【断捨離!収納改善!】片付けられない女はリビング唯一の収納棚を快適化できる⁉【音声付/主婦/賃貸暮らし】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 ноя 2024

Комментарии • 33

  • @どりゆき
    @どりゆき 4 месяца назад +4

    オススメに出てきて観てみたらとても惹かれたので、最初から観て、ここまで来ました。
    最初にヒトコト『ブレーカーの下に電池が転がってますが回収されましたか?』画面に写って目が行きました。
    お出かけBOXが少しパンパンなので、もう少し小分けするか減らせると良いですね。
    でも毎回の片付けで整ってる箇所が増えて素晴らしいです。
    これからも楽しみにしています。

    • @tokino_kurashi
      @tokino_kurashi  4 месяца назад +1

      最初から…!😭とっても嬉しいです
      ありがとうございます😭✨
      電池は捨てました!処分する電池を集めて、回収日までビニール袋に入れてブレーカー下によく置いていたんですね💦
      お出かけボックス確かにパンパンですよね➰まだまだ物が多い我が家です…
      …薬の引き出しも改善せねばなので、収納棚もまた見直したいです🥹
      “楽しみ”のお言葉が本当に励みになります
      引き続き頑張ります💪😊

  • @由美-s4k
    @由美-s4k 6 месяцев назад +1

    片付け動画なのに、トークが面白すぎて笑いっぱなし。最高🎉

    • @tokino_kurashi
      @tokino_kurashi  6 месяцев назад

      なんと嬉しいコメントを…😭💓
      ありがとうございます
      笑ってもらえてとても嬉しいです!

  • @mamimami3438
    @mamimami3438 7 месяцев назад +2

    こんにちは
    パントリーの見直し 前回より改善されていいですね。
    薬の引き出しが目上なのが気になりますが、工具入れの手持ちケースを薬箱にしても良さそうですね。
    私も子供の坐薬はとって置いて冷蔵庫保存してました。
    食品が出し入れしやすい高さになると、毎日が楽になりますね。
    お疲れ様でした。

    • @tokino_kurashi
      @tokino_kurashi  7 месяцев назад

      mamimamiさんこんばんは😊
      そうなんです仰る通りでかなり背伸びしています> < 薬の引き出し2段目にしたかったのですが、ダボを開ける勇気がなく棚の高さ問題により…😵
      でも本当ですね💦工具の BOXを薬という手もありましたね…!全く気付かずでした😳💦
      いつもありがとうございます🙇‍♀️🧡

    • @mamimami3438
      @mamimami3438 7 месяцев назад +1

      @@tokino_kurashi ダボがない時は 両端に板を足下駄にして棚板を乗せる方法もありますよ。
      ニトリのシンク下収納棚を置いて
      ときさんの背丈に合う高さの収納場所を増やすという手もありますよ。
      ニトリのシンク下収納はばらせるし 軽いから引越し荷物になっても便利そうに思います。

    • @tokino_kurashi
      @tokino_kurashi  7 месяцев назад

      そんな方法もあるんですね…!
      教えてもらったいずれかの方法で棚の高さを変えるか、工具を入れたケースを薬にするか…
      どちらかで対処できそうですね😳✨
      今シンク下で使っている棚で、
      洗面台を片付けようと洗面下収納棚も実は買ってあるんですが、どちらも軽いですね😊
      収納棚に入れる手もあったのですね…!
      いつもありがとうございます🙇‍♀️🧡

  • @かなえ-p9n
    @かなえ-p9n 7 месяцев назад +2

    お疲れ様です😊私も見習って キッン掃除
    と断捨離して少し改善できました😅でも掃除は、まだまだることあるし掃除はやる気起きない😅

    • @tokino_kurashi
      @tokino_kurashi  7 месяцев назад +1

      かなえさんこんばんは😊
      恐縮ですが嬉しいです🙇‍♀️🧡
      掃除はホント思い切りがいりますよねわかります💨毎回“エイヤー!”で勢いつけてやり始めてます…😂

  • @arinko6085
    @arinko6085 6 месяцев назад +2

    少し前から観始めて最近追い付いて来たので新しい動画嬉しいです☺
    収納見直しお疲れ様でした。家族がいると自分だけが判る収納ではいけないのが難しい所ですよね。
    1つ気になったのが新たに追加された引き出しの置いた高さなのですが、引き出しは上からのぞき込める高さに置いた方が使い易いのでは?と思いました。大きなお世話だったらすみません💦
    私も絶賛片付け中で活力頂いてます。これからも楽しみにしてます、頑張り過ぎず頑張ってください!

