【消防庁「総合指令室」密着】過去最多の119番通報“2割が不要不急”『気になる!』

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 дек 2023
  • 今年、東京消防庁への119番通報の件数は、過去最多を更新しました。なかには緊急とは思えない酔っ払いとみられる人や、個人的な相談をするあきれた通報者が…。年の瀬を迎える東京消防庁の「総合指令室」に密着しました。
    (2023年12月27日放送「news every.」より)
    📌チャンネル登録はこちら
    / @ntv_news
    ◇日本テレビ報道局のSNS
    X x.com/news24ntv
    TikTok / ntv.news
    Facebook / ntvnews24
    Instagram / ntv_news24
    ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP
    news.ntv.co.jp
    #東京消防庁 #総合指令室 #119番 #日テレ #newsevery #ニュース

Комментарии • 1,5 тыс.

  • @user-zi6hp9zb3o
    @user-zi6hp9zb3o 5 месяцев назад +1047

    母親が倒れた時このまま死んじゃうんじゃないかって手が震えて番号押すのも大変で、パニックで半泣きで説明も多分ちゃんと出来てなかったのに救急車の音が聞こえた時安心して泣きそうになった。迷惑電話はマジでやめてほしい。一分一秒大切な場合もあるんだから

    • @user-zg6zb1bk4g
      @user-zg6zb1bk4g 2 месяца назад +37

      それな。てか救急車呼ぶ事態なら基本的に一分一秒争うケースが多いはず。こうやって報道されるまで知らなかったけど2割って...ふざけるのもいい加減にしろと思う。

    • @user-be4mu1re6sp
      @user-be4mu1re6sp 23 дня назад +1

      こういう緊急事態の方達なら無料にして欲しい😢有料にするのはふざけた理由の通報者だけにして

    • @sinLuvz
      @sinLuvz 8 дней назад +2

      ​@@user-be4mu1re6sp
      有償か無償かは病院側が緊急性を判断して決められるとかそんなんじゃなかったっけ

  • @KimagureHiroki
    @KimagureHiroki 5 месяцев назад +1411

    ちゃんと切る裁量を現場に与えてて偉い

    • @kanonNol
      @kanonNol 2 месяца назад +5

      @@lollolYURAMEアカウント作ったばっかで意味わからんコメント残すの怖すぎ

    • @user-ro7sg6mz9c
      @user-ro7sg6mz9c Месяц назад +5

      こんなよく分からんやつなんて相手にしなくていいんだよ。
      ほんとに救急車が必要な人が電話が繋がらないってなるわ

  • @makimayuyu2928
    @makimayuyu2928 5 месяцев назад +1535

    ふざけた通報に対して、司令室の方々がストレスになって体調崩さないことを願っています

    • @user-wd8xq2xs4q
      @user-wd8xq2xs4q 4 месяца назад +28

      民間企業に比べたらこの人達はまだまだ楽やで。なにせ強くいける

    • @user-iiikaaa
      @user-iiikaaa 4 месяца назад +48

      ⁠@@user-wd8xq2xs4q
      そうかなぁ…、ありとあらゆる関係の無いことで電話かかってくるんだよ
      玄関のチェーンが外れないとか水道が壊れたとか家の前にずっと次電車が止まってるとか

    • @user-kb4gw8xv1k
      @user-kb4gw8xv1k 4 месяца назад +88

      出た出た民間企業大変アピール
      どこでも働いてたら大変
      みんな苦労していますよ

    • @user-rh5xm7pk6j
      @user-rh5xm7pk6j 4 месяца назад +27

      民間は自社の瑕疵がなければ私たちは関係ありませんが使えるじゃん。
      救急隊はすぐ責任を押し付けられますよ。
      はっきり言ってストレスのレベルが違います。

    • @user-mo2bd7dj3k
      @user-mo2bd7dj3k 4 месяца назад +6

      @@user-kb4gw8xv1k
      どこでも大変、みんな苦労と何故言い切れるのですか。日本や世界にはたくさんの職業や職場があります。楽なところもあると思います。

  • @user-tl8sp2lk2w
    @user-tl8sp2lk2w 5 месяцев назад +716

    こーゆーことを報道してくれる方達がいてくれることに感謝です。
    私は地方で消防士をしていましたが、以前酔っ払いが転んで足首を捻ったという事案に近くの救急車が出動し、その5分後に赤ちゃんが口に物を詰まらせ心肺停止になったという事案に隣町の私の救急車が出動しました。
    その赤ちゃんはすでに心静止に移行、病院へ搬送しましたが命は助かりませんでした。
    直近の救急車が接触できていればと何度も悔やみました。
    今回とは少し状況が違うと思いますが、本当に救急車が必要な方の元にすぐに向かえられるようご協力をお願いします。

    • @okazu529
      @okazu529 4 месяца назад +38

      人間は物語の方が記憶に残り易いので、この事実を身の回りの人に口伝していきたい。
      そして罵声を発してた方は問題が体調ではなく頭の方にあります。
      余りにも酷い案件はきちんと社会的制裁を加えていく必要があると思います。

    • @user-bw8jo5pd2v
      @user-bw8jo5pd2v 4 месяца назад +25

      あなた方のせいでは無いのに、助けられなかった命に心を痛めている事が辛いです…。
      少しズレますが難病を持っていて、日頃からお医者様、看護師さん、病院の事務員さんのお陰で私は今生活できています。
      病気とは関係ありませんが学生のとき自転車とぶつかり救急車で運ばれました。
      タンコブと擦り傷程度で意識もあり歩けましたし、病院の目の前での事故でした。私なんかより救急の人がいるかもしれないと心配で『歩いて(病院)行きますよ💦』と拒否したら隊員さんが『タンコブは頭の内出血。頭は脳があって、凄く大事な所だから 今は平気でも動いた事によって悪化するかもしれない。(信号無視で突っ込んできた)自転車とぶつかったんだから、交通事故だし、怪我人なんだから乗る資格はあります。気にせず乗って、検査して何も無かったら、良かったと言えばいいんですよ』と優しい言葉をかけてくれました。
      救急隊員の皆様にも
      大変お世話になっております!
      理不尽な事もあるかと思いますが
      心から感謝しており、皆様の心が少しでも何かで癒されたらいいなと願っています

    • @Enzo_4376
      @Enzo_4376 4 месяца назад +2

      日々お仕事本当にご苦労様です。抵抗があったかと思いますが、ご自身の体験を共有して下さりありがとうございました。悲痛な内容で「うわぁ…」と言葉を失いましたが、同時に改めて救急車の適正利用の大切さを痛感しました。私も自分の周りに、今回のお話共有させて頂きます。
      今後ともお身体を大切に、お仕事頑張って下さい!

    • @user-rx1kj4pc7c
      @user-rx1kj4pc7c 4 месяца назад +4

      ⁠@@OMG-er3zj最後の一文はめちゃくちゃ命の不平等を表してるね。

    • @user-zr9zq6zq4z
      @user-zr9zq6zq4z 4 месяца назад

      ​@@OMG-er3zj
      最後の一言、その発言はあまりに危険ですよ
      炎上する前に消して頭のなかでよく考えて!!

