正直に言います。ウチは、メッシュの下にスペーサーは入れません。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 апр 2022
  • お世話になります。エコスマイルです。
    本日のは外構フルリフォーム5~6日目の動画となります。
    今回の動画では正直、賛否両論あるのではないでしょうか。
    ぜひ、同業の方はコメントで意見を聞かせてください。
    #土間 #左官
  • ХоббиХобби

Комментарии • 169

  • @xoxo441
    @xoxo441 2 года назад +8

    おはようございます☀
    生コン入れてコテで平らにする
    時観ててめっちゃ楽しいです🎵
    さすが職人さんの技ですねぇ❣️😊
    🌟感動です🌟
    😊

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +3

      ありがとうございます!!
      広い土間の日はホントに大変です💦
      恐怖の真夏が始まりますね、、

  • @user-cu9fv9el6n
    @user-cu9fv9el6n 2 года назад +15

    クラックの原因は、急激な乾燥・打設時の締固め不足による空気量と密度のムラ・下地強度のムラ等が圧倒的に多いと思います。
    なので、どちらでも大差ありません。ただ、サイコロの数量過多や、列を揃えて均一に入れないよう注意したほうが良いと思います。
    結局は、掘削・敷均し転圧からコンクリート打設までの作業精度の問題です。

  • @furyu1623
    @furyu1623 2 года назад +25

    自分は絶対スペーサー入れます
    一輪の場合でもメッシュ曲がらないようにロードや足場板轢いてでもやります。なんならスペーサーが均一に通りよく入ってないとやり直す。それが過剰なのかどうかはわかりませんがやれと言われたことは全部守ってやるように下にも教えます。どこいってもそいつが恥かかないように。だからどこでもヘルメット被ってスペーサー入れてバイブレータも絶対突きます。それで土間割れたらただのアホですけどねw
    だから値段も高くて個人宅のお客さんに縁が無いかもです。でも自分のやり方は気に入ってます

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +3

      コメントありがとうございます!
      作業姿勢や仕上がりと、予算は比例していくと思います!
      例えば、三つ星レストランと街の食堂屋さんの予算や接客が全く違うのは当たり前ですしね!
      ウチとは違いますが、それで信念を持ってやっているのであればそれはすごくかっこいいものだと思いました😌!

    • @bsbitu2
      @bsbitu2 2 года назад +1

      あなたのような職人さんが増えれば、外構業界のレベルは格段に上がると思います。クロスロッドに黒板つけて写真管理までできてたら最高。

    • @nekodama3055
      @nekodama3055 2 года назад +1

      自分も土木屋で公共工事をよくやるので、同じ考え方です。品質管理はそういうもんですからね。だからと言って民間外構のやり方が悪いと思いません。費用対効果を考えながら臨機応変にやればいいと思います。

  • @user-rz2ct1cg7z
    @user-rz2ct1cg7z 2 года назад +4

    確かにコンクリートのかぶりがあり慣れた作業なら、とてもいい施工だとおもいます!! コンクリートが収縮して、サイコロの隙間を湿気が上がってワイヤーメッシュが錆び爆裂するかもしれないですもんね💦ちなみにサイコロ使ってます✨勉強になりました🙇

  • @kaoru3306
    @kaoru3306 2 года назад +6

    たまたまみたのでコメントさせていただきます。官庁発注の工事でしたら共通仕様書に同等以上の強度を持ったスペーサーを入れろ的な指示があったはずなんで必要ですけど、民間工事ですしお客さんの承諾を得て、且つ不具合が出ないように行なっているのであれば特段問題ないのではないかと思います。
    役所は仕様に沿ってないと受け取ってくれませんが、民間は壊れないようにやってアフターケアもしっかりしてあげるって事の方が大切だと思うんですよね。

