【永野×くるま】Xとかコメ欄で行われるアマチュア学問が嫌い!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 307

  • @AkihiroNakai
    @AkihiroNakai 2 месяца назад +82

    個人的に「気が付いた方がいい」構文と同じくらい気になるのが、「何度でも言うが」構文

  • @rrko200012
    @rrko200012 3 месяца назад +660

    「そっから勝手に学問が走り出す」って言葉すき

    • @wisralo
      @wisralo 3 месяца назад +17

      「どうあるべきか」という市井の議論は、
      「そんなのどっちでもいいじゃん」とか、「別に画一的に決まるものでもないでしょ」であることが多い。
      暇つぶし程度なら別あってもよいが、過度に論争してむきになることでもない。
      一方、「どうあるべきか」を論じ出す人がいると、
      それを「学問しはじめたw」とかいって茶化す風土が一部にある。
      議論に参加できない人が、自分だけは上行ってるつもりで冷静な第三者のフリをするのに都合がいい言葉なのだろう。
      そうやって議論から逃亡していくのが加速し、自分が快か不快かだけで意見を支持したり拒否しだす。
      どっちでもいいものではないことや、確実に言えることまでうやむやにして、
      無視し、茶化し、笑わなければそいつが空気を乱す悪者とし、
      自分の感情にとって都合のいいことだけイイネしあう世論は、非常に危険なものであるし、
      民主主義の劣化の原因となっている。
      ↓このように。

    • @user-723nws33
      @user-723nws33 3 месяца назад +52

      早速学問走り出しちゃった

    • @雲霧仁左衛門-k5r
      @雲霧仁左衛門-k5r 3 месяца назад +17

      まんま一番最初の返信者が指摘してるような奴のコメントが二番目にあって感動すら覚える

    • @wisralo
      @wisralo 3 месяца назад +6

      ↑このように。

    • @salmon5656
      @salmon5656 3 месяца назад +3

      ↑このように返し

  • @take38
    @take38 3 месяца назад +528

    ウエストランド井口の言う「皆目見当違い!」ってやつか。

  • @rihito04
    @rihito04 3 месяца назад +160

    どの分野でもそうなのよ

  • @sn-zozlolzz
    @sn-zozlolzz 3 месяца назад +196

    この番組好きだから続いて欲しいなぁ☺️

    • @hyomakun80
      @hyomakun80 Месяц назад

      左ばっか見ちゃう

  • @otocolobusmanulcat
    @otocolobusmanulcat 3 месяца назад +47

    なんなら永野、くるま、井口の3人で1時間位勝手に喋らせて
    それそのまま上げるだけでオモロイと思う

  • @tta3419
    @tta3419 3 месяца назад +139

    他の仕事しなくて良いからこのメンバーで何かについてずっと語っててくれ

  • @user-el9sh5jr6s
    @user-el9sh5jr6s 3 месяца назад +113

    それ言ったらそれこそ何も言えねえだろと思ったけど
    永野さんの弱気な笑顔に救われました

  • @gagagawa
    @gagagawa Месяц назад +18

    永野がたまに挟む映画例え好き

  • @ai2012
    @ai2012 3 месяца назад +270

    進次郎構文とかと違って、おじさん構文とかヒス構文って自分でも気づかずやってしまいそうだから怖い

  • @ch-lh8kt
    @ch-lh8kt 3 месяца назад +405

    2チャンネルは便所の落書きって自覚があったけど、youtubeのコメ欄やXは便所の自覚が無いから嫌い

    • @masakazu5150
      @masakazu5150 3 месяца назад +25

      的確

    • @Ud0N_2_
      @Ud0N_2_ 3 месяца назад +91

      しかもスレのまとめ動画とかでは便所が便所を見下す始末

    • @wisralo
      @wisralo 3 месяца назад +28

      いったそばから自分も便所の落書きを見くだしはじめてるyoutubeコメント欄であった

    • @どんどん-q3e
      @どんどん-q3e 3 месяца назад +12

      @@Ud0N_2_自分達は違うんだ感ね笑
      うんこ見てる時点でスカトロ好きなのに気付いてないよな笑
      俺は自覚あるわ笑

    • @tk_20231
      @tk_20231 3 месяца назад +10

      このコメント自己紹介としてレベル高いな

  • @平成8n6t
    @平成8n6t 3 месяца назад +700

    アマチュア学問は嫌われてるって事に気がついた方がいい

    • @井上揚水-i7x
      @井上揚水-i7x 3 месяца назад +174

      気がついた方がいい構文

    • @tau6333
      @tau6333 3 месяца назад +95

      始まってて草

    • @mochimochi4494
      @mochimochi4494 3 месяца назад +11

      ねえ笑

    • @tepjshgah
      @tepjshgah 3 месяца назад +15

      私もそう思います!

