【完璧に理解できる】バラのシュートの扱い方
HTML-код
- Опубликовано: 11 фев 2025
- いまいち思い切って扱えない「バラのシュート」について
しっかり理解できるよう解説してみました!
これで怖くありません^^
「つるバラなどのシュート枝の扱い方はコチラ」
• バラのシュートをどう扱えばいいか解説してみました!
【まつおえんげいオリジナル肥料、とってもおススメです】
matsuoengei.oc...
動画へのご要望やリクエストなど、お気軽にコメント下さいね!
いいね評価やチャンネル登録もぜひ!
動画作成のモチベーションがアップしますので、よければお願い致します^^
【京都・洛西 まつおえんげい】
matsuoengei.co...
※動画内容へのご質問・投稿者へのご連絡にはお答えできない場合があります
【まつおえんげい オンラインショップ】
動画内でご紹介した植物やグッズなど、通販でも販売中!
matsuoengei.ocn...
バラ作り二年生です。いくら本を読んでもなかなか頭に入りませんでしたが、凄く分かりやすいです。ありがとうございます!
とてもわかりやすい解説で、バラの育て方の疑問がスッキリしました。恐れずに、育てる事ができます。ありがとうございます!
シュートの扱い方、とても参考になりました、松尾先生の説明は、わかりやすくて、バラを育てるのが、ますます張り切ります😁ありがとうございます😊
神回 です。自分の成長度合いによ って吸収できる内容が毎回違うので、教科書です。
正にこの頃シュートが出てきた薔薇苗がありました。
今回もとても勉強になる講座でした🥰
どうもありがとうございます🙇♀️
ありがとうございます。
64歳にしてバラにハマってます。
大変わかりやすいご説明ありがとうございます
シュートを切り詰める事を躊躇してしまう事が多かったのですが、分り易い説明でピンチに抵抗なくなりました。
花後にシュートを切り詰めると、折角の新しい葉っぱも摘んでしまうので、やっぱり下の方の葉っぱを落とさない事が大事ですね。
シュートを他の枝と同じ高さで手で摘む🖐️🫶✨とてもとても大切なお話がこの時期お聴き出来て本当に良かったです❤有り難う御座います✨
新しく出たシュートは来年の花を咲かせる大切な枝だと思っていたので切った方がいいとは思いませんでした。お話しを聞いて納得です。今すぐやってきます!!
バラ🌹に憧れてます〜76歳の私ですが数年!ガーデニングを私なりにやってます。バラ🌹は難しい花だと思ってましたが!ご説明が!判りやすい!💪バラ🌹を頑張って植えてみようと思いました。シュートの扱い大切なんですね。🪴鉢植えのバラ🌹を買ってきます♪
わかりやすいなぁ、松尾さんはバラだけでなくてたぶん販売した後の、私らお客の側の状況も良く考えてはるんでしょうね。動画なんだだけど、相互コミュニケーションがとれてる感じでスッと理解することができます。
松尾さん、わかりやすい
今回の動画もすごく凄く分かりやすかったです。今まさに悩んでいた問題を動画で説明して頂いたので早速シュートをピンチしたいと思います。
納得納得で頷きながら観させて頂きました。ありがとうございました♪❤
つるバラのシュートに付いても再度確認できて実践しようと思います。
バラについての説明などについては、松尾先生にかなう人はいないなぁって思って大ファンです❤❤
めちゃくちゃ分かりやすい❗素晴らしい解説ですねー
ほんとにわかりやすくて勉強になります!今までバラの性質に応じて使い分けが出来てなかったのが自覚できました。まさに木立ち性のバラはつるバラより花が少なくなっていたところです。理由が分かり感謝です。
いつも参考にさせて頂いています。1月にツル🌹と鉢植えの2株を地植えにしました。ツル🌹は枝先がフェンスに届き順調に伸びてます。木立の🌹は鉢植えの時より大きくなり沢山咲きましたが枝は折れなかったのに、鉢植えの🌹は根元から折れました。動画を見て理由は良く解りました。切り花を挿し木にしたので何も解らないまま沢山質問し、的確なアドバイスを頂き本当に有り難う御座いました。切った枝を又挿し木にして増やそうと思ってます❤
シュートのお話、分からなかった事がやっと理解出来ました‼️🙆♀️
手で折ったほうが良いというお話もやっと理解出来ました👍
本当にありがとうございます7😊
こんばんは😃🌃
シュートの扱い方 とても勉強になりました。
ノヴァーリスを鉢植えから庭に…凄く元気に育ちシュートが出ていたので、早速 実行してみます。ありがとうございます。
