【海外の反応】「なぜ日本語版だけを評価するの…?」世界が絶賛する日本語版だけの特殊性を韓国が知った結果…。
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- いつもご視聴頂きありがとうございます!
☆動画が面白かったら「いいね」と「チャンネル登録」をお願いします。
/ @日本の出来事
01:09 西洋人がなぜ日本語版を優遇するのか
03:15 日本アニメと字幕VS英語吹き替え
05:41 日本の声優文化とファンの評価
09:17 言語が作品の魅力や雰囲気に与える影響
12:33 海外の反応
このチャンネルは海外と日本のつながり、素晴らしい日本の文化やマインドを再発見する
ためのチャンネルです!
親日的な海外の有名人や著名な大学教授の言葉を中心に、海外の反応から見た日本または
日本人への反応などをご紹介していきます。
あなたのご意見や気になるエピソードがありましたら、ぜひコメントで教えてください!
---------------------------------------------------------------------------------------------
◇この動画は特定の国家・民族・思想を誹謗中傷したり、差別する内容ではございません。
または視聴者を煽り、助長させる目的で制作しておりません。
◇この動画はメディアによる報道や新聞・ネット記事、SNSやまとめサイトを情報源とし、
客観的な「事実」および「データ」に基づいて制作しております。
◇当チャンネルは、著作権侵害を目的として運営しておりません。
---------------------------------------------------------------------------------------------
▼使用素材
フリー音源・動画:Motion Elements
www.motionelem...
フリー動画:pixabay
URL:pixabay.com/ja...
フリー動画:Pexels
URL:www.pexels.com...
#海外の反応
そもそも日本のアニメなんだから韓国かんけーねーじゃん
だからだよ
日本のアニメに日本の声優がするのに、何か文句あんの❓
妙なおでん文字見るたびに恐怖を覚えます😂
日本のアニメなんだから、日本のが評価されて当たり前でしょ。
後日本語特有の言い回しとかもあるから、外国語訳出来ないってのもあるんでね?
良く日本語が出来る外国人さんに、なぜ日本語をマスターしようと思ったのかインタビューすると、日本のアニメをオリジナルのまま見たかったから…って多いよね。
そこまでしてアニメを楽しみたいか!と関心する。
昔の日本人も洋画や洋楽をネイティブで楽しみたくて英語の勉強を初める人がかなりいたからね。
優れた文化はそれだけで国の武器になるのさ。もっとも最近は悪意をもって利用や改竄する連中も増えてきて困ったものだが。
私も外国の映画は字幕で見て、英語のヒヤリングの勉強しましたね
上手い抄訳もあれば、とんでもない抄訳もあって
映画のイメージが全然変わって見る事ができて楽しいですね
アニメにはオノマトペが欠かせない。
ここがミソ、醍醐味、日本語最高🥰😍
13:45 ワクワク😃💕
ドキドキやらワクワクやら、意味がわからなくても声のトーンで伝わる感情は心地よいというのは理解できる。
韓国と中国の会話は 喧嘩してるように聞こえるのは 日本人だけかな?
聞こえるよ。電車の中や飲食店で大きな声で喋ってる。
聞いていて凄く嫌😤
異常な反日は疑問に思わないのかな?
@@RK-jk3lx 日本をこき下ろせればそれで良し、厄介なのはそう言う行為を褒め称える心根なのよ。向こうの小学生を見てればわかるよ。大人たちがこぞって「よくやった」と賛美するんだもの。子供らはそれが正しい上に小遣い貰えるとなれば、小さな脳にズンズン染みていきますよ。
日本の声優さんは「職人」だからだよ。声の表現法を極めているからだよ。
韓国の学生とやらの言っている意味が分からん?アニメとは日本アニメの事でそれに日本の声優がアフレコは当然で、韓国が出てくる意味は全然全くないが?