    • @chillinthehouse4130
      @chillinthehouse4130 3 месяца назад +4

      君は絶対気に入られてる人だねwwww

  • @ボックス-y1w
    @ボックス-y1w 3 месяца назад +36

    Xのキャプチャを滅ぼした後はRUclipsのコメント欄も潰しにきていて凄い

  • @まるみ-t8m5p
    @まるみ-t8m5p 3 месяца назад +11

    RUclipsにアップありがとうございます😊これからも番組も動画も楽しみにしてます!

  • @カプチーノ-e2d
    @カプチーノ-e2d 3 месяца назад +139

    お笑いに限らず、Twitteはもう修羅になってる。楽しいこともあるけど、傾倒しすぎないよう気をつけてる。

    • @jioutrf56
      @jioutrf56 Месяц назад

      まだTwitterって呼んでるの?

    • @カプチーノ-e2d
      @カプチーノ-e2d Месяц назад +12

      @ これからもずっと呼んでいくよ俺は。

  • @ハゴロモ-h5p
    @ハゴロモ-h5p 2 месяца назад +11

    揚げ足取りって大して頭良くない人でも賢そうに見せられるから流行るんだと思う。
    結局みんな「インテリ」とか「言語化上手い」とか思われたいんだよね…わかるよ…

  • @pdagm9035
    @pdagm9035 3 месяца назад +68

    「学問」と名前を付けたセンス

  • @user-annojo
    @user-annojo 3 месяца назад +86

    最近は自分の文章に自信がなくなり殆ど書き込まなくなった

  • @hofai-famq9cb
    @hofai-famq9cb 3 месяца назад +19

    ひっかかりニーチェと耳の穴かっぽじって聞け!は末永く続いてほしい

  • @kemo6607
    @kemo6607 Месяц назад +9

    俺かもしれないからのファイトクラブめっちゃわらった🤣🤣

  • @YuYuYu_U
    @YuYuYu_U 3 месяца назад +30

    「学問が走り出す」って表現がすぐ出てくるの、流石のワードセンスだな

  • @ow40yo
    @ow40yo 3 месяца назад +65

    ワーキャー問題と同じで、別にこれもファン側が深刻に捉えて何も言えなくなるとか思わないでいい

  • @nakamasa
    @nakamasa 3 месяца назад +198

    1つのコメントに対して10件以上返信がついてる場合は100%その中で喧嘩始まってるからいつも高みの見物してる

    • @ShirakawaDokodesunon314
      @ShirakawaDokodesunon314 3 месяца назад +29

      いいねに対してコメント多すぎると察するよね

    • @キング論破
      @キング論破 3 месяца назад +4

      衛門みたいに馴れ合ってるねぇ^^と思ってる

    • @user-723nws33
      @user-723nws33 3 месяца назад +7

      100%まではいかんけど98%くらいはマジでそうだねw

    • @yuzu-lj9bw
      @yuzu-lj9bw 3 месяца назад +11

      踊る阿呆に見る阿呆

  • @gorigori8025
    @gorigori8025 3 месяца назад +8

    身近でお手軽なアマチュア学問

  • @ma_chan26_b
    @ma_chan26_b 26 дней назад +3

    永野のファイトクラブみたいに...の表現おもろすぎる

  • @みく-s9l
    @みく-s9l 3 месяца назад +43

    この2人にはずっと何かに対して提言してて欲しい

  • @mfandyou
    @mfandyou 3 месяца назад +79

    永野とくるまって組み合わせはもちろんだけど、ここに三谷さん持ってきたのがいい番組だわ

    • @さよなら衛梨
      @さよなら衛梨 3 месяца назад +33

      三谷アナがただの置物じゃなく、別の視点くれるのがいい。正気に戻してくれる

  • @Pommy1035