  • @user-vy5dh7nm2y
    @user-vy5dh7nm2y 2 года назад +11

    動画楽しく拝見させてもらってます。
    初コメント失礼します。
    栃木県で、外構屋に勤めていますが、ワイヤーメッシュのスペーサーはネコ押しの場合は、走行中に変形するし、タイヤのパンクが有るので、入れずに打設時にハッカーで(後ろポケットに入れて)上げながら打設してます。ポンプ車やシュートの場合はスペーサーを先に入れておきます。(打設スピードが早く上げるのが間に合わないので)
    会社それぞれの考え方が有ったり、個人の経験上によるものなので、正直何が正解はわかりません。

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      おおよそウチと同じですね!!ウチでもポンプやシュートの時、人員関係で上げるのが間に合わないと判断した時はスペーサーを入れます!
      ハッカーですか!!いいですね!月曜日土間打ちがあるので試してみます😊
      参考になります、貴重な意見ありがとうございます!

  • @user-pq3br6ri7s
    @user-pq3br6ri7s Год назад +5

    生コン打設は、一緒ですが
    特にスペーサーを不純物とは、認識してないです。(言ってることは、わからないでもない)
    コンクリートの共通仕様書を見ていただければ分かります。(それがすべてではない)
    あと動画を見てて下地が、気になりました。
    掘削してから、砕石厚さを確保してないような気がしました。
    仮にコンクリ厚10センチ+砕石厚
    10センチ
    床掘深さが最低でも20センチは、必要と思います。
    コンクリートは、硬化すれば、それなりの強度が発揮されますが、下地がしっかりしてないと、年月が過ぎると共に不等沈下の原因で、コンクリートのひび割れにつながりかねません。
    何度もそんな現場見てきてます。
    やはり下地が、しっかりしてないと
    いけないと思われます。
    経験談です。
    長々とすみません。

  • @user-uv3sr6og7m
    @user-uv3sr6og7m Месяц назад +1

    お疲れ様です。ウチも同業ですがネコ押しだったり、ポンプでも余裕がありそうな現場ならメッシュをそのときに上げます。石のスペーサーがあったりで、スペーサーが不純物って認識は無いですが作業効率やその後の様子も含めて必要不可欠では無いと思ってます。

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  Месяц назад +2

      コメントありがとうございます🙇‍♂️
      この動画を出したのも何年か前で、僕たちも色々とコメント頂いたり経験して、考えも少しずつ変わってきてます😊
      こういった有難いお言葉に感謝しつつ、これからも頑張ります!ありがとうございます😊

  • @takashik7181
    @takashik7181 2 года назад +4

    うちの会社では、ブロック入れます。
    ブロックは打設時のコンクリート強度と同等品を使います。もちろん強度試験表付きです。必ず地面との間隔を7センチ以上確保するよう施工しております。例えメッシュでもです。
    プラスチックは土間コンではつかったことがないですね。

  • @FM-to9uh
    @FM-to9uh 2 года назад +10

    一回試験でカッター入れてどの辺に入ってるか見てみたいですね!入れる派なんで興味有ります。ただハツリで下に飛び出してるメッシュ良く見ますね!

  • @gon0756
    @gon0756 2 года назад +4

    うちは、新築時のカーポート土間コンに結構ヒビ(地震による影響か?)があったので、鉄筋は引っ張りに対応するためだから合併浄化槽廃止時に厚さの1/3で上げてもらった。よって、カーポートのひび割れは、新では発生していません。不純物という観点から言えば、今ではモルタルのスペーサーもあるし、異物のスペーサーの大きさがどれだけ全体に影響するのかって考えれば、確実に浮かせるという方が良かれと考えてます。

  • @kamome07go
    @kamome07go 2 года назад +25

    管理側です。スペーサー入れるのが本来正しいです。樹脂スペーサーだと不純物と言う見解はおおよそ正しいかと思います。
    ピンコロに至っては、JIS企画であれば、現場打ちのコンクリートより製品の方が破壊強度等安定しています。
    また、メッシュの引き忘れを防ぐ為、空気混入を防ぐ、またコンクリート被り厚、50以上取っている証拠を残すとなると、現場写真が必要となるので、やはりスペーサーあると助かります。
    ここからは個人的な意見ですが、構造材でない土間等は正直、永続的に綺麗に保てる工法で良いと思います。ましてや町原ともなると予算も限られてくるかと思うので、経費を抑え、いかに効率的に美しく現場を納めるかが良い職人だと思います。
    長文失礼いたしました。

