大泉洋 - ビートたけしの師匠から知る「芸人論」 | 浅草キッド | Netflix Japan

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 芸人・ビートたけしが誕生するまでの青春の日々を師匠である芸人・深見千三郎との師弟愛とともに描いた、劇団ひとり監督によるNetflix映画『浅草キッド』。師匠である深見千三郎が弟子のビートたけしに「芸人としての生き様」を教える、熱い説教シーンを集めました。芸人とは何か?その心意気を是非ご覧ください。
    浅草キッド
    www.netflix.co...
    Netflixで配信中
    *配信は予告なく終了となる場合があります。
    チャンネル登録: bit.ly/2S1vSXh
    Netflix公式SNS:
    ➡️TWITTER: / netflixjp
    ➡️ANIME TWITTER: / netflixjp_anime
    ➡️INSTAGRAM: / netflixjp
    ➡️FACEBOOK: / netflixjp

Комментарии • 375

  • @poipoi3693
    @poipoi3693 2 года назад +208

    たけしが昔言ってた
    「真似したくなるようなカッコいい大人が居なくなった」
    それって深見さんを思い出しながら言ったのかなと映画見て思いました。

  • @ぽんすけ-w3o
    @ぽんすけ-w3o 3 года назад +303

    たけしが深見にフランス座辞めると話したときの深見の何とも言えない顔が忘れられない。大泉洋が今更好きになりました

    • @中島美記子-i5k
      @中島美記子-i5k 11 месяцев назад +4

      大泉さん渥美清さんにてるとらさんにてるな!~❤

  • @yoshito8153
    @yoshito8153 3 года назад +116

    たけしが多くの番組でボケながら登場する意味が分かった気がする。
    凄いな
    素敵だな。

  • @agdaeth2901
    @agdaeth2901 3 года назад +49

    ビートたけしも劇団ひとりも大泉洋も柳楽優弥も麦ちゃんもまじで本物だなと思った。今の時代ビートたけしを色々言う人はいるけど、おれは好きなんだよなー

  • @yonheful
    @yonheful 11 месяцев назад +49

    洋ちゃん、かっこいい!
    また好きになっちゃった

    • @hirobobu222
      @hirobobu222 2 месяца назад +1

      耳が良いんでしょうねぇ、関西弁も江戸っ子みたいな喋り方も違和感ないし
      そして、立っているシルエットもカッコイイ

  • @かーずーやー
    @かーずーやー 10 месяцев назад +27

    昨日視聴しました。
    2時間映画で4回泣きました
    ここ数年で1番いい映画でした😢

  • @k-academy-t5t
    @k-academy-t5t 2 года назад +278

    大泉洋さんの深見師匠が半端じゃない芸人魂で最高

    • @MrKin1024
      @MrKin1024 Год назад +6

      タケシと欽ちゃんの風味が
      あって絶妙ですよね。
      土屋さんも
      良かった。

  • @ky109
    @ky109 3 года назад +86

    たけしさんがかっこよく見えるのは、この師匠ありきなんだなと思った。
    面白いしかっこいい。

  • @BroFrogman
    @BroFrogman 7 месяцев назад +25

    2:16 「芸人だよバカヤロー」ってセリフ、たけしが自分の映画でバカヤローって言ってるときのイントネーションと全く同じだってことに気づいて背筋が震えた

  • @jf7537
    @jf7537 3 года назад +204

    大泉洋、柳楽優弥、劇団ひとり。本物が集まったらこんなにすごい作品が出来るんですね。笑えて、泣けて、カッコいい。最高のエンターテイメントでした。

  • @sanyama1617
    @sanyama1617 2 года назад +266

    この予告は消さないでくださいね。
    人生においてとても大切な言葉ばかりです。
    本当に素晴らしい。。

  • @asas1745
    @asas1745 2 года назад +303

