Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
0:00 (チャプター)0:43 ※新しい情報をお伝えしたいので簡易編集でお送り致します1:27 4万円コーナー2:40 5万円コーナー 3:55 6万円コーナー6:24 8万円コーナー8:20 9万円コーナー9:17 10万円コーナー10:31 お値段不詳の奥ゾーン14:20 マグナ50が並ぶってレアですよね15:22 屋根付きゾーンも覗いてみます16:45 ジャンクパーツゾーンのカオス度がアップしてました21:12 3万円コーナー23:15 2万円コーナー24:52 プロ向け!3,300円コーナー
質問2ストのオフロードバイクは少ない感じでしょうか?
MTX80があったら欲しいです
見てるだけでヨダレもん。こんな店があるって天国ですね。
まさにその通り、天国ですよね~!!!
I miss your oldest son! His reactions were priceless.
Thanks for the video
解体屋・・・私の頃だと千刈とか、広木商会とか、その辺でしたけどジャンクヤードは昔馬入の工場地帯の裏手にオフロードコースが有った頃にアクスルシャフト折ったやつの代わりの部品買いに行ったのが訪れた最後かな?
25年前によく行ってました。 その時はゼファーとかなんとか乗れるレベルで10万くらいで売られてました。 神奈川には他にも解体屋みたいな店があって自分で工具持って部品外して売ってくれる店もありました。 まだあるか分かりませんが調査お願いします。
非常に興味深い、日本のオートバイは世界一です ☝️
私的にはvツインマグナに惹かれました。主さんにはシャーリー(50㏄オートマ)CD125(125㏄並列2気筒)にチャレンジしていただきたいです。欲しい年式のカブがあったのでいいな・・・って思いまた。ゴミの山?いいえ、おもちゃの寄せ集めって感じでしょうか。
CD125とはまた深いバイクですよね(笑)あのエンジンフィーリングは忘れられません(笑)
お疲れ様です!一日中見てられますね。近くにあり、羨ましい限りです!
バイクが欲しかった時期にここに行ったことがあります。平塚から歩いて広大な敷地に沢山のジャンクバイクが陳列されてて天国の様でした。当時はオートバイが多くてスクーターは数少ない感じでした。
ホントですね〜雨ざらしになって、動かなそうなバイクの方が心踊りますね〜
地方なので、この手のお店があるのは羨ましい限りです👍
昔から存在は知ってるけど行ったことが無いんです。いつもテツさんの動画でゆっくり見させて頂いております。面白そうな素材が盛り沢山ですね!スクーターなら壊れても直すが比較的簡単で力の有る2ストがやっぱり好きですね〜。
湘南ジャンクヤードは面白いので是非ともいってみてください♪ 素材がいっぱいです(笑)
懐かしい名前メイト…小学6年生頃に田舎に帰省してノーベルで乗り回してた
何か買いましたね!次回が楽しみです♪
ヤマハマグザムのベージュのやつ欲しいなぁ。見ているだけですごか楽しい。
久しぶりですね^^
そうです!久しぶりの訪問でした~!!
見てるだけで面白いですねぇ
どんなバイクがテツさんの目に止まって蘇っていくのか?今から楽しみで仕方ない!ワクワクしながら待ってます♪
ジャンクヤード細かく見せてくれるのありがたいです!あと値段が上がるほど興味が無くなるってめちゃくちゃわかる!!ボロければボロいほどワクワクしますよね! 何買うんですかー!?笑
次回「実はあの時買ってしまいまして…こちら!」ってマグナ50あたり出て来るんですよねw
頑張ってね👍
良いっすね〜👌一日中居ても飽きない感じです!
一度行ってみたいですー
まだ営業されているんですね。一度、行ってみたいと思っていたので、休みの日に行ってみたいと思います。でも、行ったら安いスクーター買ってしまいそうで怖い・・・。
さぁ、どんな変態バイクを手にするのか?テツさんの次作が楽しみですw
jogの2st4stの簡単な見分け方はクランクケースの上にエアクリがあるかないかです!2stはエアクリが小さくて4stは大きいのですぐ分かります!