    • @tokino_kurashi
      @tokino_kurashi  6 месяцев назад

      おはようございます☀
      過去動画から見て下さってるなんて嬉しすぎます…🥹✨
      薬の引き出し、仰る通りなんです💦
      ダボを開ける勇気が無く棚の高さをそのままで配置したので背伸びしています
      他のアイテムで高さを変えるか、工具のボックスと変えるか…⁇など対応してみたいと思います🙇‍♀️
      コメント頂いて、片付け・動画作成共にすごく活力を頂きありがとうございます😊

  • @柴田厚子-q1v
    @柴田厚子-q1v 7 месяцев назад +2

    お疲れ様でした❣住所も大分決まりましたね😊
    出しやすさと仕舞いやすさ 私はキッチリ出来ないので元に戻すの優先でケースの中は キッチリ並べません😅
    元に戻れば良し😅散らかるよりいいっかって感じ😝
    電池消費期限があるので気を付けてね 血圧計期限切れ電池を使って液漏れ ぶっ壊しました😱
    頑張ってね~😊

    • @tokino_kurashi
      @tokino_kurashi  7 месяцев назад +1

      厚子さんこんばんは❣️
      なぜかわたしは細かく決まってないと元に戻すを超えて溢れ出させる傾向があるようです🤕
      なんと血圧計…!😭そんなことになるなんてですね💦
      期限知りませんでした、気をつけます🙇‍♀️
      いつも本当にありがとうございます☺️🧡

  • @くれママ-y3b
    @くれママ-y3b 7 месяцев назад +4

    お片づけお疲れ様です。物の分類って大変ですよね😅 私は使う場所の近くに収納するようにしています。私は文具も裁縫道具もたくさんあるので引き出しのなかを仕切ったり深いケースは透明ボックスで重ねているので何が入っているのかすぐわかります。薬はタンスの上に合うサイズの引き出し収納を使って、処方薬、外用薬、内服薬に分けています。添付書は別の場所に保管しています。普段使いの他に少しですが備蓄もしています。ときさんがチョイ置きの癖があるならテーブルやソファーなどの上に籠を置いてとりあえずそこに入れて、週に一回片付ける日を決めて片付ければいいかと思います。食品とかは私もたまに消費期限切れを出してしまいます😅 今は先に食べるものをかごにまとめるようにしています。冷蔵庫の中の家族が置いたままのもには日付と早く食べて!と付箋をはり見えるとこに置いてます。落ちこんでいた気分少しは晴れたましたか?長い人生晴れたり、雲ったり、時には嵐だったり私も何度ももうダメかもしれない😢と思ったことあります。でも娘を守ることが私の一番大切なことだからこれからも娘の為に頑張っていこうと思っています。時々夢に亡くなった父が遭いに来てくれて、父さんがついてるから大丈夫と懐かしい笑顔で手を降ってました😊

    • @tokino_kurashi
      @tokino_kurashi  7 месяцев назад

      くれママさんこんばんは😊
      透明ボックス、一旦用の籠、先に食べる物をカゴに出す…いつも、今回も。たくさんの知恵をありがとうございます😭🙏
      出来ることから、少しずつ挑戦してみます!😊
      少しずつ胸ズーンの痛さが軽くなってきています
      頂いたコメントに助けられています
      ありがとうございます😭
      くれママさんには心強いお父さんもついてらっしゃるんですね…✨
      そして娘さんのためにというお話、恐縮ながらすごく共感です。落ち込みすぎて一時は子育ての自信もゆらいだりましたが(元々自信ある訳ではないですが💦)、子供たちを見ると、この笑顔を守っていかなきゃと。日々思います。
      片付けから人生の話まで、こんなご縁を頂いて感謝です。