    @Pommy1035 21 день назад +1

    ファイトクラブ、最高すぎました😂

  • @wanduindii3579
    @wanduindii3579 Месяц назад +13

    「それ、俺かもしれない。ファイトクラブみたいに」
    は秀逸!さすが永野。

  • @WORLD2021
    @WORLD2021 3 месяца назад +137

    演者側だけでなく視聴者側も9割はネット上のアマチュア学問にうんざりしてるから演者の皆さんは安心してほしい。

    • @wisralo
      @wisralo 3 месяца назад +16

      「どうあるべきか」という市井の議論は、
      「そんなのどっちでもいいじゃん」とか、「別に画一的に決まるものでもないでしょ」であることが多い。
      暇つぶし程度なら別あってもよいが、過度に論争してむきになることでもない。
      一方、「どうあるべきか」を論じ出す人がいると、
      それを「学問しはじめたw」とかいって茶化す風土が一部にある。
      議論に参加できない人が、自分だけは上行ってるつもりで冷静な第三者のフリをするのに都合がいい言葉なのだろう。
      そうやって議論から逃亡していくのが加速し、自分が快か不快かだけで意見を支持したり拒否しだす。
      どっちでもいいものではないことや、確実に言えることまでうやむやにして、
      無視し、茶化し、笑わなければそいつが空気を乱す悪者とし、
      自分の感情にとって都合のいいことだけイイネしあう世論は、非常に危険なものであるし、
      民主主義の劣化の原因となっている。
      ↓このように。

    • @saitoua5191
      @saitoua5191 3 месяца назад +15

      ​@@wisraloという学問

    • @wisralo
      @wisralo 3 месяца назад +4

      ↑このように。

    • @user-xp6yo5dn8y
      @user-xp6yo5dn8y 2 месяца назад

      ​@@wisralo学問してんね〜

    • @坂本-k9u
      @坂本-k9u 2 месяца назад +4

      @@wisralo あなたは多分賢すぎる。なぜこんなところまで下りてきたんですか。

  • @manocha_n
    @manocha_n 3 месяца назад +5

    ずっと見てたい番組 続いて欲しい

  • @モカ口
    @モカ口 3 месяца назад +82

    アマチュア学問って最強の言葉かも
    これ言われたらもう何も喋れなくなる

    • @wisralo
      @wisralo 3 месяца назад +25

      「どうあるべきか」という市井の議論は、
      「そんなのどっちでもいいじゃん」とか、「別に画一的に決まるものでもないでしょ」であることが多い。
      暇つぶし程度なら別あってもよいが、過度に論争してむきになることでもない。
      一方、「どうあるべきか」を論じ出す人がいると、
      それを「学問しはじめたw」とかいって茶化す風土が一部にある。
      議論に参加できない人が、自分だけは上行ってるつもりで冷静な第三者のフリをするのに都合がいい言葉なのだろう。
      そうやって議論から逃亡していくのが加速し、自分が快か不快かだけで意見を支持したり拒否しだす。
      どっちでもいいものではないことや、確実に言えることまでうやむやにして、
      無視し、茶化し、笑わなければそいつが空気を乱す悪者とし、
      自分の感情にとって都合のいいことだけイイネしあう世論は、非常に危険なものであるし、
      民主主義の劣化の原因となっている。
      ↓このように。

    • @hgryu225
      @hgryu225 2 месяца назад +3

      何も喋らなくていいぞ

    • @user-sv1mg8qj3i
      @user-sv1mg8qj3i Месяц назад

      そもそもアマチュア学問ってなんだよ…単なるコメントに学問だぞ…

  • @kkkkkk1400
    @kkkkkk1400 26 дней назад +1

    コメント欄でグチグチ言ってるのをくさすことで小粋な音楽爽快なテンポとともに新たなアマチュアコメンテーターとして場を荒らす事自体が番組自体を形成しているという面倒なシチュエーション
    正直好きです

