ミズホ通信アンテナカップラーを真似して作ってみる

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 сен 2024
  • アマチュア無線界のローエンド、QRPをこよなく愛したミズホ通信。無線では尊敬に値するこうした会社も、なぜオーディオ業界ではこうしたチープなガレージメーカーは雑魚扱いされるのか? やはり無線マニアとオーディオマニアの質が違うのでしょうね。もちろんオーディオではハイエンドマニアのように質が低いという意味です。

Комментарии • 87

  • @masayukihirashima2759
    @masayukihirashima2759 Год назад +4

    目から鱗のアンテナカップラー使用方法でした。ロングワイヤーでのインピーダンスマッチングだけでは無かった! 流石です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      ありがとうございます。ミズホの高田社長の熱意がいまでも 存在しているみたいですね

  • @satoshimori2380
    @satoshimori2380 Год назад +4

    ミズホ通信の高田さんは、ラジオの製作等に製作記事を多数書かれていて、私の心の師匠みたいな方です。FCZ研と並んで、あの頃はホントに良い時代でしたね。ミズホの短波用プリセレクター、持ってます。BCL、SWLやってた頃に憧れだったんですよ。いまアンテナカップラーも探しているんですが、ヤフオクですぐ高騰するので、手が出せません。同じ境遇の方が多いんでしょうね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      そうですね ミズホっていう名前だけで買っちゃう人が多いんでしょうね

  • @user-zb7vl6id3j
    @user-zb7vl6id3j Год назад +8

    もしも願いが叶うなら、am放送をずっと永遠に続けてほしいですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +4

      NHKだけでもがんばってほしいですね

    • @user-zb7vl6id3j
      @user-zb7vl6id3j Год назад +1

      はい、ぜひ続けてほしいです。

    • @user-xs2nc3hd9h
      @user-xs2nc3hd9h Год назад +3

      AM 放送が無くなってしまうと、鉱石ラジオの実験とか、色々なエレクトロニクスの基礎実験が出来なく成ってしまうので、ホントに困りますよね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      @@user-xs2nc3hd9h そういう視点からも 継続してほしいですね ゲルマラジオがきけないなんて 日本の電波人材の将来は終わりですね

    • @user-zb7vl6id3j
      @user-zb7vl6id3j Год назад +2

      amが無くなると、楽しみが減りますね。

  • @satoshikojima4170
    @satoshikojima4170 Год назад +3

    横に置いて有るスピーカーがTRIO。。。泣かせますねぇ?
    >コイルは、これで良いのか?良く判らなかったのだけど。。。
    ↑ 良く判らない…とか言いながら、完璧に動作させる宮甚商店さん、流石です!
    いつもケースに何を使っているのか?に興味津々です(&ビックリの連続です)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      ありがとうございます このトリオのSPはわたしの常用マシンTS-520の真空管トランシーバーのオプションです。コイルは インダクタンスは把握していたのですが こうしたコアにまいたノイズフィルターみたいなのでいいのか不安でした。うまくいってよかったです 笑

  • @yukihisainokuchi4279
    @yukihisainokuchi4279 Год назад +3

    凄いなあ、宮甚兄い。元から「ただもの」じゃないと思っていました。脱帽。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      ありがとうございます なにがすごいんだかわかりませんが・・・笑

  • @yapsystem6276
    @yapsystem6276 Год назад +2

    昔は同調、今は帯域通過の高周波回路ですね。その周波数に同調を取り浮き出る感じがたまりません。
    その手間が良いんです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      そうそう! まさにその浮き出すって感覚、やった人でないとわかりませんね

  • @user-zz4sk8pt8r
    @user-zz4sk8pt8r Год назад +2

    なかなか切れのいいカップラですね。ラジオ日本は指向性がついているので私の地域ではなかなか苦しですね。
    うちの地域は分化放送がうるさい位入ってニッポン放送が入りにくいですね
    カップラつくってみます

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      強電界で 選択度が悪い時は効果ありだと思います

  • @user-xs2nc3hd9h
    @user-xs2nc3hd9h Год назад +1

    アンテナカプラーの構造や原理を本当に理解しようとするなら、自作してみるので一番の近道ですよね。それに、こんでな事は
    楽しい実験ですから、自分も挑戦してみようと思えますよね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      そうですね。意外とアンテナカップラーって中身みないことがおおいですね 単純なわりには・・・・

  • @miyagireport
    @miyagireport Год назад +7

    2信号入れて分離度を見ても面白いですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      これ、まじめにやるとけっこういろいろ遊べそうです

  • @cup77jp
    @cup77jp 7 месяцев назад +2

    0-V-1から流れて来る放送が、狙ったように「昼のいこい」とは!!