    劇団ひとりさんが映画館とかいろんな媒体で断られて最後拾ってくれたのがnetflixだったってのがまたいいよね。

    • @hanazo
      @hanazo Год назад +33

      マジでこれネトフリで収まるの勿体ないだろ

    • @GGG-km3gt
      @GGG-km3gt Год назад +26

      でもネトフリだからこのクオリティ出せたよね

  • @ひとりん-m8y
    @ひとりん-m8y 6 месяцев назад +26

    カッコいいな 師匠は
    笑われるんじゃねえぞ 笑わせるんだ
    名言ですね

  • @海開き-b4l
    @海開き-b4l 2 года назад +23

    深見さんは北海道生まれながら江戸っ子気質、早口でまくしたてるような話し方だったそうですが、大泉さんは適役すぎますね。
    幼少期に落語をBGMに育った大泉さんのべらんめえ口調も。

  • @U10S
    @U10S 3 года назад +382

    大泉洋(深見)の口調に欽ちゃんやタケシっぽいニュアンスがあって、二人が影響を受けていたことが自然に伝わる。すごい演技。

    • @honyararahonyarara
      @honyararahonyarara 3 года назад +46

      大泉洋はそのお二人の影響はもちろんですがお父さんの影響で大の落語好き(東西ともに)、
      明石家さんまも元々は落語家、
      北の天才とお笑い怪獣の二人の話芸の基礎に落語が入っていると思って聞くと面白いですよ。

    • @あか-t5o
      @あか-t5o Год назад +8

      「嫌だねぇ~」とかですよね

    • @ひろたかし-w8m
      @ひろたかし-w8m Год назад +10

      深見さんも北海道出身だったはず

    • @ahr929
      @ahr929 Год назад +7

      大泉洋さん自体テレビ出た時の口調とかテンポが落語っぽいもんね

    • @JapanWave1972
      @JapanWave1972 10 месяцев назад +3

      冒頭の楽屋の柱に「萩本欽一」の札が貼ってあるんですよね~

  • @つくね-x4m
    @つくね-x4m 2 года назад +102

    最後現在のビート武が当時を回想してるシーンでおえつするくらい泣いたわ
    亡くなった人や今何してるか分からない人まで、全ての人が作り上げた歴史が、作品が今は存在していないという現実に人生の儚さを感じる
    人に歴史ありというが、それは奇跡的な瞬間の連続で、しかも後にならないとそれが尊いものだったと感じることができない。本当に素晴らしい作品。

  • @minoruharada6452
    @minoruharada6452 Месяц назад +5

    大泉洋がカッコいい
    深見の師匠が乗り移ったみたい
    カメラワーク、カット割り、衣装、台詞の言い回し、全てにおいて最近の映画の中で1番のでき

  • @domika503
    @domika503 10 месяцев назад +23

    これは泣けた
    名作です

  • @KURO-vb2op
    @KURO-vb2op 2 года назад +38

    深見千三郎っていう師匠の最期が寂しげでもあったり嬉しそうだったり、でもいい芸人人生だったんだろうなと思いました。
    「半分焼けてるから半額でいいですよって言われましたよ。」
    良いお弟子さんを持ちましたね。

  • @ysaaysaa14
    @ysaaysaa14 3 года назад +101

    ここ見た人には、この映画ほんと見てほしいなぁ
    この完璧に見える前振りが回収されるんだよね

  • @タカクジャクあしたのパンツ
    @タカクジャクあしたのパンツ 11 месяцев назад +23

    大泉洋。流石だわ。

  • @あさまる-u7c
    @あさまる-u7c 3 года назад +98

    阿部寛さんが、柳楽優弥さんのことを『いい面構えの役者さん』とおっしゃっていました。
    柳楽さんから醸し出される才能と、それを上回る努力ですねー。
    いい映画見て、久々に心が動きました。

  • @5753kazuaki
    @5753kazuaki 3 месяца назад +8

    大泉洋の深見が「深み」のある演技で素晴らしいと思います。西田さんの後を追いかけて欲しい役者です。「笑われんじゃないぜ、笑わすんだよ」の決め台詞が最高!だよバカヤロウ!がいい。