  • @Tsuyoshi0411
    @Tsuyoshi0411 3 месяца назад +34

    今1番面白い番組

  • @ngo-ringo
    @ngo-ringo 3 месяца назад +51

    意図してないんだろうけど"特定の層"に必要以上のダメージを与えるのが上手い

    • @wresvatolcommellun
      @wresvatolcommellun 3 месяца назад +5

      ここで揶揄されてる層はそんなんでダメージ受けないアホだから数減らなくて困る😂

    • @jioutrf56
      @jioutrf56 Месяц назад +3

      自分は入ってないと思ってるの好き

  • @AO-jh9uk
    @AO-jh9uk 3 месяца назад +12

    最近の永野、余裕あって可愛げ出てきて嬉しい😂

  • @HAPPYluckyLOVESMILEPeaceDR-o7p
    @HAPPYluckyLOVESMILEPeaceDR-o7p 3 месяца назад +20

    永野さんがくるまさんに対して意外と敬語使ってて好感
    馴れ馴れしくしても良いのに〜とも思うけど、なかなかできないよ?大先輩なら偉そうにしちゃうところ、ちゃんとリスペクトありで話を聞いてくれてるし
    誹謗中傷しすぎてX凍結された人がThreadsやRUclipsのコメント欄に流れてきてるから、ThreadsやRUclipsコメント欄の民度が低い、なるほどなー。どーりでXで見かけなくなった本名フルネーム激やば中年が多いわけだ。

  • @torotoronotoro
    @torotoronotoro 3 месяца назад +18

    どこまでメタに行くんだこの番組

  • @warakoirugby
    @warakoirugby Месяц назад +2

    便所の落書きでもあるし個人のメモ帳でもあるし誰かの職場でもある要素が誰でも入れるドアも仕切りもないXというワンルームに置いてあるからこうなるんよな

  • @sekisaku5504
    @sekisaku5504 3 месяца назад +11

    RUclipsだからって私服感出してくる芸人とは真逆で永野好き

  • @えの-s4x
    @えの-s4x 3 месяца назад +56

    なんかこう言うの見ると
    側から見てる傍観者でいたいって気持ちが強くなるんだよなぁ
    流石にこういうのにはなりたくないって
    バラエティ番組見ても、あー面白かった!で自分の中で完結して終わりで満足だけど
    一過言残しておかないといけない人たちって絶対いるもんな

    • @wisralo
      @wisralo 3 месяца назад +13

      まさに君がいましたコメントのことだね

    • @えの-s4x
      @えの-s4x 3 месяца назад +12

      @@wisralo 流石にお門違いかなぁ
      くるまの言ってることに対して言ってるから
      いや、それ余計だろってことでしょ
      俺の余計か?そう思うならしゃあないけど

    • @Shomom7
      @Shomom7 3 месяца назад +3

      @@えの-s4x まぁまぁ...「一言残したい人」は結局みんな暇なのよ。私も含め。よし、犬の散歩でも行ってくるか。。。

    • @wisralo
      @wisralo 3 месяца назад

      このように。

  • @rs6939
    @rs6939 3 месяца назад +43

    永野タイラーダーデン説でめっちゃ笑った

    • @nozomejin
      @nozomejin 3 месяца назад

      やっぱサブカルに関しての教養が溢れてんだよなぁ😂

  • @やったねマン
    @やったねマン 3 месяца назад +21

    自分も昔やってた時期あるし、そういうことやりたい年頃もいると思うけど、「面識のない人様の人生にあれこれ口出して勝手に責任感背負うよりも、自分の人生に向き合った方がいいな」と思って、SNSとかのお気持ち表明、炎上事案の裏事情考察、学問全部ダルく感じて、一切できなくなりました。