  • @user-jg4xo3rx5o
    @user-jg4xo3rx5o 5 месяцев назад +1468

    ふざけた通報に対して、毅然とした対応すぐ電話を切る判断素晴らしいです。

    • @user-jg4xo3rx5o
      @user-jg4xo3rx5o 5 месяцев назад +78

      @@momochi9790 そんなこと消防の指令室が想定してないわけないでしょ?w極端な考えはやめましょうね、クレーマーと同じですよ。

    • @wpohjapdjpa
      @wpohjapdjpa 5 месяцев назад

      @@momochi9790話してる内容が違うでしょ。あちとらプロやぞ?病的な暴れと、ふざけとの違いくらい見分けついてるよ。

    • @user-uh4cp9sg2w
      @user-uh4cp9sg2w 5 месяцев назад +42

      @@momochi9790通常の思考ができないにも種類があるのでは?

    • @urawa22
      @urawa22 5 месяцев назад

      @@momochi9790 頭大丈夫?w救急車呼ぶ?

    • @ku.4314
      @ku.4314 5 месяцев назад +8

      @@momochi9790 錯乱してるのかどうか知らないけど不要不急の対応してる間にも人が死んだら意味無いけどね。
      てか 「ふざけてる」ってワード今まで出てないけど、不要なのか曖昧なレベルで電話してても対応なんてできるわけが無い。それで裁く権利も時間も余裕がないような現場だろうし

  • @user-jo5qs5ux7q
    @user-jo5qs5ux7q 5 месяцев назад +1155

    ふざけた通報した人は何らかのペナルティ与えましょうよ
    真っ当に仕事してる人を守らなきゃあかん

    • @hougen968
      @hougen968 5 месяцев назад +81

      有料化して妥当なら免除しか無いような

    • @yasu3196
      @yasu3196 5 месяцев назад +32

      威力業務妨害や虚偽通報としてちゃんと罰せれますが、そこまで行き着くには1回や2回程度のイタズラ通報ではなかなか処罰するのは難しい。
      規模のでかい内容の虚偽通報なら一発で威力業務妨害になるが

    • @user-fw2lu3lv1t
      @user-fw2lu3lv1t 5 месяцев назад +12

      罰則作っちゃうと掛けづらいって人出てきそう
      結果手遅れになる可能性も

    • @user-vu9cc5zr5t
      @user-vu9cc5zr5t 5 месяцев назад +14

      次いでにしっかり録音証拠を残して番号も。絶対許してはならない。

    • @user-pu1ng1uw8y
      @user-pu1ng1uw8y 5 месяцев назад +32

      @@sakashison 同感です。目の前の人が苦しそうなのに「罰則あるから救急車呼ばない」「掛けずらい」って言う人、おるんかな?

  • @ultlag2211
    @ultlag2211 5 месяцев назад +515

    不要不急すぐ切断するのは素晴らしい!
    これは英断だと思う。

    • @user-us2pc3to9n
      @user-us2pc3to9n 5 месяцев назад +5

      行政でも同じです。「もう一度聞きます。○○ですか?」ブチッ!これが正解だと1年目に学びました😂

  • @user-fx9yv3gj1w
    @user-fx9yv3gj1w 5 месяцев назад +902

    本っっっ当にお疲れ様です。
    自ら選んでこの仕事をされている方々を心から尊敬致します。
    皆様こそストレスで救急車が必要というような事になりませんように。

    • @user-gg2tm1ec7d
      @user-gg2tm1ec7d 5 месяцев назад +11

      そうですよね😱

    • @user-on4cp3zl8o
      @user-on4cp3zl8o 5 месяцев назад +23

      早く有料にして

    • @ArgentinavsBrasil
      @ArgentinavsBrasil 5 месяцев назад +17

      見方によっては若干煽ってるように見えるのは気のせい?

    • @BadKamenRider
      @BadKamenRider 5 месяцев назад +4

      なぜ。

    • @user-mo2bd7dj3k
      @user-mo2bd7dj3k 5 месяцев назад +16

      ストレスくらいで救急車を呼ばないで下さい。本当に必要としている人がいます。

  • @user-rz2bk8zx6l
    @user-rz2bk8zx6l 5 месяцев назад +1332

    こういう人達のせいで本当に助けがいる人が声を上げにくくなるんだよな...

    • @user-kz8ts3nu7t
      @user-kz8ts3nu7t 5 месяцев назад +23

      でも一向に解消されなよね

  • @user-rt2pc8sw8h
    @user-rt2pc8sw8h 5 месяцев назад +417

    こういうふざけた電話をするせいで本当に助けて欲しい人が助からない可能性があるからほんとやめてほしい

  • @user-nu1rw3um6m
    @user-nu1rw3um6m 5 месяцев назад +413

    0歳の娘が吐血した時、手が震え過ぎて自宅電話のボタンを何回も押し間違えてやっと繋がった時に受話器から聞こえた落ち着いた優しい声が忘れられません…
    本当にこういった絡んだりする失礼な電話はやめてほしい…人の命に関わる緊急の場所なんだから迷惑な行為をする人は罰せられたらいいのにと思う。

    • @user-cc3cm3wx9k
      @user-cc3cm3wx9k 5 месяцев назад +22

      @@user-mo2bd7dj3kいや吐血は焦るやろ

    • @k_yyyyyy
      @k_yyyyyy 5 месяцев назад +9

      @@user-mo2bd7dj3kどこが言い訳なんや...

    • @user-sd9xz8co1d
      @user-sd9xz8co1d 5 месяцев назад

      ⁠@@user-mo2bd7dj3k今すぐ救急車呼んでください!かなり重症ですよ、お前さん。

    • @user-jx3xt3hc8t
      @user-jx3xt3hc8t 4 месяца назад +9

      不安でドキドキだっただろうに、冷静に救急車を呼べて素晴らしい。
      よく頑張りましたね😢

    • @user-tu7qy4dn7p
      @user-tu7qy4dn7p 4 месяца назад +3

      と、吐血⁉︎
      娘さん大丈夫だったんですか…(ーー;)

  • @user-hw6oe7no4r
    @user-hw6oe7no4r 5 месяцев назад +325

    今日父が倒れたので通報。迅速な対応で搬送後なんとか落ち着きました。改めて正月でも勤務されている通報センターの方々、救命士の方々、病院の方々、本当に頭が下がります。逆に、この動画の屑のような人間には怒りが込み上げてきます。

