Это видео недоступно.
Сожалеем об этом.

【タイタニック】この条件で氷山は絶対に発見できません…タイタニック号沈没の真相【岡田斗司夫切り抜き】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 авг 2024
  • タイタニックの裏設定その1 • 【再上映】観客をドン引きさせた監督の一言…船...
    タイタニックの裏設定その2 • 【再上映】ローズがついた嘘|沈んだ船の窓をよ...
    0:00 衝突した理由①
    1:45 衝突した理由②
    4:32 衝突した理由③
    5:40 衝突した理由④
    8:14 沈没した理由①
    13:31 沈没した理由②
    14:25 沈没した理由③
    15:08 劇中の沈没の流れをおさらい
    いつもご視聴ありがとうございます!
    岡田斗司夫さんのアニメ・漫画の小ネタ切り抜きチャンネルです!
    なるべく短く、面白く、楽しいお話を切り抜きします!
    ★ぜひチャンネル登録お願いします!
    / @okadanukio
    「知らなかった!」
    「こんな秘密があったなんて!」
    といった感想などありましたらコメントをいただけると励みになります!
    「こうしたらもっと見やすい」
    「あの動画も切り抜いて欲しい」など
    リクエストやフィードバックありましたらコメント欄にお願いします!
    今後の動画づくりの参考にさせていただきます😊
    #宮崎駿
    #ジブリ
    公式チャンネル
    / toshiookada0701
    元動画 より詳しい解説は元動画よりどうぞ!
    • 「タイタニック」徹底解説・最終回〜なぜ衝突し...

Комментарии • 95

  • @DAI-ex1qe
    @DAI-ex1qe Год назад +368

    設計士のおじさんが最後にローズに自分の救命胴衣を渡して「幸運を祈るよ」ってシーンが切ないよね

    • @user-op8rz1ef7l
      @user-op8rz1ef7l Год назад +55

      トーマス アンドリューズさんね
      実在の方もかなり若くイケメン

    • @user-dn9qh3ie1z
      @user-dn9qh3ie1z Год назад +44

      沈没中の時計台の時刻合わせも切ない

    • @yakiu.2ch
      @yakiu.2ch Год назад +17

      タイタニック全部切ないよな

    • @ha2245
      @ha2245 Год назад +2

      トーマスアンドリュースの生まれ変わりの動画を見た直後にこれを見つけました。

  • @AmberMoonteardrop
    @AmberMoonteardrop Год назад +62

    タイタニック号は細かな問題が多くて沈んだと言われてますがそれは間違いで、
    専門家達が全員一致で舵さえ切らなければタイタニックは沈まなかったそうです、
    理由は船にとって舳先が最も頑丈で現代でもぶつける時は真正面からぶつけろと教えるらしく当時の船でも真正面から氷山にぶつけて潰れても沈む事はなく、実際にそのやり方で当時の他の船は到着してるそうです

    • @1225rosechoco
      @1225rosechoco Год назад

      何故舵をきったのでしょう?

  • @maimeicloud
    @maimeicloud Год назад +26

    元船乗りの大叔父がタイタニックの映画見るたびに「そこは真正面から突っ込むんだよ!」って青ざめています。船首はマジで頑丈らしいですね。

    • @user-nj4kt7eo6w
      @user-nj4kt7eo6w 5 месяцев назад

      ぶつかったらぶつかったらどうなりますか🤔

    • @takana4381
      @takana4381 5 месяцев назад

      @@user-nj4kt7eo6w 正面衝突の衝撃で100~150名程度の犠牲者が出る可能性が高い。

  • @kuroko-pon
    @kuroko-pon Год назад +80

    何度も映画を見直していて、朧げながら内容を理解しているつもりでしたが、岡田さんの説明で色んな事柄にフォーカスが合った様に改めて理解が深まっております😃

    • @shusugai
      @shusugai Год назад +4

      ちゃんと出版物を読んで話す内容を設計したんだなと伝わってきますね。

    • @user-kw9ou9dr6h
      @user-kw9ou9dr6h Год назад

      :⁠0:⁠0(⁠*⁠_⁠*⁠)