日本の声優の技術、間の取り方や言葉にならないくらいの息遣いの音など、単にセリフを読むだけでは出せない感情表現などが優れているんだと思うんですよね。
極端な話をすれば、絵がなくても声の演技だけで内容が伝わってくるんですよね。
だからドラマCDなども成り立つわけですね。
作品・キャラクターに「命」を吹き込めるのは、半世紀以上に渡って受け継がれてきた日本人だからこその技。
ある人が言ってました。
外国のアフレコは「声」を吹き込んでる。
けど日本の声優さんは「魂」を吹き込んでいる。
ナルホド〜。
だからアニメの登場人物達が生き生きと躍動しているんだなぁ。
日本語でしか表現できないものがあると思うよ
「恋の予感」って日本語なら4つの文字で表現出来るのに、英語に直すと、76文字が必要でも、本来の意味でも「恋の予感」に近づけないとか。
そういうとこだよ。
「木漏れ日」も訳せる言葉がないらしい。
@@江太郎-s3d アン・ルイス「日本のロックだっさ! 英語ならアイラブユーで済むのに日本語ときたら…w」
表現力の高さや物事への解像度、役への理解力の深さとかが日本の声優は優れている
韓国人って頭良いんだな。よくこれだけ理屈をつけられるものだ。
うる星やつらであたるが泣きながら牛丼をかき込みながら喋るというシーンがあった。
40年前だけど、今これを出来る外人はどれくらいいるか?
日本のアニメを観るなら自国ご飯の吹き替えか、制作国の日本語版になるのは普通でしょ
敢えて韓国吹き替え観る意味ある?
韓国アニメの話ならわからなくないけど
声優ってキャラクターの個性の半分は占めてるんじゃないかと思います。
サザエさんやドラえもんなど長年親しんできたキャラクターは声優が変わったら、それは同じキャラクターでもまた別の個性になってしまうのは誰しも経験してると思います。
競馬好きの私はウマ娘のトウカイテイオーの声を初めて聞いた時は、全く実馬トウカイテイオーのイメージに結び付かなかったんですが、ハマってから思うにテイオーの声はMachicoさん出なきゃ受け付けなくなってます
韓国が舞台の作品でもあるまいに、日本アニメに対して何で韓国語版ガーとなるのだろう? もうこの発想自体が理解不能
便乗したいんでゲスよ
アーニャの声のファンになった外国の人には是非ともフリーレンや薬屋を見てもらって種崎さんのスゴさを知って欲しい
考えが歪んでいる。
魂が歪んでるから考えも歪むんでしょうね
だってあの国のお方だから。
日本の声優さん以上の努力をしてから心を痛めてくださいw
流石に関連グッズの高騰は日本のせいじゃないだろ
字幕って…、そりゃヒラガナだけしかないハングルじゃそうなるな
字幕で文字数多くて画面が見えないかも。
やっぱ日本でも映画を観る時は
字幕に限るな
何たって俳優の地声が聴けるし
英語知らなくても笑ってしまうシーンが有るから吹替よりも字幕
一択だな
物真似なんて声優になる前の一歩
じゃないかな
富山敬さん、塩沢兼人さん。大好きな声優さんでした。🙏
現在は、銀河万丈さん。いつまでもお元気でご活躍をお祈りします。
声優の津田健次郎さんがアテレコしている動画を見ましたが、すごかったです。皆さんあんなに凄いんですかね。日本の声優は本当に凄いです(語彙力w)
日本語の方が聴いて耳👂️に優しい、美しい👍️
欧州での観艦式で「チュ…ン…ム…ゴ…ええっとなんだっけ?これあフリゲート!!」→会場爆笑!!(忠武公李舜臣。)これ実話。ようつべ漁ると映像も出てくる。
欧米のアンケートで何処の言葉が聞いていて不快にならず心地良いかで1位スペイン語2位日本語の結果だった、良く欧州でアジア人を見るとチャンチンチュンチョンとカラカウがあの耳障りなチャイナ語ですね、ニダ語も強烈な茨城弁みたいで笑ってしまいます、今の若者は標準語に成っていますが。
何故、Koreaを引き合いに出す?全く意味不明😵
日本の吹き替え文化はアニメだけでなく映画もだからね
他の国は分からないけど、日本は声優になりたい人が多いのはある。