『もっとシュートを出したいんですよ』の効果音に、松尾さまのセンスの良さが偲ばれます✨
そして…いっぱい咲いてるわ❣️とシュートを伸ばして枯れ枝を作り続けていた自分を反省します…。
シュートや肥料のことでさまよってました。とてもわかりやすく、白い紙をバックにしてくれたのも親切でした。ありがとうございました🎉 いいね👍
バラ初心者です
庭植から鉢に植え替えして枝数も少なく、花も一つか2つ…諦めかけてました 7月になってシュートが出て来たんです😮ビックリしました
でも切るんですね😢早速ピンチします 松尾さんの説明分かりやすいです これからも参考にさせてもらって🌹頑張ります
いつも分かりやすい説明ありがとうございます😊また一つお利口になりました。園芸はホント日々勉強です。楽しい❤
分かりやすかったです!説明が本当にお上手ですね♪
まさに今朝剪定したところでした。シュートをどうするかわからなくてそのまま放置したのですが、タイミング良く動画観ることができました😂
手でピンチする事が回復力に繋がるのもすごいですね😍
伸びた枝を剪定するのも慣れないので勇気がいります😅
松尾園芸さんの動画はとても参考になります💕
説明がわかりやすい事と実践動画も観れるので本当に助かります😊ありがとうございました🙇♀️
こんにちは🥀
我が家はほとんどが木立ち性の🌹
なのでとても参考になりました
理由、経過、様子等を理解すると
薔薇の育成に迷いが無くなり
嬉しくなります🤗
私達が聞きたい事を次々に
解決して貰いありがとうございます🍀松尾さーん♡素敵♡
そうそう、シュートを切って、その先に勢いのある枝が伸びてくることあるんですよね。また、切っていいんですね。松尾さんの話は、ありがちな事ばかりで、ホント、有り難いです。ありがとうございます。
毎回、解りやすい解説をありがとうございます。シュートはなぜ処理をしないといけないのか?、水分が多く折れやすいからだけだと、思っていました。他にも理由があったのですね。とても納得です。ありがとうございました。
勉強になります
今回のお題のシュートとピンチの扱いと意味がずーっと分からなくて手付けずで毎年過ぎて行きました。とてもわかりやすく教えて下さってありがとうございました😭😊
シュートの扱い方が良く分かりました、何時も勉強になります!ありがとうm(_ _)mございます。
いつも、わかりやすい説明、食い入るように❓見ています😊
シュートを摘む意味が、根っこにも影響すること、手で摘む方が良い事、を初めて知りました!
理由がわかると、処理をためらう気持ちに打ち勝てる❓と思います。
バラ初心者です。本などを読んでもイマイチよく理解できなかったのですが、この動画で初心者なりにとてもよく理解できました。感謝感謝です。ありがとうございました。
凄くわかり易い説明で参考になりました✨ありがとうございます。数年前に買った黄色のバラが年々花数が少なくなった理由がわかりました。バラの木を、もう一度観察して手入れします😄ありがとうございました😊
何時もありがとうございます
シュート、手で摘む事 他の枝への影響 根の張り方
良く判りました
わかりやすい動画ありがとうございます。
手でつまんでピンチするよりも、ハサミでカットする方がバラには良いと思っていました😮
シュートの支柱の仕方でコツがあればまた教えていただきたいです。
初心者です。
シュートがほうき状になっているのに今気づき、ハサミで切ったところです。切ってしまってから、これでよかったのか心配になり、こちらの動画にたどり着きました。
間違っていませんでした。
わかりやすい説明、ありがとうごさいました😊💞
とても分かりやすいです!ありがとうございます。
今からシュート処理してきます🫡
わかりやすい説明わかりやすい動画で勉強になりました🙏🌹バラ好きなのにズボラな私はシュートを切るのもったいないと思い放置して、てっぺんについた花を楽しみにしてた ある日すごい強風🌀が吹き根本からポッキリ何本も折れてしまい可哀想なことをした この動画をきっかけにもっと愛情❤かけて育てます😊
まつおさんご無沙汰しております。
以前ほったらかしにしていたバラを回復させたいと無茶な質問をした者です🙇♀️
アドバイス通り植え替えたところ、元気だった株は今までにないくらいバラが咲きました。また2本のうち枯れかけていた株も花を咲かせてくれています。5月の半ばまで全然葉っぱが出てこなかったので諦めていたのですが、急激に成長しバラの生命力に驚かされました。本当にありがとうございました!!