おおおお! 有益な情報ありがとうございます~!!!!
ジャンクヤードは現在だったんですね?一時潰れたと噂が?
おおー、行きたい行きたーい
お疲れ様です、時どき、見せていただく、中古バイク屋さんですね湘南地区ですね安いですね、自分は遠いです、残念です。千葉県なので😭
千葉県も面白そうなバイク屋さんがありますよね~!!
いつも楽しく観させて頂いてます。テツさんならモチロン、3300円のバイク再生ですよねwww
こういうところが近くにあるのが羨ましい。
ほんとにいつも有難いと思っております・・・!!!
あっ!探してたモノが映り込んでる!!今度行ってみよう。
スクーターは気軽に乗れて便利で使い勝手良くて好きです。そして本日中古のアヴェニス150を手に入れました。国内ではほぼ売れなかったですけど(笑)
納車おめでとうございます~!
閉店するって噂が一時期流れてましたが、まだやってるんですね😃神奈川いた頃は暇な時はよく行ってました👍
ジャンクヤードとか盗品売ってたり少しダークだけど好きな人からしたら宝箱みたいな場所です
30年前から有りますよねその頃茅ヶ崎に住んでいたしバイク乗ってましたが住み込みだったからそこからパーツは置く場所無いから見るだけでした😅
赤いジャイロの横のビーノはシグナスXの空冷125ccを積んだマニアックな車両なのでオススメですよ~
ビーノ125って台湾製なんですね。なぜだか強烈に惹かれます(笑)
マグナが青春のバイクとは。テツさん思ってるより若かったりして
田舎はこんな感じの所ないよー。SKYとか、薔薇とかに挑戦して欲しいなぁ
薔薇(笑) あの年代はスクーターがひしめいてましたよね~!!
もし行けるならTHE KINGBEL CENTERと言うジャンクヤードにも行って見て下さい。結構琴線に触れるバイクが有るかもしれませんよ〜。
デートスポットとしては最適ですな(笑)
まだ営業していたんですね 閉店したと思っていました😅今度行って見ようと思います💦
50の2ストか4ストは新しめだとインジェクションになってるのでエンジンチェックランプがあると4スト2ストだとオイルタンク減少警告灯があれば2ストですかね名前だとスズキのレッツ2だと2サイクルレッツ4だと4サイクル レッツ5も4サイクルですw4サイクルだとマフラーの近くにオイル交換のキャップがあるから判りやすい
案外カブが少ない事にビックリ!
栃木県の宇都宮にも新し目のバイクから古いバイク、レストア前提、事故車っぽいバイクが大量に置いてある店がありますけどバイクの部品置き場はここまでカオスではないですw・・・・まあバイク以外にも車関連、重機と部品、トラクター関連や農機具、工事用品、工具、発電機、コンプレッサー、電話ボックス、仮設トイレとか色々売ってるからそっちの方ではカオスですが。
是非3YKのスーパージョグに乗って欲しいなぁ〜高校の時に乗ってましたがめちゃくちゃ早かったイメージです😂
なかなか面白そうなとこですね。自分が乗ってる車種なら部品取りも含めて安く買えそう。にしてもぶん投げてあるパーツとかの値段はどうなっているのか
実は 世界的にはスクーターは来てます 。日本としては とんでもなく古い技術なんですけど インドネシアなんかでは主流です。まあ スクーターが出始めた頃には あんなのは女性の乗る物だ ってな感じだったみたいです。
そりゃ、ビッグウェーブにのらなきゃ! ですね~!!でもその前に、ワタシはまずはスクーター勉強ですね(笑)
8万で角目カブ魅力的ですねぇ!
カブカスタム気になるなぁ!
BWSはお買い得感がありますね
ですよね~!!!