  • @空三上
    @空三上 3 года назад +77

    浅草キッド見た後だと「芸人だよバカヤロー」の言葉だけでウルっと来る。本当に見て良かった映画。

  • @凛子-i4o
    @凛子-i4o 2 месяца назад +6

    俺も新社会人だったとき店の中で上司に説教されて周りに見られてめちゃくちゃ恥ずかしくてむかついたけど、今思えば上司の言ってることは正しくて何を言われたのか鮮明に覚えてるぐらい心に刺さったわ。今の時代、怒る人が減ったけど怒られるって本当に大事なことなんだよな

  • @zam4916
    @zam4916 4 месяца назад +18

    この柳楽優弥の改めて惚れたみたいな表情いいよなぁ

  • @梶村貴美子
    @梶村貴美子 2 месяца назад +5

    ふだんからやっていないと、舞台ではできない。これはお笑い以外の道にも通じることだと思います。
    さすが師匠、「深見」だけに「深み」があるお言葉ですね。

  • @carpfan664
    @carpfan664 3 года назад +108

    これ見るのにネットフリックス入ってもよい。
    それくらい格好いい

  • @強者-e2z
    @強者-e2z 3 года назад +195

    水曜どうでしょうをリアルタイムで見てた自分からしたら
    まさか大泉洋に泣かされるとは夢にも思わなかった!

  • @夏目-v9m
    @夏目-v9m 2 года назад +44

    Netflixのオリジナル作品の中で一番面白かった。昨今の安っちぃ映画じゃない、本物の映画を観れた。日本の作品にも未来を感じさせて来れてありがとう。

  • @あさまる-u7c
    @あさまる-u7c 3 года назад +67

    大泉洋さんは、、天才だと思う!
    深見さんが、そこにいるようです。

  • @pinori1208
    @pinori1208 3 года назад +283

    これ観るためにネトフリ入っても惜しくないなぁ。むっちゃ観たい大泉さんも柳楽さんもカッコイイとか演技が上手いとかを超越して凄すぎる

    • @郡偉平太
      @郡偉平太 Год назад +13

      正にこれ見る為に入りましたよ。
      凄く良かったです。

  • @てんてん-m2k
    @てんてん-m2k 4 месяца назад +6

    どうでしょうの212観てた後に浅草キッド観て大泉洋の演技力に感動している22歳新卒社会人です

  • @すぱいでぃ-m1q
    @すぱいでぃ-m1q 3 года назад +185

    このシーンでは、たけは師匠がいないと笑いが取れない未熟者。
    有名になった後に戻ってきて居酒屋に行くシーンでは、たけ自身で笑いがとれるようになっている。
    この対比が好きすぎる

  • @nori4833
    @nori4833 3 года назад +33

    「いい服着ろよ。3日やそこら食わなくたって誰にも分からねぇ」ってのがたけしさんのお母さんであるサキさんが言ってた「食い物屋の行列に並ぶなんてみっともない」って言うのと被るな。もし師匠の考えが逆だったら天才鬼才の北野たけしが生まれただろうかと考えるとやっぱり人の運とタイミングは物凄く大事。