今後とも動画投稿楽しみにしています♪
とても分かりやすく、参考になりました。
まだミニ薔薇をいくつか育てているだけですが、父がたくさんの薔薇を育てていたので、私もそのうち、と思っています。ありがとうございました。
解りやすい解説有難うございました。どうしたら良いか迷っていました。早速実行しました。お花は花瓶に😃
とても良く分かりました。明日シュートを剪定してみます。箒状の枝に蕾が沢山付いていたの支柱をしていました。😅で、咲き終わってからカットするのかどうか分からなかったので明日カットしてみます。ありがとうございます。
いつもわかりやすい説明有難う御座います
とても参考になります❤
お世話になっております😊
根の成長‼️スゴくわかりやすかったです🎉3年前にしりたかったです😂
シュートの何で摘むのか知りませんでした
良く分かりました
ありがとうございました😊
5月に1度シュートをピンチしたのですが、ピンチしたところからあっという間に大きくなって、蕾までつけてしまいました。高さも他の枝よりも高いので、これは2度めのピンチが必要かなぁと考えていたところでした。
シュートのピンチ後にも言及してくださり、ありがとうございました。
すごいべんきょうになりました❤
とってもわかりやすかったです♪
バラ初心者なので、過去動画も何回も観てます。
いつか松尾さんのとこで、バラ苗を買えるくらいの知識をつけたいです。
今のバラは、引っ越した家にすでに地植えされてた子達で、どういうバラなのか…なんていうバラなのか…毎日毎日観察しています。
バラはホントに奥が深いですね。。がんばります!
他の方の動画を見てて、ともかく切れば良いのかと見よう見まねでモヤモヤしながらやってました。松尾さんの説明はホントにわかりやすいです!これからはスッキリとした気持ちでシュートを扱えます😂
シュートがよく分からなくてRUclipsインスタ合わせてたくさん動画見ましたが、どれなのか判別うまくできないままいろんな枝を切ってるうちに2年目内側の枝が1本、2本…と枯れていき大事にしてた木立性のバラが逝ってしまいました😢
この動画はなぜ、どれ、どうがきちんと説明されていてやっと意味が理解できました😢
もっと早くこの動画に出会ってたら生かしてあげられたはず。とてもわかりやすかった!
今年はつる性ひとつ、木立性ひとつ新苗を購入したので今度はこちらで勉強させてもらって立派に育ててあげたいと思います!
ありがとうございました🌹すごく感謝してます!!
