Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
最後が平和すぎてめちゃ和みました☺️
釣った魚で、家族の団欒。理想的な、風景ですよね。
釣った魚を、奥さんもお子さんも嬉しそうに食べる食卓が1番心和みました!!また動画楽しみにしときます!
理想の素敵な家族、最高
いい釣りと食事でした✨💓子供さん可愛いですね✨💓
めちゃくちゃほっこりする動画です❤
アザハタですね~ユカタハタ属系のハタは背鰭棘が9本あるものが多いです。 他のユカタハタ属の赤色種とは頬部に網目模様があるかどうか、または青色斑点があるかどうかで見分けがつきますが、ハナハタと見分けるのは結構難しいです。ただハナハタは琉球諸島以南生息なのでほぼ間違いなくアザハタだと思います。
家族全員でハモる「最高」が最高だった😊
最後のハタはアザハタっぽい感じですね😊Kさんの目ん玉サイコパスシリーズじわじわきますね笑楽しそうに釣りしてるのみると癒されます😂陽気な奥さん面白い😆Kさんジュニアの成長がうちの子と被るのでおんなじ歳かもです^ ^
食卓が幸せで渋滞してますね🎉
ユタカハタ属。アザハタ体高は高い。食味は良だそうです。最後のはネズミフグ、全長91cmとあるのでKさんが釣ったのはかなりデカい見たいですねちなみにこれも食味は良みたいです。
爆釣&家族団欒サイコーです😊ってかKさんの顔もう出しても🤔
長谷川さんがダイソールアー使ってる映像貴重すぎる😮あとえぐいイケメンだな
きっと、息子さん頭のいい子に育つ!😊
外道中の外道をつっちゃうKさん素敵✨
26:00の魚はアザハタとオオモンハタのハイブリッドな気がします!色と模様の感じが普通のアザハタの個体と少し違う気がするのでハイブリッドだと思います
海釣りにはまってますね。美味しい魚を家族と食べるの最高! 即席ではなくフォーチュンクッキーのつもりだったら、もっと恥ずかし〜。
最後の家族で鍋はホッコリ😊
ダイソージグヘッド最強! こっちも根魚から青物まで、この前アオリイカも絡んでくれた😮
丸っぽい尾鰭の形、体高、色と模様からアザハタですね。スジアラやバラハタは尾鰭の形が特徴的なので、見分けやすいかと思います。
綺麗な魚ですね!
奥様の手づくりポン酢が1番美味しそう!
こんな素敵な晩餐、Kジュニくんも絶対釣りバカになるの確定!ですね。
今回も楽しく見せて頂きました。陽気で最高の奥様ですね!羨ましい😊
相変わらずのKメジャーでむしろ安心する
最近では海でもKメジャー適応されるよね
やっぱあの餅はどこの家庭でも大人気なのかwww
リーコさん、J rお元気でなりよりです。いい家庭があるからいい仕事もできるんですね!
ハタの引きはパンパないですね!大漁ヒットおめでとうございます。
Kジュニの成長を感じる😂
カツオはソウダガツオじゃないですかー?マガツオとはまた別ですよ😊それにしても色々釣れてナイスです👍
昨年12月に釣って食べたオオモンハタの鍋を思い出しました。鱗はスキビキにして頭やアラで出汁を取って、顔の身やカマが特に旨かったです。脂も凄い個体でそれまではアカハタの方が美味しいと思っていた概念を変えてくれました。
引きで青物じゃないのがわかる❕
奥様サイコーです!!