むかしは兼業が多かったし、先人たちの努力やアニメ人口も多いのもあるだろう。
努力と応援。WIN WINな関係だ。
種崎さんは日本の声優の中でもクソ上手な人なので字幕優先やむなし
日本製のアニメを韓国語にして、韓国以外の国で販売しようとすること自体が、おかしいと思います。
日本の声優さんは俳優さんより地位が低くてギャラも凄く安かった頃から
みんな頑張って来て今がある。
歴史・熱意・根性が違う。
韓国語・・ふぅん。
日本ンの声優は 技術は高いけれど ギャラが安いのが悲しい
本人が納得していれば、外野が気にする事ではないでしょう。
むしろ「プライベートな事に土足で踏み込まないで」と思うよ。😮💨
言葉数の少ないハングルでは成り立たない。
(ΦωΦ)
ハングルの字幕は確かに大変そうだ
ハングルの字幕は確かに大変そうだ
ハングルの字幕は確かに大変そうだ
@@月野雫-y4q
あなたのコメントも大変そうだ(笑)
まだゼントラディ語の方がマシ。
日本のアニメに限った話ではないと思いますが、映像と音声が合わさって初めて完成と言えます。
それと日本人声優のある意味特殊な能力として完成していない映像にすら完成された映像に合う音声を乗せることが出来る人が大勢います。
だからこそ海外の人からも評価されるのだと思います。
韓国原作制作で吹き替えなし韓国語で世界に出せばいいだろ
オリジナルの日本のアニメを見たいと思えば自然と日本の声優になりますよね。
韓国ドラマも古いものでもめちゃ高いよ。例えばアメリカのドラマは古いものは廉価版(海賊版ではない)が出て手軽に買えるようになりますが、韓国ドラマのDVDやBlu-rayは1枚一万円以上していて全然廉価版など出さない。JAPANと書いてたら高くなるとか、日本語書いてたらペラペラのTシャツでも高くなるとか、それで儲けてるのは日本の企業じゃ無くて韓国国内の業者じゃないのかな。
日本語は速読に向いた言語なので字幕派も多いですが他の言語はどうでしょうか?
吹き替えの方が多いと聞いたことがあります。
ハリウッド映画やフランス映画でも、やっぱり吹き替えよりその国の言葉で聴きたい。日本のアニメ映画を観る時もやはり外国人もそう思うのかな
アーニャの「ワクワク!」のおかげで、欧米で日本語のオノマトペが注目されてるそうですね。
海外のファンは声優業界が無数の夢の屍の上に築かれたものであることを知らなさそう
アツミタネザキすげえ!
ワールドワイドになってやがる!
心が歪んでいると発想も行動も歪むってお話ですね。
日本の声優って元が舞台俳優から来てるから声の表現が劇的だからな。
まぁ最近はダンジョン飯で比較されてるけど、海外の吹き替えも結構レベル上がり始めてるっぽいんだよな。
声優目指してるバイトが面接来たら、舞台俳優を目指すように勧めてる
がちゃがちゃ理屈並べてないで聞き比べて好きな方選べよとしか思わんなぁ
日本語は表現があまりにも豊か過ぎるからな
声優の力がアニメをさらに洗練されたものにする。
同じ漫画とアニメが全く別にするために.....
韓国を引き合いに出すのはそもそもおかしい。アニメを原語で聞くも当事国で聞くも視聴者が選択すればいいことです。
ピカチュウは、、 オオタニサーン のまま そのまんま、、
声優のスキルが高いのもある
競争率激しいから
英語圏で生活をしていたある家族が、日本で生活をするようになりました。気の荒い娘が日本語を話すようになって穏やかになったそうです。
日本語なのか、日本という国が影響したのか分かりませんが😊
日本人の会話 言葉 特にスピーカーから女性の歌声🎉❤男性のアナウンス語 本当に聞き惚れてしまい😊
アニメが大好きな層は別として、一般には海外ではその国の言葉に吹き替えられたバージョンを観てる人は多いよ。
そこまで日本語にこだわっているのはやはり一部の人たちだけだと思うけどな。
一番なのは、ピカチュウですか❗一声で感情‼️😱
私は映画を観る際、なるべく吹き替えでなくオリジナルを選択します。
難しい考えからではなくて、単に、その場の空気や臨場感を体験したいからです。
「どうして」?