  • @三浦雄一-q5x
    @三浦雄一-q5x 2 года назад +278

    大泉洋、優しい気性のいじられ屋のイメージがあるけど、こういう口が悪くて荒々しい男の役もなかなか嵌まる。

    • @ht20050929
      @ht20050929 2 года назад +3

      んなことはない

    • @user-zv9gh5hk7f
      @user-zv9gh5hk7f Год назад +17

      なんなら、カメラの前ではひょうきんで裏では厳しそうっていう大泉洋のイメージそのまま。

    • @-Z-000
      @-Z-000 Год назад +38

      そりゃはまるさ。
      ユーコン川の森を裸一貫で駆け抜けた男だ、面構えが違う。

    • @homodeus105
      @homodeus105 11 месяцев назад +7

      カッコつけてるけどどっか情けないキャラが一番ハマるんだよ洋ちゃんは。

    • @ユウさん-w7s
      @ユウさん-w7s 7 месяцев назад +6

      侠気のあるみっちゃんって感じ

  • @ミタソン
    @ミタソン 3 года назад +61

    かっけぇ・・・しびれるなぁ・・
    芸を見てもらってるんじゃない・・見せてやってるんだ・・・
    この心意気、自分も持ちたいっす。

  • @mafu1970
    @mafu1970 3 года назад +510

    浅草キッドが良すぎて、何回も「浅草キッド」で検索してる。

  • @user-pr7gl2pl9n
    @user-pr7gl2pl9n 3 года назад +284

    これ映画館で特別上映してくれないかな…
    もっと大画面で見たい、本当に面白い映画だった

    • @村仁-b8s
      @村仁-b8s 2 года назад +9

      同意。

    • @守政樹
      @守政樹 Год назад +5

      確かに映画館で観たいですね🤣。

    • @愁-f6z
      @愁-f6z Год назад +4

      観たい

  • @whiskeyman-rock6052
    @whiskeyman-rock6052 11 месяцев назад +7

    靴を並べるシーンで泣ける映画なんですよね。

  • @はは-h3c
    @はは-h3c 3 года назад +45

    洋ちゃん、うまいわぁ‼️
    カッコいいわぁ‼️
    もう最高⤴️👍⤴️👍

  • @52row56
    @52row56 3 года назад +75

    特に柳楽さんと大泉さんの演技には引き込まれた。

  • @njikiri5987
    @njikiri5987 3 года назад +37

    漫才ブームから、全盛期へのビートたけしの移り変わりを見てこれて本当に良かった。
    たけしのオールナイトニッポンの最終回、テープで残してある。
    全盛期、全部の曜日、全部の局のゴールデンにづらりと番組を持っていた。
    今の若い人たちには分からないと思うが、80年代、90年代のたけしはぎらぎらした病的な怖さがあった。
    反逆、反抗のカリスマ。常識、定型なものと戦っていた。

    • @dukecats6824
      @dukecats6824 Год назад

      お笑いでは、旧来の漫才のパターンを壊して、今の漫才の土台を作り、TV界においては、在京キー局の全てのゴールデンタイムにレギュラーを持ち、それが全てその局の最高視聴率を取って、TV界を制覇していた。
       後にも先にも、お笑いで、そのような偉業を達成した者はいない。ダウンタウンもウンナンも足元にも寄れない圧倒的な金字塔。
       おまけに、教養バラエティ(平成教育委員会)・スポーツバラエティ(スポーツ大賞)・力自慢参加型争奪戦(たけし城)・映像雛壇コメント番組(元気)・芸人バラエティ(ひょうきん族)などなど、今のTVバラエティのフォーマットの大半を作り上げていて、皆その遺産で食っているようなもの(残りのパターンは紳助とさんまが作ったが)。
       これで映画界でも新しいスタイルを確立して、世界中にフォロワーの監督を生み、カンヌ・ベネチア・ロンドン以外にも、ロシアなど数多くの映画祭で受賞して、日本映画を代表する監督とみなされている。
       歌も、坂本龍一や大沢誉志幸初め、有名人から提供を受けて、名曲が沢山あり、むしろ海外のファンが、歌手としても評価しているほど。
       かつて右翼やヤクザともめた時も、某芸能界のドンに「日本芸能界の宝だから、何があっても総力を上げて守る」と言わしめた存在。
       松本以降のお笑い芸人が束になってかかってきても、話にならない。もう違うステージにいる人なんですよ。

  • @a5690
    @a5690 3 года назад +86

    これが深見千三郎か。。。確かにかっこよすぎる

    • @minoruharada6452
      @minoruharada6452 Месяц назад +1

      たけし がツービートで売り出しテレビで活躍して久しぶりに浅草の師匠のボロアパートを訪ねて、これ売れたんで、: こずかい : ですと200万円持って行った夜にタバコの不始末で火事になって亡くなったんですよね
      もっと、世に出てきて欲しかった

