激安の旋盤で金属は切削加工できる?改造してテストしてみました!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 ноя 2024

Комментарии • 183

  • @taruo
    @taruo 2 года назад +59

    モーターを手持ちのを使い、チャックも汎用品ということは、元の旋盤が影も形もなくなってるような😂

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +7

      コメントありがとうございます!
      確かに言われてみるとそうですね!

    • @菱川将範
      @菱川将範 8 месяцев назад

  • @Yasu.O-robo
    @Yasu.O-robo Год назад +7

    凄い!すばらしいです。
    解説も、自作する上で参考になる。
    この手の旋盤3つくらい似たような物を所持していたけども、
    ランク上の出来上がり旋盤を購入し、捨ててしまった。
    まさか、旋盤チャックにとりつけるカラーまで作るとは恐れ入りました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Год назад

      コメントありがとうございます!

  • @80saigon
    @80saigon 2 года назад +2

    ちょうどロックダウンで在宅勤務だった去年の5月か6月、ネット通話でベトナム人技術者みんなに質問した事があります。
    『出張現場でタップを切らないといけない時、どうするか』
    いろんなアイデアを楽しませてもらいましたけど、でもダイスとはいえ、バイスもハンドルもなく加工されるなんて、7人中誰もいませんでした(笑)
    もう一つ、ダイヤルゲージなしにチャックの芯出しされるのにびっくり。加工後の製品を楽しみにしています。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      工具関係は大抵バイスプライヤーがあると何とかなるイメージです。
      チャックの芯出しは適当です。後ろに白い紙をかざして目視確認しました。
      ダイヤルゲージは欲しいですね!

  • @applejobsjp
    @applejobsjp Год назад +1

    DIYに光明が!!ありがとうございます!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Год назад

      コメントありがとうございます!

  • @hako2699
    @hako2699 2 года назад +4

    部屋で加工作業をする時は、百均の園芸シートを敷くと掃除が楽です♪

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメント&アイデアありがとうございます!
      確かに切り粉の飛散が凄いです。
      シートは考えたいと思います!

  • @eco713
    @eco713 2 года назад +2

    いつも有難うございます。楽しみにしています。

  • @OnsenYudoufu
    @OnsenYudoufu 2 года назад +6

    ほぼ同じ旋盤使ってます。 チャックの取り付け参考になります。 刃物台期待しています。👍

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      カラーの寸法かなりシビアなので気をつけてください。
      削りすぎるとダメです。

  • @slime_4649
    @slime_4649 Месяц назад +1

    コメント失礼します。
    黒檀などの方い木材は削れそうでしょうか?また、ノコギリのやつで真鍮パイプは切れそうでしょうか?答えて貰えると嬉しいです

  • @小松源助-x5d
    @小松源助-x5d 2 года назад +3

    やりましたね、これぞ倹約DIYさん!
    三爪チャックを取り付けるジョイントをも モーターを利用して作ってしまう この凄さ!
    これで、ドリルチャックよりも使用途が増えた旋盤となりました。
    後は、刃物台の工夫でしょうか? がんばってくださいね。
    ご存じだろうと思いますが、
    三爪を外して、内外の方向を逆に入れ替えて取り付けると、径の大きいものを挟めるようになりますょ!
    それと、チャック〆は、一か所のみ締め付けるのでなく、三か所をまんべんなく締め付ける方がよりよく絞まると思います。
    あと、切削クズが顔面に飛ばないように透明アクリル板などで遮蔽板を設置したらよいと思います。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +3

      コメント&情報ありがとうございます!
      これで金属小物パーツのDIYがある程度可能になりました。
      しかしこのチャックなかなか振れが収まらなくて困りました。
      遮蔽板は安全を考えて設置したいですね!

  • @diycabin
    @diycabin 2 года назад +7

    私もこの旋盤買いたいと思っていました。
    安物好きなのですが、さすがに躊躇していました。
    旋盤としては突っ込みどころ有りすぎです。
    それでも、これでどこまで出来るかという話ですね。
    とても参考に成りました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!

    • @Je_me_appelle_Napoleon
      @Je_me_appelle_Napoleon 2 года назад

      どこらへんが突っ込みどころありすぎなんですか?

    • @diycabin
      @diycabin 2 года назад +5

      全体に剛性が弱い、芯押し台が固定、チャックがドリル用、刃物台が無い等です。
      価格の事は無視しての話です。

    • @Je_me_appelle_Napoleon
      @Je_me_appelle_Napoleon 2 года назад

      @@diycabin 買ってもないのに、なんで剛性が弱いって分かるんですか?まあ、Amazonの説明欄にも金属加工に関することは書いてないので、弱いんでしょうけど

  • @通りすがりの仮面ライダー-k4u

    アダブターを削り出してしまうとはさすが!😳
    今後、切削バイトを組み合わせる際に、万が一の事故に備えてチャックを囲う透明な保護カバーをプラ板を加工する等して取り付けたいですね💦
    電動工具で事故ったら半端なく痛い目に遭うので…

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +4

      コメントありがとうございます!
      今回はアダプタがピッタリ出来たのでチャックはビクともしませんでしたが、
      万が一ガタがあると一気に外れる可能性があると思います。
      確かにチャックを覆うカバーは欲しいですね。3DプリンタでDIYしてみます。
      何よりチャックがぶっ飛んでくるのが一番ヤバいと思います!