  • @5kosen
    @5kosen Год назад +6

    中学生の頃、混信に対してはその辺にあったバーアンテナとポリバリコンで作った簡単なウェーブトラップを使っていました。当時ニッポン放送に対するモスクワ放送の混信がひどく、ある程度効果がありました。それを見た友人が作って欲しいと言ったので、余ってた部品で作ってあげました。その後10人近くから頼まれたのですが、余った部品がもうなかったので300円位で部品を買って400円で売りつけていました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      商才ありますね!

    • @user-pu7sh8ev5k
      @user-pu7sh8ev5k 11 месяцев назад

      それ、やりました。
      それを1mほどの角材を十字に組み、そこへ銅線をループで巻いていわゆる蜘蛛の巣アンテナを作って、それを接続したものです。
      効果は抜群で、これをゲルマニウムラジオに取り付けたところ、たしか夜間で10局位受信したもです。
      いや懐かしい。
      モスクワ放送の混信。
      これもまた懐かしい響き。
      当時ニッポン放送には、この混信に対するクレーム的な投書や電話があったようで、たしかくりまんさんがその内容を読み上げていた記憶があります。
      もちろんニッポン放送側では何もできるはずもなく、受信状態が悪い中聴いてくれてありがとう、といった事を話していたものです。

  • @madkenkyujo
    @madkenkyujo Год назад +1

    この前の12BY7Aのアンプから注目していた事は、シャーシとその塗装がとても良かったです。塗装がきれいです。私は塗装が苦手で、「塗らないほうがマシだった」的な仕上がりが、やる気をへらす原因です。塗っている最中に虫がくっついたり、刷毛塗りなら刷毛の1本がくっついたりしてサンザンです。やり方は、薄く数回に分けて、乾いてから次を塗るんだよと言われても、せっかちで、少ない回数で終わらせようとするのがいけないのでしょう。
    動画の最後の「生まれ変われるなら猫、と思ってしまいました」が何か良かったです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      ありがとうございます。塗装は下地処理が90%です。紙やすりでとにかく表面をざらざらにして中性洗剤で水砥ぎすれは ほとんどうまくいくと思います。 あと気温のなるべく高い日に・・・

  • @user-fi7zr2fy7m
    @user-fi7zr2fy7m Год назад +2

    いつも参考にしております。できれば実体配線図が欲しいです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      すいません これはかなりシンプルなので動画をストップしてみてください

  • @zeekhat
    @zeekhat 4 месяца назад

    π型カプラー、中坊のころ作りましたよ
    捨てられていたラジオのエアバリコンとトイレットペーパーの心に巻いた コイルでw
    廃エンドBCLでした

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 месяца назад

      私はいまでも現役でつくっています

  • @hide2ktm726
    @hide2ktm726 2 месяца назад

    高齢者HAMが注目のがわかりますね!
    ところで冒頭に出てくるSonyのTRラジオは同調系統が2つあるんですか?中波と短波かなぁ?
    それで思い出したんですが昔親戚の家にAM2系統が入ったステレオがあったんです。
    かなり昔にNHKの第一と第二で左右に分けてステレオ放送やってたの覚えてますか?
    私は薄っすら覚えてたんですが、何かで回路図見たらIFの周波数を変えてました。
    もうMWの廃止が言われてる現在ですが、もう忘れ去られたステレオなんですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 месяца назад

      AMのステレオは FMが普及する前に ほんの一時的に流行って 無線と実験などでも製作記事がありましたね ただの2台のラジオですけど
      このSONYのラジオは普通のMWと SWです。 二重の目盛りではなく 単に左右にわかれているだけで 特にめずらしくないと思います まあ針が2つありますけどね

  • @user-pl8ms9hh9j
    @user-pl8ms9hh9j Год назад +1

    ミズホのアンテナカップラーに使用されていたコイル、昔買ったヤツがまだ手元に残っていた。
    今度ちょいと作ってみようかな。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      それ めちゃ貴重です

    • @user-pl8ms9hh9j
      @user-pl8ms9hh9j Год назад +1

      @@miyazin-shoten
      ですよね。
      先日ちょいと漁っていたら
      未使用のエアバリコン(二連)と一緒に見つけました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      そっちも貴重です

  • @hal007
    @hal007 Год назад +3

    電波が洗濯されて選択度向上なんちゃって 笑。
    ミズホチックにFETを1石入れてアクティブ型にするとDXにも使えますね、面倒いですが・・・。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      たしかに選択と洗濯は近いですね! 笑
      はなしちがいますが 今日 デジタルカウンターのプリント基板組みました はんだこて 無鉛のやりにくいのが 最高によかったです ちょっと温度が260度で高かったかも?ですが・・近々アップします