湘南ジャンクヤード(笑)高校生の頃は行ってたなぁ…昭和だよ🤣ユーメディアでは無く梅田モータース😂
キャンプやお買い物にジャイロいかがっすか・・・年式次第ですがボアアップだけで原付2種登録が出来たり、ホイールベース広げればミニカーで乗れるので乗り方は様々ですようちではジャイロUPに7万のクソでかデリバリーボックスつけて所有しておりますいつかここに部品あさりいきたいな~って思ってるんですがいかんせん九州からなので足が進まない(´・ω・`)
さすがに、九州からだと遠すぎますね・・・!ジャイロは奥が深そうですよね(笑)ミニカー登録は興味ありますがっ!!!
いつも拝見しております。テツさんがうちの上司にとても似ているんですが、伝わらないのが残念です😅ここは僕もよく行きます!SRの純正マフラーが2000円で買えたのは掘り出し物てましたね!!
行って見たいなぁ。ここは駐車場あるんですかね?ジャンクコーナーがえぐい。
ありますよ!車それなりに停めれます。
@@小山恭司-h8e 情報ありがとうございます。一度行って見たくて。
凄い所やなぁ…関東に住んでたら週末軽トラで数万円持って遊びに行きそうなところヤァ🤣🤣BW’sが呼んでるwww
昔をおもいだしました
ありがとうございます!!
一度は行ってみたいと思って早数年カブ系は欲しいと思っていますがなかなか機会が無くて行けていません面白いのに巡り合えたら良いですね
ありがとうございます! 回転はやたらに速いので、いくたびに新鮮なマシンに出会えます♪
あら すごく良いお店(ハ=ω=)~♪ よりどりですね👍いっぱいあって楽しい😊トリシティーの屋根付きスクーター乗ってますが高速道路走ると大型に追い越される時が吸われて押されるから少し怖いです。雨の日は風を巻き込んで背中が濡れます。トゥクトゥクぐらいの幅のシールドと背中に板を付けたい所です。横からはどうしようもないです。夏場は天井の日除けで少しましでした。
低価格ゾーンはタイヤ交換必須みたいですね。。フロントにツルツルタイヤが目立つような。。。
Vツインマグナ❣️欲しい〜
そうそう!手ぶらで帰る訳がない!何のジャンクバイクを買ったのか?次のレストアが楽しみ!
もう閉鎖したと思ってたwまだやってたんですね!
次の構想が決まりましたか?変態バイクを造るかレストアするか。
そこは悩みどころですね~! 友人とレースもやってみたいのです(笑)
ここのバイクを部品代だけで直して返却する。そしたらテツさんもネタに困らないし、ジャンクヤードも嬉しい。win✕2になるんじゃないでしょうか😎
SUZUKIのZZがあるのは激アツ
色々な、バイク有りますね~!一度行って見たいですね(^o^)モンキー、ゴリラは、無い見たいですね~(^o^)
昔はミッション車で埋まっていたのですが、やっぱり時代の流れでしょうか、スクーター天国になってました(^^;)
すでにジャンクに現行タクトがあるんだね!
これはBW's カスタム始まるんだろうな
おーまだやってたのかぁぁぁぁあ〜閉店って話が過去でてたと思ってたけど。。。ホンダのジャイロキャノピー1択(笑)ミニカー登録で乗る(笑)
事情はいろいろあるようですが、今現在はまだ健在でした~!!
DIO27いいんじゃないすか!!
このジャンクパーツを集めて1台バイクを組み立ててください。
屋根付きはカーブで注意しないと対向車に持っていかれますよ(恐怖)
テツさん!ジャンクヤードのジャンクからバイク一台作るってのは!?
人気機種からなのか、FORZAの玉数が少ないのが印象的かな?
3300円企画してほしいなー
はじめまして(=・ω・)ノウチに不動のライブDioと実働のトゥデイがありますが、もし勉強がてらご入用でしたらお声がけ下さい。持って行ってもらえるならタダでいいです
おおおっ!!! ライブディオはとても興味ありますね~ 詳しくお話を伺いたいので、メール( singler_n@yahoo.co.jp )にお願いできますでしょうか?
