Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
手際が素晴らしく、自分にも出来るのでは無いかと錯覚しております。デザインも色もすごく可愛くて春先にもってこいですね。挑戦してみます!!ゆっくりひとつずつやっていけばいつかは出来上がりますよね!、、、春までにはなんとか、、、w
ご覧くださりありがとうございます!衿の部分が少し手間ですし、わかりやすくお伝え出来ているか不安です💦もしお作りになられて、分からない部分があれば遠慮なくお聞きくださいね。
素敵なコート✨ステラさんに出会えて良かったです🎶襟が可愛いいですね🌷必ず作ります!ありがとうございます😊また素敵な動画を宜しくお願い致します😌
anoanoさん ご覧くださってありがとうございます! 衿がアシンメトリーになっていてどっちがどっちなのかいつも迷ってしまうのですが、出来上がるとホッとします^^; 自分でも迷うのに、みなさんは大丈夫かしらと心配ですがデザインを見て頂きたくて動画を作りました。どうぞお試しくださいませ(^^)/
素敵〜
ありがとうございます💕
今日材料を買いました。これから作ります。
動画をご覧くださりありがとうございます!どんな色で作られるのでしょう?出来上がりが楽しみですね!!!
本当に勉強になります。有難うございました。私はJukiのドレスメイクを使用しておりますがブラウスの1番上のボタンが段差で失敗するので悩んでおります😂
ご覧くださってありがとうございます。一番上や台衿のボタンホールは段差が影響するのでうまくいかない時がありますよね。私がボタンホールの時に使っているのはJUKIのThe misinです。パワーはありますが、やはり台衿の部分は緊張します。ミシンによって特徴がありますが、私は糸調子を一段階強めにしたりなどの対応をしています(^^ゞ
@@ステラ洋裁店 お忙しい中、お教え頂き有難う御座います。試してみます。これからも沢山動画を参考に学んで行きたいとおもいます。
こんにちは😃いつも拝見させて頂いています。洋裁のちょっとしたコツなど困った時にいつも参考にさせて頂き、私にとっては神動画になっています。今回は春らしいコート😍で早速作ってみようと型紙作りに取りかかっています。因みに今回は縫代込みの型紙ですか❓
こんにちは(^-^) ご覧くださりありがとうございます!神動画。。。身に余るお言葉、感謝します(;´∀`) 作ってみられますか?嬉しいです。型紙には縫い代付けておりません。裾が4cmでその他は1cmです。頑張ってください!応援しています。
最近見つけて素敵な作品だなぁと見ています。このコートデザインはもちろんですが色がとっても素敵で制作意欲が高まりました。でも用尺がわからず何センチ幅でどれだけいるのか知りたいです🙇♀️
ご覧くださってありがとうございます! 返信が遅くなり大変失礼しました💦いい色のリネンが手に入ったのでコートにしてみました!用尺は110cm幅で3mになります。よろしくお願いします(^^)/
ものすごく見入って作り方見てますでもたまにBGMのほうが大きくて声が聞こえづらいとこも私だけなのかな
ご覧くださってありがとうございます。音のバランスのとり方が上手くできなくてご迷惑をおかけしています💦申し訳ございません。
私も同じコートが作りたくなりました。製図で後ろ見頃のヨーク(19センチ)の下の見頃のサイズがわからないのですが教えて頂けますか?
動画をご覧くださってありがとうございます。後身頃のヨークの下は28cmになります。また前身ごろの着丈は85cmです。記入漏れが多くてご迷惑をかけします💦よろしくお願いいたします。
教えて頂きありがとうございます。
初めまして・.。*・.。*いつも洋服作りの参考にさせていただいております。こちらのコートがとても可愛いので、来年の3月頃に着られるような温かい生地で仕立てたいのですが、オススメの素材があれば教えていただきたいです。
動画をご覧くださってありがとうございます!作ってくださるという事で、とても嬉しいです。説明が足りない所があるかもしれませんが、分かり辛い箇所があれば遠慮なく聞いてくださいね。こちらの作品はリネンのキャンパス程度の厚みの生地で作っています。3月ごろですと、まだ肌寒いでしょうが、かといって冬生地では着れる期間が短いですね。おすすめなのは、リネンウールか、ハーフリネン、または起毛リネンあたりはいかがでしょうか。。。
襟がとってもカワイイコートですね。パターンは動画を見ながら描くのでしょうか?