松尾君の動画いつも勉強になります。ありがとう
とても良くわかりました‼️ありがとうございます。
先日ボレロの花数の件でお電話した者です。
説明を聞きピンチしたのですが、動画を配信して頂きより分かりやすかったです。
ピンチしてから少し全体に元気がないので鉢のサイズも大きくして様子を見ていこうと思います。
お忙しい中お電話の対応をありがとうございました。
分かりやすい説明でありがとう😊ございます。 バラって、力強いので、私の失敗にもめげずに元気に頑張ってくれてます。 楽しいです♪
本当にいつもいつも、私の悩みにお答えくださる動画をありがとうございます‼️
梅雨の間にぎゅーんと伸びたシュートがありました。
明日からのお天気は良さそう。心置きなくカットします✂️
ありがとうございます‼️
木立性薔薇。開花3年目ですが花は3個でした。虫、黒点病にやられます。今も葉っぱが黄色くなり初めています。ちっとも大きくならず、花🌹も寂しい限りです。来年に向けシュ-トをピンチして様子みております。お花🌺満開が見たい。
まつおさんの説明は分かりやすいてす。
いつも参考になる具体的なお話ありがとうございます。悩みが解消されました😊🌹✂️
まつおさん分かりやすい‼️じつはピンチに悩んでました。シュートの扱いも悩んでました。理由が分かれば根拠が分かるし、扱い方に自信がつきます!
痒いところに手が届くまつおさんのRUclips最高です❤ありがとうございました♪
ありがとうございました。おかげさまで、シュートも沢山出ています。激しい風雨で折れててしまつた鉢もありますが、どのシュートにも蕾が沢山ついていて、ふた鉢には大輪の花が咲いてしまいました。一鉢はつる薔薇一番花はびっしりとつきすぎて背丈が木立性の薔薇と比べてもひくかつたのでアレンジメント出来る丈で花を収穫した所みるみる背丈も伸び、シュートの先には大輪の黄色い花が咲いています。
もう一株は木立性育つて行く段階で葉の色枝の色が赤つぽくて妙に元気でした。
今朝、息を飲む位の真っ赤で大輪の薔薇を見ることが出来ました。
問題なのはこの鉢のシュートがすでに株の大半を占めていることです。
凍害で失ったブランド薔薇の代わりに春先に店頭の薔薇の苗の中から丈夫でとか強いとかがお勧めだつた薔薇たちですがハイブリットの薔薇とも違い、癖が強いかもしれません。
枝がわさわさ出過ぎた、大輪,強香の若い薔薇の管理
勉強しなおさないといけないといけないと痛感していますので関連動画なり
アドバイスなど頂けたらありがたいです。
した
新しい枝がどんどん出るのは悪いことではないので安心してくださいね^^
今後、今出てきた枝がどう育つか?というのは今の時点では判断できないので今は様子見になると思います。
高さをある程度揃えて切ってあげる程度にして頂いて、冬になってから枝の取捨選択を考えて頂くのが良いと思いますよ!
返信ありがとうございました。ツル薔薇判断が早かつたので、背丈も伸びました。
木立性の薔薇はよく見ると緑の葉もありました。たとえると一階が緑、二階が赤すぎるてかてかした葉がわさわさ、、、シュートだつたのですね。緑の枝の中間部からなん本も出ているので、葉がやたらに赤い薔薇だけど~と思案して時を重ねそれでも気になるので相談いたしました。今咲いている花を充分堪能した後剪定をします。
私をこれから薔薇愛好かとして育ててくれそうな一本の薔薇と薔薇のプロとしての松尾さんとの
出会いに深く感謝しております。
お疲れさんです。
とっても良いタイミングで解りやすく丁寧に教えて頂きありがとうございます。
ちょうどいいタイミングで動画に出会えました✨やってみたいと思います❗️
まさに先ほどに動画と同じような状態のバラをホームセンターで購入してきたばかり。さて、この状態からどうすれば?🤔ってときに今やるべきことがわかってとても嬉しい!ありがとうございます😊
おはようございます。御世話になります。私も200株27センチポットで栽培しています。新潟市で観光果樹園経営して58年65歳頑固じじいです。とてもわかりやすいです。ありがとうございます。
とってもタイムリーな動画でした❗
ピンチやらカミキリムシやら分からないことばかりですので、これからも今必要なお手入れを教えてくださいね🌹😊🌹
いつもわかりやすい説明でありがたいです。花が咲き終わったらシュートの手入れ致します。ぴんちも初めてでした🔰ありがとうございます。
まさに
このシュートどうしたら良いのかと思っていました
つぼみがあるんだから咲かせたら良いのかなと😂
さっそくやってみます
ありがとうございました
とってもわかりやすく丁寧
手作業、なんだか痛そうだな〜大きい蕾がついてると、かわいそうな…もったいない気がするけど、やるしかないですね、きょうもありがとう😊
@@sakuranight9795さんへ
ご意見ありがとうです、私もつるバラ、そのままにしてあります、去年暮に買ったバラ、またたくさん蕾が出てきて、切るが迷ってました、そのままにしてた方がいいかな〜
@@sakuranight9795 さんへ
いろいろアドバイスありがとうございます、
何も分からずスタート🌹したので、勉強になりました。
嬉しかったです。🤗
今年松尾園芸さんからお迎えした2鉢の木立ち性バラのために、すごく勉強になりました☺️ありがとうございました❤
ブルーベリーにも同じようなことがありますね。植物には一般的におきるもののようですね。勉強になります。😊
何故そうするのか?の説明
凄くお勉強になりました☺️
興味深く聞いていました✨
ありがとうございます☺️
まつおさん、とてもよーくわかりました、シュートがでるともったいなくて、折れないように棒を立ててるだけでした。勇気をもってピンチしてみます。
へーーー、手で摘んだ方が再生が速いんですね!しらなかった、、、次から手でやってみます!ありがとうございます!