ご相談が、あります
スクーターが増えた理由はおそらくコロナによるデリバリー需要とソロ通勤需要ですね。(私もそうです)バイク全体が売れてるから、供給不足が改善したらスクーター以外も増えると思われます。
四万コーナーにVespaがある!
テツさんが手ぶらで帰る訳がない⁉️🤔
こっ ・・・ 今回だけは、「徒歩」だったので(笑) でも、次のネタは思い付きました~!
スクーターの名前とか年代とか詳しくなるの不可能なんじゃないだろうか(汗)なんかだいたい同じに見える。
TLM50も気になります、掃気ポートの形状に問題がなければ80~90㏄のボアアップを前提に。
マグナ-タイプ良いね40年前のヤマハ90CCとかが、スクータータイプ好きじゃないね
リンちゃん仕様作ってソロキャン、なんてベタな企画どうでしょう?意外と回るかもw
リンちゃんビーノはやってみたいですね(笑)
スペイシー100けっこうあるなー
BWsが呼んでますよ〰️〰️‼️2st 100 ww
bw's2stでしょ!ww
125ccは4ストですが、やっぱり2ストの50ccですよね~!
ちゃんとしたバイク販売業者が運営するジャンク屋だから抜け目無いよね、ココ。イイ奴はしっかり相場価格だったり非売品だったり。
Gアク…見逃してる…
マグナをカスタムしてほしいなぁそしてヤフオクで売るw
どうしてもカブに目が…
ジャンクでこんなするんだ・・・
ジャイロXは奥が深いですよ
奥が深そうですよね~!
DIY哲さん、おはようございます。哲さんの動画みながら、アマゾンでモペットエンジン購入して、組み立て中ですが、いろいろ問題があって、完成しません。助けて~っっ!(^ー^)ノ
確かに課題山積ですよね~! 搭載する車体によって違うのが悩みどころです・・・💦
オッチャン。チョットあかぬけたやん
ちかくに70から80年代専門 ジャンク状態にちかい小さな販売店が あります。
2ストしか興味がわかない私
0:00 (チャプター)
0:43 ※新しい情報をお伝えしたいので簡易編集でお送り致します
1:27 4万円コーナー
2:40 5万円コーナー
3:55 6万円コーナー
6:24 8万円コーナー
8:20 9万円コーナー
9:17 10万円コーナー
10:31 お値段不詳の奥ゾーン
14:20 マグナ50が並ぶってレアですよね
15:22 屋根付きゾーンも覗いてみます
16:45 ジャンクパーツゾーンのカオス度がアップしてました
21:12 3万円コーナー
23:15 2万円コーナー
24:52 プロ向け!3,300円コーナー
質問2ストのオフロードバイクは少ない感じでしょうか?
MTX80があったら欲しいです
見てるだけでヨダレもん。こんな店があるって天国ですね。
まさにその通り、天国ですよね~!!!
I miss your oldest son! His reactions were priceless.
Thanks for the video
解体屋・・・私の頃だと千刈とか、広木商会とか、その辺でしたけどジャンクヤードは昔馬入の工場地帯の裏手にオフロードコースが有った頃にアクスルシャフト折ったやつの代わりの部品買いに行ったのが訪れた最後かな?
25年前によく行ってました。 その時はゼファーとかなんとか乗れるレベルで10万くらいで売られてました。 神奈川には他にも解体屋みたいな店があって自分で工具持って部品外して売ってくれる店もありました。 まだあるか分かりませんが調査お願いします。
非常に興味深い、日本のオートバイは世界一です ☝️
私的にはvツインマグナに惹かれました。
主さんにはシャーリー(50㏄オートマ)CD125(125㏄並列2気筒)にチャレンジしていただきたいです。
欲しい年式のカブがあったのでいいな・・・って思いまた。
ゴミの山?いいえ、おもちゃの寄せ集めって感じでしょうか。
CD125とはまた深いバイクですよね(笑)あのエンジンフィーリングは忘れられません(笑)
お疲れ様です!
一日中見てられますね。
近くにあり、羨ましい限りです!