  • @高橋ヒロ子-p9d
    @高橋ヒロ子-p9d 10 месяцев назад +2

    本編未だに観てないんですが(汗)
    この予告編だけで響くものがありますわ…。
    (ネトフリ、予告編だけでも見ごたえある…)
    芸人の矜持…素敵です。

  • @baboomummyd
    @baboomummyd 3 года назад +26

    観た後だと、もうこの動画すら震える。

  • @たぬたぬ-d7l
    @たぬたぬ-d7l 3 года назад +39

    たけしすごさが伝わってる 深見師匠の凄さがよく分かる

  • @givegive2211
    @givegive2211 3 года назад +60

    笑われるんじゃねーぞ。笑わせるんだよ!これ最高にかっこいい❗

    • @hirosegawa-p8m
      @hirosegawa-p8m 9 месяцев назад

      このセリフ、泣いちゃうよ。

  • @hiroyukitsuriyoshi640
    @hiroyukitsuriyoshi640 Год назад +6

    史上最高の「じゃない方」と思っていたキヨシさんの見方もかわりました。

  • @sknahiko
    @sknahiko 3 года назад +20

    「バカヤロー」の一言にすら優しさが伝わってくる。本当にいい師匠だったんだなぁ。

  • @kovaman8476
    @kovaman8476 3 года назад +162

    「芸人だったらいつでもボケろ」教えを貫いた別れのシーンは笑いながら号泣したなあ。

  • @miyuki5292
    @miyuki5292 4 месяца назад +3

    前から気になってたんで、ネットフリックスで今日観ました。粋なカッコイイ師匠。後半は涙もんでした😢今のたけしの真髄がわかった気がします

  • @のぼごん
    @のぼごん 3 года назад +72

    久しぶりにこんな良い映画見た。
    泣けるし、笑えるし、震えるし…。
    ずっとただの変なオッサンだと思ってたビートたけしさんの凄さがよ~く理解出来た。

  • @たらたら-t7d
    @たらたら-t7d 3 года назад +51

    似てるか似てないかわからんけど似てると思わせる大泉さんが好きです

  • @gjmptw2
    @gjmptw2 3 года назад +26

    舞台とテレビ、コントと漫才、当時の空気や葛藤
    現代では何もかも様変わりしているけど、大切なものは今も変わらない気がした
    いい映画でした

  • @キング無双
    @キング無双 3 года назад +134

    劇団ひとり、恐るべし!
    浅草キッド大ヒットおめでとうございます。最高に面白かったです
    もう 何回も見ています。

    • @111nailnail
      @111nailnail 3 года назад +4

      わかる〜
      繰り返し見た‼️
      ただ、2回目からは柳楽君の
      登場だけで😢

  • @AlexBoy102
    @AlexBoy102 3 года назад +41

    洋ちゃんの演技にオーラがあって、初めて役者に見えて涙が出てきました。今までの違和感がなかった(笑)映画見てみたいですね。

  • @ゆうくん-h5d
    @ゆうくん-h5d 2 года назад +15

    芸に一生捧げた師と、芸を志した奴の志
    カッコ良すぎる

  • @lnaruka9943
    @lnaruka9943 3 года назад +183

    今20で、テレビでよく見るビートたけしがどれだけ凄いのかとかピンときてなかったけど、浅草キッド見てからビートたけしにどハマりしてディグりが止まりません。

    • @4.083
      @4.083 3 года назад +15

      たけしの映画見れば天才ぷりがよく分かる

    • @aotaku9377
      @aotaku9377 3 года назад +17

      映画のキッズリターンとかめっちゃいいよ。
      ヤクザモノじゃない、夢を追いかけるけど、皆が成功するわけじゃないところとかリアルだし。

    • @hondabenly1109
      @hondabenly1109 3 года назад +9

      いや、亀有ブラザーズでしょ

    • @spnakthru7672
      @spnakthru7672 2 года назад +3

      オールナイトニッポンが最高です

    • @山口哲也-h6s
      @山口哲也-h6s 2 года назад +3

      北野ファンクラブも最高🤣🤣

  • @hedoromogura1
    @hedoromogura1 3 года назад +26

    もう5回見ました。師匠かっこいい✨
    笑い涙ありまさに‼️
    まりさんもお綺麗で👏✨

  • @taiingaku5510
    @taiingaku5510 3 года назад +12

    「見せてやってるんじゃない 見て頂いてるんだからセリフは覚えんかい!」の藤山寛美さんと真逆のことを言ってて驚きました
    深見さんてホントにこういう人だったんだろうか どちらもすごい

