Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
行こうと思ってたので参考になりました。自分も管釣りでボウズくらったことあります。狭い管釣りは釣座がほぼ固定されてしまうので場所が悪いときびしいですね。
流石に管理釣り場でボウズはモヤモヤしますね🤢💦 リベンジ有るのみです👍それにしても色々な管理釣り場があるもんですね😂
遅くなりすみません、ありがとうございます😊管釣りのボウズは何をしに来たんだろうと虚しさがすごいですねもう少し暖かい時期ならば浅いところにも魚が入ってまだ全員にチャンスがあると思うのでタイミングも良くなかったです😇
釣り堀でコレは酷いなw
ありがとうございます😊暖かい時期なら浅場でも勝負できると思いますが今回は手も足も出ませんでした😇
管理でボウズはキツいですね😢いつかリベンジしてですよね🎉これからもがんばってください❤
いつもありがとうございます😊負けたまま終われないのでいつか再挑戦してみたいですね!😊
ここ行きました。管釣り2年目ですが、初めてボウズ喰らいました。小屋の手前しか釣れず、藻が多いのも一緒でした。店主の方は、良い感じでしたけどね。もう行かないと思います。
コメントありがとうございます😊同じ状況でしたか😅厳寒期でなければ浅いところにも魚が入ってもう少しマシになるとは思うのですけどね自分も店主さんの応対は良く感じましたが正直全く楽しめなかったのでまた行きたいかと言われたら考えてしまいます
管釣りでボウズは辛いですね😂時期的な事も有るでしょうけど、差ほど大きくない池で釣り座の差が大きいのはね...
いつもありがとうございます😊一応、店主さんから厳しい釣り座しか残ってないとは聞きましたがまあ何とかなるっしょと甘く考えてたらまさかの結果でした😇
お疲れ様でした。3000円も払ってボウズの管理釣り場なんて誰もいかないだろうね。
遅くなりすみません、ありがとうございます😊もう少し暖かい時期なら浅場にも入るはずなのでちょっと釣行のタイミングが良くなかったかもしれません釣り場が増えることは嬉しいことなので頑張ってほしいです😊
今回は残念でしたね😞又頑張って下さい✊😄🎣
いつもありがとうございます😊だんだん日が長くなり春が近づいてるのを感じますまた頑張ります!😊
埼玉県に新しくできたエリアトラウト弁天閣さんに行ってみてほしです!
リクエストありがとうございますとても気になってます😊知り合いの最近行った人の話だともうけっこう厳しめになっているっぽくて混雑も凄そうなのでどこか落ち着いた頃にいいタイミングがあれば挑戦したいなと思ってます大物のチャンスがあるのは魅力的ですね😊
@ 返信ありがとうございます!確かにオープンしたては混んでますよね😅これからも頑張ってくださいいつも楽しみにしてます😊
こんばんは😃金額やレギュレーション考えると、早々に淘汰されそうな管釣りですね。しかも釣り場環境も良くないとあれば、尚更ですねw厳しいチャレンジお疲れ様でした。次回も楽しみにしております😊
遅くなりすみません、いつもありがとうございます😊それはさすがに言い過ぎかなと思いますが釣り場が増えるのは嬉しいことなので多くの方が楽しめる感じになり長く続いてほしいですね😊
お疲れ様でした!そこ釣れない管釣りですよね(>_
遅くなりすみません、ありがとうございます😊そろそろオープンの混雑も落ち着いてきていい頃合かなと思いきやガッカリでしたね手前側もちょっとズレたら厳しいんですか😅いい釣り座を確保している方も二桁もいってなさそうでしたし暖かくなればもう少しマシにはなると思いますが持ち帰り禁止なので魚の入れ替わりが少なさそうでスレた魚だけ溜まってしまい現時点では良く釣れて楽しめる場所になっていく気配を感じなかったです
小さい!!この規模なら、完全予約制にしないと。奥しか場所が無いのに、同額は酷い…
遅くなりすみません、ありがとうございます一応、釣り座に番号があり入場制限はあるみたいでしたがこの時期は魚が固まっていて差が激しすぎました😇
1日券無いのかー レギュレーションも制約多めですな
コメントありがとうございます😊午後券で入りましたが13-16時なのであっという間でしたじっくり時間をかけて釣りたい方には向かないかもですね
上総山田、、、小湊鉄道線のちょっと奥の方ですね❗️そんな所でボウズは確かにキツ過ぎる🥲
コメントありがとうございます😊帰りの足取りが重かったですがそれもまた釣りですね
@takehisafishing7929 返信ありがとうございます〜😸競馬で負けた後のオケラ街道に似た感じですよね😇
お疲れ様でした。開店最初期は流石に入れ食いでしたが、だいぶ渋くなってきてますね(´・ω・`)
ありがとうございますオープン直後を体験されたのですね、羨ましいです😊持ち帰りなしで魚の入れ替わりが少なさそうなのでどんどん渋くなりそうですね良い釣り座に入っている方も2桁いってないんじゃないかな?というペースでした😇
お疲れ様でした。うーん管理釣り場で、均等に同じ条件でトライ出来ない、藻やゴミが多い、水質が良く無いは残念ですね😮改善して行かないと客離れしますね。私は管理釣り場でボウズは何度もありますよ😂たけひさんのお土産シリーズが妙にツボるので好きです。
ありがとうございます水質とか水草は釣り場の特徴なのでまあいいかなと思うのですが手が届くところにほとんど魚がいないのは困っちゃいました😇ちなみに今回のピーナッツ最中は凄く美味くてビックリしました!