    • @user-uj2kf5oy9j
      @user-uj2kf5oy9j 5 месяцев назад +3

      私も経験があります。迅速かつ適切な対応で助かりました。心からお礼を言いたいです。

  • @ayamomoy408
    @ayamomoy408 5 месяцев назад +1349

    どんなに腹わた煮え繰り返そうなことにも、冷静に対応していて素晴らしい。働いてる人たちには、勤務が終わったら美味しいもの食べて欲しい。

    • @default3299
      @default3299 5 месяцев назад +49

      本当に人として尊敬します

    • @KOWJSLV
      @KOWJSLV 5 месяцев назад +7

      食べる暇ないくらい働いて社会に貢献してほしいが、難しいの〜

    • @user-bf2dq6cg6m
      @user-bf2dq6cg6m 5 месяцев назад +44

      こういう職場で働く人にこそ温かい食べ物を…。と思ってしまうんだよね。

    • @user-cb8ed3xm5z
      @user-cb8ed3xm5z 5 месяцев назад +20

      自分だけの社会じゃないですからね。本当に頑張った人にはそれ相応の対価があっていいんじゃないでしょうか。

    • @user-ks3dc8rc5k
      @user-ks3dc8rc5k 5 месяцев назад

      @@KOWJSLV むずかしくないよwお前が代わりに働いて給料は無賃で社会貢献しとけ

  • @TM-wj3if
    @TM-wj3if 5 месяцев назад +273

    酔っぱらいは無視していいよ。

    • @user-gb5lx9kd4r
      @user-gb5lx9kd4r 4 месяца назад +20

      酔っぱらい「なめてんじゃねぇぞ!」
      電話対応者「少々お待ち下さい、電話他のものにかわりますね。」
      酔っぱらい「おい、いつまで待たせるんだ」
      ???「あ?なんや?うちの組になんの電話や?」
      酔っぱらい「え?!焦」

  • @santamaria2058
    @santamaria2058 5 месяцев назад +312

    なんかもう同じ日本人として申し訳ない…、感謝します

  • @fue_fufufu
    @fue_fufufu 5 месяцев назад +185

    なめてんじゃねえよおい!って言われても「お前がなめてんじゃねえよ!」って感じですね…
    医療現場にも変な人はきましたが、消防・救急は本当に大変ですね…
    頭が下がります

    • @user-jb1rj8zu2p
      @user-jb1rj8zu2p 5 месяцев назад +40

      「聞き逃しの無いように録音させて頂いております公務執行妨害と思われるので、電話番号に録音を警察に提出させて頂きます。」
      で解決だろうねw酔いも冷める一撃

    • @user-sb8qk9mm5v
      @user-sb8qk9mm5v 5 месяцев назад +20

      本当にそう、なめてんじゃねえよって世の中なめてる人に限って言う安っぽい言葉だよね。

    • @user-iw7tx4ob4j
      @user-iw7tx4ob4j 5 месяцев назад +7

      @@user-jb1rj8zu2p
      今後はそれくらいの処置が必要ですよね

  • @user-ix4pj7bm4g
    @user-ix4pj7bm4g 5 месяцев назад +441

    ここまで冷静に対応されてることに尊敬します。自分ならストレス溜まりすぎそうです

    • @user-zg6zb1bk4g
      @user-zg6zb1bk4g 2 месяца назад +4

      コールセンター経験者からすると、このレベルの罵倒をずっと浴びてると、一定程度はなんの変化もなくできる人いますけど最終的に気を病んだり体調崩したり、最悪の場合性格がまるで違う人になってしまったり、と個人差はあれど「耐えるだけ」は最上級の拷問です。切断できると言うのは他の通報者のためでもあり、対応者の保護のためでもあり、両方の観点から絶対必要ですね。

  • @ryu0812
    @ryu0812 5 месяцев назад +266

    みんな寂しいんだろうな
    社会に迷惑かけて悲しいね

  • @user-tn8nd8kj7f
    @user-tn8nd8kj7f 5 месяцев назад +323

    迷惑な電話をかけた人にはお金を請求する法律あったほうがいい。ほんとに救急車を必要な人が間に合わなくて助からなかったらと思うとやるせない。24時間体制で対応されてて本当に大変だと思います。救急車を呼ばなきゃいけない場面に遭遇したら出来るだけ端的に必要なことを伝えられるように心がけたいと思いました

    • @cyama-wy9ec
      @cyama-wy9ec 4 месяца назад +24

      賛成です。現場で
      救急ではないと判断されたら、個人負担で費用を払ってもらったほうがいいです

    • @jarang1830
      @jarang1830 4 месяца назад +9

      外国に同じような制度あるけどそのせいで貧困層は気軽に救急呼べなくなる人がいるから悪い反面もあります

    • @tonton009
      @tonton009 4 месяца назад +17

      ​@@jarang1830
      そのレベルでお金無いと、そもそも治療費払えないから最初から病院行かないんじゃないの?

    • @user-sm1pj5fe2c
      @user-sm1pj5fe2c 4 месяца назад +1

      ​@@jarang1830 そもそも気軽に呼ぶもんじゃないと思うが。それの何がどう具体的に“悪い”のか謎。

    • @user-xz5jf3dn6r
      @user-xz5jf3dn6r 4 месяца назад +1

      言ってることはよくわかるんだけど、
      動画を見ている限り「どうしたら良いか分からない」という理由でかけてくる人も多いように思う。
      確かに迷惑ではあるけど、悪質性の低いものにまで請求するのはどうなんだろうか…。
      ただでさえ忙しいのに業務が増えちゃうし

  • @it2233
    @it2233 5 месяцев назад +82

    威力業務妨害で逮捕するべき。
    ふざけた電話をする人は恥を知れ!

    • @user-ko4tx3kc4v
      @user-ko4tx3kc4v 5 месяцев назад +15

      そもそもふざけた通報してる奴に恥っていう概念は欠けてる

    • @user-vi4mr3xh6n
      @user-vi4mr3xh6n 5 месяцев назад +3

      暴言を吐いた奴の声や発信元を特定し、警察に通報し、即刻逮捕。そして二度と救急を使えないようにしたれ!勿論、公安も参加で。

    • @tikatikatlam
      @tikatikatlam 5 месяцев назад +7

      ⁠そんな時間や人員割く暇ないわ

    • @chappytv4552
      @chappytv4552 5 месяцев назад +4

      ふざけた電話するやつはしぬべき

  • @LL-im9bh
    @LL-im9bh 5 месяцев назад +1094

    暴言にも動揺せず釈然とした態度で対応する職員の皆様の姿に感動しました
    そしてその後も変わりなく業務を邁進する姿も本当に素晴らしいの一言です
    とはいえ心理的にダメージを受けていない訳ではないと思いますので皆様の心のケア等もしっかりとして欲しいと切に願います

    • @user-vc6hk6vx6q
      @user-vc6hk6vx6q 5 месяцев назад +48

      釈然としないなぁ

    • @user-fk6cl6zg7f
      @user-fk6cl6zg7f 5 месяцев назад +49

      コールセンターの人間なんてこれの数十倍以上は怒鳴られているし、中には罵詈雑言浴びせる奴もいるし、心労なんて尽きないと思う

    • @EsquisseXith
      @EsquisseXith 5 месяцев назад +35

      毅然

    • @h-ik8138
      @h-ik8138 5 месяцев назад +70

      @@user-fk6cl6zg7f  コールセンターで1年半ほど働いてましたが、本当にそうです・・・特に一般顧客が対象のセンターは。日本人は礼儀正しく真面目なんて信じられなくなります。実際世間で言われるほどそうでないと思ってますが・・・