ご覧くださりありがとうございます! ほめて頂いて嬉しいです。パターンは動画のイラストをご覧になって書いていただけるとよいと思います。と言いながら、パターンのイラストで後ろ身頃に記入漏れがあり 概要欄に追記ておりますが、身幅は28cmにしています。よろしくお願いします。
@@ステラ洋裁店 ありがとうございました。作ってみようと思います。
こんにちは。ロールカラーではお世話になりました。次はこちらのコート作りにトライしたく生地を見つけて届きました。が、ハーフローンとの表示でしたが、ポチッとしてしまいました。手触りはスベスベですが、薄いです。やはりコートには不向きでしょうか?
こんにちは!早速生地を購入なさったのですね。ハーフローンは扱ったことがありませんが、おっしゃるようにローンですので少し薄いかもしれませんね。コートとしてならば春夏用にするのがよさそうです♪ この作品で使ったリネンはキャンバス程度のどちらかと言うと厚みがあるタイプです。せっかく購入なさったのですから、春夏用として縫われてもいいと思います。秋冬で着る場合でしたら、もう少し厚みがある方がいいでしょう、リネンであれば起毛リネンなどもありますし、ハーフリネン(綿麻)もいいと思います。
@@ステラ洋裁店 様お返事ありがとうございます。春先に着るには良いですね?綿麻キャンバスは肉厚だと認識(よくトートバッグ作りにつかってましたが)してましたが、今の時期から着るには適してるとの理解ですね。近場(地方)の生地屋さんにリネンの取り扱いがなく、ネットでの購入がほとんどで、手で感触を確かめることが出来ず賭けのようで😅当たり外れって経験してます。でも、やはりこのコートは絶対作りたいの一番候補です。囲み図はスクションしましたが、不安が。ブログに飛び拝見してましたところ、型紙販売されてることを知りました。思うように写せなく躓いたら購入しようと、少し肩の荷が軽くなりました!取り敢えず春先に着るよう、型紙写しからチャレンジします。今回もアドバイスありがとうございます!
@@chilldrive1363 さま 一般の生地屋さんではリネンの扱いは少ないのかもしれませんね。私もほとんどネットで購入していますが、長年扱ってやっとサイト別の扱いの生地が分かってきたように思います。ブログでも紹介していますがアシュリーファブリックさん、鎌倉スワニーさん、生地の森さんあたりがお勧めではあります。生地の森さんのリネンはお値段がいいので、よく考えて購入しています(;'∀')賭けとおっしゃいましたが、全くその通りですね。綿麻キャンバスは肉厚 これも間違いないです。綿麻でもキャンバス地になると少し扱い辛いと思います。生地の種類が多くてわかりづらいですよね、「綿麻」と「綿麻キャンバス」はちょっと違っています。探されるのであれば「綿麻」か「リネンキャンバス」で探されるのがよいのかなと思います。 長文、失礼しました😅
@@ステラ洋裁店 様色々なアドバイス、とても感謝です。ありがとうございます!麻綿キャンバスなのですね?ググってみます。生地はやはり手に取り感触を確かめたいですね。それが出来ない状況(生地屋さん実店舗がない)だとどんな名前の生地がどういうものかはやはり自分で体験ですね!
@@chilldrive1363 さま 購入された生地の端切れでサンプル長のようなものを作っておくといいかもしれませんね。購入先や価格、生地の呼び方(サイトによって違うこともあります)などをファイルしておくと後々役に立つ事がある場合も。。。♪
手際が素晴らしく、自分にも出来るのでは無いかと錯覚しております。
デザインも色もすごく可愛くて春先にもってこいですね。
挑戦してみます!!