どうして「どうして」ってなるの?
「必然」よ。さ
何で海外でわざわざ韓国語吹き替えを見なきゃならんのだ?
「ワクワク」は気分の幅や高揚のオノマトペ。ハングルでは理解できないから、見るのやめとけ。
グラディエーターの話はワロタ
90年代から2000年代、アメリカに家族を伴って駐在したことがあるが、そこで気付いたのは日本人の子供の日本語保持能力の高さだ。と言うのは、中国や韓国等、他の国から来た子供たちは数年で母国語を忘れてしまうと言うケースが多い。しかし何故か日本人の子供だけは高い日本語能力を保持するケースが多かった。これは何故かと長年疑問に思ってきたが、アニメの存在だったんだと今気づかされた。アメリカのカトゥーンも面白いことには面白いが日本のアニメの比ではない。また、これに匹敵するコンテンツは韓国にも台湾中国にもないようだ。彼らにとってはアメリカのカトゥーンの方が遥かに面白いからそれにのめり込んでいくのだろうと思った。
中国語版の鬼滅の刃見たことあるけど1本調子で感情の動きが分かりにくかった。ずっと怒っている様にしか聞こえないし💦
スペイン語のクレヨンしんちゃんはしんちゃんの声がおっさんすぎて爆笑してしまった😃
正直あまり上手くない人多い。英語版のジョジョもオラオラがいえなくてなんか違うものになってたなー
日本語には他の言語に訳す事の出来ない、言葉や表現が有る。
そして、吹き替え訳には宗教的、政治的表現に変えられてしまう事も有る。
それでは本当の作品の良さを失う。
声優の技量の差もさることながらこう言った改変が訳す時に行われてしまうのが怖いんだけどその事には触れてないね。
それどころか、それぞれの言語の持つ特徴のせいにしてるのは違うと思う。
訳す時に作品を理解し作品の良さを別の言語でも引き出す努力をしないといけないと思う。
それが出来ていて初めて好きな言語で楽しめば良いよねって言える。
何故日本語版で見るのか他の国の翻訳者、声優がその作品の良さを引き出すに至ってないからだよ。
日本の出来事ちゃう
日本への妬みそねみ
やっぱり声優さんでアニメや映画の世界観が変わっちゃう。日本語でしか無い言葉があるから、外国語には訳せいないと思うんですよね。外国で作られた物も同じです。字幕を追うとやっぱりちゃんと理解ができないので、2度は見ないとねって思います。日本の声優さんって凄いんですね。
K人目線の話だったはずが途中でフェードアウトw
最初のK人出さず字幕で観る西洋人の感想・考察で良かったのに・・・
もう何年も実写ドラマは韓国や中国のドラマばかりを字幕で観てるんだけど
アニメはやっぱり日本が最強だと感じる
作画やストーリーもそうだけど声優のレベルが桁違い
日頃からドラマでネイティブの韓国語や中国語を聞き慣れている私の耳でも向こうのアニメ声優は聞けたもんじゃないセリフはほぼ棒読みな事も少なくないし男性声優はまだ聴けるんだけど特に女性声優が酷い
少しでも若い設定の役だと「舌っ足らずな猫撫で声」口調で幼さと可愛さを表現しようとしててそれを全部の若いキャラクターがやるからウンザリしてくる
母音が5つしか無い日本語はそれが返って歯切れのいい発音になっていて耳障りがいいんだろうね
中国語や韓国語は日本人の耳では「ちゃ」「ちぃ」「ちゅ」「ちぇ」「ちょ」が強調されて聴こえるし
語尾が「〜」伸びて聴こえたり
歯切れ悪く聞こえて実写ドラマでは自然な演技だから気にならないけどアニメだとやたらとその辺の発音が気になるんよね
これ多分アメリカやヨーロッパの人達も同じように感じていると思う
そもそも日本版の声とそれ以外は等価ではない。なぜなら日本語で作られたそれがオリジナルだから。吹き替えはあくまでもローカライズ。アニメが日本市場を地盤とする制作物である以上、これは当然のこと。一方、初めから多言語対応を前提としたディズニーの様にするなら、また話が変わるのかも知れない。
私は海外映画や海外ドラマも吹き替え版で見てます。
こちらの方がキャラクターの感情が分かりやすいので...