  • @干したキューリ
    @干したキューリ 3 месяца назад +2

    いつの間にかやってたのかもしれないっていうときにちょくちょくファイトクラブ使う永野さんおもろい

  • @零月夜-u7x
    @零月夜-u7x Месяц назад +3

    残念ながら
    アマチュアが学問することから
    全ては始まっているので
    失くならないし、失くすべきでないし
    結果楽しい

  • @kekke2222
    @kekke2222 3 месяца назад +7

    ファイトクラブのくだりw

  • @叙情
    @叙情 3 месяца назад +13

    娯楽がたりから受け継がれるクソデカテロップ好き

  • @tarounakamuratarou
    @tarounakamuratarou 2 месяца назад +3

    起きてる時間の永野がこれなら永野のタイラーダーデンはどんな人格なんや

  • @たうのすけ-c6n
    @たうのすけ-c6n Месяц назад +2

    学問が走り出すというパワーワード

  • @モカ口
    @モカ口 3 месяца назад +16

    SNSで書き込みをする人ほぼ全てに何かしら刺さるようにできた最強ワード『アマチュア学問』
    なんならこの番組にすら刺さってる

  • @ふがふがほげほげ-w5z
    @ふがふがほげほげ-w5z 2 месяца назад +1

    マジでバラバラ大作戦一緒にやってる永野おもろいわ

  • @たな-u8k
    @たな-u8k 28 дней назад

    この番組面白いw

  • @ぱん-b7n
    @ぱん-b7n 3 месяца назад +18

    よく言った…
    参加したくないけどXが世論みたいになるのが嫌すぎる
    見ないようにしないと頭おかしくなる、アマチュア学問多すぎ

  • @やなた-r6b
    @やなた-r6b 2 месяца назад +4

    ずっと思ってたけどこの女子アナ結構とがってておもろい😂

  • @iroRi_Rorin
    @iroRi_Rorin 3 месяца назад +35

    この動画の会話もある意味アマチュア学問よな

  • @Mgnets
    @Mgnets 3 месяца назад +20

    こういうのは流石にケムリ欲しいな

    • @minister_of_okome
      @minister_of_okome 3 месяца назад +21

      本編だと「バランスを取る時間」としてただケムリが飯食うシーンが差し込まれるよ

    • @Mgnets
      @Mgnets 3 месяца назад +9

      @@minister_of_okome 優秀だな

  • @やとう-y5z
    @やとう-y5z 3 месяца назад +5

    よくこんな短い時間でオチつけられるなあ

  • @マコトトオヤマ
    @マコトトオヤマ 3 месяца назад +6

    学問というか…議論だよな。
    別にそれについて話してくれと振ってるわけでもないのにタレントの発言の意図を考察し始めるw

  • @385myaa
    @385myaa 3 месяца назад

    「そういうところが」じゃないですか?という人がたくさん見受けられる☺️

  • @chapa_kari
    @chapa_kari 3 месяца назад +53

    大喜利動画とかで見かける「○○の解像度高いww」みたいなコメント嫌い

    • @wisralo
      @wisralo 3 месяца назад +17

      大喜利動画のコメント欄への解像度高いww

    • @rod-p6y
      @rod-p6y 3 месяца назад

      某喜利る人にあるなw

    • @salmon5656
      @salmon5656 3 месяца назад +1

      私は好き

  • @wt9gdtpg5mm8tjd
    @wt9gdtpg5mm8tjd 3 месяца назад +7

    怒り新党の亜種みたい

  • @エレキング-r7g
    @エレキング-r7g 3 месяца назад +8

    アナウンサーおもろ

  • @tepjshgah
    @tepjshgah 3 месяца назад +19

    永野に俺かもしれないって言われるコメントを目指せ

  • @パブリック病院
    @パブリック病院 3 месяца назад +1

    学問が勝手に走り出して勝手にメタで収めてくれる人もいるんだ

  • @Sara3linger
    @Sara3linger 3 месяца назад +1

    正しいことを言ってる感を出しつつ好き勝手言えるからね

  • @芋けんぴ-b1n
    @芋けんぴ-b1n Месяц назад +3

    素人の戯言をアマチュア学問って悪くなさそうにパッケージングしてくれてることに早く気づいた方がいい

  • @次位皇位
    @次位皇位 3 месяца назад +47

    そもそもお笑いでガチ考察するのがおかしい

  • @猫派-b1z
    @猫派-b1z 3 месяца назад +2

    揚げ足の取り方えぐいなってときあるよね

  • @ナタデココ入り白ぶどう-j2v
    @ナタデココ入り白ぶどう-j2v 3 месяца назад +11

    若林アイコンのやつも見てるかな

    • @popopo23
      @popopo23 3 месяца назад +1

      春日アイコンのあいつじゃなくて?