    • @mysygisun3335
      @mysygisun3335 Год назад

      アダプター、アルミじゃあありませんでした。❓

  • @garaxy2259
    @garaxy2259 2 года назад +1

    お勧めに出てきたので視聴しました。
    このチャックはTZ20002という中華旋盤(おもちゃですね)のチャックです。
    これ自体がアルミ(それもかなり軟らかい)なので、各部の精度や把握力に難ありです。
    負荷の掛かる鉄など硬い金属を切削した場合、簡単にワークが外れてしまいます。
    他の方のコメントにあるようにチャックガードを付けておかないとかなり危険ですよ。
    自分はTZ20002MRというおもちゃの旋盤でアルミ合金(ジュラルミン)の切削をしていますが、このチャックは今は使用していません。
    どこまでやるおつもりかは分かりませんが、怪我の無い様十分に気を付けてくださいね。
    あとモーターはもっと回転を落とした方が良いですね。
    スピードコントローラーも自作されたら良いと思います。
    木工旋盤らしく手持ちバイトスタイルでやっていくのでしたら当てはまらないのかも知れませんけど。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメント&情報ありがとうございます!
      チャックはアルミにしてはやたら重いのでたぶん亜鉛合金だと思います!
      芯ブレが出だすと遠心力で非常に危険なので、そこに細心の注意をして使いたいと思います!

    • @garaxy2259
      @garaxy2259 2 года назад

      @@kenyakuDIY 素材はアルミと明記されています。それはどうでもいいのですが、肝心なのはすぐに緩んでしまうという事なんです。芯ブレについては修正できますので問題にはならないと思いますが、チャックの把握力が弱いという事を念頭に置いといてくださいね。では、良いDIYライフを♪

  • @戸波信章
    @戸波信章 2 года назад +5

    金属加工ができるなら、ブラスチックも可能。ツマミ、スペーサなどの製作、楽しめそうですね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      確かにそのあたりの部品も作れますね。覚えておきたいと思います!

  • @hellowv2006
    @hellowv2006 Год назад +1

    工作法の基本から言うと、組立後に振れないようにするにはカラーの内径芯と切ったねじ(のピッチ円径)芯の同芯が出るようにしないといけないのですが、、、でもいいのです。組立後に調整すればへっちゃらですから。あのねじ切り方を考え付いて実行したことが素晴らしい(嫌み抜きですよ)。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Год назад

      コメント&解説ありがとうございます!
      参考になりました!

  • @nynicg2
    @nynicg2 2 года назад +15

    事故が起きたときの災害費用を考えると、ある程度本格的な金属加工をするつもりなら、
    鉄工所で使うような小型旋盤を買ったほうがいいな。
    つかむ切削物に対して専用の爪を削らないとか、切削負荷が高いと切削物が爪から外れて大惨事になりかねない。

  • @内田進-b6y
    @内田進-b6y 2 года назад +2

    スクロールチャックの取り付けおどろきました
    うまく加工出来ましたね驚きました

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      うまく嵌め合いが決まってガタを無くせました!

  • @CB-hh4nu
    @CB-hh4nu Год назад +1

    これはいい👍

  • @tigerjet1260
    @tigerjet1260 2 года назад +1

    いやーっ、素晴らしいです。当方も真似をして太い金属でも研磨できるようにしたいです。
    既存の本体のチャックはネジでは装着されていなくで挿しこんであるだけなのですか。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      そうですね。テーパーシャンクになっています!

  • @whiterabbit2756
    @whiterabbit2756 2 года назад +2

    おー!切削加工楽しそうですねぇ。いいなぁ。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      切り粉は飛びまくりますが、
      確かに結構楽しいです!

    • @whiterabbit2756
      @whiterabbit2756 2 года назад +3

      @@kenyakuDIY 確かに切粉は凄そうですねw
      そのうち集塵機のDIYでもやりますか?w

  • @fairy-of-the-suwako
    @fairy-of-the-suwako Год назад +1

    チャックが付くだけで加工の幅がひろがりますね❗

    • @fairy-of-the-suwako
      @fairy-of-the-suwako Год назад +1

      なるほど😊
      刃物台無しスクレーパーで削る
      発想がなかったです。
      素晴らしい❗😮

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      邪道だとは思いますが、やわらかい金属なら何とかなりますね!

  • @サッシー-c5c
    @サッシー-c5c 2 года назад +1

    お疲れ様です。
    チャックを用意してもベースのドリルチャックが外せないなら、テーブルまで丸っと自作コースだったのでは?
    チャックに規格ネジかボルトの穴を空けてモーターの軸にネジ止めするなど幾つかの方法でチャックを固定出来ますし。2段式の固定法はモーターに対して軸ブレなどの危険性が格段に高くなりますよ。

  • @titha7577
    @titha7577 2 года назад +6

    うまく行ったようですね!!三つ爪チャックの程度は仕方ないでしょう。爪を削って心出しするのは本職もやりますよ。
    チャックのブレを抑えれば鉄いけますね!!刃物台も試行錯誤でしょうが本体の振動を抑えることを考えると、骨組みして枠を組んでモルタル流し込み。DIY最強でしょ。立派なミニ旋盤になると思います。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +3

      コメント&アイデアありがとうございます!
      チャックの爪を削るのはやってみたいと思います!
      切削速度が足りないと、意外とアルミが削りにくくなることがわかりました。
      この旋盤では真鍮がベストっぽい予感がします!
      条件出しを続けたいと思います!