ヤッパリね日本語版のすばらしさは、分かるひとには分かる。
元々、日本でもアフレコは俳優や歌手の兼業だったけど、日本人の強い探求心が良作を求める職人気質になって行った。
昔の白黒アニメと比較すると、現代声優の演技力は、段違いに高い(笑)
昭和の時代には紙芝居も盛んで、当時の紙芝居屋は、話芸を磨いて、子供に菓子を売り付けながら、土地を渡り歩いていた。
そんな大人の声による演技に夢中だった子供が、漫画を音読しながら成長したから、日本のアニメは発展したのかも知れない(笑)
日本語は母音と子音が1対1になっていることが多い。なぜそうなっているのかはわからんが非常に古い言語だからという説もある。
アテレコ云々の前に聴きたくない言語はある、何処とは言わんけど…日本に近い半島語。
半島全土を支配した新羅人の「新羅語」の語源は、・・・
「百済語」や「高句麗語」とは全く別のものだと、中国人学者が断定シテイル2打 ^^♪。
★「アリランを歌う、残り一つの民族」が重要な手がかり2ダ。
(しかし、・・・この事実は、壮大な歴史を国民に信じ込ませる政府にとっては、不都合な真実2ダ ^^♪ ^^♪。)
韓国版『クレヨンしんちゃん』野原みさえ役の声優が地下鉄車内アナウンスをしていて、違和感しかない
なんで女優なのに松岡茉優の画像出る?
ドイツ語圏では「グラディエーター」は日本語版で「ベン・ハー」は英語で観るのがベター、
みたいな主旨に受け取れるが、そんな事あるのか?
それとも、日本語版だと音感的な最適化率が高いって事かな
となると、日本語訳する翻訳家の技量や録音技術も進んでいると言う事?
ただ、「アナと雪の女王」の歌は、海外でも日本語サントラが人気 みたいな話は聞いたことあるので、日本語の音感に人気が出てきてるということもあり得るか
なんでいちいちこっち見んの?
言語以前に日本には厳しそうな声優養成学校等があるけど他の国にもあるのかね?
残念な事に海外映画の吹き替えに、優秀な声優を起用せず、大根俳優を起用している作品が多々あります。
宣伝効果を狙った意図だと思うけど残念な結果になっています😢。
日本語の魅力は声優の力なんだね。
不思議だ。
聞きやすい単語が魅力なんだろうか?
WAKUWAKUとか、
ベビーメタルは日本語で基本歌っても問題ないようだ。
韓国語や中国語で歌っても欧米人には聞きにくいのかな?
日本語で歌える人の多くの外国人はどうするのかな?
てらそままさきさんが2時間ドラマの再放送に出ててびっくりした。
「グラディエーター」の日本語吹替版をユニバーサルがドイツの視聴者に勧めたっていう話は、まあ日本語版の出来を製作会社が気に入って「ぜひ聴いてみて!」ってことだったんだろうけど、それで観ろってことではないよな、字幕になっちゃうから。それならオリジナル版(英語)に字幕でいいですよね?
でも「グラディエーター」の日本語吹替版がおすすめなのは間違いないです。ラッセル・クロウはソフト版もテレビ朝日版どちらも山路和弘さんなん(映像でも素敵…)なんですが、私はホアキン・フェニックスが宮本充さんのテレビ朝日版が一度観ただけですが忘れられません。
ホアキン演じるローマ皇帝の非道さが、冷たく慇懃な声から伝わってきてゾクゾクしました。
主人公の妻を殺させて「お前の妻は歓喜の声を上げたそうだ…」とヒドイ台詞を言うんですよ、、
皆さんにもぜひ観てほしい。CSかWOWOWとかで放送してくれないかな…
この方は個人の自由を屁理屈で説明して違和感を持ちます、!!!!それぞれの好みで自由です、!!!!