  • @PPP-tz6id
    @PPP-tz6id 3 месяца назад +5

    ファイトクラブなつかしw
    お笑いコンテンツなんだからもっと気楽に楽しもう

  • @user-penpen0824
    @user-penpen0824 Месяц назад

    すぐ例出せる三谷さんいいな。

  • @からあげレモン-n1h
    @からあげレモン-n1h 2 месяца назад +1

    昔はジャンル関わらず作品について純粋に学問が走ってたのに今は外に外に学問が走るよね
    そうやって誘導させてる奴らがいるんだけど、ネットニュースだったり5chのまとめサイトだったりyoutuberだったり
    youtubeも今何調べてもおすすめで炎上とか闇とかしんどいわ
    どんだけみんな好きなんだよ
    俺が見てる動画のせいなのかなと思って一回リセットしたら増えたわ

  • @user-gitarakuru
    @user-gitarakuru 3 месяца назад

    永野がファイトクラブみたいになってるのおもろすぎる

  • @いけめんつけめん
    @いけめんつけめん 2 месяца назад +5

    2:29 ファイトクラブクッソネタバレで草

  • @あいあ-s9n
    @あいあ-s9n 7 дней назад

    傍観者でいたいのにこっち側に侵食してこないでほしい

  • @まるまる-x9d
    @まるまる-x9d 3 месяца назад +1

    長尺で観たいな

  • @taki.375
    @taki.375 Месяц назад

    学問が走り出す笑
    私もやってる😂😂

  • @nantokanalu
    @nantokanalu Месяц назад

    この番組このアナウンサーにしか出来ないだろww

  • @09ar45
    @09ar45 3 месяца назад +10

    逆に走らせてこうぜ!"学問"!走らせられるか走らせらないかの二択だったら走らせた方が良くない?

  • @kagukagugu
    @kagukagugu 3 месяца назад +6

    流行ってるからテレビがネットにやってきて「動画はじめてみました」ってのはプロ学問なのか

  • @asukaflyingbird6696
    @asukaflyingbird6696 3 месяца назад +14

    お笑い好きな人って真面目な人が多いからたまにすっごいめんどくさい。

    • @ブランケット-b8w
      @ブランケット-b8w 3 месяца назад +1

      方向違うかもしれませんが…
      分析好きもいい加減にしろって思う時あります。笑

    • @asukaflyingbird6696
      @asukaflyingbird6696 3 месяца назад

      @@ブランケット-b8w 考察とか分析は甘い毒ですね。自戒を込めて、あるがままをただただ無責任に笑っていこうと思います。

  • @こう-p1t
    @こう-p1t 3 месяца назад +7

    テキストにはない情報や感情を読み取って、自分の感情付きのご高説を垂れるとこういうことが起こりやすい
    更に誰もが同じような影響力を持って発信できてしまうSNSという場がこの現象を加速させている
    書き手も読み手も書き込みを便所の落書きだと思えば世の中平和やね

    • @こう-p1t
      @こう-p1t 3 месяца назад +5

      ただ有名人対一般人では何の責任も無い一般人の便所の落書きが世論を形成してしまうことがあるので、印象第一の有名人にとっては要らぬ痛手なんやろうね
      まあ結局はメディアリテラシーが世界を救う

  • @willie955
    @willie955 3 месяца назад +19

    わかるww
    「〇〇とわかっていて〇〇しようとしてるの好き」系がマジで気持ち悪いww

  • @Su_Koko
    @Su_Koko 3 месяца назад +2

    ひっかかりニーチェのコメント欄は
    適度に殺伐としてて良い

  • @aa-yd6il
    @aa-yd6il Месяц назад +4

    勝手に学問が走り出すのがXの醍醐味でしょー。笑
    間違った情報が拡散されるのは良くないけど、色んな意見や視点を知ることができて私は自分の視野が狭いからそれが勉強になってる。

  • @匿名希望-i8d
    @匿名希望-i8d 3 месяца назад +2

    〝アマチュア〟学問だから言いたい放題なんよな。

  • @ファミリーくん
    @ファミリーくん 3 месяца назад

    面白い!