釣り場での挨拶と声掛けはやっぱり大切ですよね。自分はよく管釣りに行くけど隣の人と安全の為5~7m間隔を開けるのに何も言わずその間に入ってくる人は常識が無いから釣りするなって思ってしまいますね。
隣良いですか?ぐらいは言ってます。たまぁにあかん!向こう行って!っておじいちゃんに言われますがwやってる釣りが違ってお互いにとって良く無いと判断してるんでその辺もあってやっぱ一言伝えるコミニケーションは大事ですね。
陽気な奥さんですね〜ww
大きなハリセンボン😮これも遠征の楽しみの一つですねチビKちゃんとの会話でホッコリします😊
ハリセンボンでかー!ピグモンが隣にいてるかと思った😂✨
素敵です🙌アザハタです。美味しいですよ😋
オオモンハタの目が撃投ジグの目にそっくりだ👀
アザハタですね!そこではよく釣れます!
覚醒○中毒の歌かと⁉️おもろい家族🎵
いい沖堤
英才教育ですね😂
「陽気な奥さんですね~」
ハタ釣り行きたい〜!
さいこー!😁👍
高知沖堤で長谷川さんと、琵琶湖の話し 贅沢よな
高知なの?
何で分かったんでしょうね!?
お子さん可愛すぎですわ!
溜めに溜めてるのに、見るなり即魚種を言われちゃう(笑)
陽気な奥さんですね~
はえぇ〜、オオモンの目ん玉だぁ😮
ルアーを始めたばかりなので、こんなにいっぱい釣れるのは羨ましい限りです😂ルアーのアクションはいっぱい覚えたほうが良いですか?
場所ですかね。素晴らしい場所で朝や潮汐のタイミングを釣るって感じです。ここは自宅から3時間以上かかります。
こんな沖堤防が近くにあったらいいのに…
だいぶんヨネスケよりの動画になってきてる笑
ジュニアおもろい😂
りー子SVTWさん素敵ですね笑
ほっこり
結局人が入らないってのが一番釣れる場所ですね
コレだけ釣れたら楽しいだろうなぁ。
アザハタですね
僕もここで友達と初めてのオオモンハタを釣りました^_^ 思い出の堤防です😊😊😊
オニカサゴですね!
最高!😄
伝説のハリマンボン😮
もっと荒れ狂ってる磯が見たい〜
釣れるかもしれないですけど命には変えられないですからねw
はい
さすがプロは違うな
最高😂
オオモンの47はえぐいw
しゃぶしゃぶソング❤
k家族のためにいいね押しておきました
19:16 サツマカサゴかと!
やっぱり食事は家族と一緒が1番美味いですねほっこりします(◍︎´꒳`◍︎)
りーこSVTWさん、むすこLimitedさん「最高」
長谷川さん仲良しだね
一昨日行ってきました。オヤビッチャ大量。朝一大波止灯台テトラ向きで釣ってたけどダメで、昼から入り口の地磯で尾長4匹、アイゴ1匹、オヤビッチャ大量。ホンマダメダメの一日でした。
和歌山県
和歌山なんや
この置き堤防メンバーシップで詳しく教えてください!
了解しました!
ソウダガツオをカツオの子供とは!
目ぇ〜 は、ええから🤫
ほっこりすんなー、おい!いいぞ、もっとやれ!
お子さんめっちゃ喋るようになりましたね(笑)
流石に青物と根魚の引きの違いはわかりますけどね(笑)
こんなデカくなるの🐡?!
ヤミハタかな最後のは
キジハタ(アコウ)でしょ。
ここ行かんでも大阪湾で釣れるわ…
朝一のアタリは、クエやね
やっぱりそうですかねぇ😮ここで聞くのはクエ、スジアラ、ヤイトハタなので、、くやしいーー!
Muy bueno
弥太郎のBGM
キジハタちゃうかな?
👋KFC!
最高
楽しそう〜(ФωФ)イイナァ〜!
渡ってるやないかい
スジアラかな
港から1分…泳げなくもない距離だな?🤔(◯亡フラグ)
沖堤防はちなみのとき怖い
青いハンテンだったら ユカタハタですかね
子供でかくなったなあもう少し大きくなったら釣り堀あたりで釣りデビューか?w
あ、住んでたとこだwww
アザハタ?