    • @titha7577
      @titha7577 2 года назад +3

      @@kenyakuDIY コメントども。アイデアを一つ。アルミはバイトを尖らせ灯油を塗る。
      負荷を減らせばいけます。吉報を祈ります。

    • @れんげかっぷ
      @れんげかっぷ Год назад

      三本爪は、構造上ぶれはしょうが無いし。色々お疲れ様でした。

  • @ラプラスサイド7
    @ラプラスサイド7 7 месяцев назад +1

    L字のアングルにシャフトが通るだけの通り道を作ればモーターごと用途別に使うことができそうですね

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  7 месяцев назад

      コメント&アイデアありがとうございます!

  • @wolfpapa2970
    @wolfpapa2970 2 месяца назад +1

    こちらの続報が見たいですね😊

  • @takahirohiguchi6607
    @takahirohiguchi6607 Год назад +2

    凄すぎるー😊
    ありがとうございます😊

  • @user-bx8bu6if6s
    @user-bx8bu6if6s 8 месяцев назад +2

    ボール盤改造して、フライス加工出来る様にしたこと有ります、加工中にとんでもない事が措きました、気お付けて下さいね

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      食いついて土ごと回転とかでしょうか?
      気を付けたいですね!

  • @井上晴雄
    @井上晴雄 Год назад +1

    いつも楽しく拝聴させていただいております
    当方も昨年同じ旋盤(オプションがたくさんついてた)を購入、合わせてドリルのチャックにつけるM12変換みたいなものと大きなチャックセットのものを2600円で別途購入しました。
    木工で使用しましたが削るときは快感ですね。振動があるので100均でジェルシートのような衝撃吸収パッドを使ったら結構収まりました。金属の切削は少し怖いです。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Год назад

      コメント&アイデアありがとうございます!
      振動防止のジェルシート良いですね。
      100均で探してきます!

  • @茶トラドラちゃん
    @茶トラドラちゃん 2 года назад +1

    安価で超硬バイトを作る方法の照会です。まず用意する材料は電気基板製作用の超硬ドリル((再生品が安い) 真鍮パイプ ダイアモンドディスク
    エポキシ接着剤 電動ドリル
    用意した超硬ドリルをシャンク側だけダイアモンドディスクで四角に削る。
    真鍮パイプに削った超硬ドリルをエポキシ接着剤を付けて打ち込む
    接着剤が固まったらダイアモンドディスクで超硬バイトの刃に削る
    此で出来上がりです。
    切れ味はSKS等のバイトの方が良いですが、焼きの入った鋼材を削るにはSKS とかハイスでは駄目な場合にこの超硬バイトが役にたちますも
    昔このバイトで時計の天真を製作してましたので十分使える筈です。
    SKS のバイトも自作出来ますよ!ヤスリでSKSの鋼材を四角に削り熱処理してから砥石で刃付けすれば良いですよ。熱処理が上手く行けばハイスよりも切れるバイトが出来る場合が有ります。
    これらは現役時代の実践していた事です。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメント&ご紹介ありがとうございます!
      なるほど、それなら細い超硬バイトが出来そうです。
      真鍮パイプを入れるのは強度確保のためでしょうか?
      超硬ドリルを見てみます。

    • @茶トラドラちゃん
      @茶トラドラちゃん 2 года назад +1

      超硬ドリルの刃だけでは短いので握り部分する訳です。
      因みに当方が段チャックを使うときはワイヤーチャックに段チャックを掴ませてましたので元のチャックがセンターが出ていればぶれないですよ。
      最も当方の旋盤は精密旋盤でしたが工作物を掴む時にチャックを完全に絞めずに軽く回して工作物に金属の棒を軽く押して回してブレが無いところでチャックを絞めました。

    • @茶トラドラちゃん
      @茶トラドラちゃん 2 года назад +1

      段チャックで工作する時はチャックから工作物を長く出さないで下さいね!危険です。長く出すならテールストックでセンターを出して先端を押さえて下さい。
      これが無理ならチャックから少しずつ出して切削して一度チャックを緩め掴み直し又少し出して出した分だけ切削してを繰り返し切削する方法を取って下さい。

  • @雪華-e1v
    @雪華-e1v Год назад +1

    結果はお見事です。ただ、倹約を突き詰めるなら全てを自作するより鉄工所などのプロ金属加工屋さんを頼るといいですよ。チャック外し位は無料でやってくれますし、アマゾンやアリエクより安くて使えるアイテムも色々教えてくれます。イメージとは逆に意外と?フレンドリーなおじさんも多いので勇気を出して訪問してみては?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Год назад

      コメント&解説ありがとうございます!
      参考になります!

  • @kamoshitamoyashi8531
    @kamoshitamoyashi8531 2 года назад +3

    手持ちのドライバーに装着できるチャックがあるので使ってみようかと考えています。
    ただ、激安旋盤のドリルチャックが先端部で少し偏芯しているのでどう直すか悩んでいます。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      明らかに偏芯しているとなかなか厳しいですね!