  • @okadanukio
    @okadanukio  Год назад +4

    タイタニックの裏設定その1👉ruclips.net/video/epY5FskK434/видео.html
    タイタニックの裏設定その2👉ruclips.net/video/GF8wVoUP9yQ/видео.html
    0:00 衝突した理由①
    1:45 衝突した理由②
    4:32 衝突した理由③
    5:40 衝突した理由④
    8:14 沈没した理由①
    13:31 沈没した理由②
    14:25 沈没した理由③
    15:08 劇中の沈没の流れをおさらい

  • @hoto112
    @hoto112 Год назад +14

    すごくわかりやすいし聞きやすい👍

  • @PREVIEW5555
    @PREVIEW5555 Год назад +21

    見てきたかのように話す天才

  • @OKEMIT
    @OKEMIT Год назад +69

    映画で見ても巨大さが凄いので調べてみたら今ある空母と比べても(全長で)遜色ないほどの巨大な船だった。だから思い込みで「沈むはずない」というのは当時としては仕方なかったろう。なにせ第一次世界大戦(第二次ではない)の2年前というもはや19世紀終わったばかりの時代だから。

    • @KK-pd9pg
      @KK-pd9pg Год назад +1

      戦艦大和よりも全長長いのビビった、、

    • @user-iq7cd9sq5e
      @user-iq7cd9sq5e Год назад +3

      他にも扉をブリッジから遠隔操作できる水密隔壁とか当時の客船としてはかなり安全性を考慮した船だったのもありますね。

  • @sh.5589
    @sh.5589 Год назад +11

    凄い分かりやすい

  • @user-en3rt1pe4v
    @user-en3rt1pe4v Год назад +44

    今でも深夜のワッチに立つと水平線はギリギリ見えるけど水面の浮遊物はベタ波の夜はまじでわかんないですからね。まして双眼鏡なしで最大船速とか自殺行為甚だしい。

  • @user-te5yw6fy6l
    @user-te5yw6fy6l Год назад +11

    とても面白くて引き込まれます。
    タイタニクックが大好きなのでとても勉強になります。 こんなに忠実に映画を作ったジェームズキャメロンがスゴイです。
    私は、いつかサウサンプトン港に行ってみたいです。

  • @DaihatsuP5
    @DaihatsuP5 Год назад +37

    考えてみるとタイタニックに日航123便(JA8119)、スペースシャトル・チャレンジャー号、そしてウィリアムズFW16と皆最悪に最悪のケースが重なったことによる悲劇だったと思います。

    • @raikiri5663
      @raikiri5663 Год назад +11

      そりゃ、低確率だけど不運が重なった時に大事故が起きるんだから当然でしょ

    • @user-px6mj2rl2s
      @user-px6mj2rl2s Год назад +2

      あのJA8119機は、テールクラッシュした時点で、ボーイング社にたのんで機体交換してもらえばよかったんだ。
      薄い尾翼に、あの時点で繊細な亀裂が入ったまま飛行継続したのが間違い。
      あの年代でも、日本のメカニズム整備感覚はまだまだだったようだ。何せ747は、NASAも監修した機体。きちんと扱えばあと5年は飛べたんだそうだ。

  • @Qwerty-bc3wz
    @Qwerty-bc3wz Год назад +13

    その時代から無線があった
    のすごいな

  • @user-zt5xq5hw6u
    @user-zt5xq5hw6u Год назад +13

    やっぱりタイタニック、もう一度買いなおそうっと。VHSテープでもってたけど、劣化して捨てちゃったんだよなぁ。

  • @user-ex6sn5ye2p
    @user-ex6sn5ye2p Год назад +43

    ダメコンに優れた軍艦でもマンホール級の穴を遮防するのは難しいんだよな…

    • @TT-co7dg
      @TT-co7dg Год назад +9

      結局、タイタニックよりはるかにダメコンが優れてた戦艦大和でも、特定条件下に陥ると普通に沈みましたからね
      不沈艦やら不沈船は結局のところ夢物語ですかね

    • @NFnatori
      @NFnatori Год назад +2

      @@TT-co7dg 実用性とトレードオフになるから不沈船は実質不可能ですね。
      タンカーのような隔壁大量スカスカ構造の船で、とにかく大きくしつつ積載量を削ってほとんど予備浮力にすれば沈みようがなくなるそうです。使い道ないですね。