朝〇語での吹替えだと全て喧嘩しているのか??ってことになるしな。
感情を籠めれば込める程残虐な場面か?と・・(ステレオタイブの情報での感想)
まともに扱ってもらえると思い上がっていること自体、とても腹が立ちます。
そもそも日本版と言っていることが間違っているよ韓国さん日本作品で日本語声優さんがオリジナルですそれが他国で吹き替え日本アニメなっている状態です例えば韓国映画を日本語吹き替えで観るようなものです韓国版日本アニメとか言いそうで怖いです最近は韓国原作作品が日本でアニメ制作であるけど人気あるのかな?自国でアニメ制作出来ないのだろうか?昔あったような気がするけど気がする程度なんだよね
イカゲーム日本語吹き替え版が押収で観られている、なんてことがあったら?って思うが、あり得ないでしょ。
この話が、本当がどうかは分からないですが、随分前に、米国人?だったか、刑事コロンボの原版は面白くない、日本語版のほが面白いと
言ってたような…
このナレーターが何を言っているのかよく分からない.西欧からでいいかな?日本語だけの問題ではないな.韓国との関連がどこにあるのか,これもよく分からないな.
「異世界スーサイドスクワッド」の英語版は「よく口が廻るな」というくらい早口で台詞を話していますよね。
まぁ日本語は「圧縮言語」であり「一つの単語で複数の意味を表現する」ので言葉が少ないです。
ところが同じセリフを言う時間で英語では「文法通りに単語を話す」ので物凄く早口に聞こえるのです。
まぁ英語ネイティブの人からすれば普通に聞こえるのかも知れませんが、口の動きが明らかに違います。
そこまで気にしながら観ている人でなければ良いのでしょうけど、コメントを聴く限りやはり違和感を感じているようですね。😅
「有志が字幕を付ける」
「有志」便利な言葉だ。
ただのパクリ仲間なのに。
野沢那智さんとか、本業は俳優さんだもの。
速水奨さん、昼メロに出てたの見た。
げ、原語だから・・・。
作品の原語が日本語だから・・・、それ以外に理由ある?
認知の歪みって怖いですね・・・。
ウリナラトンスルファンタジー人には、先ず夢もへったくれも無い‼️。
わからんわー。何が困ってるの? アニメもその作品そのもののムードを踏まえることが楽しめるのでは?
あーそういう話か。
実はスーパーマリオブラザーズの映画、日本人だけど字幕派なんだよね。多分それと同じような理由だと思う。
洋画は割と吹き替え版で観たりするんだけど、マリオは吹き替え版より字幕派だった。なんか映像と音声のバランスが英語のがしっくりくるのよ。
ディズニーはどっちだろうなー…古い作品は割と字幕のが好き。
そりゃ映像のマリオは「英語をしゃべっている」からでしょ。
そのが逆に「異世界スーサイドスクワッド」はキャラは米国人だけど日本語をしゃべっているせいで「英語版は物凄く早口」に聞こえる。😅
@@sidewest3452 その筈なんだけど国内の上映は圧倒的に吹き替えが多くて、なんか少数派なんかと思ってしまう。
実際アニメーションを制作した国に合わせる方が自然なのは確かだろうね。
そういえば、中国人女性が頑張って日本語をマスターし、アニメ声優がいたな。名前を忘れたけど。多分、40〜50代かな?
日本語と英語は世界に冠たるハイブリッド言語だ。(日本語は大和言葉と漢語、英語はゲルマン語と中世フランス語)よって両言語とも単語数が非常に多く、同じ意味でもニュアンスを変えて表現できる。特に日本語は、外来語を取り込みやすくどんどん発展していく。イントネーションはフランス語と同じ高低アクセントで、柔らかい響きが基調だが、話者の意向で強くも弱くもなる。単純な意思疎通言語としては、文法構造が単純な英語だろうが、文化言語としては、今後日本語が大いに見直されるのではなかろうか。 Thanks a lot.
ただの僻みやろ