  • @福留総一郎-v5b
    @福留総一郎-v5b 3 года назад +128

    師匠の愛が半端ない

  • @PaniCrewKASSAN
    @PaniCrewKASSAN 3 года назад +47

    知ってるけど何回もCM動画みちゃうよね〜カッコいい

  • @TheSdi7002
    @TheSdi7002 3 года назад +60

    最後のシーンで深見(大泉洋さん)とたけし(柳楽優弥さん)のタップを合わせるシーン・・・
    同じステップなのに上半身の使い方が全然違ってて、前者は熟れた感じで後者は独特の味がある感じで
    それがめっちゃカッコいい!!!伝わるかな?

  • @satoh3065
    @satoh3065 3 года назад +230

    ヒール👠の所ベタだけど最後泣いちゃったわ

  • @JK-pv2xx
    @JK-pv2xx 6 месяцев назад +7

    面白くてかっこいい師匠だったんだろうなぁ

  • @やゆ-p1t
    @やゆ-p1t 5 месяцев назад +3

    深見さんがなくなっのをひょうきん族の撮影の合間で知ったたけしさんは俯きながらひたすらタップを踏んでたらしい。

  • @user-ip1oc2ey6w
    @user-ip1oc2ey6w 8 месяцев назад +6

    かっこいい。
    こんな時代の芸人が羨ましい。

  • @nishimorikeiko8388
    @nishimorikeiko8388 3 года назад +8

    なんだろうなー、
    なんで洋ちゃんはこんなにカッコいいんだろうなー

  • @sleep3065
    @sleep3065 Год назад +2

    「芸人だよバカやろう」
    この一言に今まで培ってきた芸人さんたちのどれだけの想いがこめられてることか。

  • @ペペペロンチーノ-j3l
    @ペペペロンチーノ-j3l 5 месяцев назад +4

    男女とか親子とかを超越した愛!
    あと俳優って絶対世の中からなくなって欲しくない。そう思える映画でした。

  • @チャンス太郎-x5s
    @チャンス太郎-x5s 8 месяцев назад +3

    本気で叱ってくれるって有難いんだね。
    それを避けて(お互いに)は本当の人間関係は気づけない。
    バブルの頃から拝金主義に苛まされてる俺らには一生辿り着けないな。
    深見師匠のような粋な男になりたいよ。

  • @waganaha-zakou
    @waganaha-zakou Год назад +16

    劇団ひとりにこんな才能があったなんてな

  • @きもすきもす-l9s
    @きもすきもす-l9s 2 года назад +5

    子供の時 おどろきもものき20世紀で深見千三郎の事 知って、子供ながらに感動したの覚えてる。
    この映画は映画館で観たいやつ。

  • @kishi1043cbc1053
    @kishi1043cbc1053 9 месяцев назад +3

    大泉洋と劇団ひとりのコンビで作った作品は笑いあり涙ありだね
    「浅草キッド」や映画「青天の霹靂」

  • @勇太森使木
    @勇太森使木 11 месяцев назад +3

    このシーン見て、爆笑問題の太田を思い出した。
    彼も常に芸人として生き、どこでもボケまくって若手と一緒に最前線でコントしてる。
    学生時代にたけしさんに影響をかなり受けたと言っていたので、深見さんの生き様はこうして受け継がれていくのかな。