  • @nazonohito_banana
    @nazonohito_banana 2 года назад +2

    チャックの精度がないと材料が吹っ飛んだり、最悪旋盤ごと使えなくなります。なので高くてもせめてチャックは高い物もしくは旋盤を作ってるような会社が出している卓上旋盤を買う方がいいと思います。あと、早めに旋盤固定してください。危ないです。また、アルミが削りにくい理由はおっしゃっていた通り、バイトに「構成刃先」と呼ばれる材料とバイトの摩擦により、切粉自体が溶着してしまい、起こる現象です。対策としては回転数を上げる、一回で削る量を多くする、材料を加熱しながら削る、などをすると良いかもです。また、バイトはちゃんと旋盤専用のにした方がいいですよ。バイトがブレて加工しにくくなります。長文失礼しました。旋盤加工頑張ってください。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメント&ご意見ありがとうございます!
      参考にさせていただきます!

  • @bunkyo9259
    @bunkyo9259 8 месяцев назад +1

    モーターの取り付け、手締めなのが最高に危なっかしくて笑える

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!

  • @charlytwofourkw3745
    @charlytwofourkw3745 2 года назад +2

    全く同じ三つ爪スクロールチャックを使っていますが、購入したままではあまりにも芯ブレがひどかったので、爪を削って芯出ししました。それでも完全には芯が出ないし使っているうちにどんどんガタが出てくるので(何せアルミ合金なので)、ほぼ木工専用になっています。もう少し精度ほしいときのために4つ爪チャックを別途購入して使い分けています。あと刃物台周りですが、小さな機械に合うような細いシャンクの刃物がなかなか見つけられないです。仕方がないので16角の太いシャンクにスローアウェイチップ付けて刃物台にシムかましまくって無理やり使っている感じです。(元々付属の刃物は5mm角くらいの細いHSSで、刃物台もそれに合うような構造)木工用の刃物は手持ちなので、超硬チップだけ買ってきて後はそのへんの鉄棒削ったものにネジ止め自作です。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメント&詳しい解説ありがとうございます!
      なるほど、参考になります。
      4つ爪チャックも買おうか悩みますね。
      刃物台も考えどころです。
      できるだけ簡単に作りたいです!

    • @charlytwofourkw3745
      @charlytwofourkw3745 2 года назад

      チャック取り付け部分をM14x1にすれば、K01-50とかのもっとしっかりした鉄製のスクロールチャックが使えますね。アルミだと負けるかもしれないので、鉄で作る必要があると思いますが。

  • @tallsnowavevil9656
    @tallsnowavevil9656 2 года назад +7

    PCのパーツを色々交換した後「余ったパーツでPCつくれる」と組み上げたら、元の古いPCが出来上がるというオチを思い出しました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      このままいくとその可能性もありますね!
      だんだんミニ旋盤の肝が分かってきました!

  • @みそラーメン-m4e
    @みそラーメン-m4e 9 месяцев назад +1

    私も釣りウキ作成用に買いました。真鍮棒を切削しますが、鉛が3%位含まれていることを知りました。鉛は発がん性物質ということで知られていますが、健康被害大丈夫でしょうかね?切削し易いようにあえて鉛を入れているみたいですが。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  9 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      鉛は大量に口に入らなければ大丈夫だと思います
      食べ物にも微量入ってますので、日常的に作業するならともかく、たまにやるくらいならあまり気にしなくても良いと思います!🤔

    • @みそラーメン-m4e
      @みそラーメン-m4e 9 месяцев назад +1

      @@kenyakuDIY そうですね。気にしすぎでした。ありがとうございます😊

  • @gotoubun_no_hanayome_itukiosi
    @gotoubun_no_hanayome_itukiosi 2 года назад +3

    ここまで出来るなんて凄いですね自分じゃ無理ですw

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      確かに寸法をピッタリ合わせるのがシビアですが、
      ちょっとずつ削っていけば大丈夫です!

    • @kzk2654
      @kzk2654 2 года назад +7

      やる前から匙(さじ)を投げちゃいかんよ🤥 限界とは決めるものではなく、知るものである。

  • @gentadiy
    @gentadiy 2 года назад +7

    旋盤本体も自作できるのではないですか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      確かにLアングルを使えば可能かもしれません!

    • @山本新一-Sinniti-Yamamoto
      @山本新一-Sinniti-Yamamoto 2 года назад +1

      確かに。ここまできたら自作の方が融通が効いて良いかも^^

  • @seabura
    @seabura 2 года назад +9

    綺麗に削れていて驚きました。アルミって金属の中では柔らかい方ですがこんな小さなモーターでサクサク削れるんですね。
    大型だと足で踏むブレーキがありますがこの商品だとスイッチ切るしかないので安全装置とかあれば便利かもしれません。
    小さい非常スイッチだと押し損ないそうなので踏んでる間だけモーターが回転する制御にするとかどうでしょうか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +4

      コメント&アイデアありがとうございます!
      フットスイッチ良いですね!
      ちょっと検討してみます!

  • @Azure_d_Or
    @Azure_d_Or Год назад +7

    3Dプリンター用のアダプタに垂直にダイスでねじ切るなんて神業ですね!
    そこが歪んでいたら軸中心が出ませんから最重要ですよねぇ。
    恐れ入りました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      軸ブレしたらアウトなので一番大事なところです。
      ネジだけでなく嵌合になっている部分があるので、
      そこでうまくブレが抑えられます。

  • @ラルーチェ-z6b
    @ラルーチェ-z6b Год назад +1

    アダプターは押しネジで偏ってモーター軸についてるから、削った後は外さずにネジを切れるといいですね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Год назад

      コメント&解説ありがとうございます!
      参考になります!