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +3

      いえ、皆さんがどうしているのか、どう思っているのかが聞きたかったのですごく助かります!!
      貴重なご意見ありがとうございます😊

  • @user-uu9jg6my2g
    @user-uu9jg6my2g 2 года назад +4

    初めてコメントします。
    長崎県在住なんですが…私の旦那さんも自営で大工、左官をしてます。取引先でエコーホームと言う名前の会社があり、思わず引き寄せられてしまいました(笑)
    生コンの土間打ちなど、私もコドリとして手伝う事ありますが…同じような感じでならし、高さだし、メッシュはり、などしてます。
    これから、左官さんには過酷な季節がきます。身体、壊さないように水分補給、休憩、取りながら頑張って下さい。動画拝見しながら応援してます。

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +3

      コメントありがとうございます!
      左官業さんは特に大変な時期に入りますね😭
      長崎!!これだけ遠くてもsnsを通して繋がれること、なんか、、すごくいいですね笑
      これからも応援してくださると嬉しいです😊

  • @AK-ew3vm
    @AK-ew3vm 2 года назад +4

    生コン代けちる為に依頼主がガラを敷いたら、後から見事にクラック入りまくりの土間になりました
    納得です❗

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      それは、、災難でしたね、、
      生コンの厚みが薄いのが一番のクラックの原因かと思います😭

  • @user-wv3uk4jd9g
    @user-wv3uk4jd9g Год назад +2

    白戸工業の白戸と言います。いつも参考になる動画ありがとうございます。弊社もスペーサーは入れません。御社と同じ考えであると共に
    スペーサー入れると打設時に足で踏んでメッシュが曲がってしまいますよね。跳ね上がったメッシュはかえってコンクリートの表面に出てしまったりするので
    良くないです。私も打設時に引っ張った方が良いと思います。

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  Год назад +1

      ご意見ありがとうございます!他社さんがどのようにやっているか気になっていたので貴重な意見嬉しいです!

  • @user-ou8yj6ow8r
    @user-ou8yj6ow8r 2 года назад +4

    たまたま見ました。
    何のためにスペーサーを入れるのか、なんで土壌側のかぶり厚が40とか60とか70必要か、なんで場所によって標準かぶり厚が違うのかを理解されていれば良いと思います。動画は一般家庭の庭で、建物の構造ではないですからね。
    標準でやらないと言うことは、雨のPH、土壌のPHや塩分も測られているんだと思います。
    このやり方の結果が出るのは早くても30年後※です。
    そりそれより、転圧十分か、 きっちり空気抜けてるか、地面と生コンは密着してるか、スペーサーの有無よりそっちが重要ですよね。
    (※標準土壌で侵食1mm/年、踏みつけてた足元で最低20mmかぶり、錆開始まで20年、そこから10年で強度劣化あるかもなので、最低30年後。標準施工なら70年後)

  • @Meiken755
    @Meiken755 Год назад +3

    こんにちはー!
    うちはスペーサーはネコ押しの時は入れません。上げながら打ちますね!
    ポンプ打ちの時は入れるときもありますが、入れないときは、最初にポンプ屋さんに
    荒で生コン撒いてもらって先にメッシュ上げちゃいますね!色んな考え方ありますが、
    うちはこんな感じですね~
    いつも楽しく拝見させて頂いてまーす。