管釣りでしたら埼玉の越谷、川越などのプールフィッシングも時間がありましたら是非いらして下さい。
リクエストありがとうございますちょっと埼玉のプールで気になるところがあって検討はしています😊
水も汚いしゴミだらけだし魚も少ないし釣り座も狭いし、なんかちょっと酷い感じの釣り堀ですね。こんなところに通う人もいないだろうから来年にはなくなってそう
ありがとうございます😊それはさすがに言い過ぎですが魚が固まりがちな厳寒期は何かしら改善してみんな楽しめる感じになると嬉しいですね
釣り人の管理だけで(レギュレーション)池、魚の管理は全然されてないように見える釣り場ですね。水の循環、エアレーション、水草や藻の多さ。この池じゃ魚の元気も無さそうに感じます。
ありがとうございます😊遠目にしか魚は見れなかったのでコンディションとかは分かりませんが持ち帰り禁止で魚の入れ替わりが少なそうなので結構渋くなってるのか良い釣り座に入っている方々もそんなにいいペースでは釣れてない感じではありましたね
管釣りなのに釣れるポイントが偏りすぎているのはいただけませんね😅
遅くなりすみません、ありがとうございますたぶん魚が固まってしまうのは厳寒期のこの時期だけだとは思うのですが釣り座によって偏りがかなりあるのは残念でしたね😅
釣ったら食べたい派なので持ち帰り禁止は残念です。たけひささんがボウズとはかなり厳しいですね…。管釣りのボウズが得意な自分は後に続けそうです😅
遅くなりすみません、ありがとうございます😊いえいえ、自分は管釣りは遊びで適当にしかやってないので参考にはなりません😅魚代がかなり高騰しているのでこんな持ち帰り禁止の釣り場も仕方ないとは思いますがお土産的な楽しみで2〜3匹とかでいいのでキープできると嬉しいですよね
気づいたら消えてそうな管釣りだなぁ流石にちょっと色々酷すぎる
コメントありがとうございます😊釣り場が増えるのは嬉しいことなので頑張ってほしいですが冬場に魚が固まってしまうのは店主さん頭痛そうですね
これは…😅😅😅
コメントありがとうございます大惨敗でした😇
うわ、悲しい
いつもありがとうございます大惨敗でした😇
コメ欄でシャジクモがゴミ扱いされてるのはちょっと悲しいですね
コメントありがとうございますああ、それはちょっとわかりますね自然由来のものを人が出したものと同じようにゴミと表現するのは違和感あります
@@takehisafishing7929実はオープン初日の客第一号だったものでいろいろお話を聞いたんですが、池の造成を独力で6年だか掛けてやってたり、その過程で普通は除去してしまう抽水植物や沈水植物をあえて残すことでバイオレメディエーションを図ったり、と植物学屋としてはとても好感度の高い釣り場なんですが、その時点でもやっぱり『普通の釣り人は多分ゴミ扱いしてくるよね』と悲しげに仰っていたのを覚えています。シャジクモの希少性くらいはもう少し広まって欲しいですね。ちなみに千葉駅にお越しの際は地下のペリエにある落花生屋さんの『蜜入り落花生』もおすすめです。
いくのやめよっと
遅くなりすみません、コメントありがとうございます😊もう少し暖かい時期ならば浅場にも魚が入ってくると思うので釣り座の確保に自信がなければ時期をずらした方が良さげでした😇
行こうと思ってたので参考になりました。自分も管釣りでボウズくらったことあります。狭い管釣りは釣座がほぼ固定されてしまうので場所が悪いときびしいですね。
流石に管理釣り場でボウズはモヤモヤしますね🤢💦 リベンジ有るのみです👍