  • @Kazuyuki_Iwakami_JK1NWD
    @Kazuyuki_Iwakami_JK1NWD Год назад

    この775モーターというのは意外とトルクがあるんですね! 激安旋盤というよりは、モーター+L型保持具に、カラーとチャックを取り付ければできちゃうってことですね(笑)
    いつも面白いDIYをありがとうございます。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Год назад

      コメントありがとうございます!
      775モーターは驚くほどのパワーがあります。
      今回も全開ではとても回せません!

  • @pyon123
    @pyon123 2 года назад +1

    おそらくですが、ドリルチャックをいっぱいに開いて、その中に鉄棒を突っ込んで叩けばドリルチャックは外れたのではないかと💦
    あと、前回の動画を見て私も買ってみたのですが、おっしゃっていた通り使われている線が細くて断線しかけました。
    もしかしたらモーターの背面軸に触れいて摩擦で断線の可能性もありますが・・・
    早速その辺に転がっていた太い線に交換しましたww
    私もチャックの交換を検討していたので大変参考になりました。
    ありがとうございました👍

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメント&情報ありがとうございます!
      モーターに接続してある線は細すぎですね。
      チャック交換は安全に気をつけてやってみてくださいね!

  • @kooota7455
    @kooota7455 2 года назад +5

    M12×10で思い出すのはスズキのホイールナットかな?
    確かこのサイズだったかと。
    ってか、ほぼ自作旋盤になってるやん!!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      スズキのホイールナットは1.25だった気がします!

  • @motogeie8465
    @motogeie8465 Год назад +1

    M12*1.0は細目ネジと言う規格ですので、
    工具屋さんには売ってますね。それより、
    モーターの軸がΦ5、アダプタがアルミなので、重切削は気をつけてくださいな。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Год назад

      コメントありがとうございます!
      重切削はせず、無理せずに使いたいと思います!

  • @yasunoiwata4380
    @yasunoiwata4380 2 года назад +1

    ・モーターと反対側に芯押し台を設ければ、品物の芯ブレが抑えられると思うよ。切削抵抗との兼ね合いだけど。
    ・アルミを削ると刃先にアルミがくっつくのを「構成刃先」というよ。コレは宿命みたいなモノだよ。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメント&解説ありがとうございます!
      構成刃先は面白い現象だと思いました!

  • @akibayside548
    @akibayside548 2 месяца назад +1

    これモーター新しいのにしてるので流用してるのは台だけですね😂これだったら25,000位の激安金属加工旋盤を試したいところ。でも手作りで作る醍醐味はいいわーーー😂😂

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 месяца назад

      コメント&情報ありがとうございます!
      参考になりました!

  • @百合丸錬
    @百合丸錬 2 года назад +2

    ドリルチャックに取り付けるアダプターもあったと思いますが、確かに芯ブレの事を考えると使用は怖いですね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      あれはやたら先重りになってしまうので、
      ちょっと構造的にツラいと思います!

  • @小堀小堀
    @小堀小堀 2 года назад +2

    チップはアルミ用使うと削りやすいですよ。三菱マテリアルとかがオススメです。芯押し台も欲しいですね(⁠^⁠^⁠)

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメント&情報ありがとうございます!
      チップにアルミ用なんてあるんですね!
      ちょっと調べてみます!

  • @user-zero_yokohama
    @user-zero_yokohama 2 года назад +1

    モ-タ-を外す時、ベアリングプーラーが使えますよ!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメント&アイデアありがとうございます!
      幸い今回は軸にダメージはなかったので良かったですが、
      次回からはベアリングプーラー使います!

    • @user-zero_yokohama
      @user-zero_yokohama 2 года назад +1

      いつも、楽しみに拝見させて頂いております、頑張って下さいね

  • @白河夜舩
    @白河夜舩 2 года назад +2

    DCモーターの尻側もブレると想像して居ます、なので二点で支持したら効果が出るかもしれませんね。
    まぁ、それは兎も角もとうとう旋盤まで改造してるということでDIY研究所に成りましたね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      775モーターは前後ベアリングなのでブレは少ないです。
      これ以下のサイズだと違うので耐久性とブレに差が出てくると思います!

  • @i4095
    @i4095 9 месяцев назад +1

    M12x1.0 細目 なので回転するものに使用するネジ
    ちなみに並目はM12x1.75

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  9 месяцев назад

      コメント&解説ありがとうございます!
      参考になります!

  • @hidehide-d3g
    @hidehide-d3g 11 месяцев назад +1

    Can we buy the wood-turning machine around 100$ !? I don' t think of that!

  • @totokimu4866
    @totokimu4866 7 месяцев назад +1

    小さくて安いのがいいですね、こけしでも作って売りますかw

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます!

  • @NEKOTAROU-xj8jw
    @NEKOTAROU-xj8jw 2 года назад +1

    アルミ部品のネジ切りの際、小型バイスにVブロックを使用して挟んだ方が良いと思います。此の時アルミ部品の穴が潰れるといけないので丸棒を差し込む必要があります。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメント&詳しいアドバイスありがとうございます!