    • @くれママ-y3b
      @くれママ-y3b 7 месяцев назад

      @@tokino_kurashi 返信ありがとうございます。少しでもお役にたてているなら嬉しいです。私はとても辛い時に母に話したが親の反対を押し切って結婚したんだから何より今さら弱音吐いてるの?私はお父さんと再婚しているし、血の繋がりがないあんたを実家だからと受けいれられないと言われて、あーやっぱり毒親は時間が経っても変わらないんだな~と。それ以来何があっても実家には言わないと決めました。どうしても無理な時は以前仕事で知りあった友人に話を聞いてもらったり、娘が大きくなってからは娘が1番の理解者です。娘が高校を卒業するまでの時間が1番つらかったかな?主人と義母はべったりで共依存みたいな感じで、主人にはわからないように嫁イビリもすごかっです😢 主人も私の収入が自分より多かった時はひがんでしまい嫁のくせにとか、女のくせにとか言われて、私になんの相談もなく勝手に私の退職願いを会社にだされたこともありましたが、上司には主人はちょっと問題がある人なので退職願いを持ってくるかもしれないからその時は一旦預かりますと言ってほしいと伝えていたので退職しなくてすみましたが、俺が退職願いを出してやったんだから会社に行かせないとキレてました。そのくせ辞めて収入が無くなると母さんに何も買ってやれないから働けと言い出すので辞めろと言ったり、働けと言ったり、どうしろと言うの?と詰め寄ったら好きにしろ!と私が働いてると義母になんでも買ってしまうので貯金するどころか、借金までしてました。本当にクズだと思いました。義両親が他界してからは少しはまともになりつつあります

    • @tokino_kurashi
      @tokino_kurashi  7 месяцев назад

      くれママさん、とてもご苦労されてこられたんですね。全てのこと、耐えてこられたんですね。
      考えてみても適した言葉が見つからないんですが、、すごいです。想像してみると、逃げ出してしまいそうです。
      理解ある友人や娘さんに恵まれていらして本当に良かったです。話せる人がいるって何より救われますね…✨

    • @くれママ-y3b
      @くれママ-y3b 7 месяцев назад +1

      @@tokino_kurashi 心配かけてしまったみたいでごめんなさい(>_

  • @akip6712
    @akip6712 7 месяцев назад +2

    今回もお疲れ様です😅
    とても綺麗に整頓されましたね😊
    ご自身の片付けのコツを理解して、どんどん綺麗になって行くのが、観ていて楽しいです😁
    これからも頑張って下さい。
    先週土曜日に配信された『月子さんのおうち改造計画』でウチを紹介してもらいました🤗
    良かったら、観てみて下さいね😉

    • @tokino_kurashi
      @tokino_kurashi  7 месяцев назад

      akipさんこんばんは😊
      『楽しい』のお言葉、本当に本当に嬉しいです🥲
      仰っていた『別の方』ですね!✨
      ぜひ観させて頂いて勉強させて頂きますね🙇‍♀️❣️
      いつもありがとうございます🥹🧡

  • @うみなり-h7y
    @うみなり-h7y 7 месяцев назад +3

    凄く良くなったと思います👏👏
    一つだけ‥3段目?の棚板が逆ですよ😅

    • @tokino_kurashi
      @tokino_kurashi  7 месяцев назад

      本当だ…今棚の中改めて見てきました。間違いなく逆になっています🤯全然気付いていませんでした…😂💦
      ありがとうございます🙇‍♀️✨

  • @ばなちゃん
    @ばなちゃん 5 месяцев назад +3

    ウチも似たような棚があります。この奥行きがある棚って片付けしにくいですよね。

    • @tokino_kurashi
      @tokino_kurashi  5 месяцев назад

      本当そうですよね場所は良いのに奥行きが厄介で…😖💦
      押入れ同様、悪戦苦闘してきています😂

  • @oroviroccaromi287
    @oroviroccaromi287 5 месяцев назад +2

    面白くて一気見しました!
    ちょっと動画だと棚板の高さがわかりにくいのでもしかしたら要らぬお世話かもしれませんが、引き出し収納は開けた時見下ろす位置の方が使いやすいし、戻しやすいので、棚板の高さ変えられるタイプのようですし、使用頻度的にも工具ボックスを入れた棚と中身の配列そのままで上下入れ替えた方が使いやすくないでしょうか?