それにしても色々な管理釣り場があるもんですね😂
遅くなりすみません、ありがとうございます😊
管釣りのボウズは何をしに来たんだろうと虚しさがすごいですね
もう少し暖かい時期ならば浅いところにも魚が入って
まだ全員にチャンスがあると思うので
タイミングも良くなかったです😇
釣り堀でコレは酷いなw
ありがとうございます😊
暖かい時期なら浅場でも勝負できると思いますが
今回は手も足も出ませんでした😇
管理でボウズはキツいですね😢
いつかリベンジしてですよね🎉
これからもがんばってください❤
いつもありがとうございます😊
負けたまま終われないのでいつか再挑戦してみたいですね!😊
ここ行きました。管釣り2年目ですが、初めてボウズ喰らいました。
小屋の手前しか釣れず、藻が多いのも一緒でした。
店主の方は、良い感じでしたけどね。もう行かないと思います。
コメントありがとうございます😊
同じ状況でしたか😅
厳寒期でなければ浅いところにも魚が入ってもう少しマシになるとは思うのですけどね
自分も店主さんの応対は良く感じましたが
正直全く楽しめなかったのでまた行きたいかと言われたら考えてしまいます
管釣りでボウズは辛いですね😂時期的な事も有るでしょうけど、差ほど大きくない池で釣り座の差が大きいのはね...
いつもありがとうございます😊
一応、店主さんから厳しい釣り座しか残ってないとは聞きましたが
まあ何とかなるっしょと甘く考えてたらまさかの結果でした😇
お疲れ様でした。
3000円も払ってボウズの管理釣り場なんて誰もいかないだろうね。
遅くなりすみません、ありがとうございます😊
もう少し暖かい時期なら浅場にも入るはずなので
ちょっと釣行のタイミングが良くなかったかもしれません
釣り場が増えることは嬉しいことなので頑張ってほしいです😊
今回は残念でしたね😞又頑張って下さい✊😄🎣
いつもありがとうございます😊
だんだん日が長くなり春が近づいてるのを感じます
また頑張ります!😊
埼玉県に新しくできたエリアトラウト弁天閣さんに行ってみてほしです!
リクエストありがとうございます
とても気になってます😊
知り合いの最近行った人の話だと
もうけっこう厳しめになっているっぽくて混雑も凄そうなので
どこか落ち着いた頃にいいタイミングがあれば挑戦したいなと思ってます
大物のチャンスがあるのは魅力的ですね😊
@
返信ありがとうございます!
確かにオープンしたては混んでますよね😅
これからも頑張ってください
いつも楽しみにしてます😊
こんばんは😃
金額やレギュレーション考えると、早々に淘汰されそうな管釣りですね。
しかも釣り場環境も良くないとあれば、尚更ですねw
厳しいチャレンジお疲れ様でした。
次回も楽しみにしております😊
遅くなりすみません、いつもありがとうございます😊
それはさすがに言い過ぎかなと思いますが
釣り場が増えるのは嬉しいことなので
多くの方が楽しめる感じになり長く続いてほしいですね😊
お疲れ様でした!そこ釣れない管釣りですよね(>_
遅くなりすみません、ありがとうございます😊
そろそろオープンの混雑も落ち着いてきていい頃合かなと思いきやガッカリでしたね
手前側もちょっとズレたら厳しいんですか😅
いい釣り座を確保している方も二桁もいってなさそうでしたし
暖かくなればもう少しマシにはなると思いますが
持ち帰り禁止なので魚の入れ替わりが少なさそうで
スレた魚だけ溜まってしまい現時点では良く釣れて楽しめる場所になっていく気配を感じなかったです
小さい!!