ゆっくりひとつずつやっていけばいつかは出来上がりますよね!、、、春までにはなんとか、、、w
ご覧くださりありがとうございます!
衿の部分が少し手間ですし、わかりやすくお伝え出来ているか不安です💦
もしお作りになられて、分からない部分があれば遠慮なくお聞きくださいね。
素敵なコート✨
ステラさんに出会えて良かったです🎶
襟が可愛いいですね🌷
必ず作ります!
ありがとうございます😊
また素敵な動画を宜しくお願い致します😌
anoanoさん ご覧くださってありがとうございます! 衿がアシンメトリーになっていてどっちがどっちなのかいつも迷ってしまうのですが、出来上がるとホッとします^^; 自分でも迷うのに、みなさんは大丈夫かしらと心配ですがデザインを見て頂きたくて動画を作りました。どうぞお試しくださいませ(^^)/
素敵〜
ありがとうございます💕
今日材料を買いました。
これから作ります。
動画をご覧くださりありがとうございます!どんな色で作られるのでしょう?出来上がりが楽しみですね!!!
本当に勉強になります。
有難うございました。
私はJukiのドレスメイクを使用しておりますがブラウスの1番上のボタンが段差で失敗するので悩んでおります😂
ご覧くださってありがとうございます。一番上や台衿のボタンホールは段差が影響するのでうまくいかない時がありますよね。私がボタンホールの時に使っているのはJUKIのThe misinです。パワーはありますが、やはり台衿の部分は緊張します。ミシンによって特徴がありますが、私は糸調子を一段階強めにしたりなどの対応をしています(^^ゞ
@@ステラ洋裁店 お忙しい中、お教え頂き有難う御座います。試してみます。これからも沢山動画を参考に学んで行きたいとおもいます。
こんにちは😃
いつも拝見させて頂いています。
洋裁のちょっとしたコツなど困った時にいつも参考にさせて頂き、私にとっては神動画になっています。
今回は春らしいコート😍で早速作ってみようと型紙作りに取りかかっています。
因みに今回は縫代込みの型紙ですか❓
こんにちは(^-^) ご覧くださりありがとうございます!
神動画。。。身に余るお言葉、感謝します(;´∀`)
作ってみられますか?嬉しいです。
型紙には縫い代付けておりません。
裾が4cmでその他は1cmです。頑張ってください!応援しています。
最近見つけて素敵な作品だなぁと見ています。
このコートデザインはもちろんですが色がとっても素敵で制作意欲が高まりました。でも用尺がわからず何センチ幅でどれだけいるのか知りたいです🙇♀️
ご覧くださってありがとうございます! 返信が遅くなり大変失礼しました💦いい色のリネンが手に入ったのでコートにしてみました!用尺は110cm幅で3mになります。よろしくお願いします(^^)/
ものすごく見入って作り方見てます
でもたまにBGMのほうが大きくて声が聞こえづらいとこも
私だけなのかな
ご覧くださってありがとうございます。
音のバランスのとり方が上手くできなくてご迷惑をおかけしています💦
申し訳ございません。
私も同じコートが作りたくなりました。
製図で後ろ見頃のヨーク(19センチ)の下の見頃のサイズがわからないのですが教えて頂けますか?
動画をご覧くださってありがとうございます。
後身頃のヨークの下は28cmになります。また前身ごろの着丈は85cmです。
記入漏れが多くてご迷惑をかけします💦
よろしくお願いいたします。
教えて頂きありがとうございます。
初めまして・.。*・.。*
いつも洋服作りの参考にさせていただいております。
こちらのコートがとても可愛いので、来年の3月頃に着られるような温かい生地で仕立てたいのですが、オススメの素材があれば教えていただきたいです。
動画をご覧くださってありがとうございます!