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  Год назад +3

      ありがとうございます!
      いろんなやり方ありますよね!!みんながどうやっているのが聞けるだけでありがたいです😊

  • @user-dy3ib1vg4r
    @user-dy3ib1vg4r 2 года назад +6

    どれだけの場数を踏んできたのでしょう?
    きっとハウスメーカーなど困難な現場も乗り越えて来たのでしょう。
    強い。

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +4

      ありがとうございます!
      メーカーさんの仕事も定期的にいただきます!
      【強い】
      なんだか乗り越えて、成長した結果を認められてている感じがして凄く嬉しいです😭

  • @user-zb7mt2gp7y
    @user-zb7mt2gp7y 2 года назад +7

    家の基礎には入れてましたが、駐車場等は入れてなかったですね!
    生コンで持ち上げれば全然OKですよね♪

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      やっぱり入れてない方が多いんですね!
      ウチはポンプの時は先に生コンを少し入れて持ち上げて、土台を作るようにしています!
      参考になります!ありがとうございます😊

  • @haru-ld7ns
    @haru-ld7ns 2 года назад +4

    目地切りの上にコンクリは 厄介ですよね😂

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!伸縮目地のテープパリパリになって、後から余計時間かかりますもんね!
      後からやろうは結局遅くなる説ありますね😭

  • @user-yf1jz2xs2k
    @user-yf1jz2xs2k 2 года назад +13

    異形鉄筋の場合は(変形しにくいので)スペンサーは入れますが、ワイヤメッシュの時に入れたら人が歩く度に変形するので、私も打設しながら手で持ち上げています。
    動画で見る限り ワイヤメッシュの重ねがないように見えました。そこからクラックが入りやすいですよ。
    私共は必ず1マスは重ねるようにしてます。

  • @MrK4989
    @MrK4989 2 года назад +3

    30年ぐらい前だとスペーサどころか、メッシュ筋は生コン流してから入れてたな。
    「要は入ってさえいればいんだ!」と言ういい加減な時代だった・・・

  • @JS-mm8ex
    @JS-mm8ex 2 года назад +6

    生コンを半分くらいまで入れてからメッシュを敷いてもう半分を入れるようにしています

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +4

      コメントありがとうございます!
      なるほど!生コンを半分いれてからメッシュを敷くんですね!
      僕たちもポンプの時は生コンを全体に下に敷いて持ち上げてから上も入れるようにしています!

  • @kazuoshibuya8313
    @kazuoshibuya8313 Год назад +1

    不純物という理由をおっしゃってましたが、私も全く同じです🫡
    私は、もう一つ理由がありまして、打設時に歩きにくい事とつまずき転倒の原因になるので入れてません😉

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  Год назад

      ありがとうございます!!
      本当そうですよね、共感ありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-vj8rx2ou4n
    @user-vj8rx2ou4n 2 года назад +9

    スペーサーの有無はメッシュが適正な場所に入っていれば問題ないですが、持ち上げても、生コンの中に入ってしまって、踏みつけてしまえば壊して確認しない限り、どこに配置されているか誰もわかりません。
    ただ、重機で砕石を一輪車入れしている時だけでも、ヘルメットを着用をお勧めすます。誤操作で手元の方の頭に直撃したら業務上過失ですよ。もしくは動画削除か再編集したほうが・・・

  • @user-wz3ck1zn2y
    @user-wz3ck1zn2y 2 года назад +10

    生コン運転手ですが、地面にメッシュをドン乗せのまま打設する外構屋さんもけっこうおられますよ。
    でも、そのような外構屋さんはたいてい一輪車を押す人1人&コテ均し1人の2人体制ですから、メッシュ上げる余裕すらないのかもしれません。

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      そうなんですね!少人数で上げる余裕がないのであればスペーサーも必要だとは思いますが・・・
      やはり一輪車を押すために初めから用意していない業者も結構いるんですね!