最後が平和すぎてめちゃ和みました☺️
釣った魚で、家族の団欒。
理想的な、風景ですよね。
釣った魚を、奥さんもお子さんも嬉しそうに食べる食卓が1番心和みました!!
また動画楽しみにしときます!
理想の素敵な家族、最高
いい釣りと食事でした✨💓
子供さん可愛いですね✨💓
めちゃくちゃほっこりする動画です❤
アザハタですね~ユカタハタ属系のハタは背鰭棘が9本あるものが多いです。 他のユカタハタ属の赤色種とは頬部に網目模様があるかどうか、または青色斑点があるかどうかで見分けがつきますが、ハナハタと見分けるのは結構難しいです。ただハナハタは琉球諸島以南生息なのでほぼ間違いなくアザハタだと思います。
家族全員でハモる「最高」が最高だった😊
最後のハタはアザハタっぽい感じですね😊
Kさんの目ん玉サイコパスシリーズじわじわきますね笑
楽しそうに釣りしてるのみると癒されます😂
陽気な奥さん面白い😆
Kさんジュニアの成長がうちの子と被るのでおんなじ歳かもです^ ^
食卓が幸せで渋滞してますね🎉
ユタカハタ属。アザハタ
体高は高い。食味は良だそうです。
最後のはネズミフグ、全長91cmとあるのでKさんが釣ったのはかなりデカい見たいですね
ちなみにこれも食味は良みたいです。
爆釣&家族団欒サイコーです😊
ってかKさんの顔もう出しても🤔
長谷川さんがダイソールアー使ってる映像貴重すぎる😮
あとえぐいイケメンだな
きっと、息子さん頭のいい子に育つ!😊
外道中の外道をつっちゃうKさん素敵✨
26:00の魚はアザハタとオオモンハタのハイブリッドな気がします!色と模様の感じが普通のアザハタの個体と少し違う気がするのでハイブリッドだと思います
海釣りにはまってますね。美味しい魚を家族と食べるの最高! 即席ではなくフォーチュンクッキーのつもりだったら、もっと恥ずかし〜。
最後の家族で鍋はホッコリ😊
ダイソージグヘッド最強! こっちも根魚から青物まで、この前アオリイカも絡んでくれた😮
丸っぽい尾鰭の形、体高、色と模様からアザハタですね。
スジアラやバラハタは尾鰭の形が特徴的なので、見分けやすいかと思います。
綺麗な魚ですね!
奥様の手づくりポン酢が1番美味しそう!
こんな素敵な晩餐、Kジュニくんも絶対釣りバカになるの確定!ですね。
今回も楽しく見せて頂きました。
陽気で最高の奥様ですね!
羨ましい😊
相変わらずのKメジャーでむしろ安心する
最近では海でもKメジャー適応されるよね
やっぱあの餅はどこの家庭でも大人気なのかwww
リーコさん、J rお元気でなりよりです。いい家庭があるからいい仕事もできるんですね!
ハタの引きはパンパないですね!大漁ヒットおめでとうございます。
Kジュニの成長を感じる😂
カツオはソウダガツオじゃないですかー?
マガツオとはまた別ですよ😊
それにしても色々釣れてナイスです👍
昨年12月に釣って食べたオオモンハタの鍋を思い出しました。
鱗はスキビキにして頭やアラで出汁を取って、顔の身やカマが特に旨かったです。
脂も凄い個体でそれまではアカハタの方が美味しいと思っていた概念を変えてくれました。
引きで青物じゃないのがわかる❕
奥様サイコーです!!