バイクが欲しかった時期にここに行ったことがあります。平塚から歩いて広大な敷地に沢山のジャンクバイクが陳列されてて天国の様でした。当時はオートバイが多くてスクーターは数少ない感じでした。
ホントですね〜
雨ざらしになって、動かなそうなバイクの方が心踊りますね〜
地方なので、この手のお店があるのは羨ましい限りです👍
昔から存在は知ってるけど行ったことが無いんです。
いつもテツさんの動画でゆっくり見させて頂いております。
面白そうな素材が盛り沢山ですね!
スクーターなら壊れても直すが比較的簡単で力の有る2ストがやっぱり好きですね〜。
湘南ジャンクヤードは面白いので是非ともいってみてください♪ 素材がいっぱいです(笑)
懐かしい名前メイト…小学6年生頃に田舎に帰省してノーベルで乗り回してた
何か買いましたね!
次回が楽しみです♪
ヤマハマグザムのベージュのやつ欲しいなぁ。見ているだけですごか楽しい。
久しぶりですね^^
そうです!久しぶりの訪問でした~!!
見てるだけで面白いですねぇ
どんなバイクがテツさんの目に止まって蘇っていくのか?
今から楽しみで仕方ない!
ワクワクしながら待ってます♪
ジャンクヤード細かく見せてくれるのありがたいです!
あと値段が上がるほど興味が無くなるってめちゃくちゃわかる!!
ボロければボロいほどワクワクしますよね! 何買うんですかー!?笑
次回「実はあの時買ってしまいまして…こちら!」ってマグナ50あたり出て来るんですよねw
頑張ってね👍
良いっすね〜👌一日中居ても飽きない感じです!
一度行ってみたいですー
まだ営業されているんですね。一度、行ってみたいと思っていたので、休みの日に行ってみたいと思います。
でも、行ったら安いスクーター買ってしまいそうで怖い・・・。
さぁ、どんな変態バイクを手にするのか?
テツさんの次作が楽しみですw
jogの2st4stの簡単な見分け方は
クランクケースの上にエアクリがあるかないかです!
2stはエアクリが小さくて4stは大きいのですぐ分かります!
おおおお! 有益な情報ありがとうございます~!!!!
ジャンクヤードは現在だったんですね?
一時潰れたと噂が?
おおー、行きたい行きたーい
お疲れ様です、時どき、見せていただく、中古バイク屋さんですね湘南地区ですね安いですね、自分は遠いです、残念です。千葉県なので😭
千葉県も面白そうなバイク屋さんがありますよね~!!
いつも楽しく観させて頂いてます。
テツさんならモチロン、3300円のバイク再生ですよねwww
こういうところが近くにあるのが羨ましい。
ほんとにいつも有難いと思っております・・・!!!
あっ!探してたモノが映り込んでる!!今度行ってみよう。
スクーターは気軽に乗れて便利で使い勝手良くて好きです。そして本日中古のアヴェニス150を手に入れました。
国内ではほぼ売れなかったですけど(笑)
納車おめでとうございます~!
閉店するって噂が一時期流れてましたが、まだやってるんですね😃
神奈川いた頃は暇な時はよく行ってました👍
ジャンクヤードとか盗品売ってたり少しダークだけど好きな人からしたら宝箱みたいな場所です
30年前から有りますよね
その頃茅ヶ崎に住んでいたしバイク乗ってましたが住み込みだったからそこからパーツは置く場所無いから見るだけでした😅
赤いジャイロの横のビーノはシグナスXの空冷125ccを積んだマニアックな車両なのでオススメですよ~
ビーノ125って台湾製なんですね。なぜだか強烈に惹かれます(笑)
マグナが青春のバイクとは。テツさん思ってるより若かったりして
田舎はこんな感じの所ないよー。
SKYとか、薔薇とかに挑戦して欲しいなぁ
薔薇(笑) あの年代はスクーターがひしめいてましたよね~!!