  • @user-jm7mb7pw2r
    @user-jm7mb7pw2r Год назад +1

    適当なL型アンテナで接地もちゃんととれなくても効果ありそうです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      そうですね。わたしもアースはとっていません。

  • @user-or3mc6ks1y
    @user-or3mc6ks1y 3 дня назад +1

    TR-88音聞かせてください。ぜひ!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  3 дня назад

      すいません意味がわかりません

  • @user-gr3rz7iu7h
    @user-gr3rz7iu7h Год назад +1

    2sk241でAMプリアンプをつくりましたが性能は良かったですね
    GRランクが枯渇してますね!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      Yだと100円くらいのが多いですが GRは高いですね

  • @prc148mbitr
    @prc148mbitr Год назад +1

    単身赴任で新潟空港の近くに住んでいますがラジオによっては強力な新潟放送が回り込んで来るので自宅からナショナルのアンテナカプラー(RD-9830)を持ってきましたが、何となくそのままになってます。ラジオ愛が足りない?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      すぐ使いましょ!  空港近くだとエアバンドもおもしろそうですね

    • @user-zx4pu2rj1y
      @user-zx4pu2rj1y 8 месяцев назад

      もうすぐBSNは停波らしいですよ

  • @radio-etc
    @radio-etc 6 месяцев назад +1

    プリンタ切り替え器とかのケースって
    鉄じゃなかったでしたっけ?
    だとしたら、ポリバリコンみたいな
    小さな穴と狭い配列で結構正確に
    穴を開けないといけないのに、鉄ケースって
    かなり硬くないですか?
    しかも表だけで4個も開けるなんて😅
    小学生の時、友人がナショナルのプロシードを買ってオプション買う予算が尽きたので、2人で日本橋に
    部品を、買いに行ってカップラーを作りましたが
    予算ケチってアルミやなくて鉄ケース
    にしたので、ハンドドリルではなかなか
    穴が開かなくて、交代しながらも
    泣きながら作業しましたよw
    Mコネ用2個、バリコン、アッテネーター用のVR用もあって
    10個以上の穴が、、、😂

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  6 месяцев назад

      鉄でも全く問題ないです。むしろ私はアルミよりも鉄の加工のほうが好きです。
      今の時代 ハンドドリルのほうが高いですよ 電動ドリルよりも・・・

    • @radio-etc
      @radio-etc 6 месяцев назад +1

      ン10年前は電動は高いツールでしたのでw
      確かに今は安いですねー
      当時、バリコンの軸の部分はドリルのサイズで開けれず
      ハンドリーマーでこれまた必死にww

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  6 месяцев назад

      私、定年になった年に一年間アンプ作りのために 職業訓練校に一年いって板金加工を習いましたが、最新のトリマーとかフライスとか確かに便利な高速工具ばかりですが 結局家でつかうなら 鉄のアンプのシャシーで1.6mmまでなら 四角孔はディスクグラインダー(サンダー)でトランス穴は簡単に開けられるし、 丸穴は30Φくらいまではステップドリルでサクサク開けられます。ブロックコンデンサや GT管ソケットも楽勝です。
       あと ヤスリ仕上げなどはアルミよりも鉄の方が圧倒的に削りやすいし やすり目にも詰まりません。 さらには アンプも無線機も磁気シールドのために アルミよりも鉄の方が遥かにいいです あとアルミの削り粉は体に悪いそうですよ 笑

  • @user-ez6rl5rr8p
    @user-ez6rl5rr8p Год назад +2

    こんにちは
    ①カップラー 昔ロングワイヤー30mくらいだったかな 弟が使っていたころ
    自作してたような
    ②父が見ていた本 デジタル化に取り組んでる書籍の中から出てきました
    「魅惑の軍用無線機(第一巻)」昭和59年11月15日発行 三才ブックスです
    大東亜戦争当時使われていた機器が載ってます 米軍のが主で
    我軍のは 白黒写真です 回路図も載っているのですがちんぷんかんぷん

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      魅惑の軍用無線機・・すごく欲しかった本です・・・

    • @user-ez6rl5rr8p
      @user-ez6rl5rr8p Год назад +1

      @@miyazin-shoten さま
      今 検索してみると 3600円になってます 手元にある本は 父の形見みたい
      まだ 取り込めてません

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      @@user-ez6rl5rr8p 価値ありの本ですね