分かりやすかったです。ありがとうございました✨
分かりやすく説明して下さって良く分かりました。ありがとうございます。
シュートをコントロールする事が大切なんですね。勉強になりました。
ホントに、ありがとうございます
理論てきで、本当に、腑に落ちます。
素晴らしい、の、ひとこと、です。😊
今年はバラを買ったので参考にさせていただきます
いつも、楽しみに拝見しています。今回も、とても分かりやすく参考になりました。理屈が解りました。ありがとうございました。
良くわかりました😊
ありがとうございます。
シユウトに花を咲かせてから切っていました😮
手で積んだがいいと知りませんでした😅
イタくないですかね〜してみます。
とっても分かりやすくてシュートをピンチする事を躊躇しなくて良くなるのでありがたいです😊🌹
シユートの説明が大変分かり易くて、早速、剪定します! タイムリー👏👏👏ありがとうございます✌
分かりやすく良かったです。
一足遅かった、詰んだ方がいいと聞いたところで、はさみをもって庭に行ってしまいました。指で摘んでないです。トホホ。でも勉強になりました。ありがとうございます。
この動画が終わったら、質問しようと思っていましたが、質問する前に答えを教えて頂きました
シュートをハサミで切っていたんです
手でつまめる細いシュートなら、手で摘まんでいましたが、ある程度の太さが有ると、やっぱりハサミかな❔って思っていました
納得しました
有難う御座います
はじめまして。偶然この動画を見つけました。シュートの定義がわからなかったんですけど、みんな当たり前のように「シュート」っていうから、いくらネット見てもわからない自分がアホなのかと思ってました。「明確な定義がない」目から鱗です。スッキリしました。安心しました。ありがとうございます
とっても勉強になりました!!
北海道もバラがかなり蕾を膨らませてきました😊
お花が終わったらシュートを迷わずピンチできます!!
❤わかりやすい説明をありがとうございます❤🎉🎉🎉🎉🎉
2度目のシュートは、
花が咲き終わってから
摘んだら良いのですね😊
タイムリーに知りたかったことでしたー♪
いつもわかりやすい解説を
ありがとうございます。
ただ今、梅雨真っ盛りですが
明日は晴れますがその後は雨降りが続く場合、その貴重な晴れた日にピンチした方が良いのでしょうか?
雨が降るのがわかっててもピンチしても大丈夫なのでしょうか?
以前雨降りのピンチはやめた方がいいと見た事があるのですがどうなのでしょう?
品種によってはあるのかもしれませんが、僕自身の経験上「雨天にピンチしたから枝が枯れた」というイメージは無いのであまり気にしないですね^^
雨の日にピンチしたからといって特に問題ない場合がほとんどだとは思いますよ!