    • @user-gu2fm1fs7b
      @user-gu2fm1fs7b 5 месяцев назад +5

      コメントしてる人達、心が澄んでてて優しいな。

  • @nm7412
    @nm7412 5 месяцев назад +248

    暴言にはパトカー送って上げてほしい
    自覚が無いんだから
    注意じゃなくて逮捕ね

    • @gonchan007
      @gonchan007 5 месяцев назад +26

      警察も人手が減り交番が減る現在、いちいちこの様な人を警察が相手に出来ないでしょう

    • @YK-ti6on
      @YK-ti6on 5 месяцев назад +24

      警察を何だと思ってるんだ
      面倒処理係じゃないんだから

    • @konsi7594
      @konsi7594 5 месяцев назад +2

      後日、ゆっくり行政処分でよろ。

    • @user-ry4dw7hz6p
      @user-ry4dw7hz6p 4 месяца назад

      暴言では逮捕できません

    • @Youcannotcontinue
      @Youcannotcontinue 4 месяца назад

      私刑でボコボコにでもしとくか

  • @yama-ken7033
    @yama-ken7033 5 месяцев назад +514

    同じ日本人として情けない、最低限の危機管理持ってほしい

    • @user-po9dj7io8v
      @user-po9dj7io8v 5 месяцев назад +50

      もはや同じ地球人として恥ずかしい

    • @nogame5838
      @nogame5838 5 месяцев назад +10

      言いたいことわかるし、もっともだけど一言。もしも、この動画での病棟にいる人のことを指してるならせん妄のことあるからあんまり強気な発言しない方がいいと思います。

    • @dandygaga
      @dandygaga 5 месяцев назад +13

      危機管理は持てません。
      危機管理「意識」です。

    • @--P--
      @--P-- 5 месяцев назад +5

      日本にいて日本語喋ってるから日本人とは限らないんですけどね。

    • @user-gg6bn5eb2i
      @user-gg6bn5eb2i 5 месяцев назад +9

      ​@@dandygaga
      読解力なさそう

  • @user-bb3oh9yn7w
    @user-bb3oh9yn7w 5 месяцев назад +141

    こんな電話する人が存在することにいつもビックリするし呆れる(´꒪⌓꒪)
    どんな育ち方をしてきたら、こんな人間になるのかほんっと不思議。
    ただでさえ忙しくて大変やのにこんなんの相手までしやなあかんなんて…
    ほんとにお疲れ様です(。・人・`。))

    • @chaofan03
      @chaofan03 5 месяцев назад +5

      世の中、ふつうの環境ばかりじゃないからね…

    • @paramedic9115
      @paramedic9115 4 месяца назад

      残念ながら119番する人ってこんなのばかりです

  • @user-vk4zs5sn1g
    @user-vk4zs5sn1g 5 месяцев назад +92

    こんなやつは、業務妨害で逮捕しなよ

    • @92373
      @92373 11 дней назад

      多過ぎてそんな事はできない

    • @user-kz8ts3nu7t
      @user-kz8ts3nu7t День назад

      犯罪者様を起訴しようなんて、犯罪者天国日本ではかなりハードル高いんだよ

  • @user-eh6qh6ew8v
    @user-eh6qh6ew8v 5 месяцев назад +192

    普段気が弱いからこそ酒飲んで強気になり、絶対に反撃して来ない相手に罵倒する。哀れな人間だ

    • @user-yn1rq5qj8u
      @user-yn1rq5qj8u 3 месяца назад +1

      サービス業でもないここなら切断の権限あるからいいけど、別の所に害を与えてるんだろうな。

  • @user-hw9ti7sy2u
    @user-hw9ti7sy2u 5 месяцев назад +91

    こういうふざけたいたずら電話や不要不急と分かっている場合の通報者には、かかった分の費用請求や情報開示をするべきだ。
    無料と分かってやっているなら、相応の罰が必要だ。

    • @user-ki6zd9op3b
      @user-ki6zd9op3b 5 месяцев назад +7

      そうですよね。ほっとくと懲りずに何回もやってきそうなので、しっかり開示請求して欲しい😢

    • @sstar8887
      @sstar8887 5 месяцев назад +4

      アメリカのように有料にすればええよ。

  • @trz4664
    @trz4664 5 месяцев назад +58

    尊敬しか有りません、皆さんお体にお気を付けて頑張って下さい🙇

  • @user-rt2cy8fq2j
    @user-rt2cy8fq2j 5 месяцев назад +287

    冷静に対処する姿が本当に仕事と言えどすごい。
    悪態もつかれる中、迷惑な通報もある中、本当に大変な仕事だと思います。
    仕事柄、救急車を呼ばなければいけない時があるのですが、不要不急の判断をもう少し皆がしっかりしなければいけないな。と思いました。

  • @ikkuiku
    @ikkuiku 5 месяцев назад +91

    ただの業務営業妨害
    電話番号から営業妨害をした人物を特定して、検挙すればいい

    • @konsi7594
      @konsi7594 5 месяцев назад +9

      数日前、甥っ子が高熱出してて親が救急車呼ぼうとしたが何度かけてもずっと電話が繋がらなかった…くだらない電話で救急司令室に負担かけてる奴にはまじで罰則あってもいいと思う。

  • @user-nv2dk3nt1y
    @user-nv2dk3nt1y 5 месяцев назад +51

    119番の大切さをもっと分かって欲しい本当に必要な人がかけて手遅れになった裏側に酔っ払いとかの対応に追われて手遅れになったと聞かされたら目も当てられない

    • @user-be4jp6bk4q
      @user-be4jp6bk4q 5 месяцев назад +4

      それで救急車が緊急走行してても道譲らないし。119かけて罵詈雑言ってもう呆れる、指輪は近くの消防署に電話かけてリングカッターあるかどうか聞いてみたらいいんじゃね?

  • @inuzuka9422
    @inuzuka9422 5 месяцев назад +52

    すごいな、、、色んな人間がいると再認識

  • @tatat39
    @tatat39 5 месяцев назад +417

    すごいな
    救急車呼ぶのはかなり勇気いるんだけど

    • @-...dekusa-_isCheeGyu_GAHAHAHA
      @-...dekusa-_isCheeGyu_GAHAHAHA 5 месяцев назад +2

      そうか?別に気楽に呼べばいいくないくない?

    • @apachai1443
      @apachai1443 5 месяцев назад +183

      ⁠​⁠@@-...dekusa-_isCheeGyu_GAHAHAHA
      緊急車両を気楽によんでんじゃねえよ。親がまともじゃないのか?