    • @NEKOTAROU-xj8jw
      @NEKOTAROU-xj8jw 2 года назад +1

      @@kenyakuDIY
      いえいえどういたしまして
      チャンネル登録しましたよ❗🐹

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      @@NEKOTAROU-xj8jw さん
      ありがとうございます!

  • @kumakichi8852
    @kumakichi8852 2 года назад +1

    この旋盤で次はチャックの軸を丸棒で作って軸をベアリングで支えて軸とモーターをベルト駆動してほしいな、、、最初からもうちょっと良いやつ買った方が倹約かもだけど笑

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      あまり高くなると意味がなくなってくるので難しい所ですね!

  • @MrGurifonn
    @MrGurifonn 2 года назад +4

    電動ドリルにチャック取り付けてスクレーパーを万力で固定した方が作業し易かったりしてw

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      たぶん、電動ドリルだと回転速度が遅すぎて難しいと思われます。
      今回やってみて切削速度によって削れ方が全然違うと思いました!

  • @博多敏夫-v1t
    @博多敏夫-v1t 2 года назад +2

    これとプラリペアで完璧ですね。まさか6000円でこれ?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      盛るほうのアイデアもいろいろあるのでご紹介したいですね!

  • @hirokatuyamaji6614
    @hirokatuyamaji6614 Год назад +1

    芯出しが面倒みたいね、やはりバイト台がないと厳しそうね?ヤフオクで中古小型旋盤探して10年以上になるけれど二万円以下は中々出て来ない。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Год назад

      コメント&情報ありがとうございます!
      参考になります!

  • @DreamHope
    @DreamHope 2 года назад +1

    いつも動画を楽しみに拝見させていただいています。今回は少し気になったので書き込みは初めてですがさせていただきます。
     私は、この激安旋盤と同じものも持っていますし、本格的な木工旋盤2台と金工旋盤1台、自作木工旋盤1台の計5台持っていますが、この激安旋盤で金属加工するのは単純に危険なのでお勧めしません。その旋盤に適した材料加工を行った方が良いと思います。この旋盤であれば直径10mm以下の木材やプラスチックのペンとか箸とかパーツ類が適した材料だと思います。
     主様は何故か限界を超えるような使い方をギリギリしていないように見えるので良いのですが、この動画を見た人のほとんどの方はその限界が分からず、真似をして怪我をされてしまう可能性があるのではないかと心配になりました。
     やんとくん2さんが仰っしゃられているように、この旋盤での金属加工に関してはヤスリがけで削るような方法をご提案いただいた方が視聴者様の安全のためにも良いような気がしました。
     芯出しについては、どのような旋盤でも掴んだり掴み直したりすれば必ず新ブレが出ますので、基本的には掴み直しをしないという方法を取りますし、初めて掴む場合は、最も安定する場所(決してブレが少ない場所ではない)で掴んで、あとは旋盤で削って芯出しするのが普通です。
     金工旋盤においてはバイトホルダーにバイトを挟み、木工旋盤においてはツールレストにバイトを保持してカットしますが、この激安旋盤ではツールレストまがいのものはあるものの、サイズ的に適したバイトホルダーは存在しませんので、フライス盤等を使って自作するか、それができないのならオーダーメイドするかしかありません。オーダーメイドは倹約DIYに反すると思いますので、やはり金工旋盤としての利用は辞めておいたほうが良いのではないかと感じました。
     また、一般的に金工旋盤においては0.00Xmm〜0.0Xmm単位での精密カットになります。バイトホルダーがないからと、手持ちでのカットは精度も出ないし危険ですのでこれもお勧めしません。
     最後に、金属を削る場合は基本的には切削油を付けて行った方が良いと思います。けれど、この旋盤にはオイルパンもないので、やはり金工旋盤用ではないとご判断いただいたほうが無難かと思います。
     いつも倹約DIYを見ていて、斬新なアイデアが盛り込まれ、とても楽しめていたのですが、先回と今回の旋盤になって初めて心配に感じ楽しめなかったので、危険が伴うようなDIYではなく、今までのように知らない世界を教えていただけるようなDIYを期待させていただきたく思います。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメント&ご意見ありがとうございます!
      参考にさせていただきます!

  • @diyoldman634
    @diyoldman634 2 года назад +2

    チャクの、芯出しをすれば、ぶれなくなるとおもいますよ

  • @toutan15
    @toutan15 2 года назад +2

    いくら倹約と言っても、流石にこれは無理があると思う(笑)

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメント&ご意見ありがとうございます!

  • @mizukisada6795
    @mizukisada6795 2 года назад +3

    今晩は。モーターごと交換だと、これはもう1から全部自作するのとほぼほぼ変わらないような気がします。^_^;
    製作所や鉄工所やってたりそこに勤務してるようなツレや知り合いがいたら、台やモーターの固定座なんかもちょっと余ってそうな材料でこさえてくれと頼んだらすぐ出来そうなものですからね。カラーなんかもすぐいけますし。
    そう考えると、わざわざアマゾン経由でお金出してまで実用性を高められるように改造するベース品を買ってまでやるより、最初から使えそうな部品や材料を揃えて自作してしまう方が先を考えるとはるかにお得なのではないかと個人的には思いましたがどうでしょうか。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      そこまでできるかたならイチから作ったほうが早いかもしれませんね!