  • @ハンマ-m3t
    @ハンマ-m3t 2 месяца назад +4

    サブスクなんてと思ってたけど、これはお金出す価値ありますね

  • @AK-tx9cc
    @AK-tx9cc 3 года назад +16

    大泉洋は「水曜日どうでしょう」のあんちゃんからいい役者さんになったな

  • @MrKin1024
    @MrKin1024 2 месяца назад +2

    大泉さん
    欽ちゃんテイストもタケシテイストもあって素晴らしい俳優

  • @jeff81314
    @jeff81314 3 года назад +31

    深見さんってこれぞ芸人って感じの生き様だ

  • @vanceone4995
    @vanceone4995 3 года назад +20

    たけしの青春期はフランス座で完結しちゃうけど、きよしさんとコンビ組んでからかなり長い期間売れてないからツービートで売れるまでの青春記も観てみたいな

  • @WildBreezeNA
    @WildBreezeNA 3 года назад +32

    ワクワクする映画、何回も観てる!
    コレからも何度も観たい。

  • @TB-ir8hy
    @TB-ir8hy 2 месяца назад +4

    予告編見て本編も見たくなりました

  • @光高畑
    @光高畑 Год назад +5

    たけしの師匠優しいな

  • @shokotakauchi7840
    @shokotakauchi7840 2 года назад +1

    大泉洋さん、柳楽優弥さん、監督の
    ひとりさん、皆さん天才ですね😍
    面白くない訳がありませんよね🤩

  • @tshin5246
    @tshin5246 7 месяцев назад +2

    子供時代に観てた時代劇も、カッコいい大人はいっぱい居たなぁ…。
    思い返せば、斬られ役もまたカッコいい大人だし…。
    …そして、カッコいい大人になり切れてない自分…orz

  • @baboomummyd
    @baboomummyd 11 месяцев назад +4

    やべ、また観たくなった。

  • @bacon4205
    @bacon4205 4 месяца назад +3

    ちょ、こんな予告観たらまた観たくなるやん。
    て、事で2回目観てきやす!

  • @apricotsiroop
    @apricotsiroop 2 года назад +4

    なんだ、この芝居・・・凄い。

  • @tiizuka2422
    @tiizuka2422 3 года назад +21

    大泉、役者だね〜

  • @あきき-b3o
    @あきき-b3o 3 года назад +26

    師匠かっこよすぎ

  • @aotaku9377
    @aotaku9377 3 года назад +33

    これ、めっちゃ面白かった。
    たけしの純粋さと、師匠から受け継いだお笑いの矜持がみれた。
    最後 たけしが成功して、師匠に小遣い持ってくところで、【一杯行くか】のやり取りで笑いながら泣く
    そして、監督の劇団ひとりすげぇ!

  • @善ちゃん-d7r
    @善ちゃん-d7r Год назад +2

    劇団ひとりが監督してくれてよかった

  • @山本満彦-v4h
    @山本満彦-v4h 3 года назад +15

    なんか不思議と、涙が出る、

  • @user-kb5gv3zv2z
    @user-kb5gv3zv2z 2 года назад +19

    今更気づいたけど舞台の上でポケットに手突っ込んでるのも無くなった指を見せないためだったのかもね
    そこまでの言及はされてなかったけど、そこまで考えて役作りしてたって考えるとやっぱり俳優さんは凄い

  • @alwalg5754
    @alwalg5754 3 года назад +48

    「芸人だったらいつでもボケろ」って深いね。
    むかし、たけし軍団の誰かが、たけしに「おい、スポ日 買ってきて」と言われ
    スポンジを買っていったら、たけしが「おぉ」って言ってそのスポンジを持って一応読むふりをしながら「スポンジじゃねえか!俺はスポ日を買ってこいっていったんだよ!」って怒るという。そんな繰り返しだったというのを、軍団が新潮の「コマネチ」の座談会で話してましたね。

  • @川崎雅史-f9s
    @川崎雅史-f9s 8 месяцев назад +1

    深見の師匠、素敵です。

  • @チョコの実
    @チョコの実 10 месяцев назад +5

    粋なんだよな

  • @sawada0912
    @sawada0912 2 месяца назад +3

    何回も見てもカッコイイ

  • @野良ックマ
    @野良ックマ 3 года назад +5

    洋ちゃん、カッコいい。