  • @user-cj1qh6uw6d
    @user-cj1qh6uw6d 2 года назад +6

    お疲れ様です。
    自分も同業者なのですが、同じ意見ですね。
    かぶり厚を確保するにはこの方法のがメッシュが曲がりが少なく確保できますよね。
    正直、現場の人じゃなきゃわからない気配りだよね!
    スペンサー入れるのも大事なことかもしれないけど、民間の仕事においてはお客さんファーストですからね。
    スペンサー入れても、打設前に乗って曲がってかぶり厚確保できなくなったら意味ないし!

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      正直、管理側の方には一度スペーサーを入れた状態で、その上を一輪押ししてみてほしいですね、、そこで初めて、メッシュが割と曲がるものだと気付いてもらえると思うのです😔

  • @user-ms8wf4mq6k
    @user-ms8wf4mq6k Год назад +2

    打ちながらあげるのではなく
    打ちながら
    ワイヤーメッシュをいれるほうが
    俗に言う田植えする
    ほうがまだよいかと
    打ちながらあげるのはあまり信用性が……
    って感じですね
    経験者の感想です

  • @user-bl2sw3dn8b
    @user-bl2sw3dn8b 2 года назад +5

    電気屋です
    その場所にスラブ配管あるときスペーサーないと鉄筋の上歩かれるともう配管潰れて使い物にならなくなるのでスラブ配管あるところは使ってあげてください笑

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!!
      電気屋さん都合でいくとそうなんですね!!分かりました、すみません気をつけます🤲

  • @imoimo7609
    @imoimo7609 2 года назад +2

    自分は、サイコロいれますね。
    猫押しの時もです。
    生コン入れても行きながら猫が入らなくなった所からワイヤーメッシュを持ち上げて下にサイコロ入れてます。
    そうすると均しの時に踏んでもワイヤーメッシュが下がり過ぎなから良いですよ。

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      入れながらの発想はなかったです!
      参考になります😊

  • @user-gf6wh9ri2d
    @user-gf6wh9ri2d 2 месяца назад +1

    Φ5のメッシュは鉄筋の役割はしませんよ。コンクリートをもたてせているのは路盤です。

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 месяца назад +1

      了解ですっ!🫡

  • @user-ws8up4nt1i
    @user-ws8up4nt1i 2 года назад +5

    メッシュの位置は重要です
    車が乗るならメッシュは下、寒冷地なら凍上を考慮した上
    腐食を考慮したカブリも考える必要があります
    中心だと強度的に全く鉄筋を入れる意味がありませんね
    メリットがあるとすれば飛散防止くらいです
    U字溝やL型擁壁は土圧側に鉄筋を入れますが
    それだと寒冷地のU字溝は溜まった内水が凍って土圧よりも氷圧で破壊されます
    温暖地で雑草防止レベルならメッシュは中央でもOKですよ

  • @user-ro9jd4cw9x
    @user-ro9jd4cw9x 2 года назад +4

    これは手間がかかりますよね。
    写真管理ある現場だとどちらがいいかとかじゃなく入れなくちゃダメなんですけどね。写真管理のない現場が羨ましいですわ。

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +3

      コメントありがとうございます!
      そうですよね、初めから50厚の足がついたようなメッシュが打っていると楽なんですけどね、、

  • @hima-jin8143
    @hima-jin8143 2 года назад +1

    お仕事ご苦労様です。
    これからの時期、にわか雨や急な気温上昇で大変ですよね。私も専門ではありませんが土間工事を依頼される事があります。これからの時期は多少お金を払ってでも土間屋さんに仕上げをしてもらう事が多いです。
    さて、スペーサブロックですが私は使うこともありますが、使わない場合は打設しながらメッシュを入れるようにしています。
    以前は打設しながら上げていましたが、思っている以上に上がってないことに気づきまして。
    数年前に私どもがそのように打設した記憶のある土間を壊す工事をしました。メッシュもきちっと上げて打ったはずの土間コンなんですが、壊してみれば半分以上が基礎砕石との境目、たまに5センチ位上がってるところがあるていどで取壊しがとても楽だったことがありました。