    • @kikokiko6451
      @kikokiko6451 5 месяцев назад +55

      尋常じゃないほどの腹痛に見舞われた時も救急車呼ぶのは躊躇ったよ
      気軽に通報なんて思う人もいるんだなーだからこういう自体になるんだ

    • @kaminari_sama
      @kaminari_sama 5 месяцев назад +32

      ​@@-...dekusa-_isCheeGyu_GAHAHAHAまずは日本語ちゃんと使おうや。呼べばいいくないくないって意味分からんすぎやろ。

    • @user-oz2ls4bp8v
      @user-oz2ls4bp8v 5 месяцев назад +4

      呼べば良くなくない→呼ぶのもアリ という解釈かと思います
      精読が必要で読みにくかった😂

  • @user-xv3xm5cm4r
    @user-xv3xm5cm4r 5 месяцев назад +204

    酒の飲み過ぎでの救急要請は気をつけてほしいですね。本当に必要な人のところに駆けつけられなくなります。

    • @user-mb2uo8pd1k
      @user-mb2uo8pd1k 5 месяцев назад +74

      @@user-he4sz3mx7k
      いい年こいた大人が自分の限界もわからず飲み過ぎるんじゃねーぞって話かと

    • @user-tq8wh4ci5r
      @user-tq8wh4ci5r 5 месяцев назад +20

      @@user-he4sz3mx7kそういう事が起こらないように酒はほどほどか飲まないようにしようねって色んなところが口酸っぱく言ってるんだけどね?それを聞かずにやってるから自己責任なんだよ

    • @user-df1wz5vl3j
      @user-df1wz5vl3j 5 месяцев назад +14

      子供じゃないんだからねえ責任持たないと

    • @user-bf2dq6cg6m
      @user-bf2dq6cg6m 5 месяцев назад +12

      アルコールを過剰摂取しなければ急性アルコール中毒にはなりませんからねぇ。

  • @user-yt2uf7bc1p
    @user-yt2uf7bc1p 5 месяцев назад +56

    ふざけた通報があるのは認知していたけど、2割もあるなんて迷惑甚だしい。それがなければ救える命も増えたのかもしれない。

  • @user-um6bl3ev1g
    @user-um6bl3ev1g 4 месяца назад +22

    自分さえ良ければいい精神が骨の髄まで染み付いている恥知らずどもの見本市。対応された職員の皆さんは本当にお疲れ様でした。

  • @Sakura-Kaze
    @Sakura-Kaze 5 месяцев назад +50

    3:42
    体調に問題があるんじゃなくて頭に問題がある
    何ならこうゆう悪意のある内容については罰則を設けてもいいじゃね
    酒に酔って覚えてませんでは通用しない

  • @user-ug8nq8we5c
    @user-ug8nq8we5c 5 месяцев назад +192

    救急車は一旦有料にして
    病院で診断書もらって救急車が必要な症状であれば還付される形にすればいい

    • @ko1721
      @ko1721 5 месяцев назад +26

      それ良いな

    • @user-bf2dq6cg6m
      @user-bf2dq6cg6m 5 месяцев назад +3

      そうなれば診断書を改ざんして儲ける病院が出てきそうですけど(本当は必要な搬送だったが必要では無かったという風に)。

    • @user-ug8nq8we5c
      @user-ug8nq8we5c 5 месяцев назад

      @@user-bf2dq6cg6m 有料というのは病院に入るんじゃなくて、救急車を運行している各自治体に収めるって意味ね。(病院はあくまで料金を回収する窓口)
      病院にとっては一銭にもならないが、不必要な患者が病院に来ることを防ぐことができ、必要な患者に人を割くことができる

    • @msato8306
      @msato8306 5 месяцев назад +35

      @@user-bf2dq6cg6mなぜそれで病院が儲かるのでしょうか。救急要請代金が病院に行くわけではないと思うのですが。

    • @user-wx7ff4eq4p
      @user-wx7ff4eq4p 5 месяцев назад +4

      賛同します。
      そうでもしないとなくなりません

  • @akkyinther.f.3787
    @akkyinther.f.3787 5 месяцев назад +98

    素晴らしいですねー。この精神を、全てのサービス業や教育現場などで取り入れていけばいいと思う。構ってちゃんの相手は、それ相応の窓口で。

  • @7c7h7a7u7t7y7
    @7c7h7a7u7t7y7 5 месяцев назад +2

    本当にありがとうございます。感謝しかありません。

  • @user-qy6pm9zr9m
    @user-qy6pm9zr9m 5 месяцев назад +89

    指令員も忙しいのに、ふざけた通報で困らせるなよ。イライラしているのはどっちだよと思っている。

  • @azudasdragonworks8328
    @azudasdragonworks8328 5 месяцев назад +21

    うわぁ😫大変なお仕事だ
    ほんま頭が下がります
    お身体気をつけて下さい!ありがとうございます!

  • @Masao-gz4vz
    @Masao-gz4vz 5 месяцев назад +2

    ほんと感謝しかないです

  • @nkmr8232
    @nkmr8232 5 месяцев назад +69

    昨年は彼女が浴びるほど酒飲んだ挙句にゲロ吐いて動けなくなり救急車呼んでくれと言われたので呼んだのですが、せっかく来てくれたのにゴネて搬送拒否
    自分で帰ると言い出したものの自分で歩いて帰れる状態じゃないので、拭いてあげはしたもののゲロ吐いた後の状態でタクシーで帰宅となりました
    本当にいろんな人に申し訳ないって思いましたしさすがに幻滅したので別れました
    総合司令室密着のこの動画を見て本当に申し訳なさでいっぱいです

    • @shint391
      @shint391 5 месяцев назад +2

      飲んだら吐くな、吐くなら飲むな

    • @user-ij9hm6nt6l
      @user-ij9hm6nt6l 5 месяцев назад +15

      別れて正解ですね…

    • @piano-1
      @piano-1 5 месяцев назад +9

      ほんとに別れて正解だな…お疲れ様でした…

    • @user-pi5wv9sp9u
      @user-pi5wv9sp9u 5 месяцев назад +1

      お酒関連は本当に人の本性が表れるね

    • @user-sz6jc2qw5c
      @user-sz6jc2qw5c 3 месяца назад +1

      貴方も救急隊員もタクシーの運転手も可哀想。別れて正解ですね

  • @user-ok9vn3in1h
    @user-ok9vn3in1h 5 месяцев назад +60

    酔っぱらいの迷惑な電話には場所を特定して警察を向かわせたら如何ですか❓

    • @User-hf2ks
      @User-hf2ks 5 месяцев назад +14

      今度は警察がパンク😢

    • @user-bf2dq6cg6m
      @user-bf2dq6cg6m 5 месяцев назад

      一般の携帯電話のGPSを特定するんですか?捜査令状がないと違法行為ですけど(実際にそれで犯人が無罪になった事例あり)。

    • @konsi7594
      @konsi7594 5 месяцев назад +1

      そういう訳わからんのには民間救急隊を向かわせて、不要不急どころか悪質な業務妨害でしかなかったのであれば、救急隊の出動費用全額請求でいいんじゃないか、尚、これは行政処分ではあるが払わなければ、時間が数年かかっても後から処罰を下すものとする。