    • @mizukisada6795
      @mizukisada6795 2 года назад

      @@kenyakuDIY さんへ。こんにちは。チャンネルの趣旨が倹約になってたので、改造だとガワの土台位しか残ってないし、それなりに追加出費も必要なので、これでは倹約にはならないのではないかとの疑問から、それなら全部つくる方出来合いの普通の装置を買うより予算的にかなり倹約できるのではないかと思い、その旨コメントしてみました。
      また、製作所や鉄工所等の知り合いや友人等のようなツテも、中高時代位の同級生でそうした仕事に親か身内か本人かって感じで、探せば一人や二人位は誰でも学生時代のツレをアテにできる可能性はそれなりに高いし、例えそうしたツレ関係のツテが無いような人の場合でも、鉄工所は数が減ってると思いますが、製作所のような看板あげてるようなところはまだまだどの地域にでもそれなりにありはするので、地元のそうしたところに多少の工賃か謝礼のようなものはかかると思いますが、台座みたいな簡単なものならお願いすれば安価につくって貰える可能性も高いので、そのような観点から総合的に勘案し、どうせなら1から作る方がお得ではないかと考え、その旨コメントさせて頂いたと言うところです。
      と言うようなニュアンスですが、個人的には、倹約DIYさんには、このようなケースの場合、倹約としてそれなりに安価で誰もが十分に自作も可能そうなものがあるようなら、是非ともそのような自作動画なども上げて教えてもらえるとかなり参考になるので助個人的にも助かる感じです。
      長くなりましたが、ナマいってすいません。(^^;
      一視聴者たるリスナーとして、動画を拝見させて頂いた感想を率直に書いてみただけなので、今後の動画作りに参考にでも鳴れば幸いです。m(u_u*)m

  • @星空夢工房天文台
    @星空夢工房天文台 Год назад +1

    バイトチップの逃げ角、すくい角の使い方が間違っていて上手く切削でききないのかもしれません。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Год назад

      コメントありがとうございます!
      そのあたりもあると思います!

  • @ふりかけ旨い
    @ふりかけ旨い 2 года назад +1

    チャックの口径を考えると
    倹約するならカラーやスペーサーとか
    市販品で普通に購入した方が安くなるかと
    加工のメリットが、あまり無いなw

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      サイズがあるならそのほうが良いかもですね!

  • @charamaran1048
    @charamaran1048 2 года назад +5

    全て市販の組み合わせで、安価な金属旋盤が作れませんかね?
    期待して見させて頂きます( ´∀` )b

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +4

      コメントありがとうございます!
      検討したいと思います!

    • @charamaran1048
      @charamaran1048 2 года назад +2

      ところで、チャックが外れると言う件ですが、内部のネジを一部Dカット等をして、チャックの外から中心に向かってタップを切ってイモネジで固定するのはいかがですか?(チャックがアルミ製でないと無理でしょうけど)。
      まぁそこまでする必要もないですかね?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +2

      @@charamaran1048 さん
      アイデアありがとうございます!
      ガタなくセットできて回転方向を間違えなければまず取れないと思いますが、
      簡単に対策できるなら、やったほうが良いと思います!

  • @静岡のQちゃん
    @静岡のQちゃん 9 месяцев назад +1

    金属切削するには、回転が速過ぎてバイトが可哀相ですね、仕上りも綺麗に行きませんね。
    ギヤードモータが適切ですね!。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  9 месяцев назад

      コメント&情報ありがとうございます!
      参考になりました!

  • @山本新一-Sinniti-Yamamoto
    @山本新一-Sinniti-Yamamoto 2 года назад +2

    この自作は私は無理。チャックが飛んでいきそうで怖い。
    その前にドリルチャックを外す時点で壊す^^;

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      チャックのカバーはさっそく3Dプリンタで作りたいと思います!

  • @tarojhon8912
    @tarojhon8912 2 года назад +2

    チャックがアルミ製なのが気になりますね。 何度も使っていると突然爪が割れる可能性あるので、鉄製のモノにして下さい

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      この旋盤ほとんど全部アルミなのでどこまでやるかは悩みどころです!