    • @tokino_kurashi
      @tokino_kurashi  5 месяцев назад +1

      嬉しいコメントありがとうございます😭❣️
      全く仰る通りで、引き出しの中が見えにくい仕上がりになってしまったんです🥲
      ダボの最上が今の状態で、穴あけする勇気が無く泣く泣くでしたが、ホント〜に使いにくいので💦
      突っ張りアイテムを入れるかして、入れ替えたいと思います!💪🥹

  • @加藤佳奈子-h5l
    @加藤佳奈子-h5l 7 месяцев назад +2

    ときさん、こんにちは。初めてコメントします。こちらも日本に一時帰国中でまた国外に出る予定があるため、荷物を増やすことは慎重にならないといけない&他界した祖父の家に住みながら大量の遺品の処分をしていて、つくづく管理できない物量はストレスになると感じました。物の兼用ができるかというのを考えると、物量を減らすヒントになるかと個人的に思います。例えばちょっと極端ですがタオルを鍋敷きや鍋つかみとして代用する、耐熱ビーカーを計量カップ、コーヒードリップ、紅茶用ポットとして代用する、などです。これがなければ家事ができないという思い込みが減り、結構どうにかなるなという気づきが生まれて買い物も減って、身軽になれる気がします。もちろん手放せないものもありますが。
    片付けに奮闘しているときさんの姿を拝見して、勝手に同士のような気持ちになってモチベーションをもらっています。
    これからも応援しています。長文失礼しました。

    • @tokino_kurashi
      @tokino_kurashi  6 месяцев назад +1

      こんばんは😊コメントとても嬉しいです🙇‍♀️✨
      お爺様の遺品まで片付けられたのですね。
      自分の物だけでも必死です。とても大変な思いをされたことだと思います🥹
      共に物を増やす時に必ず“移動”が浮かぶ人生ですね…!
      確かに“これ用”“あれ用”と無意味にこだわっている物はたくさんあるかもしれません。
      頭に置いて生活してみます🙂
      “同志”と言ってもらえて勝手に励まされます🙇‍♀️
      ありがとうございます☺️

  • @ペペロンチーノ-n8v
    @ペペロンチーノ-n8v 7 месяцев назад +2

    私は一年使ってないものはいらないもの、しばらく使ってないけど百均で手に入れられるものは一旦処分…としたらすごい減りました笑
    消耗品でもこれはここが気に入らなくて使わないなぁと思うもの(もらったマスクとか)は容赦無く処分。
    思い出の物は時間かけて、何回にも断捨離してだいぶ減りましたがまだ減らせそう…子供達が残されても困るような物は処分しました!
    それで5人家族60箱でいけましたよ!笑
    家族のものは連休に断捨離デー作ってます笑
    引き続き頑張ってください!

    • @tokino_kurashi
      @tokino_kurashi  7 месяцев назад +1

      ペペロンチーノさんこんばんは😊
      わたしも最近“一年と百均”基準を頭によく浮かべています🥹まだまだ完全ではないですが…💦
      少しずつ使うからと置いてましたが、確かにマスクは減らせるかもしれません…!
      やっぱり捨て辛い物も、何回も繰り返すことで減らせるのですね…!
      60箱かぁ🥹
      わたしは次の引越しは何箱か…ハラハラです、引越しまでに頑張っていきます…!> <
      いつもありがとうございます☺️🧡

  • @みったむ-w3p
    @みったむ-w3p 7 месяцев назад +2

    今回もめっちゃ頑張ってる〜!!
    私も頑張って捨てるます!!😊
    「1週間旅行に行くと想定」

    持って行かない物は必要ないもの
    って何かの本で読んでから、断捨離の効率が少し上がりました!
    流石に1週間は無理だから、2週間‥とか考えてますがww

    • @tokino_kurashi
      @tokino_kurashi  7 месяцев назад +1

      ありがとうございます嬉しいです🥲🧡
      本を読んだり自ら意識されてるなんて…!✨そして2週間でも充分すごいと思います🥹
      その期間を短くしていけることがどんどん物を減らせるコツなのかもしれませんね…!