    • @nu2169
      @nu2169 20 дней назад

      @@User-hf2ks ネズミ取りや職質している暇人に向かわせればいいだろ

    • @futonallergy
      @futonallergy 10 дней назад

      ⁠@@nu2169ネズミ取りも職質も必要なことだし警察官で暇人なんていないよ

  • @user-zk7mq6tv8b
    @user-zk7mq6tv8b 5 месяцев назад +49

    緊急ではないのにしつこく電話してくる人達には、罰金刑でいいと思う。

  • @user-fj9sl6pz9j
    @user-fj9sl6pz9j 4 месяца назад +29

    連続でかけれるメンタルが凄い

  • @user-gl6lq6xk8v
    @user-gl6lq6xk8v 5 месяцев назад +27

    「わからないと言う人」と「入院してる人」は認知症も入ってるのかも。
    昔病院でも似たような電話が何度も繰り返しかかってきて、通常業務が出来ないくらいで先輩がガチャ切りしてた時もあったなぁ。
    救急の現場だと本当に救急が必要なこともあるから対応難しそう

  • @kome60kg
    @kome60kg 5 месяцев назад +131

    指令室の方々には感謝しかありません。
    真に必要かを見極めるのは非常に困難だと思いますが、指令室の方々も人間です。
    回線切断を判断するタイミングも早めでいいと思います。

  • @user-to5yf6sj4h
    @user-to5yf6sj4h 5 месяцев назад +187

    3:40
    携帯番号+音声録音を証拠に警察へ通報。
    警察は、消防職員に対しての【公務執行妨害】で逮捕し検察官は懲役3年の求刑すべき。
    裁判官は、執行猶予無しで実刑判決を降す事を切に願う。
    刑務所でキッチリ反省させましょう。

    • @user-vu9cc5zr5t
      @user-vu9cc5zr5t 5 месяцев назад +8

      同感です。本当に最近不可解な出来事だらけで、まるで日本のシステム構築を破壊しているかのよう。
      厳しい処罰は絶対に賛成です。

    • @yukikumo3581
      @yukikumo3581 5 месяцев назад +9

      一回見せしめでもいいから刑事罰与えるべきだよね

    • @user-jq9zs7et2r
      @user-jq9zs7et2r 5 месяцев назад +4

      通報した内容が公務執行妨害に該当するかどうかを判断するのはだれなんですか?急変して不穏な状態(メンタル的な問題がある、スーサイド等)の場合や、こちらはそのつもりのない救急要請も、場合によっては公務執行妨害に該当してしまうのだとしたなら、一時的にでも判断能力の欠如した人は電話できなくなりますね。それは、携帯番号や通話記録だけでは判断できません。実態を検証する必要がありますが、それを担当する人は大変すぎますね。だれがやるんでしょうか?こういう報道は、情報弱者の感情をあおるように作っている場合もあります。こうしたケースがどのくらいあるのかの統計も出ていません。いろんなことを加味した上で、一時の感情での意見は、墓穴を掘る場合もあります。

    • @user-us8jl2sk1g
      @user-us8jl2sk1g 5 месяцев назад +2

      @@yukikumo3581
      ダメだろ笑 せめて見せしめだと思われないようにはしないと。

    • @mi-po-rin-Tj
      @mi-po-rin-Tj 5 месяцев назад

      🤔

  • @user-wf9in2gb5d
    @user-wf9in2gb5d 5 месяцев назад +98

    去年末に急性心不全で搬送してもらいました。本当に命に関わる状態で、年が明けても入院中です。
    不要不急な要請は絶対にしないで下さい。自分もこのような人達に邪魔されていたら死んでいたかもしれたせん。

  • @user-cv4ro4my2l
    @user-cv4ro4my2l 5 месяцев назад +22

    ふざけた通報は本当辞めて欲しい。これが災害時だったらと思うと…

  • @user-bb5ow7gv5g
    @user-bb5ow7gv5g 5 месяцев назад +55

    救急車🚑が何のためにあるのか?困ったことがあったらなんでも通報する。
    そういう考えは改めて欲しいですね。

  • @user-vk2qm1ws6v
    @user-vk2qm1ws6v Месяц назад +3

    心から応援したい

  • @user-vr5dr2sv7d
    @user-vr5dr2sv7d 5 месяцев назад +5

    総合病院の電話交換業務をしています。病院にも同じような電話がたくさんかかってきます。本当に急患の患者さんからの電話を逃してしまうので、本当に危険です。
    あと、悪徳セールスも本当に多いです。
    病院の電話交換は、こちらから電話を切ることができないので、何十分も他の電話に出ることができない状況になります。やっと長い不要不急の電話を切ることができ、他の電話に出た瞬間、「いつになったら電話にでるんだ!まじめにやれ!」と怒鳴られます。本当に大変です…。

  • @Kiyuki78
    @Kiyuki78 4 месяца назад +2

    マジで感謝しかない

  • @ZERONEINNOVATIONS
    @ZERONEINNOVATIONS 5 месяцев назад +42

    こういうのって、仕事として自分の感情は出さずにその場では対応するんだけど、頭ん中ではちゃんとイライラするんだよね。同じ日に同僚とか友達に話せばそのイライラは解消するんだけど、やっぱりハードな仕事だよ。
    世界は誰かの仕事でできている。

  • @user-ke2hn7ue5z
    @user-ke2hn7ue5z 5 месяцев назад +17

    生死をさまよう人もいる中、こんな不要不急の問い合わせ・・ほんとにやめてほしいですね

  • @hirayan22
    @hirayan22 5 месяцев назад +2

    素晴らしい対応ですね。

  • @user-uv7sk7ms4p
    @user-uv7sk7ms4p 5 месяцев назад +32

    これがかっこいい大人だよね

  • @naoYokohamaJP
    @naoYokohamaJP 5 месяцев назад +66

    酷いな~。ひどい電話でも、もしかして救急車を呼ぶレベルかも知れないから対応しないといけないのは大変。

  • @user-yh4sj1gi9r
    @user-yh4sj1gi9r 5 месяцев назад +20

    TVでも不要不急な通報は切ると流したほうがいい。
    イタズラ電話は罰金や逮捕しても良いのでは?

  • @akbeethoven
    @akbeethoven 4 месяца назад +6

    先日、祖母が階段から落ちたため119番通報し、救急車に同乗ました。
    この動画を見た翌日の事でしたので、なるべく冷静に情報を伝えるよう努められました。
    ありがとうございます。

  • @user-gn6dx4ch1s
    @user-gn6dx4ch1s Месяц назад +3

    消防庁の皆様、本当にご苦労様です🙇‍♀️365日いつも対応して下さりありがとうございます🙇‍♀️🧡

  • @vermk
    @vermk 5 месяцев назад +70

    酒なんて十割自己責任なんだから捨て置けばいいのに

    • @user-bf2dq6cg6m
      @user-bf2dq6cg6m 5 месяцев назад +3

      捨て置くのはいいけどそれで他の人が損害受けたらどうするのですか?特に酔っ払って車に轢かれでもしようものなら運転手が大変なことになりますが。

    • @vermk
      @vermk 5 месяцев назад +8

      @@user-bf2dq6cg6m 飲まなきゃいいだろ

    • @ogg265
      @ogg265 5 месяцев назад +5

      ケースバイケースだけど、命に関わらないならほっときたい。

    • @user-rb8yb6ht2h
      @user-rb8yb6ht2h 2 месяца назад

      魚を食べるんならいんですね

    • @nu2169
      @nu2169 20 дней назад

      @@user-bf2dq6cg6m 救急車呼んでも変わらんやんw

  • @sayakahayashi8227
    @sayakahayashi8227 5 месяцев назад +19

    今まで切断せず対応されていたんですね。🥺

  • @Yamamoto_Ayumu
    @Yamamoto_Ayumu 5 месяцев назад +33

    不要不急の通報は公務執行妨害を成立させよう。

  • @nyakazidomi
    @nyakazidomi 4 месяца назад +7

    119通報するのって勇気いることなのにね…
    私も救急車乗った経験あるけど
    ほんと今でも反省してる。
    お酒弱いからグラス半分のお酒飲んだらぶっ倒れちゃって体冷たくなったから、周りの人が焦って救急車呼んでくれた。救急車来た後少しよくなったから自分で帰れます!って言い張ったけど救急隊員が念のため病院まで行きましょうって言ってくれた。ほんと今でも申し訳ないなと思う。
    余計なことに使ってしまって本当にごめんなさい。
    消防庁の方々には頭上がらんよ