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr Год назад +1

      @@user-ez6rl5rr8p
      アマゾンで売っている「魅惑の軍用無線機」は私も持っていますが電子書籍をペーパーバックにして売っているのでカラーコピーみたいな印刷の本ですね。

    • @user-ez6rl5rr8p
      @user-ez6rl5rr8p Год назад

      @@prc148mbitr さま
      アマゾンのは 写真の色見が不自然でしたね 手元にあるのは 通信兵だった父が持っていたものです

  • @BKK-Japan1
    @BKK-Japan1 Год назад +1

    2SK241まだ沢山持ってま~す(30も192もあるよ~)
    なんのこっちゃw

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      最近 わたしは地元の電気屋で取り外し品の2SK241Y(二個120円くらい)で ラジオ作りまくっています

    • @user-gr3rz7iu7h
      @user-gr3rz7iu7h Год назад +1

      石もオペアンプ 真空管も偽物がでてるみたいですね
      やはりTOSHIBAやSANYOのロゴ入り
      のものを買いたいですね!
      師匠の遺品の金田 石や山水アンプ
      修理石は格安で修理屋に分けています!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      @@user-gr3rz7iu7h おそらく価格からみて 私のつかっているPAM8403も 偽物と思います。 でもまあ中華製のデバイスは正規品も偽物みたいなもんですから・・・笑

  • @user-ng9vk4jr7j
    @user-ng9vk4jr7j Год назад +1

    トリオの無線機のツマミみたいだな~🤗

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      残念でした! これはトリオのノブではなくヤエスの FT-101、FT-400頃のノブです。 笑

  • @user-zk3yy7wl1y
    @user-zk3yy7wl1y Год назад +5

    えっ? FENなくなったんですか?
    まあいいとして、ミズホ無線あこがれてました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      わたしもFENと言ったら視聴者からAFNと訂正されました 実態は同じですが・・

  • @user-pf6kb9du6e
    @user-pf6kb9du6e Год назад

    アンテナカプラーを使ってラジオを聴く、これは令和のロマンかも知れませんね。0-V-1などを使っている人じゃないと、不要ですからね。そのロマンを追い求めるのが、宮甚名人の真骨頂です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      ありがとうございます。でもそんな変な人けっこういるので心強いです!

  • @300bnori9
    @300bnori9 Год назад +1

    アンテナチューナーがプリセレクタとしても動作している感じですね。それと神奈川方面と埼玉では電波の強さが全く逆ですね。NHKは強すぎる感じで、ニッポン放送とラジオ関東は弱いです。スーパーじゃないと受信不可です。再生式ならニッポン放送は何とか受信出来ると思いますが、ラジオ関東は無理かも?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      まさにプリセレクターですね! 実態は・・・ とくに強大な放送局の回り込みには絶大な効果ありますね もしかしたらゲルマラジオ向きかも?

  • @user-zb7vl6id3j
    @user-zb7vl6id3j Год назад +1

    コイルが入らないところが、少し受けました笑

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      いやー はいるかと思ったらだめでした・・・

  • @katoukenominnakatou360
    @katoukenominnakatou360 Год назад +1

    C-π-Cにされたんですね。π-C と比べてどんな感じでしょうか。それと、アースはしないと効果はありませんか?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      アースは私はとったことがないです。やっぱりπCで十分な感じです 無線機側はほとんど最大容量でさらに1000P追加していい感じですね。 3.5MHzはロングワイヤーで鉄筋アースですが ノイズがすこし多いような感じがします

    • @katoukenominnakatou360
      @katoukenominnakatou360 Год назад +1

      @@miyazin-shotenさん ご返事ありがとうございました。

  • @ShimaJiro2205
    @ShimaJiro2205 Год назад

    自分の部屋の場合、PCと有線LANからのノイズが凄くて中波は、ほとんどダメです。

    • @miyagireport
      @miyagireport Год назад +3

      フェライトパッチンコア大量に買って付けまくると少しよくなりますよ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      あれ手軽でいいですね

    • @miyagireport
      @miyagireport Год назад +2

      付け過ぎると重くなって大変なことになるんですが。シーリングライトのLED照明とかのノイズもやや減りますね。

  • @user-zx4pu2rj1y
    @user-zx4pu2rj1y 8 месяцев назад

    aitendoで部品一式揃う・・・というかaitendoでなきゃ部品揃わない気がしますね

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 месяцев назад

      シオヤ無線でしょ 正統派ラジオ少年は

  • @user-bi2wj3ur3o
    @user-bi2wj3ur3o 3 месяца назад +1

    瑞穂のカプラ好かったです。ついこないだ、HPを真似て作って見ました。結果効いてるのか??かえって感度悪い様な結果(笑)。