いつも楽しみにしてます✌️
鉢植えの薔薇 雨に当たらない様に壁側に置いたら 風通しが悪かったのか?蕾がすっかり粉まみれ…😢うどんこ病です 薬をかけてもだめ? 10:15
切り戻した方が良いのでしょうか? 教えて下さい😅
うどんこ病は1回の消毒では症状を抑えることが出来ない場合が多いんですよね^^
もし症状が出てしまっているという場合、3~5日程度あけてすぐにもう一度散布するというのも良いと思います。
それでも消えない場合はそのまま咲かせてしまうか、切り戻すかになると思いますが、僕なら「病気が出たから切らなければ!」とはしないことが多いですね!
咲いたらラッキーくらいの気持ちでそのまま様子見しておいて、咲かなかったら切るくらいでも良いのかなと思いますよ!
大事なこと、教わり、ありがとうございます。
教えられる通りにしているより理解が大事かと思います。理解すれば忘れませんから。とても有難いです。早速チャンネル登録しました。より、バラが好きになりました。
初めまして。主人が今年薔薇を購入して初心者です。分かりやすい説明ありがとうございます。チャンネル登録もしました。これからも宜しくお願いします。
いつもありがとうございます。シュートピンチはイングリッシュローズシュラブの場合は、フロリバンダと同じ方法でいんですか? シュラブタイプは普通うのつるバラと同じで考えて、ピンチしなかったら枝先がホウキ状になって、枝も固くなりハサミで切りました😅 是非、イングリッシュローズのシュートピンチの方法教えて下さい。よろしくお願いします🙇♀️
イングリッシュローズも品種によって木立性、半つる性のものがありますので品種によって変わると思います^^
シュラブローズは表現が横文字なだけで半つるに近い性質のものが多いですので、半つるのバラと同じように伸ばしていく方法でも良いと思いますよ!
理由を知ることで斬る勇気がもらえました。
ミニバラ下のほうが黒星で葉っぱを落としてしまい、一本だけ伸びたシュートの上にまさにほうき状に花つけてしまい今切ると奇跡の一本松状態になります、やっぱりこうなる前にシュートは枝を詰めるべきだったんですね、しかも手でもげる柔らかいうちにピンチしたほうがいいんですね、他のバラもこれから勇気出して手でシュートピンチしてみます。
初心者ですが 何年も薔薇を 植えてます😊
今年お迎えした薔薇は もと②元気なく 枝が一本で
この子を元気にしたいと 思ってしまい😅
カットなど したのですが 枝を増やす方法
よければ 教えてください🥺
バラの枝を増やす方法ですね^^
健康な枝の成長や増殖は、ずばり根の生育に比例して育っていきます。
ですので根が健康に育ちやすいことが枝葉の生育にとっても大切です!
排水の良い土で植えてあげることがとても大切ですね!
もう一つ根の生育と関係が深いのが「葉が減らないこと」です!
バラは落葉してしまう黒星病が出やすい植物なので、この病気を予防してあげる事で根が健康になり、新しい枝も出やすくなってくれるはずです!
可能であれば消毒などで葉が病気にならないよう予防してあげてくださいね!
ありがとうございます
この子の花 沢山見たいので
土改善と 病院 見守ります
ありがとうございます
土の改善したら 茎が 増えそうに 枝の膨らみが 増えました❤
毎日 見るのが 楽しみです
ありがとうございます😊
一人だけ出しゃばると組織が乱れるから出る杭は打つ!
そしたらみんなでまとまって育っていく!
みたいな感じですかね笑
参考に、なりました😄でも、シュートを中々思い切ってピンチ出来ないでいます😢頑張ってピンチ出来る様にしたいですね😅
いつもRUclips見てます😊
冬に大苗でアイスバーグを買ったのですが花がさきません😂どうしたらいいでしょうか?
購入されたアイスバーグはつる性のアイスバーグでしたでしょうか?
実はアイスバーグは四季咲き性のアイスバーグとつる性のアイスバーグがあり、つる性の方は春1回だけ開花する性質ですので、来春からの開花になるかもしれませんね^^
まつおさん🤩回答ありがとうございます😭買ったのはつる性のアイスバーグでした。来春を楽しみに育てていきたいと思います🙇♀️