  • @Ikachan416
    @Ikachan416 Год назад +14

    不幸が全部重なっちゃったんですね…😢

  • @antoinette9614
    @antoinette9614 Год назад +3

    解説を聞きながら今日のタイタニック楽しみにしてます❤

  • @user-xw7hg4jh9x
    @user-xw7hg4jh9x Год назад +21

    これだけ理由ありゃそりゃ駄目だわ。。。

  • @Large47957
    @Large47957 Год назад +33

    中央スクリューについて
    中央スクリューを回転させるタービンエンジンは、そもそも逆転できません。
    またエンジン操作はブリッジからの指示器を見た機関士がバルブを回したりしながら人力で行うので、発見から40秒と言われる時間の中で予期せぬ逆転指示が間に合ったかは不明です。
    さらに言えば後進指示だったか機関停止指示だったかも実際には不明瞭です。後進だったという証言は衝突の直後にブリッジに入ってきた航海士1人の証言によるものですが、マードック航海士やベル機関長といった当事者が生還できていないので正確さでいうとやや弱いとのこと。
    もちろん唯一の証言が後進だったことを尊重するのが定説ですが、舵が効きづらくなるような操作を"出来るやつ"ことマードック航海士が指示するのかどうか疑問視する人もいるようです。
    船体の損傷
    「長さ60mの裂け目」と表現されていますが、正確には6個程度の裂け目(合計33mほど)が60mの範囲の中で断続的にできた、という感じですね。
    隔壁Eが不作動
    実際には、防水扉自体は問題なく閉まっています。これは第六ボイラー室がすぐに水没した一方で第五ボイラー室ではポンプで一時的に排水できていたという証言から明らかです。
    隔壁Eの両側に水が入っていたのは、単純に隔壁を跨ぐ裂け目があったからに過ぎません。
    ただ、後になると第五ボイラー室は「隔壁が破れ」たことによって水没したと証言されています。この破れた隔壁が隔壁E本体なのか、それとも防水仕様ではなかった石炭庫の壁が庫内の水圧に負けて崩壊したのか、今となっては確認しようがありません。

    • @user-cf6ux8fu7z
      @user-cf6ux8fu7z Год назад +2

      めっちゃ長く書いてるけど、要はこういうことで良い?
      1.マードックによる後進指示は定説だが、証人が一人であるため正確な情報とは言い切れない
      2.厳密に言うと裂け目は60m続いていない
      3.水密隔壁周りについては、色んな説があるので真実は分からない

    • @user-cf6ux8fu7z
      @user-cf6ux8fu7z Год назад +4

      少なくとも、水密隔壁が何らかの理由で正常に動作せず、沈没が早まってしまったというのは定説みたいですね。
      以前見た説だと、船内火災による影響で水密隔壁の耐久性が落ちていたというのが面白かったです。

    • @user-cf6ux8fu7z
      @user-cf6ux8fu7z Год назад +3

      なんと、写真に黒ずんだ部分が残っていたのだとかw本当かな…。
      ちなみに、「石炭庫の壁」も含めて隔壁Eなので、「隔壁に障害があった」という証言と合致しているのがミソですね。

    • @Large47957
      @Large47957 Год назад

      @@user-cf6ux8fu7z
      隔壁Eが水圧に耐えきれず、または石炭庫火災の影響で脆くなっており崩壊したというのは確かに定説ですね。
      私が読んだ書籍では「隔壁の強度を弱めるほど石炭が激しく燃えたとは考えづらいし、もし本当に隔壁が崩壊したのなら目撃者は脱出する間もなく押し流されただろう」という理由で石炭庫崩壊説を推していましたが、真相はわからないものです。

  • @santaka8756
    @santaka8756 Год назад +16

    アニメ「ハイスクールフリート」のラストで駆逐艦が前のめりに沈んでいった理由がなんとなくわかりました。ぶつかったのが氷山ではなく、大和級武蔵でしたが・・・

    • @user-gm8ew6tj2w
      @user-gm8ew6tj2w Год назад +2

      自分とこの船なら大和型じゃないの?