  • @user-wv2gc6tx6s
    @user-wv2gc6tx6s 5 месяцев назад +24

    迷惑や呆れた通報する方の番号はブロックしては?アメリカ在住ですが救急車は有料です。

    • @keikoterasawa3408
      @keikoterasawa3408 5 месяцев назад +2

      目の球👀飛び出る程高い額を請求されるのよ。😂

    • @user-qkqkqk
      @user-qkqkqk 5 месяцев назад

      着信拒否すべきか否かはさておき、救急車の出動コストがタクシー代より高価なのは、素人でもわかる。

  • @user-fb7qb3mn1n
    @user-fb7qb3mn1n 5 месяцев назад +19

    明らかなイタズラとか迷惑電話はちゃんと罰金取るとか罰則を設けた方が良いと思う

  • @user-gk7ou9wr3w
    @user-gk7ou9wr3w 3 месяца назад +4

    これはストレス溜まるなぁ…
    消防の皆さんには感謝しかない

  • @CaoMoji416
    @CaoMoji416 4 месяца назад +16

    いまはビデオ通話にして映像も出せるのか
    すご

  • @user-le4hf5gm3c
    @user-le4hf5gm3c 5 месяцев назад +85

    便利やサービスには、それを支える膨大な人の労力や自己犠牲が存在している事を実感できますね。

    • @TheGospellers
      @TheGospellers 5 месяцев назад +1

      救急車も症状に応じて有料にすればいいです。例えば、基本10万円にして、医師の診断により緊急で必要であった場合は全額返金、緊急性は中程度だが動く事が出来ない場合は半額、出動・搬送はしたが緊急ではなかった場合は返金無しなど段階的に。

    • @paramedic9115
      @paramedic9115 4 месяца назад

      ⁠@@TheGospellers経費がかかっているのに必要があった場合は全額返金って意味分からない
      それに、医師によって判断がまちまちだからこっちの医師は救急車が必要と思ってもあっちの医師は救急車必要ないって判断するとかあるからね、だから誰が判断しても同じ判断にならないとトラブルが起きるよ

  • @user-sw8mb1jf4z
    @user-sw8mb1jf4z 5 месяцев назад +31

    これを取り締まる法律を作るべきです。不要な電話して来たら罰金10万円。スマホの電話番号表示されなければ、緊急に掛からない様にするとな。

  • @ripo__
    @ripo__ 5 дней назад

    本当にいつもありがとうございます

  • @user-wn4vq4yb8n
    @user-wn4vq4yb8n 5 месяцев назад +14

    3:10~のやつ、「念のため警察官を向かわせます」で良いんだよ。
    悪質なものはについては、毅然と対応すべき。

  • @user-so9ct9qz9w
    @user-so9ct9qz9w 5 месяцев назад +18

    とってもいい対応です
    特に酔っ払いの電話には救急舐めんなよ!!と言ってもいいと思います

  • @user-nf9ju2kq7s
    @user-nf9ju2kq7s 5 месяцев назад +12

    コールセンターで働いてるので気持ちがわかります。
    救急は命に関わる人もいるのでふざけた問い合わせは本当にやめたほうがいい

  • @rita0509
    @rita0509 5 месяцев назад +29

    本当に必要な人が搬送されないとかを防いでくれてありがとうございます。感謝です。
    入院してるのに電話したり、ふざけた罵声を浴びせてる人本当やめましょうよ。いつか必要になった時にオオカミ少年みたいになりかねないですよ😢

  • @MaftyNavueErin.
    @MaftyNavueErin. 5 месяцев назад +4

    3:10聞いてる俺もめっちゃしんどい、こんなん切って当然だわな…
    現場勤務の消防の方たちも大変ですがコールセンターの方たちも大変ですね、ちゃんと休んだりしてほしい

  • @ryofunori
    @ryofunori 5 месяцев назад +252

    俺が尿路結石で救急車手配した時に、3人がかりで自分を搬送してくれた隊員には本当に感謝しています。

    • @NaotaroDays
      @NaotaroDays 5 месяцев назад +9

      優しいね。ちょっと笑ってしまったが

    • @user-dt2xt4yq2o
      @user-dt2xt4yq2o 5 месяцев назад +23

      痛いよなぁ、あれ……
      じわじわ来るから「変なものでも食べたかな?」から始まるし、そのくせ痛みだけは滅茶苦茶に激しいし。救急呼ぼうか苦しみながら迷うよな……

    • @macchan0525
      @macchan0525 5 месяцев назад +15

      俺も去年初めてなったけど、立場上救急車を呼ぶわけには行かないから部屋で全裸になってのたうち回って熱い風呂に飛び込んだら痛みマシになったわ

    • @NaotaroDays
      @NaotaroDays 5 месяцев назад +4

      @@macchan0525
      偉いね。ちょっと笑ってしまったが

    • @user-wz7bb9sh5f
      @user-wz7bb9sh5f 5 месяцев назад +12

      私は初めて結石だった時、のたうち回る私に救急隊員のオヤジが「しぶり腹だろう」と言われた一言が忘れられない
      今思い出しても腹立つ

  • @user-vw2fx4ry4m
    @user-vw2fx4ry4m 4 месяца назад +11

    うちも昨年元旦から子どもの熱性痙攣で焦って救急車呼んだんだよな
    しかも父母コロナ発祥中で
    今思えば子どもにはままあることでほんとに呼ぶ必要あったのか自信持てないけど
    それでも丁寧に対応してくれた指令員さんと意識が戻るまでずっと子どもに声かけてくれていた救急隊の人、受け入れてくれた病院には感謝しかない

    • @user-mr9ws1in1f
      @user-mr9ws1in1f 4 месяца назад

      今思えばってことは一度経験したからこその知識で思えることであって、そこまで気に病むことではないと思います。
      そこで緊急性ないかもと救急車を呼ばず、お子さんが大変なことになっていた可能性もありますし。
      そういう場合は遠慮せず呼んで欲しいと救急隊員の方も言われてました。
      とにかくお子さん無事で良かったですね。

    • @user-kk5of4si8w
      @user-kk5of4si8w 4 месяца назад

      私の子供も熱性痙攣を何回も起こしています、その度呼ぶか迷います💦
      けど4回目の痙攣の時、見た目には前回と同じ痙攣でしたが血中酸素濃度が低かったらしく処置を受けました。
      過去の救急隊の方々も「救急車到着にも時間がかかるし、安全な痙攣かは分からないので呼んで大丈夫ですよ」と皆さん言ってくださいました。
      診療時間内なら病院に電話して連れてくとかもできますが、元旦とか早朝夜間は迷ったら呼ぶ、で良いと思います…!