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      打設しながら入れる派ですね!確かに狭範囲でミキサーで生コンを練りながら打つ場合はそれでもいけそうですね!!広範囲で生コン車を呼ぶ場合はどうしてもバタついてしまって、、
      貴重なご意見ありがとうございます😊

  • @user-kl9jp5vx5g
    @user-kl9jp5vx5g Год назад +2

    他人の目があるから入れる派です。実際入れても一輪車入れたり歩いたりでスペーサはかなりの確率で路盤中に埋まったりしますよね。だからスペーサありでも打設中は溶接金網浮かさないとかぶり厚保てないじゃないですか。正直 入れるか入れないかよりもいかにセンターの持ってくるかが重要だと思います。たかだか10cm程度のコンクリートですから。

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  Год назад +1

      コメントありがとうございます!!
      それすごくあるあるですよね!!
      でもこの現象になることを知っているのは現場であって、管理側はきっと知らないんですよね、、。

  • @user-ed9xg6uu6c
    @user-ed9xg6uu6c 2 года назад +6

    僕の知り合いの外構屋もスペーサー入れたところ見たことないです!
    同じくメッシュ持ち上げているみたいです。よその外構屋さんは たまに入れてます。でも、自分が乗れば壊れちゃいます(笑)

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +3

      コメントありがとうございます!
      一輪車も通りにくくなりますもんね、、
      鉄筋を入れる場合は簡単に持ち上げれないのでスペーサーをいれるんですが、多分毎回入れる業者は少ないんじゃないでしょうかね🤔

    • @user-ed9xg6uu6c
      @user-ed9xg6uu6c 2 года назад +3

      @@ecosmiley
      そーですね!
      色んな人の、やり方ありますからね。
      上げられていると一輪車引きつらいです。
      これから、夏本番です。
      バテないように頑張ってください。
      また!コンビニで、会えることを楽しみにしてます

  • @mkep82da
    @mkep82da 2 года назад +3

    コンクリートの厚み次第じゃないですか?自分が土木やってた時はコンクリートが厚ければメッシュの下にサイコロ入れてたし、薄ければ動画みたいに生コン入れながらメッシュ上げる作業してましたよ。
    あと公共工事は仕様がそもそも決まってますし個人依頼の仕事で違いもありますね。

  • @ashi-kou112
    @ashi-kou112 2 года назад +5

    うちはネコ押しの場合は左右にはコンクリートスペーサーを最初から入れます。中央部品は押しながら入れていきます。走りづらいので。
    ポンプ取りの場合はコンクリートサイコロ入れます。打込みペースがはやいので、メッシュ上げ忘れや上げたときに生コン跳ねたり、上部にあがりすぎてでてしまうこともあるので。
    勾配キツイ場合はメッシュを短い鉄筋杭で結びさがらないようにしています。歩行土間の場合打設厚みが薄いので、基本手かバールで上げるのが多いです(笑)

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!!
      なるほど、状況に応じてるんですね!!
      中心は押しながら入れているの、確かに一輪の押しづらさの解消になりますね🤔

  • @user-lr3ow1of4b
    @user-lr3ow1of4b 2 года назад +2

    僕も打ち上げ派です。いい仕事ですね

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      いえ、まだまだ日々勉強です!

  • @user-nm4ct6yj3b
    @user-nm4ct6yj3b 2 года назад +3

    … 🚚💨💨 …… ⛽ 🌱…
    竜基さんの問いかけに、
    沢山の方が来て下さり
    良かったですね。
    嬉しそうですね。
    何か、良い事ありました?
    今頃、昭人さんと、
    野田さんは、“ 黒い角柱 ”の
    建て込み中ではと、勝手に
    想像したりしています。
    皆さまの元気なお姿を、
    また、拝見出来たらと、
    願っています。
    💞… 大輝さん、カメラwork
    お疲れさまでした。

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      同じ思いの業者様が多くて、コメントまでしていただいてありがたかったです😅
      特に、良いことはないんですが、、
      仕事中にたまに出る鼻唄を今回そのまま使われてちゃいました笑笑

  • @user-hu5bz1fw2d
    @user-hu5bz1fw2d Год назад +2

    ポンプ車で打設するなら、スペンサー入れる、一輪車で運ぶ時は運びにくいからスペンサー入れない時もある

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  Год назад +2

      ご意見ありがとうございます😊

  • @funatoshi7695
    @funatoshi7695 2 года назад +2

    スペーサーの替わりに河原の小石入れたらどうでしょうか?

