@@takk_matt these days nowadays →現在形 or 現在進行形 の時 recently →現在完了(進行形) or 過去形 の時 lately →現在完了(進行形) の時 these days nowadays →「昔と違って最近は」 recently lately →「(狭い意味で)最近、ついさっき、この間」 と書いてあります。
As is often the case with today's young people, They have a tendency to communicate with others and get some information on their smartphone. 一週間遅れですが、自分も英作して見ました。添削など、ご自由にどうぞ。
やってみた。 Today,most young people cannot dispense with their smartphone when they talk or get some information. かなり崩したけど、 ·今日 ·多くの若者は ·おしゃべりや情報収集において ·スマホに頼ってる っていう意味のカタマリは残したからOK出ないかな?
設問<以下の日本語を英訳せよ>
1. 近頃、たいていの若者はコミュニケーションや情報をスマホに頼っている。
最後の英訳に関心した。それにしても良い授業だなぁ
凄く勉強になりました✨✨
復習します✨有難うございました‼︎
これはオモロイ。画期的だ❢
クッソ勉強になりやす
これは良い企画だー
良い展開💙
期待してまーす♪
わお!もう楽しみ🥳
なんてありがたい授業。。感謝!!
漫才観てるみたいです!凄い楽しかったです!
今はTOEICの勉強してるので、英作文はやってなかったですが、コレ見たらやってみたくなりました。脳みその全然違う筋肉を使いそう!!次回から動画止めて、ちょっとだけ挑戦してみる!!
チームティーチングの授業動画ってあんまりないですよね!斬新かつ臨場感があってすごく面白いです🙂
神!やんちむかわいい
ありがとう♡
一つ一つの単語やフレーズの書き方使い方に注意するのは良いことだねえ
鼻血吹くほど勉強になりました❗ありがとうございます‼️
やんちむ最高ー
めっちゃたのしみー
7:50 Today, the youth communicate and〜 の訳は、意訳ですが、とにかく簡潔にしようとする意志が感じられて好きです。
自分の見返したら見事に smartphone に their 付けてませんでした
つい無意識に裸の可算名詞使っちゃいますね‥
模試の英作で内容によってほんとにむらがあるからなくしたいからありがたい。
この前なんかは60分の45だったり、ひどい時なんかまったく案が出てこないとかもあるし
わ〰️❗すごく楽しみです‼️
もりてつ先生もすごいけどさ、
この外国人の先生の日本語力が恐ろしくない??失礼ながら、それに圧倒される。
nowadays,these days とrecently,lately の使い分けは、
自分もネイティブの先生に
『それはムズカシイなので同じでいいデス』と言われた。
草
和文英訳教本の赤に載ってたよ
@@ドレミファソラシド-n1c
その本には、使い分けが必要なのか不要なのか、どっちで書かれているのか教えていただけますか🙏🏻
@@takk_matt
these days nowadays
→現在形 or 現在進行形 の時
recently
→現在完了(進行形) or 過去形 の時
lately
→現在完了(進行形) の時
these days nowadays
→「昔と違って最近は」
recently lately
→「(狭い意味で)最近、ついさっき、この間」
と書いてあります。
@@ドレミファソラシド-n1c
助かります。どうもありがとうございます。
神
わかりやすくて見やすいのでとても助かります
森Fe先生難関国公立大英語でも同じこと仰られてましたね!
2:15
英ハーハ
1:17 逆走爺
日本語の意味をそのまま訳したら危ない例として「大丈夫です」とか良い例だと思う
びー山に似てますね、もしかしてBe a mountain?
背景布をモニターの後ろに導入したら、画面が落ち着く。
As is often the case with today's young people, They have a tendency to communicate with others and get some information on their smartphone.
一週間遅れですが、自分も英作して見ました。添削など、ご自由にどうぞ。
日本語の理解(状況の把握)→自然な英語に直す!!!!!!
These days a large part of young people are always using a cellphone in order to communicate with others and get information.
Most of the young peopleだったか
竹岡裕信のやつ 1-10を永遠と忘れてのループで these days だけは自信あったけど 文章書けない
communication or information にしてしまった…
最初の説明から考えると、まず日本語の解釈からして英訳するのかと思った。
英語はまるで駄目で変な質問ですが、英文和訳で文法により意味が決まると聞きましたが、逆に和文英訳で動詞はどうやって決まるのでしょうか。
These days, most young people depend on a cell phone when they communicate with others and get some information.
Grammar Nazi って表現初めて知りました!
日本語でも「ら抜き言葉」にうるさい人いますよね…
Todayの後のカンマは必要だけどNowadaysは不要なんでしょうか。時間を表す副詞の後はどういう時にカンマが必要なんでしょうか?
ゲンスルー!?
それとま、一般的に考えたらコミニュケーションすることや情報をえるのにスマホを習慣的に使うとういことがそもそも今までになかったことだから、習慣的に使うことが頼っているとみなされるのでしょうか?
これが無料なのは逆に申し訳ない
最後の文はいいですね。上級者っぽい。
ペンが太いかも……
on their smartphonesをwith smartphonesにはできませんか?
身長デカっ
宮尊も同じこと言ってたな
問題が「スマホに頼っている」なので、最後の解答にoftenなど少し頻度を強調する副詞つけたのですがどうですか?
近頃、たいていの若者はコミュニケーションや情報をスマホに頼っている
やんちむ氏は英語ネイティブ?日本語ネイティブ?どっちもネイティブ?
these days , most of adult depend on phone communication and information
うんできない 無理
何年生向けです?
これ無料で見てええの?笑
やってみた。
Today,most young people cannot dispense with their smartphone when they talk or get some information.
かなり崩したけど、
·今日
·多くの若者は
·おしゃべりや情報収集において
·スマホに頼ってる
っていう意味のカタマリは残したからOK出ないかな?
もう少しやんちむの意見も聞きたいな
左側にいる男の人ってなんかすごいお方じゃなかった?
そんなでもないですよ!
@@Jans_style いや、あなたすごい方です。
1.5倍速で見よ
添削とは思えないほど、模範的な間違い!
回答者が授業のために、わざとやってるのかと思ってしまう
一番おもろくて、勉強なる笑
助かります
素晴らしい!