    • @log1260
      @log1260 Год назад +4

      @@user-gm8ew6tj2w 日本の公式文書では型だけど英語にすると日本艦にも海外艦と同じく 『class』が使われる。
      つまり級も型も意味はほぼ一緒だからどっちでもいい、classをどう訳すかの問題。

  • @atoz0x0
    @atoz0x0 Год назад +5

    11:20 グラトニオス、ビラニアスの呪い

  • @kyokutousega
    @kyokutousega Год назад +17

    ノルマントンとかタイタニックとか昔の船ヤバぁって思ってたけど、現代もヤバかったわ…

  • @suddenomekki
    @suddenomekki Год назад +10

    戦時輸送船の低温脆性を知らぬ者は機械科ではモグリ

  • @tunet9268
    @tunet9268 Год назад +8

    蒸気レシプロだと思ってたけど蒸気タービンだったのか。
    為になった。

    • @sunrise1697
      @sunrise1697 Год назад +4

      左右のプロペラは蒸気レシプロ、中央のプロペラが蒸気タービンです。
      レシプロ+タービン併用の珍しい設計になってる。

  • @user-do9rx2ey3v
    @user-do9rx2ey3v Год назад +8

    めちゃくちゃ面白かった!

  • @user-wp5sg5fy3i
    @user-wp5sg5fy3i Год назад +13

    映画でも後進にしてる時、真ん中のスクリューは回ってませんでしたね。

    • @takana4381
      @takana4381 Год назад +6

      映画でそのシーンを見た時、蒸気タービン設計屋の女房が「この時代の船だとレシプロがメインでタービンが補助っぽいから後進用タービンは装備していないだろうね」と指摘していた。

  • @maxwellthomas2583
    @maxwellthomas2583 Год назад +7

    なぜかフランクシナトラみたいな話し方をしてるけれど多分ガチだろうな

  • @user-kj9kp5ch4z
    @user-kj9kp5ch4z Год назад +6

    悪い条件が色々と重なってんだよね~(>_

  • @user-jx4ou3ij1s
    @user-jx4ou3ij1s Год назад +4

    色々わからなかったことがわかりました。無線が別会社だったなんて、逆に船の無線が先でサービスで個人通信だと思っていたので、なんで切っちゃうのと思ってました。暗闇で氷山近いって来てるのに全速で無茶振りしてる理由もよくわかりました。安全第一って時代じゃなかったんだろね。

    • @takana4381
      @takana4381 5 месяцев назад

      今の時代に置き換えると無線技士は業務委託者。SLA(Service Level Agreement)は、乗船客からの依頼を受けた電信サービスが主で、海域情報の取次ぎは主業務の合間に行うものとし、その裁量は委託者へ任せると言った感じでしょうか。

  • @TT-co7dg
    @TT-co7dg Год назад

    低温脆性のところ、高校の化学で習った金属物質の性質の内容を思い出した
    たしか金属って特殊な結晶(正確には結晶って言い方じゃないらしい?)の中を自由に電子が移動してるから、
    あれだけグネグネ曲げることができても簡単にはちぎったりはできなかったり、温度や電流を伝えたりできるらしいって聞いたと思う
    加えて物体の温度という概念は、物体を構成している原子の、さらに細かく分けた素粒子がどれくらい動いてるのと同義らしいというのも聞いた気がする
    素粒子には電子も含まれてるので、すなわち温度低い=素粒子の動きが鈍い=電子の動きも鈍い=金属が金属である所以が薄くなるということなのかな、と

  • @user-ej8uk4ub3z
    @user-ej8uk4ub3z Год назад +7

    この時代は、レーダとかないから、他の船からくる情報は
    特に重視しなければ
    いけなかったはず、これを
    無視したのだから、規則違反ですね🙀

  • @user-ph6sz4qe5b
    @user-ph6sz4qe5b Год назад +9

    起こるべくして起こった事故だったんだな…

  • @user-bx7sd9tg8z
    @user-bx7sd9tg8z 5 месяцев назад

    増速した理由は当時は高速で危険海域をいち早く抜けるという考えが一般的だったと聞きました
    タイタニックは進路を南寄りに変更して速度を上げています

  • @user-sk3qz3gk8e
    @user-sk3qz3gk8e Год назад +28

    映画見た人ーー??👍

  • @user-lu8xf5ue6f
    @user-lu8xf5ue6f Год назад +3

    タイタニック裏設定またやってください!