  • @user-nm4ct6yj3b
    @user-nm4ct6yj3b 2 года назад +2

    … 🚚💨💨 ……
    暑いほどの天気のなか、
    すごく、大変な作業が
    始まるのに、“ お 祭 り ”
    のように、胸が騒ぎます。
    … 田中さんを始め、
    安心感のある駒谷さん。
    竜基さんを見ながら、
    苦笑いの本田さん。
    相変わらず、照れ臭そうな
    翔さんを拝見出来た事に、
    たるん × 2 のボディーで
    小躍りしました。⛽…🚚💨

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      土間の日は全員集合することがたまにあるんですが、みんなが揃う日は少しワクワクします😊笑

    • @user-nm4ct6yj3b
      @user-nm4ct6yj3b 2 года назад

      🐝… ごめんなさい、
      遅くなりました。
      何時も、お返事を
      ありがとうございます。
      建物屋さんのコンクリ
      打設を、外構屋さんは
      “ 土間打ち ” と言う事を
      学びました。

  • @user-od7wz8tc2n
    @user-od7wz8tc2n Год назад +2

    お疲れ様です。同業者です。ルガゾールの後、透明ポリシートかければ夏場でも次の日の昼には早く綺麗に洗い流せますよ。

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  Год назад +1

      そうなんですね!!冬場はすることがありますが夏場は固まるのが怖くて怖くて、、笑

  • @NOBU-lx6zk
    @NOBU-lx6zk 2 года назад +6

    土間の日の朝は早い!だよね
    夏場は7時に打設する時あるw
    職人歴35年ですが メッシュなんて昔
    入れて無かった 貫板が伸縮目地でしたし
    元請け、お客さんの指示がある時では
    メッシュでは無く10mm@200配筋
    してましたね。浄化槽の切替などで
    解体した時 メッシュなんて砕石にベタ
    なんて現場 良くありますし そして
    そこまでクラックがーとかでは無いですね
    私の結論は入れなくても変わらない
    入れるなら10mmを配筋して スペーサー使用
    砕石路盤をしっかり施工するに至ってます。
    やいのやいのうるさいので
    メッシュもスペーサーもいれますが
    内心……意味あんのか…?と思ってます。

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      7時打設ヤバイですね!!それだと真夏は10時に仕事が終わりそうです、、笑
      メッシュも実際錆びてた方が絡みつきやすくていい!なんて話もよく聞きますが、さすがに見た目が悪いのとお客さんが危ないかと思い当日朝敷いています!
      スペーサーを入れなければダメ!というルールではないから情報が不明確になっていくんですよね、、

  • @nnoobbmmoor6101
    @nnoobbmmoor6101 2 года назад +4

    マンホールの蓋を開ける
    カギ棒みたいなの売ってるんですけど
    あれで上げると楽ですよ🎵

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +3

      コメントありがとうございます!!
      他の業者がどうやられているか気になるので、そういったコメントすごく有難いです!!
      参考にさせていただきます!一度ホームセンターで探してみますね😊

    • @user-uw6ft8bc4s
      @user-uw6ft8bc4s 2 года назад +3

      おお
      あれはマンホール用なんですね
      気になっていたんです
      私もホームセンターいってみます

    • @user-wr7qs5pw3o
      @user-wr7qs5pw3o 2 года назад +2

      自分は10ミリの鉄筋で作ってます。
      製品だと長さが決まってるんで自分で加工すれば使いやすい長さで良いですよ

  • @user-se6pv4zt7c
    @user-se6pv4zt7c 2 года назад +2

    それならコンクリブロック入れても良いと思いますよおもいます

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!!
      それだとサイコロの部分は重ね打ちになって、そこは50しか打てないことになるじゃないですか?そこが逆に弱くなるんではないかと思うのです。