この規模なら、完全予約制にしないと。
奥しか場所が無いのに、同額は酷い…
遅くなりすみません、ありがとうございます
一応、釣り座に番号があり入場制限はあるみたいでしたが
この時期は魚が固まっていて差が激しすぎました😇
1日券無いのかー レギュレーションも制約多めですな
コメントありがとうございます😊
午後券で入りましたが13-16時なのであっという間でした
じっくり時間をかけて釣りたい方には向かないかもですね
上総山田、、、小湊鉄道線のちょっと奥の方ですね❗️
そんな所でボウズは確かにキツ過ぎる🥲
コメントありがとうございます😊
帰りの足取りが重かったですが
それもまた釣りですね
@takehisafishing7929 返信ありがとうございます〜😸
競馬で負けた後のオケラ街道に似た感じですよね😇
お疲れ様でした。
開店最初期は流石に入れ食いでしたが、だいぶ渋くなってきてますね(´・ω・`)
ありがとうございます
オープン直後を体験されたのですね、羨ましいです😊
持ち帰りなしで魚の入れ替わりが少なさそうなのでどんどん渋くなりそうですね
良い釣り座に入っている方も2桁いってないんじゃないかな?というペースでした😇
お疲れ様でした。
うーん管理釣り場で、均等に同じ条件でトライ出来ない、藻やゴミが多い、水質が良く無いは残念ですね😮
改善して行かないと客離れしますね。
私は管理釣り場でボウズは何度もありますよ😂
たけひさんのお土産シリーズが妙にツボるので好きです。
ありがとうございます
水質とか水草は釣り場の特徴なのでまあいいかなと思うのですが
手が届くところにほとんど魚がいないのは困っちゃいました😇
ちなみに今回のピーナッツ最中は凄く美味くてビックリしました!
管釣りでしたら埼玉の越谷、川越などのプールフィッシングも時間がありましたら是非いらして下さい。
リクエストありがとうございます
ちょっと埼玉のプールで気になるところがあって検討はしています😊
水も汚いしゴミだらけだし魚も少ないし釣り座も狭いし、なんかちょっと酷い感じの釣り堀ですね。
こんなところに通う人もいないだろうから来年にはなくなってそう
ありがとうございます😊
それはさすがに言い過ぎですが
魚が固まりがちな厳寒期は何かしら改善してみんな楽しめる感じになると嬉しいですね
釣り人の管理だけで(レギュレーション)池、魚の管理は全然されてないように見える釣り場ですね。
水の循環、エアレーション、水草や藻の多さ。この池じゃ魚の元気も無さそうに感じます。
ありがとうございます😊
遠目にしか魚は見れなかったのでコンディションとかは分かりませんが
持ち帰り禁止で魚の入れ替わりが少なそうなので結構渋くなってるのか
良い釣り座に入っている方々もそんなにいいペースでは釣れてない感じではありましたね
管釣りなのに釣れるポイントが偏りすぎているのはいただけませんね😅
遅くなりすみません、ありがとうございます
たぶん魚が固まってしまうのは厳寒期のこの時期だけだとは思うのですが
釣り座によって偏りがかなりあるのは残念でしたね😅
釣ったら食べたい派なので持ち帰り禁止は残念です。たけひささんがボウズとはかなり厳しいですね…。管釣りのボウズが得意な自分は後に続けそうです😅
遅くなりすみません、ありがとうございます😊
いえいえ、自分は管釣りは遊びで適当にしかやってないので参考にはなりません😅
魚代がかなり高騰しているのでこんな持ち帰り禁止の釣り場も仕方ないとは思いますが
お土産的な楽しみで2〜3匹とかでいいのでキープできると嬉しいですよね
気づいたら消えてそうな管釣りだなぁ
流石にちょっと色々酷すぎる
コメントありがとうございます😊
釣り場が増えるのは嬉しいことなので頑張ってほしいですが
冬場に魚が固まってしまうのは店主さん頭痛そうですね
これは…😅😅😅
コメントありがとうございます
大惨敗でした😇
うわ、悲しい
いつもありがとうございます
大惨敗でした😇
コメ欄でシャジクモがゴミ扱いされてるのはちょっと悲しいですね
コメントありがとうございます
ああ、それはちょっとわかりますね
自然由来のものを人が出したものと同じようにゴミと表現するのは違和感あります
@@takehisafishing7929実はオープン初日の客第一号だったものでいろいろお話を聞いたんですが、池の造成を独力で6年だか掛けてやってたり、その過程で普通は除去してしまう抽水植物や沈水植物をあえて残すことでバイオレメディエーションを図ったり、と植物学屋としてはとても好感度の高い釣り場なんですが、その時点でもやっぱり『普通の釣り人は多分ゴミ扱いしてくるよね』と悲しげに仰っていたのを覚えています。
シャジクモの希少性くらいはもう少し広まって欲しいですね。
ちなみに千葉駅にお越しの際は地下のペリエにある落花生屋さんの『蜜入り落花生』もおすすめです。
いくのやめよっと
遅くなりすみません、コメントありがとうございます😊
もう少し暖かい時期ならば浅場にも魚が入ってくると思うので
釣り座の確保に自信がなければ時期をずらした方が良さげでした😇