  • @hilo77777
    @hilo77777 Год назад +12

    0:29 他にもコースというか航路(何故か普段は通らない氷山が多い航路)。双眼鏡。確か見張りは双眼鏡を持ってなかった(普段は常備してるのになぜかこの時だけはなかった)。あとは番外編として確か当時のTVで保険金目当ての沈没事故という話もあったかな。オリンピック号と酷似するタイタニック号。タイタニックは映画化よりドラマ化の方が合う。なぜかと言えば謎だらけのタイタニック号沈没は映画化では尺が足りない。

    • @shusugai
      @shusugai Год назад +2

      陰謀論(保険金目当て)に関してはまことしやかに流布されてしまうので口にするのも憚られますよ。

    • @raikiri5663
      @raikiri5663 Год назад +2

      風評被害で会社が潰れるかもしれないリスクを負ってまで保険金目当てに事故を起こすわけない

    • @hilo77777
      @hilo77777 Год назад

      @@raikiri5663
      当時の日本は大正元年です。ハト派の大正天皇の政権で軍国主義から資本主義に代わり大正ロマンの時代になる頃です。とにかく現代と違いますから。

    • @raikiri5663
      @raikiri5663 Год назад

      @@hilo77777 何言ってんだこいつ、陰謀論受け売りしか出来ないくせに

    • @user-io4qg7dx1v
      @user-io4qg7dx1v Год назад +2

      タイタニックすり替え説はタイタニックの陰謀論の中でもかなり有名ですが、窓の数や設備でも大きな違いがありますのでこの説は間違いであったはずです。仮にそうだったとしても乗組員や1棟客室あたりの人であれば、全員でなくとも違いがわかるかと思います。

  • @Deed003
    @Deed003 Год назад +3

    船首にドリルがあっても、氷山は水中のほうが大きいので駄目だろうな。

    • @kkkkkkk052000
      @kkkkkkk052000 Год назад +1

      砕いて崩したら沈んでた部分が浮いてきそう

  • @geedusnighyer
    @geedusnighyer Год назад

    舵は「効かない」ではなく「利かない」だと思います。設計士は「アンドリュー」ではなく「アンドリューズ」だと思います。

  • @user-sp8je7il5j
    @user-sp8je7il5j Год назад +8

    リベットで作られた
    タイタニック号が
    沈没した理由は
    タイタニック号に関する特番で
    知っていましたが
    タイタニックの事故の後に
    他の船が低温による事故は
    はじめて聞きました。
    タイタニック号に関する
    特番に出ていた
    船の一部を作った時
    技術そのものが
    致命的な欠陥は
    その特番で知っていました。

    • @takana4381
      @takana4381 5 месяцев назад +1

      地元に「氷川丸」と言う戦前建造のリベット構造の船が係留されています。船体を見ると鋼板を重ね合わせてリベット接合しているのが良く分かります。押し付けられる様に接触したらリベットが吹き飛んで重ねた鋼板の隙間から浸水するのも無理ないなと思いました。

  • @mharuchi.1352
    @mharuchi.1352 Год назад

    わたしの父もこんなにオタクだったら仲良くなれたかも。
    リベットは、橋梁とかでよく見かけますね❤

  • @user-ej8uk4ub3z
    @user-ej8uk4ub3z Год назад +4

    出港前からすでに船内火災を
    をこしていたらしいげと😮

  • @ryuumiya8343
    @ryuumiya8343 2 месяца назад

    エンジンの回転数を変えないままスクリューの形を変えて推力を自在に調整する可変ピッチプロペラは偉大な発明だよな。

  • @miramoaaa
    @miramoaaa Год назад +6

    自分で、考えた、地味な、タイタニックの、原因。
    氷山が、反時計回りに回っていた説。
    タイタニックの、線形は、今では、欠陥と言われていて、流線形じゃなかった。
    そのせいで、スクリューが、水を、引き込む時に、斜め方向から、引き込んでいた。
    これで、スクリューを、逆回転したときに、水流が、どのように、成るかと言うと、氷山を、反時計回りに、回す方向に、押し出された、可能性がある。
    この説明だと分かりにくいけど、反時計回りに、氷山が、回っていたとすると、丸鋸のような状態に成っていて、突起部分が、船体を、切り裂いて行く事に成ってしまう。
    これも、解りにくい説明だな。だけど、一つの氷山で、複数の穴をあける理由には成る。
    こんなの、図面で書かなきゃ、解らないよね。
    要するに、普通、氷山に、ぶつかったら、穴は、一つしか、開かないけど、タイタニックは、複数、開いている。これは、数万分の一の、運の悪い出来事だったとされているが、反時計回りに、回っていると、説明が、付くと言う話。まあ、最初の衝突で、その他の穴も、裂けてできたと言う可能性もありますけど。
    後は、あえて沈めてみる。
    船尾にも水を入れて、水平を、保ったまま、沈めれば、救助が、間に合った説。
    後出し、じゃんけんですね。
    水深が、増せば増すほど水の流入が、水圧のせいで、増すので、あえて水を入れて、水平を、保てれば、少しは、沈没を、遅らせられたんじゃないかと言う話。
    まあ、そんな装置が付いていたかも、解りませんが。
    今、思い出したけど、タイタニックて、停泊中の、駆逐艦を、引き寄せたと言う、前歴が、有ったりします。結構、水流が、凄かったんですね。