もし行けるならTHE KINGBEL CENTERと言うジャンクヤードにも行って見て下さい。結構琴線に触れるバイクが有るかもしれませんよ〜。
デートスポットとしては最適ですな(笑)
まだ営業していたんですね
閉店したと思っていました😅
今度行って見ようと思います💦
50の2ストか4ストは新しめだと
インジェクションになってるので
エンジンチェックランプがあると4スト
2ストだとオイルタンク減少警告灯があれば2ストですかね
名前だとスズキのレッツ2だと2サイクル
レッツ4だと4サイクル レッツ5も4サイクルですw
4サイクルだとマフラーの近くにオイル交換のキャップがあるから判りやすい
案外カブが少ない事にビックリ!
栃木県の宇都宮にも新し目のバイクから古いバイク、レストア前提、事故車っぽいバイクが大量に置いてある店がありますけどバイクの部品置き場はここまでカオスではないですw
・・・・まあバイク以外にも車関連、重機と部品、トラクター関連や農機具、工事用品、工具、発電機、コンプレッサー、電話ボックス、仮設トイレとか色々売ってるからそっちの方ではカオスですが。
是非3YKのスーパージョグに乗って欲しいなぁ〜
高校の時に乗ってましたがめちゃくちゃ早かったイメージです😂
なかなか面白そうなとこですね。自分が乗ってる車種なら部品取りも含めて安く買えそう。にしてもぶん投げてあるパーツとかの値段はどうなっているのか
実は 世界的にはスクーターは来てます 。
日本としては とんでもなく古い技術なんですけど インドネシアなんかでは主流です。まあ スクーターが出始めた頃には あんなのは女性の乗る物だ ってな感じだったみたいです。
そりゃ、ビッグウェーブにのらなきゃ! ですね~!!
でもその前に、ワタシはまずはスクーター勉強ですね(笑)
8万で角目カブ魅力的ですねぇ!
カブカスタム気になるなぁ!
BWSはお買い得感がありますね
ですよね~!!!
湘南ジャンクヤード(笑)高校生の頃は行ってたなぁ…昭和だよ🤣
ユーメディアでは無く梅田モータース😂
キャンプやお買い物にジャイロいかがっすか・・・
年式次第ですがボアアップだけで原付2種登録が出来たり、ホイールベース広げればミニカーで乗れるので乗り方は様々ですよ
うちではジャイロUPに7万のクソでかデリバリーボックスつけて所有しております
いつかここに部品あさりいきたいな~って思ってるんですがいかんせん九州からなので足が進まない(´・ω・`)
さすがに、九州からだと遠すぎますね・・・!
ジャイロは奥が深そうですよね(笑)ミニカー登録は興味ありますがっ!!!
いつも拝見しております。テツさんがうちの上司にとても似ているんですが、伝わらないのが残念です😅ここは僕もよく行きます!SRの純正マフラーが2000円で買えたのは掘り出し物てましたね!!
行って見たいなぁ。ここは駐車場あるんですかね?ジャンクコーナーがえぐい。
ありますよ!車それなりに停めれます。
@@小山恭司-h8e 情報ありがとうございます。一度行って見たくて。
凄い所やなぁ…関東に住んでたら週末軽トラで数万円持って遊びに行きそうなところヤァ🤣🤣BW’sが呼んでるwww
昔をおもいだしました
ありがとうございます!!
一度は行ってみたいと思って早数年
カブ系は欲しいと思っていますが
なかなか機会が無くて行けていません
面白いのに巡り合えたら良いですね
ありがとうございます! 回転はやたらに速いので、いくたびに新鮮なマシンに出会えます♪
あら すごく良いお店
(ハ=ω=)~♪ よりどりですね👍
いっぱいあって楽しい😊
トリシティーの屋根付きスクーター乗ってますが高速道路走ると大型に追い越される時が吸われて押されるから少し怖いです。雨の日は風を巻き込んで背中が濡れます。トゥクトゥクぐらいの幅のシールドと背中に板を付けたい所です。横からはどうしようもないです。
夏場は天井の日除けで少しましでした。
低価格ゾーンはタイヤ交換必須みたいですね。。フロントにツルツルタイヤが目立つような。。。
Vツインマグナ❣️
欲しい〜
そうそう!
