【電験三種に合格したら】二種挑戦に向けた概要のご紹介

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 ноя 2024

Комментарии •

  • @クロコップミルコ-q9y
    @クロコップミルコ-q9y 8 месяцев назад +4

    エネ管と電験2種を昨年取得しました。二次試験も含めて分野がかぶっていますので、余裕があれば一気に取るのが効率が良いなと思います。
    電験1種についても解説頂けると嬉しいです。

    • @bucyou0116
      @bucyou0116  8 месяцев назад +1

      コメント頂きありがとうございます!
      二種二次試験とエネ管を並行で勉強してどちらも合格、すごいです...一種についてはもし受けるとして2~3年かかる想定でいますので、僕が解説動画を上げる頃には既に合格を手にされているような気がものすごくします

  • @tsunafkin
    @tsunafkin 8 месяцев назад +1

    32:00 電力の15年の解説が細かいの、首がもげるくらい頷けますw
    いろんな参考文献を見て集めてくれたんだろうなーと感じますよね。

    • @bucyou0116
      @bucyou0116  8 месяцев назад +2

      珠玉の解説だと思います。過去問集というよりもはや解説集ですね。間違いなく良書だと思います!

  • @bingointerer192
    @bingointerer192 3 месяца назад

    そうなんだよな、誘導通りにやると解ける、H21の1種 問1解いてみたら文章長いが積分範囲だけ間違えたが解けた。問4もある程度解ける、2種受けるのなら1種でもよいような気がする。とにかく3種のときと同じように問題なれすればよいようなです。

    • @bucyou0116
      @bucyou0116  3 месяца назад

      一次試験理論は上手に穴埋めが作られているのでとても勉強になりますし、勘所を押さえさえすればきっちり6割取れるのでいい試験だと思います。二次試験に向けても考えれば解ける系の一次試験の問題は大得意にしておきたい所ですね。

  • @鉄電気石
    @鉄電気石 2 месяца назад

    今年3月に2回目の受験で三種に合格し、8月に二種を受験しました。科目合格できたので、来年の一次・二次合格を目指して頑張ります♪
    その前に定職に就くことが最優先ですけど💦

    • @bucyou0116
      @bucyou0116  2 месяца назад

      以前アップロードした電験を取る意味についての動画で話していた、ショッピングモールへ行くのに後ろめたさを感じていた人は僕自身のことだったりします
      定職に就いたり、待遇を上げたり、転職できたりで、僕の場合は大変役に立ちました。是非合格を勝ち取って待遇改善に繋げてください!

  • @きたさい
    @きたさい 8 месяцев назад +1

    今年の夏電験3種の法規を受けて電験3種は終わりになります。そのまま電験2種を行こうと思っているのですが、法規って3種の勉強した状態で2種の試験受けたら法規って合格できますかね?

    • @bucyou0116
      @bucyou0116  8 месяцев назад +1

      二種一次の法規単独で見ると合格率は5割弱とかなり高いです。内容的にも計算なしの知識問題のみなので、三種法規の知識問題が得意であればいい勝負ができると思います。
      三種残すところ1科目とのことですので、全力で三種法規に取り組んで確実に免状を手にしておいて欲しいところです。
      二種一次も同時期に受ける場合日程がかぶるので三種をCBTで受けることになり勉強期間が20日ほど短くなってしまうデメリットがあります。申し込みの前に一度公式ホームページに紹介されている二種法規の過去問を解いた上でメリットデメリットを天秤にかけてみて下さい。

    • @duo869
      @duo869 7 месяцев назад

      @@bucyou0116^_^

  • @ks1010
    @ks1010 8 месяцев назад

    今回三種法規のみ受験し、自己採点では合格できたので2種に挑みます。
    昨年夏にエネ管と3種を受験し、エネ管は合格できたのですが
    試験日が先のエネ管に注力しすぎてしまい3種法規を滑ってしまいました。
    出題範囲の法令が異なるのがいやらしいところですね。
    2種一次とエネ管のレベルが似たレベルということですので、理論を中心に勉強していこうかと思います。
    問2種二次試験の勉強は1次の後に取り組まれたのでしょうか。

    • @bucyou0116
      @bucyou0116  8 месяцев назад +2

      エネ管と三種を同時受験して共倒れしていないのでかなり良い学習習慣ができていそうですね。残りの法規も順当にいけばきっちり取り切れるものと思います。
      エネ管合格されているので、今年の夏は三種法規に注力して取り組み、二種一次の電力・機械・法規は無勉強で臨んでも、運が良ければいくつか科目合格を拾えるかもしれませんね。
      二種二次試験の対策については、
      1年目が一次理論・電力・法規を勉強して二次対策0時間
      ⇒2年目に残った一次電力+二次試験対策
      ⇒合格
      一次電力は二次論説と関連がとても深いので、実質一次の勉強1年、二次の勉強1年3ヶ月+一次電力文といったイメージで取組みました。

  • @cole05kall
    @cole05kall 8 месяцев назад +1

    実務経験満たしてない状態でエネ管合格したと仰っていたので質問したいのですが、合格時の祝い金であったり手当てなどは免状化するタイミングで付与されましたか?
    自分は未経験で転職活動中なのですが今2種とエネ管同時並行で勉強しているのですが免状化しないと手当てなど付かないのであれば2種に専念しようかと思っているので、言える範囲で体験を聞かせてもらえないでしょうか?

    • @bucyou0116
      @bucyou0116  8 месяцев назад +1

      取得のタイミングが手当・祝い金にどう影響するかについては会社によって差が出てくると思います(手当については選任業務に就いていることに対する報酬なので、免状を既に持っている状態で選任された月の給与から反映されるのがメジャーなのかなとは思います)
      現在転職活動中とのことですので、面接の定番「最後に何かご質問はありますか?」のコーナーで確認してみるといいと思います。聞き方についても、
      エネ管と二種の勉強に本気で取り組んでいるが、プラスαで更にモチベーションを高めていきたい。日常の些細な出来事などからもモチベーションを保つ工夫をして頑張っているのですが、御社の資格手当や合格祝い金の制度について教えてもらえないでしょうか?
      等の質問をしておいて、お金の部分だけ聞いても仕方ないのでその後
      首尾よくエネ管や二種を取得できた場合、御社のどのような業務で活躍の場が広がるのか、どのような働き方を期待されるようになるのかを教えて下さい
      等質問すると就業のイメージを掴むいい話が聞けたりするかもしれません。

    • @cole05kall
      @cole05kall 8 месяцев назад

      @@bucyou0116 面接に繋がるとても良い解説ありがとうございます!勉強の動画も非常に役立たせて貰ってはいますが、それ以外の戦略だったりする動画も為になります

    • @bucyou0116
      @bucyou0116  8 месяцев назад

      せっかくなので待遇アップも目指しちゃってください!@@cole05kall

  • @ポルカ-s1t
    @ポルカ-s1t 8 месяцев назад

    令和6年度から二種も一種も一次試験は日曜日になりました

    • @bucyou0116
      @bucyou0116  8 месяцев назад

      日程やらかしてしまい申し訳ないです...正しい日程を記載頂きありがとうございます!