釣り場での挨拶と声掛けはやっぱり大切ですよね。自分はよく管釣りに行くけど隣の人と安全の為5~7m間隔を開けるのに何も言わずその間に入ってくる人は常識が無いから釣りするなって思ってしまいますね。
隣良いですか?ぐらいは言ってます。
たまぁにあかん!向こう行って!っておじいちゃんに言われますがw
やってる釣りが違ってお互いにとって良く無いと判断してるんでその辺もあってやっぱ一言伝えるコミニケーションは大事ですね。
陽気な奥さんですね〜ww
大きなハリセンボン😮これも遠征の楽しみの一つですね
チビKちゃんとの会話でホッコリします😊
ハリセンボンでかー!ピグモンが隣にいてるかと思った😂✨
素敵です🙌アザハタです。美味しいですよ😋
オオモンハタの目が撃投ジグの目にそっくりだ👀
アザハタですね!そこではよく釣れます!
覚醒○中毒の歌かと⁉️
おもろい家族🎵
いい沖堤
英才教育ですね😂
「陽気な奥さんですね~」
ハタ釣り行きたい〜!
さいこー!😁👍
高知沖堤で長谷川さんと、琵琶湖の話し 贅沢よな
高知なの?
何で分かったんでしょうね!?
お子さん可愛すぎですわ!
溜めに溜めてるのに、見るなり即魚種を言われちゃう(笑)
陽気な奥さんですね~
はえぇ〜、オオモンの目ん玉だぁ😮
ルアーを始めたばかりなので、こんなにいっぱい釣れるのは羨ましい限りです😂
ルアーのアクションはいっぱい覚えたほうが良いですか?
場所ですかね。素晴らしい場所で朝や潮汐のタイミングを釣るって感じです。
ここは自宅から3時間以上かかります。
こんな沖堤防が近くにあったらいいのに…
だいぶんヨネスケよりの動画になってきてる笑
ジュニアおもろい😂
りー子SVTWさん素敵ですね笑
ほっこり
結局人が入らないってのが一番釣れる場所ですね
コレだけ釣れたら楽しいだろうなぁ。
アザハタですね
僕もここで友達と初めてのオオモンハタを釣りました^_^ 思い出の堤防です😊😊😊
オニカサゴですね!
最高!😄
伝説のハリマンボン😮
もっと荒れ狂ってる磯が見たい〜
釣れるかもしれないですけど命には変えられないですからねw
はい
さすがプロは違うな
最高😂
オオモンの47はえぐいw
しゃぶしゃぶソング❤
k家族のためにいいね押しておきました
19:16 サツマカサゴかと!
やっぱり食事は家族と一緒が1番美味いですね
ほっこりします(◍︎´꒳`◍︎)
りーこSVTWさん、むすこLimitedさん「最高」
長谷川さん仲良しだね
一昨日行ってきました。
オヤビッチャ大量。
朝一大波止灯台テトラ向きで釣ってたけどダメで、昼から入り口の地磯で尾長4匹、アイゴ1匹、オヤビッチャ大量。
ホンマダメダメの一日でした。
和歌山県
和歌山なんや
この置き堤防メンバーシップで詳しく教えてください!
了解しました!
ソウダガツオをカツオの子供とは!
目ぇ〜 は、ええから🤫
ほっこりすんなー、おい!いいぞ、もっとやれ!
お子さんめっちゃ喋るようになりましたね(笑)
流石に青物と根魚の引きの違いはわかりますけどね(笑)
こんなデカくなるの🐡?!
ヤミハタかな最後のは
キジハタ(アコウ)でしょ。
ここ行かんでも大阪湾で釣れるわ…
朝一のアタリは、クエやね
やっぱりそうですかねぇ😮ここで聞くのはクエ、スジアラ、ヤイトハタなので、、くやしいーー!
Muy bueno
弥太郎のBGM
キジハタちゃうかな?
👋KFC!
最高
楽しそう〜(ФωФ)イイナァ〜!
渡ってるやないかい
スジアラかな
港から1分…泳げなくもない距離だな?🤔(◯亡フラグ)
沖堤防はちなみのとき怖い
青いハンテンだったら ユカタハタですかね
子供でかくなったなあ
もう少し大きくなったら釣り堀あたりで釣りデビューか?w
あ、住んでたとこだwww
アザハタ?