ブロッコリーの蕾が出てこない⁉どうして?原因とブロッコリーの特性を解説
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 鈴木農園の鈴吉です
今回はコメントへの回答を共有させていただきます(^_^)/
ブロッコリーが成長しているのに蕾が出てこない質問に回答させていただきました
今回の内容
・蕾が出ない原因
・ブロッコリーの特性
・早生ブロッコリーと中生カリフラワーとの比較
コメントで質問頂きましたら動画で回答致しますのでお気軽にご質問ください(^^)/
※答えられることには答えていきます
またやってほしいこと(育ててほしい野菜や育て方など)があればコメントください(^_^)/
【関連動画】
・ブロッコリーの育て方 植付け わき芽もザクザク収穫!虫除け対策
• ブロッコリーの育て方 植付け わき芽もザクザ...
[チャンネル登録はこちら↓】
is.gd/AUUx4I
【Twitter】
鈴木農園: / @suzukinouentv
日々の畑の様子を呟いています。
【お仕事の依頼はこちら↓】
pm1991happy@gmail.com
#家庭菜園 #農業
ちょうど同じ不安を抱えてたのでタイムリーな動画に感謝です!!
今年の春種をまいて、未だに蕾がつかず観賞用の葉っぱのようになってしまっていました。まだ気長に待ってみます。ありがとうございます。
ありがとうございます。😂、ほつとしました。
エンデバーSP、蕾が出る気配が一向に無いし、低温&強風の影響か葉まで萎れてきて心配してました。
このchの素晴らしい点は、専門の農家さん感覚だと当たり前すぎてスルーしてしまうような
ポイントまで丁寧かつ簡潔明瞭に説明してくださるので、野菜栽培初心者には本当に助かります。
これからも分かりやすい動画を作ります😀
ありがとうございます。もうしばらく待ちますね😂
つぼみ出てるのに大きくならない問題抱えていたので助かりました
23年10月に買ったスティックブロッコリー「ブロッキーニ」が12月に頂花蕾ができたのに「ブロッキーニ・パープル」はウンともスンとも言わなくて焦りました。
鈴吉さんの「安心して下さい、必ずつきます❗️」の言葉で焦らずに待ってました。
年が明けて2月中旬にやっと500円玉大の花蕾ができてカット✂︎
それからは美しい紫の小さなロマネスコみたいな不思議なスティックブロッコリーが採れる採れる❣️
茹でたら緑になるのですが甘くて美味しく、収穫時のインパクト大です。
一時期もうダメか〜?って思いましたが感激です。
鈴吉さんの一言にとっても元気つけられました。ありがとうございます💖
これからもよろしくお願いします!😊
良かったです😄
いつも参考になる動画に感謝してます。種類と温度、日数がブロッコリー栽培には重要です。また色々と教えて下さい。🥦✨☺️
こんばんは🌙😃❗私はスティックセニョールを栽培しています。今は
頂花蕾を収穫した後、側花蕾を収穫
していますが、ここ数日花が咲いて
来ました。暖かかったせいでしょうか。それとも肥料が多いのか少ないのか?考えられる原因をお教え下さい。
大変参考になりました。
ウチは去年買った苗は結局花蕾は付きませんでした。
その代わり、今年、また芽が出てきて、越冬するんだってびっくりしてます。
今、草丈20センチくらい。冬まで気長に待ってみます。
いつもありがとうございます。
ブロッコリーの脇目も必ず出るのでしょうか?
鈴木さん、奈良の山口です
動画見ました、見ました
有り難う御座います
問い合わせをしましたが
まさか動画でも回答して貰えるとは感謝、感激です
これからも宜しくお願い致します
初めまして
初めて家庭栽培に挑戦しています。
苗を購入して、1ヶ月くらいですが
葉っぱばかり大きくなります。
なぜでしょうか?お時間のある時で構いませんので教えて頂けませんか?
難しいですね……よろしくお願い致します。購入した時は早生、中生、晩生など、わかりませんでした😭
Bubuブロッコリーの実を収穫した後脇芽用に肥料をするんですか
私もなかなかブロッコリー🥦の蕾が出てこなかったけど、やっと蕾ちゃんが顔を出してくれました😊カリフラワーは、まだの様です。待ち遠しいです😄
なんだか、本日の先生の顔が
凛々しいのは、なんでだ?
イキイキいてますねー
なにか、良い事でもあったのかしら?
気分屋ですのでたまたまその日になにか良いことがあったかもしれません🤔
ただ好きなドラマがその日にやるだけで気分はマックスになります😅
アスパラ菜も同じでしょうか?白菜みたいに巨大化してるのに花芽が伸びてこないんです。
アスパラ菜も同様だと思います🤔
安心しました、そろそろカバーを外し、気温を少し下げるようにします
最近庭で小さな畑をつくっています!その土も庭の物を寄せ集めています。でも除草剤を使っていたのでなんかタマネとニラが元気がないような気がします。どうしたら除草剤を抜く事が出来ますか?
定植が遅かったのでちゃんと育つか心配していましたが先週確認したら頂花蕾ができていました。まだ、直径2センチ位ですがホッとしました。でも全体の大きさが高さ45センチ、葉を入れて全体の大きさが40センチ位です。葉が下の方は地を這うように低いところにも伸びていますが葉かきとかはしなくてもほっとけばいいのでしょうか。教えてください。
葉かきはしなくても大丈夫ですよ😀
葉が黄色くなってたら葉かきした方が病気になりにくいです🤔
@@suzukinouen ありがとうございます。安心しました。でも、ここんとこの冷え込みで雪をかぶってしまいました。寒さに強いと聞きますが実際どうなのか、心配しています。
お疲れ様です。スティクセニョールを少し・・・マルチシート・肥料は摘み取りタイプなので5割増しです。
リン酸を追肥を考慮中・・・亜リン酸一号を株本と液肥にして葉面散布で窒素を強制的に吸い上げ
尚、摘み取り系で冬から春の収入安定を目指します。
我家は成長点を虫に食われていました。
先の方をよ~く見ると、雲の巣が張ったようになり、
やっと脇芽を収穫できるようになりました(-_-;)
奇跡と呼びたい。この陽気から、
ちょーからい ねっ😄
動画参考になります。今年スティックセニョールを一本植えて調子がいいので、来年は大きい花蕾のものに挑戦したいと思っています。動画見てさらに意欲ワクワクです。そして5℃以下にはあまりならない地域では、晩生種は花蕾がつきにくいんですね。きをつけて選びますヽ(=´▽`=)ノ