  • @user-ej8uk4ub3z
    @user-ej8uk4ub3z Год назад +2

    タイタニックは貨物船じゃ
    ないのに、なんでたくさんの
    郵便物を扱う必要性があった
    のか、これで他の船からの
    氷山の警告がおろそかになった😅

    • @user-fo6ny2yo2v
      @user-fo6ny2yo2v Год назад +3

      昔は鉄道でも客車と一緒に荷物車とか郵便車も連結して走ってたので、船舶でも客船に貨物や郵便と一緒に運んでいたのは当たり前の時代だったのではないかと思われます。

    • @takana4381
      @takana4381 5 месяцев назад

      @@user-fo6ny2yo2vさん ライト兄弟が有人飛行に成功してから10年も経っていない頃でしたので、拠点間の大量輸送手段は事実上船舶と鉄道しかありませんでしたからね。 普通郵便は貨物船で、速達郵便はタイタニック号の様な客船だったのでしょう。仕事でブラジル現地駐在とやり取りした事がありますが、日本の真裏でもeメールが瞬時に届いたり、Zoom会議ができるって改めて考えるとすごいことなんだなと。

  • @hanyudatouitukaitou
    @hanyudatouitukaitou Год назад

    あの時ホワイト・スター・ラインとキュナード・ラインと時速競争してたのが悪いです。

  • @PLH-06-PS-06aonoji
    @PLH-06-PS-06aonoji Месяц назад

    タイタニックは蒸気タービン船ではありません。

  • @user-nj4kt7eo6w
    @user-nj4kt7eo6w 5 месяцев назад

    歴史にもしもは禁物ですが…タイタニックに青函連絡船津軽丸型のように可変プロペラやバウスラスターがあれば避けれたのかな❓

  • @user-px6mj2rl2s
    @user-px6mj2rl2s Год назад +2

    タイタニックに比べたら、後年の戦艦や空母が如何に頑強かがわかる。
    もちろん、高性能魚雷や連続空爆には、当然ながら弱いが。

  • @user-hz4kw6gi6g
    @user-hz4kw6gi6g Год назад

    最悪の最悪の状況まで想定して、作って無い時点で…沈まない船って
    言ったらダメじゃん。
    不十分な建築と同じ…。詐欺みたい。。
    亡くなった人達が、聞いたらそう言うと思う。。船だもの
    沈むわな😢

  • @user-em5kw1cz7n
    @user-em5kw1cz7n Год назад +1

    出発つょくご石炭ろから火事が起きて弱体化してその弱体化部分がちょうど運が悪くて弱体化部分が当たって沈没してたという説があります

  • @user-mk2ij7om6l
    @user-mk2ij7om6l Год назад +9

    設計士の生まれ変わりの子供の証言
    1つの煙突はデザイン性の為のダミー。
    鋼製にするため会社と掛け合ったが、予算の関係で鉄製にし強度が弱かった為。

  • @user-hz4kw6gi6g
    @user-hz4kw6gi6g Год назад

    そんな適当な航海の仕方と船の作り…
    よく豪華客船だの。沈まない船だの。
    よく言えたね😮ヒドイ作り、、

  • @user-sb9pe3eu5n
    @user-sb9pe3eu5n Год назад +7

    熱く語るのはいい👍️
    だがテンションあがり過ぎてなに言ってるのか聞き取れない。

  • @pinkblack3165
    @pinkblack3165 Год назад

    殆ど憶測

  • @user-qo4mg1mq9k
    @user-qo4mg1mq9k Год назад

    歴史が好きなので見たのですが
    女優さんがなぜあの方だったのか…ずっと残念です…