手ぶらで帰る訳がない!
何のジャンクバイクを
買ったのか?
次のレストアが楽しみ!
もう閉鎖したと思ってたw
まだやってたんですね!
次の構想が決まりましたか?変態バイクを造るかレストアするか。
そこは悩みどころですね~!
友人とレースもやってみたいのです(笑)
ここのバイクを部品代だけで直して返却する。
そしたらテツさんもネタに困らないし、ジャンクヤードも嬉しい。
win✕2になるんじゃないでしょうか😎
SUZUKIのZZがあるのは激アツ
色々な、バイク有りますね~!一度行って見たいですね(^o^)
モンキー、ゴリラは、無い見たいですね~(^o^)
昔はミッション車で埋まっていたのですが、やっぱり時代の流れでしょうか、スクーター天国になってました(^^;)
すでにジャンクに現行タクトがあるんだね!
これはBW's カスタム始まるんだろうな
おーまだやってたのかぁぁぁぁあ〜
閉店って話が過去でてたと思ってたけど。。。
ホンダのジャイロキャノピー1択(笑)
ミニカー登録で乗る(笑)
事情はいろいろあるようですが、今現在はまだ健在でした~!!
DIO27いいんじゃないすか!!
このジャンクパーツを集めて1台バイクを組み立ててください。
屋根付きはカーブで注意しないと対向車に持っていかれますよ(恐怖)
テツさん!
ジャンクヤードのジャンクからバイク一台作るってのは!?
人気機種からなのか、FORZAの玉数が少ないのが印象的かな?
3300円企画してほしいなー
はじめまして(=・ω・)ノ
ウチに不動のライブDioと実働のトゥデイがありますが、もし勉強がてらご入用でしたらお声がけ下さい。
持って行ってもらえるならタダでいいです
おおおっ!!! ライブディオはとても興味ありますね~ 詳しくお話を伺いたいので、メール( singler_n@yahoo.co.jp )にお願いできますでしょうか?
ご相談が、あります
スクーターが増えた理由はおそらくコロナによるデリバリー需要とソロ通勤需要ですね。(私もそうです)
バイク全体が売れてるから、供給不足が改善したらスクーター以外も増えると思われます。
四万コーナーにVespaがある!
テツさんが手ぶらで帰る訳がない⁉️🤔
こっ ・・・ 今回だけは、「徒歩」だったので(笑) でも、次のネタは思い付きました~!
スクーターの名前とか年代とか詳しくなるの不可能なんじゃないだろうか(汗)なんかだいたい同じに見える。
TLM50も気になります、掃気ポートの形状に問題がなければ80~90㏄のボアアップを前提に。
マグナ-タイプ良いね40年前のヤマハ90CCとかが、スクータータイプ好きじゃないね
リンちゃん仕様作ってソロキャン、なんてベタな企画どうでしょう?
意外と回るかもw
リンちゃんビーノはやってみたいですね(笑)
スペイシー100けっこうあるなー
BWsが呼んでますよ〰️〰️‼️2st 100 ww
bw's2stでしょ!ww
125ccは4ストですが、やっぱり2ストの50ccですよね~!
ちゃんとしたバイク販売業者が運営するジャンク屋だから抜け目無いよね、ココ。イイ奴はしっかり相場価格だったり非売品だったり。
Gアク…見逃してる…
マグナをカスタムしてほしいなぁ
そしてヤフオクで売るw
どうしてもカブに目が…
ジャンクでこんなするんだ・・・
ジャイロXは奥が深いですよ
奥が深そうですよね~!
DIY哲さん、おはようございます。哲さんの動画みながら、アマゾンでモペットエンジン購入して、組み立て中ですが、いろいろ問題があって、完成しません。助けて~っっ!(^ー^)ノ
確かに課題山積ですよね~! 搭載する車体によって違うのが悩みどころです・・・💦
オッチャン。チョットあかぬけたやん
ちかくに70から80年代専門 ジャンク状態にちかい小さな販売店が あります。
2ストしか興味がわかない私