  • @user-qp2ws8co8c
    @user-qp2ws8co8c 5 месяцев назад

    心底お疲れ様です。お体大事になさってください。

  • @user-zo9qz3wb9j
    @user-zo9qz3wb9j 4 месяца назад +12

    芥も等しく人間の命と見做して対応してるの尊敬しかない。

  • @user-rr2kb7mq9t
    @user-rr2kb7mq9t 5 месяцев назад +18

    ナビダイヤルみたいなシステムに変えて悪質な電話には10万位の電話代請求できるようにしたらいい

  • @user-ti9ph8oq8q
    @user-ti9ph8oq8q 4 месяца назад +10

    迷惑電話を繰り返す人には厳正に対処して欲しい。ただ不要不急でないが、不安に思っている人もいると思いますので、相談窓口を拡大周知させるべきではないでしょうか。

  • @user-xu9od1ce2r
    @user-xu9od1ce2r 5 месяцев назад +5

    救急車呼んだことないけど家族が二〜三度よんだことはありますが、どれも子供がひどい高熱などで悪化したときくらいですね。
    どうしたらいいかわからないとならないように事前にどうすればいいのか対応策を考えて生きていかなければなりませんね。

  • @Outlaw_Dog_
    @Outlaw_Dog_ 5 месяцев назад +30

    救急車に関わらず接客業もこういう愚か者には毅然とした対応するべきだと思う

    • @user-sq3qv7li8y
      @user-sq3qv7li8y 5 месяцев назад +1

      あなたが接客業に就いて、毅然とした対応をしてあげてください。

    • @user-bn1gl6nt7j
      @user-bn1gl6nt7j 5 месяцев назад

      確かに

  • @user-eh5ed8rg2i
    @user-eh5ed8rg2i 5 месяцев назад +93

    こういうのはどんどん放送して大変さを周知しないといけない

  • @YK-ti6on
    @YK-ti6on 5 месяцев назад +10

    7119をもっと普及させるべき
    最後にチョロっと紹介するのではなく、ずっとテロップで出すくらいしてほしい

  • @gixxer-hiroya
    @gixxer-hiroya 4 месяца назад +5

    ひどすぎる。ちゃんと刑罰決めて法的措置取った方がいいよ。

  • @user-uu6ph9zi1t
    @user-uu6ph9zi1t 5 месяцев назад +65

    私は認知症施設で働いてるからわかるぞう。
    わかんないを1分言い続けるとか
    入院してるのに電話するとか、、、
    うちの入所者もやりかねない、、、、
    現に救急車呼びたいから電話貸してくれって言われたことあるし、、、
    認知症とて尊厳がありますから
    私物の携帯を取り上げるには家族との相談と許可が必要でして。

    • @user-iy9lo8wjgpa9
      @user-iy9lo8wjgpa9 4 месяца назад

      精神科病院にも警察に電話かけたいとかかけちゃったとか聞きますね

    • @user-rb8yb6ht2h
      @user-rb8yb6ht2h 2 месяца назад

      有料だから辛いですね

    • @user-rb8yb6ht2h
      @user-rb8yb6ht2h 2 месяца назад

      口外された血の繋がりがないのは保険狙いわいててきつい
      って言えないんで

  • @hideyama8130
    @hideyama8130 5 месяцев назад +8

    家電以外からの緊急通報はすべてスマホカメラ起動した状態でのテレビ通話にすればいいのに
    受信者も現場の状況がすぐにわかるでしょうに
    いまどき音声通話だけなのが不思議でならない

  • @user-sl3ip8er4i
    @user-sl3ip8er4i 5 месяцев назад +20

    冷静な対応できるのすごい

  • @user-cj1lw5ed8s
    @user-cj1lw5ed8s 5 месяцев назад +29

    変な公務員もいるんだけど、この人たちにしっかりとした給料をあげて欲しい

    • @user-us2pc3to9n
      @user-us2pc3to9n 5 месяцев назад +2

      岸田とかね。一般の公務員の大半はこういう大変な想いでやってるよ。

    • @morningfamily.1997
      @morningfamily.1997 4 месяца назад

      ​@@user-us2pc3to9n出た岸田ガー

  • @galliumkou5170
    @galliumkou5170 Месяц назад +4

    罰則を与えるべき。
    119しづらくなる という意見が予見できるが
    本当に緊急なのであれば罰則受けるかも云々なんて考えよりも、
    罰則なんていくらでも受けるから目の前の命を助けてくれという気持ちが勝るものだろ

  • @smokysmokypad
    @smokysmokypad 5 месяцев назад +10

    冷静に電話を切る!当たり前だけど素晴らしいこと!!

  • @user-yr9xq5fv9k
    @user-yr9xq5fv9k 5 месяцев назад +22

    入院させられていることに不満がある、対応(行動や連絡を制限されている等)に不満がある場合はそれ用の相談・通報ダイヤルがあるからそこに相談するように伝えればいい。
    それに関して病院スタッフは制限をかけられないため、堂々と病棟スタッフに「相談ダイヤルに電話したい」と伝えてくれれば繋ぎます。

    • @user-kf7dl6lc2z
      @user-kf7dl6lc2z 5 месяцев назад +4

      ???
      なんですか?その相談ダイヤルって。病院に勤めてますけど聞いたことないです、その相談ダイヤル。
      後学のために教えてください。

  • @user-kw6tv5yu4q
    @user-kw6tv5yu4q 5 месяцев назад +35

    緊急通報すると自動で連絡先(非通知設定にしても)表示されるので頻度や悪質度に応じて警察と連携し威力業務妨害で罰与える制度の導入も検討しましょう

    • @user-xm7in6xl3w
      @user-xm7in6xl3w 5 месяцев назад +3

      これだ。
      僕もそう思いました。

    • @user-nk9bm6wv6b
      @user-nk9bm6wv6b 4 месяца назад +3

      必要のない症状で救急車を使用した場合、搬送した場合は費用請求しても良いのでは?
      なんだかのペナルティーが必要です…だからしつこく電話する訳だしね。
      ぶっちゃけ現場の隊員の判断での乗車拒否もアリだと思います

  • @9358QWNVGZLN
    @9358QWNVGZLN 5 месяцев назад +10

    デパートなどの駐車場で駐車料金を払いたくない利用者が発券機などの障害だと偽って、コールセンターに怒鳴り込みの連絡をしてくるのもあるし、メーカーにウソのクレーム入れてくるやつも多い。受ける方としては電話を切るしか対抗手段がない。