  • @user-zc4dh3vx3y
    @user-zc4dh3vx3y 3 месяца назад +2

    この番組って世直し番組だから続いて欲しい

  • @sansangogo3355
    @sansangogo3355 3 месяца назад +2

    永野年下に爆笑してるな

  • @Sugarumy
    @Sugarumy 3 месяца назад +8

    色んな種類の人間がいるから仕方ないところではある
    SNSを始めて知ったのは、容量の悪い人間がかなりの一定数いるということ

  • @臥薪嘗胆-j9j
    @臥薪嘗胆-j9j Месяц назад

    アマチュア学問というネーミングセンス

  • @ding590
    @ding590 3 месяца назад +9

    アマチュア学問とシャバいでコメント欄壊滅する気がする学問

  • @yholy4918
    @yholy4918 3 месяца назад +5

    「全部わかって言ってる」って客側からは分からない時もある

  • @moltoayako
    @moltoayako 3 месяца назад

    クルマさんの、ゴールデンコンビの演技がすごかった。滑舌良くて、声が通っていて、一挙にファンになりました。

  • @かまぼこ-l4s
    @かまぼこ-l4s 3 месяца назад +25

    でも、こういう観客や第三者の批評や感想を嫌がるのほぼ芸人だけだよな。『アマチュア学問』なんて言葉生み出したら、もう何も話せなくなる。芸人なんて他から言われる側なんだし、そもそもネットなんてアマチュア学問の場なんだから、そういう言い方ずるいよ。
    って言うとこれがアマチュア学問って言われるんだろ。

    • @テヤンディ
      @テヤンディ 3 месяца назад

      アマチュアが批評とかネガティヴな感想を有識者ぶってネットに投稿すんなってこと。
      相手に押し付けずに自分の頭の中で留めておけばいいだけ。
      たとえそれを研究を重ねて自分の中の確固たる意見として言っていたとしてもそんなことは素性を晒していなければ分かりようがないから、やるんだったら責任の発生する形でやればいい。
      そもそも批評なんて観客に求めてないの。

    • @wisralo
      @wisralo 3 месяца назад +2

      「どうあるべきか」という市井の議論は「そんなのどっちでもいいじゃん」とか、「別に画一的に決まるものでもないでしょ」であることが多く、
      その場合は暇つぶし程度なら別あってもよい。過度に論争してむきになることでもないが。
      一方、この動画のコメント欄のように「どうあるべきか」を一律に「学問」とかいって茶化す風土があると、
      自分が快か不快かだけが立場を決める世論ができあがる。
      議論に参加できない人が、自分だけは上行ってるつもりで冷静な第三者のフリをして逃亡していくのも加速する。
      どっちでもいいものではないことや、確実に言えることまでうやむやにして無視し、
      自分の感情にとって都合のいいことだけイイネしだす世論は非常に危険で、民主主義の劣化の原因となっている。

    • @テヤンディ
      @テヤンディ 3 месяца назад +2

      @@wisralo 劇場でのボケ方に対して民主主義なんて関係ないだろ笑
      なんでわざわざ学問っぽい言葉使うんだよ笑

    • @JerrycheeseL
      @JerrycheeseL 3 месяца назад

      意見の発端が個人の気分とか個人の妄想なんだから
      何も言えなくなるのは図星だからだろ、しかもそれまだ正常な証拠だよ
      ヤベー奴はそこからさらに暴走するから炙り出しにはいいかもしれん

    • @mks-xg9he
      @mks-xg9he 3 месяца назад +23

      誹謗中傷でもない限り気にせず好きな事言えばいいと思うけどな
      くるまに釘刺されたからってどうでもいいわ

  • @般若波羅蜜多心経-s6e
    @般若波羅蜜多心経-s6e 3 месяца назад +3

    学問走らせがちだし案の定この番組の学問に参加してた記憶あるからちょっと反省する笑

  • @ロバ男爵-h3x
    @ロバ男爵-h3x 24 дня назад

    でも、この番組でくるまさんが毎回力説している内容がもうすでに他業種他分野へのアマチュア学問になっているというね笑

  • @そるべじ
    @そるべじ 3 месяца назад +1

    大偏見だけど男は学問が好き
    なんならこれも学問な気がしてきたわ

  • @seiya6242
    @seiya6242 3 месяца назад +2

    くるまは「ファンタジー」という言葉で優しく包んであげてるけど、本当は転売ヤーに苦言を伝えたいってことにキガツイタホウガイイヨ

  • @playman7839
    @playman7839 3 месяца назад +9

    ちょっろコメント欄荒れてておもしろい