作ってくださるという事で、とても嬉しいです。説明が足りない所があるかもしれませんが、分かり辛い箇所があれば遠慮なく聞いてくださいね。
こちらの作品はリネンのキャンパス程度の厚みの生地で作っています。
3月ごろですと、まだ肌寒いでしょうが、かといって冬生地では着れる期間が短いですね。おすすめなのは、リネンウールか、ハーフリネン、または起毛リネンあたりはいかがでしょうか。。。
襟がとってもカワイイコートですね。パターンは動画を見ながら描くのでしょうか?
ご覧くださりありがとうございます! ほめて頂いて嬉しいです。
パターンは動画のイラストをご覧になって書いていただけるとよいと思います。
と言いながら、パターンのイラストで後ろ身頃に記入漏れがあり 概要欄に追記ておりますが、身幅は28cmにしています。よろしくお願いします。
@@ステラ洋裁店
ありがとうございました。
作ってみようと思います。
こんにちは。
ロールカラーではお世話になりました。
次はこちらのコート作りにトライしたく生地を見つけて届きました。
が、ハーフローンとの表示でしたが、ポチッとしてしまいました。
手触りはスベスベですが、薄いです。
やはりコートには不向きでしょうか?
こんにちは!早速生地を購入なさったのですね。ハーフローンは扱ったことがありませんが、おっしゃるようにローンですので少し薄いかもしれませんね。コートとしてならば春夏用にするのがよさそうです♪ この作品で使ったリネンはキャンバス程度のどちらかと言うと厚みがあるタイプです。
せっかく購入なさったのですから、春夏用として縫われてもいいと思います。秋冬で着る場合でしたら、もう少し厚みがある方がいいでしょう、リネンであれば起毛リネンなどもありますし、ハーフリネン(綿麻)もいいと思います。
@@ステラ洋裁店 様
お返事ありがとうございます。
春先に着るには良いですね?
綿麻キャンバスは肉厚だと認識(よくトートバッグ作りにつかってましたが)してましたが、今の時期から着るには適してるとの理解ですね。
近場(地方)の生地屋さんにリネンの取り扱いがなく、ネットでの購入がほとんどで、手で感触を確かめることが出来ず賭けのようで😅当たり外れって経験してます。
でも、やはりこのコートは絶対作りたいの一番候補です。
囲み図はスクションしましたが、不安が。
ブログに飛び拝見してましたところ、型紙販売されてることを知りました。
思うように写せなく躓いたら購入しようと、少し肩の荷が軽くなりました!
取り敢えず春先に着るよう、型紙写しからチャレンジします。
今回もアドバイスありがとうございます!
@@chilldrive1363 さま 一般の生地屋さんではリネンの扱いは少ないのかもしれませんね。私もほとんどネットで購入していますが、長年扱ってやっとサイト別の扱いの生地が分かってきたように思います。ブログでも紹介していますがアシュリーファブリックさん、鎌倉スワニーさん、生地の森さんあたりがお勧めではあります。生地の森さんのリネンはお値段がいいので、よく考えて購入しています(;'∀')
賭けとおっしゃいましたが、全くその通りですね。
綿麻キャンバスは肉厚 これも間違いないです。
綿麻でもキャンバス地になると少し扱い辛いと思います。生地の種類が多くてわかりづらいですよね、「綿麻」と「綿麻キャンバス」はちょっと違っています。探されるのであれば「綿麻」か「リネンキャンバス」で探されるのがよいのかなと思います。 長文、失礼しました😅
@@ステラ洋裁店 様
色々なアドバイス、とても感謝です。
ありがとうございます!
麻綿キャンバスなのですね?
ググってみます。
生地はやはり手に取り感触を確かめたいですね。
それが出来ない状況(生地屋さん実店舗がない)だとどんな名前の生地がどういうものかはやはり自分で体験ですね!
@@chilldrive1363 さま 購入された生地の端切れでサンプル長のようなものを作っておくといいかもしれませんね。購入先や価格、生地の呼び方(サイトによって違うこともあります)などをファイルしておくと後々役に立つ事がある場合も。。。♪