社は潰れた方がいいって話だろ
それで給料が抑えられるのなんて当たり前のものとして捉えるべき
@@ss.c5476
会社に不要な女に投資して、なんで生産性を落として、他の従業員の報酬アップのジョマするの?
全く合理的でないね。
多くの中小零細において、たった一人抜ける事態は、"だけ”という程度で収まる話ではないのよ。
どこもカツカツ状態ってのが現状。
要するに、女を雇う事は、メリットどころかデメリットしかないってのが本音。
余程美人だったり、優秀な女は置いといて。
ひろゆきの言い方だと、新しい企業は伸びるまでに倒産するね。
ほんとそれ。苦しい状況を乗り越えて、状況逆転させて大企業になった会社や、貴重な働きができるようになった会社なんて五万とあるだろうに、ひろゆきの言う通りに切ってったら新しい業態なんて全然育たん。
それに、給料安くてクリエイティブじゃなくても社会に絶対必要な仕事なんて、教育、介護、医療の事務や助手関係、清掃業、ゴミ処理やリサイクル業など、これまた五万とある。ひろゆき自身こういったサービスのおかげで毎日快適に暮らしておいて、「経済的に弱小なサービスはさっさと全部廃業すべき」は、正直論理が破綻してる。自分では正しいこと言ってるつもりなんだろうけど、自分がお世話になってる時点で論理が成り立ってない。
工場勤務だけども育休産休もだし、妊娠後しばらく働きたいみたいのも
口ではありがとうとか無理しないでとかいいつつ、内心はよやめてくれと思ってた
なぜならそのしわ寄せがくるわけで、その人のフォローのため周囲の負担が増えるので
辞めたわけではないから人増員してもらえないし、負担は増しましなのに給料は変わらんし
気持ちは凄い分かる
自分の所は介護なので介助全般のフォローが大変だった。妊婦が20キロ以上を持つと流産のリスクが高くなるから殆ど記録や軽めのレクだけをお願いしたりして給料は同じ。
ただ、自分も妊娠した時の事を考えるとお互い様だから何とも言えない。
@@マルチーズ-b8e みんながお互い様だからといって、素直に助け合えたらそれが一番良いし素敵なんですけどね。わたしは狭量でどうしても、何で人の子のために自分がこんなことせにゃならんのじゃってなっちゃう
@@和-t1o お互い様じゃないからでしょ。よっぽどの事が無い限り19時までの会社で特急の仕事入って、
納期朝までに片付けてみたいな対応を、女性が普段からやってるならお互い様だけど。
そういう飛び入り対応は全部男性に回される上に、産休の仕事も全部押し付けられてる現実。
子供作らなければいいのではないかと思います
男女機会均等法自体いらない。
企業は、自由に好きな人材を取れるようにするべきだ。
結局これが進めば育児も全部保育園とかベビーシッターに任せてその金を仕事で稼ぐっていう全てのことがビジネス化する世の中しか想像できないよな。
産休育休ってとって終わりじゃないからね。
時短、子の看護休暇で当日欠勤、保育園落ちたから延長する(2週間前なら承認しなきゃいけない)
それでももどってくる席は開けなきゃいけない。
現実は厳しいよ。理想だけじゃ無理。
同業の中小企業が集まって一つの大企業を立ち上げるしか解決方法は無いのではと思います。同業者同士による業務提携による人員のシェア等が容易に出来れば穴埋めから出戻りまで対策可能かもしれません。
佐々木さんに一票
同じ事をオッサンが言ってたら間違いなく
炎上どころか爆発してると思うw
わかるわ
つか、大手すら産休や育休するなって言うからな
日本だけじゃなくアメリカでもニュースになりそう
価値観やモラルは個人の自由だけど、立場によって公言はダメな場合が出てしまう。求人を中途採用募集にして、若い人が入りにくい形にしたりとか、工夫でカバーするのが現実的。
それ
5〜6人程度の零細企業なんて、「立場」なんて言うほどのもんじゃないだろ。
家族だけでも作れる個人事業主レベルの会社なんて、ほぼ個人みたいなもん。
個人がTwitterであーだこーだ言った所で、まともな頭してればそれを真に受ける奴なんてほぼ皆無だろ。
>若い人が入りにくい形にしたりとか
いや、若い人自体は欲しいだろ
@@au200x「立場なんて言う程のもんじゃない」は、あくまでもau200xさんの感想。彼女が会社社長しているのは、明白な事実。明白な事実に基づいての、私の意見。
@@海鼠なまこかまぼこ 「若い人が欲しいが前提だけど、現実それができない」という事実に対しての私の意見。
公言する→世間から批判される
公言しない→なんで女性は落ちるんだ
どっちも問題になりそう…
13:00くらいのところで議論のすり替えを一生懸命語っているひろゆきは中小企業の小に近い企業の経験をしてもらいたい。
利益額や給料額の話ではない。
人員の話。
小規模事業で儲かっていても、人1人抜けると大変って話なのに、分かってない。
平石さんも分かってないひろゆきに喋らせるんでは無くて佐々木さんとか他の人に話をふるべき。
そしてひろゆきの言っている事を進めたら、小規模事業者は日本にめちゃ多いからすごい量の会社が無くなるし、そして政府が実現するかしない思い切った政策に話をすり替えて、もう今回のひろゆきは破綻してまくってて聞いてられんかったので途中で消した
中小企業に転職し1年後から4年間、連続で時短さんや社員の産休育休が続き、ひたすらその方々の仕事内容を代わりに行ってきましたが、私が進みたいキャリアアップの内容ではないことに多くの時間を費やしました。
助け合いとは云うものの、私の積みたい実務経験や自己実現は誰か助けてくれるのだろうかと朦朧と考える日々でした。
心身疲れて判断が遅くなりましたが今は転職し希望の仕事を一般的な給料でできる状況になりました。
当時私も「若い女性」で、小さいのに福利厚生がしっかりした女性に優しい会社だと思い入社しましたが、結果的に自分にとっては違いました。雇われた方がよかったのか雇われなかった方がよかったのか…
あの4年間が無ければ自分の人生が少し変わっていたかもとも若干思います。
こういうことを言ってでも問題提起することは必要なんだと言うなら、誰が言ってもいいことにしないとダメでしょ。
男性経営者が言ったらダメなんだったら女性経営者も言っちゃダメです。
うちの会社は「女はそういうもの」だという風潮あるから、若い女①採用する→結婚する→妊娠出産で休む→若い女②採用する→若い女①が復帰する→若い女②が結婚する→妊娠出産する→若い女①が頑張る→若い女②が戻る→若い女①が2人目妊娠するを繰り返してるよー。
最終的に人員はプラス1で人件費もかかってるけどそれで潰れることもなくどうにかなってる。
こういう会社を少子化に貢献してる会社として表彰してほしい。
「若い女性は正社員で雇用しない」
このセリフを森喜朗に言わせてみたい
まぁこれ批判してるのは経営者じゃないやつだけだよな。国が景気回復させないのに雇用機会は平等にしろとか言い出したのがまずい。