  • @kuma418
    @kuma418 2 года назад +1

    昨日、たまたま初心者に高台削りを教えたところです。
    初心者の作品ですから、削り前に、ろくろでつくつたのに、ブレがひどい。面で当てると、引っ張られるので、点で当てて、出たところだけ潰していき、全体が同じ直径になって初めて、鉋の面を当てて削れるようになるという説明しました。
    そのためには、両肘を膝に当てて、トライアングルを作り、手先を固定するという考え方。つまり、バイト台ですよね。
    中学生ぐらいの時は、干瓢を向いていました。ナマモノですから、正円であることは無い。この場合も、円の形になるまでは、剥き器を空中に手で固定し、断片を吐き出させます。それは、ムシロに並べて乾燥。長く向けて初めて竿にかけて、乾燥できます。
    別の話ですが、乾きが少し不十分の粘土を削る時、カンナ(よびなは同じですが、陶芸用のものです)は、硬い鋼やステンレス素材のものですと、粘土がへばりついてすぐに削れなくなります。私は、五寸グギを熱して叩いて、伸ばして曲げて、形に削ったものを使いますが、その柔らかい鉄が一番、柔らかい粘度には適しています。逆に、ほぼ乾いてしまうと、硬いカンナの出番です。
    「削る」という行為に伴う考え方、基本的に同じですね。
    30年前買った、ドリル固定台セット、亀甲ろくろとして使うためのもの、も、当時、ツツジの軸ぐらいしか削って遊べませんでしたが、このちゃっくだと、こけしができそうですね。金属以外にも多太いものの加工が楽しみです。(予算不足で今回はすぐに注文できませんが)
    それにしても、色々工夫されている様子、最初から最後まで興味深く拝見いたしました。ありがとうございます。
    後、もし、自分で始める時は、金属の時は、ゴミ処理のこと、考えてからやり始めないと・・・と思いました。中学生の時、倒産した鐵工所に潜り込んだら削りカスが散乱していて切った傷のこと、思い出しました。兼用にせず、ゴミにより場所と机を変えてしたほうがいいかな・・・とか。田舎なので広いですから。
    追記、3Dプリンターはないので、どうしようか考えつつチャックをAmazonで見ていたら、こんなのがありましたが、こちらだとどうなんでしょうか。
    www.amazon.co.jp/JUSTYINGKAI-Z011メタル3ジョー手動旋盤チャッククランプセルフセンタリングミニドリルチャックメタル3ジョー手動旋盤チャッククランプ-ドリルチャック-Color-01/dp/B09PYB8LGQ/ref=d_pd_sbs_sccl_3_1/355-8115242-5563167?pd_rd_w=cvFa3&content-id=amzn1.sym.f82a206c-d972-499b-97f1-f0fcf00a7f93&pf_rd_p=f82a206c-d972-499b-97f1-f0fcf00a7f93&pf_rd_r=VP039VHS0H8Q3MD7G8TX&pd_rd_wg=2NuA2&pd_rd_r=9e9b4a4d-a6b9-4676-bbd3-f4988a438b56&pd_rd_i=B09PYB8LGQ&psc=1
    チャックとドリルに取り付けられるアダプターと、調節用の棒のセットでこの値段という意味でしょうか。
    あまり買い物しないので、そのあたりの常識が足りず判断できないです。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメント&詳しい解説ありがとうございます!
      とても参考になります。
      そのアマゾンの商品は安いですね!

  • @diyoldman634
    @diyoldman634 2 года назад +2

    低回転で、チャックの、芯出しを、すれば、いいとおもいますよ。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメント&情報ありがとうございます!
      軽く叩いたりしてやったりしてました!

  • @hirotatuasari6820
    @hirotatuasari6820 Год назад +1

    …もはや元の旋盤にあらず…(汗

  • @0078kokai
    @0078kokai 8 месяцев назад +1

    18:24  静電気で粉塵爆発するよWW

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメント&解説ありがとうございます!
      気を付けます!😅

  • @僕の工作日記-b7s
    @僕の工作日記-b7s 2 года назад +1

    すげえwww

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメントありがとうございます!

  • @haru8515
    @haru8515 2 года назад +1

    せっかくアングルの刃物ガイドが付いてるんだから使えばいいのに、手で固定するのは無理あるでしょう。
    あと、芯ブレが出るけどそのチャクッをドリルチャックにかますためのアダプターも売ってますよ。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      ドリルチャックにチャックを噛ますのはモーメント的に無理があると思ったので、
      今回はやめておきました!

  • @ああいいうえお-m9n
    @ああいいうえお-m9n 2 года назад +3

    ここまで行くと本体いらない説

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      確かにそんな気もしてきました!

  • @recordam
    @recordam 2 года назад +1

    いいねーコレ 真似っ子させてw 初心者だし1万そこらならテストによさげ^^b

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      もし芯ブレするとかなり危ないのでくれぐれも気をつけてくださいね!

  • @マクドナルド大好き-y6b
    @マクドナルド大好き-y6b 2 года назад +1

    これヤフオクで詐欺に遭いました。海外発送のやつはこれから買う方は。気をつけて下さいね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      海外はそういったリスクもありますね!
      その点Amazonは比較的安心できるので気に入っています!

    • @マクドナルド大好き-y6b
      @マクドナルド大好き-y6b 2 года назад +1

      @@kenyakuDIY そうですね、Amazonは在庫があって買えますから。ヤフオクは無在庫販売があるので、よく見ないと怖いですね。送料未定と書いてるのも怖いですよ。

  • @2fan199
    @2fan199 Год назад +1

    なんか自作したほうが早くね?って思いました

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Год назад

      コメントありがとうございます!
      自作も出来そうな気がします!

  • @RK-fv3ll
    @RK-fv3ll Год назад +1

    時間と手間を考えたら自分は割に合わない。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Год назад

      コメントありがとうございます!

  • @茶トラドラちゃん
    @茶トラドラちゃん 2 года назад +1

    こんな面倒な工作せずにamazon には段チャックを電動ドリルで使う段チャックが販売されてます。価格もこの動画の物と大差ありません。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      ドリルチャックにさらにチャックをつけると流石に先重りになって危険だと思いましたので今回はやめておきました!

  • @はらたいら-p8o
    @はらたいら-p8o 2 года назад +1

    怪我する前にやめておけ
    気持ちはわかるが鉄鋼用を
    買った方が良いよ

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメント&アドバイスありがとうございます!

  • @mm-ls9wp
    @mm-ls9wp Месяц назад +1

    回転時の音でブレが分かるのでは?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Месяц назад

      コメントありがとうございます!
      音でもわかりますね!