  • @umegaenohana
    @umegaenohana Год назад +1

    確かに…
    でもなぜ不純物があると強度がでないのでしょうか…
    多分これは自分の推測ですが、メッシュがサイコロの隙間を通して地面からの湿気をモロに受けるからではないでしょうか?
    錆びればメッシュ位の直径ならば簡単に切れてしまいます
    サイコロはあくまでもバイブレータで完全に隙間を無くして使うのが前提だからだと思いました

  • @bsbitu2
    @bsbitu2 2 года назад +13

    現場管理側からすると、スペーサー入れるのが正解なんですよね。そういうご時世です。

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      外仕事に限らずですが管理側と現場の意見は変わってきますよね、せちがない世の中です😓

  • @tttkkk2843
    @tttkkk2843 2 года назад +3

    動画とても勉強になります❗
    これからDIYで土間打ちする予定なのですが、スランプ値が知りたいです。 勾配3%つけるとスランプ値はどのくらいで頼めばいいでしょうか? 教えてもらえると助かります。

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +2

      コメントありがとうございます😊
      今の時期だとウチでは180で打ちます!150だと硬くて少し苦労するかもしれないです!

    • @tttkkk2843
      @tttkkk2843 2 года назад +3

      ゆるすぎると怖いので120で打とうと思っていました💦WW 
      ありがとうございます!
      これからも応援してます😃✌️

  • @user-cq7eh5dz1b
    @user-cq7eh5dz1b 2 года назад +2

    メッシュはかるくあげる程度で良いかなと思います
    3.5mmスクリューならあっても無くてもくらいの強度かなとは思います
    土間は6mmを入れます

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      メッシュにも種類があって、スペーサーにも種類があって、この材料でこれをしなければ強度がない!!
      みたいなものが明確にないからグレーゾーンみたいな扱いになるんですよね、、
      決まりがないのに入れてない人は悪者!!
      みたいな扱いが正直ジレンマです、、

    • @user-cq7eh5dz1b
      @user-cq7eh5dz1b 2 года назад +2

      @@ecosmiley
      返信ありがとうございます
      明確な決まりはございませんが、設計強度などを求めたら、どのような施工をしないといけないかは出ますのでそれを基準にするのがプロになります
      感覚や今までずっとやってきたからなどは根拠や理由にならない場合もあります
      普通車~2tトラックまでの土間
      砕石10cm厚、生コン強度21、メッシュ3.5mm~6mm
      みたいな感じになると思うので、、、、
      外構や建築関係の多くに最低基準はありますのでそれを守り、あとはお客様と相談して費用と強度、仕上がりなどを詰める必要もありますよね

  • @user-ut1vh1vs2g
    @user-ut1vh1vs2g 2 года назад +6

    出し始めにバラ撒いてメッシュを上げてからコンクリートを流すと上げる回数が少なくなります。
    ちなみに均し手と運び手の双方が上げる様にしてます。

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +3

      コメントありがとうございます!!
      同じですね😊うちもポンプのときは半分ほど入れてメッシュを上げてから残りを入れています!
      基本均し手がメッシュをあげ、状況判断で運び手も上げに回る感じでやってます😊

  • @camus_2797
    @camus_2797 2 года назад +2

    一人で打つんで打設時の手間を極力減らすため 多めの面積の時はある程度かいます

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      1人で打つんですか!すごいですね!!
      1人だと運びながら打ちながら、均しながらタッピングかけながら、、さらに上げながらだとキツイですもんね、、

  • @user-dv7cm4cr1s
    @user-dv7cm4cr1s Год назад +1

    いいと思います。 ただし踏んで下がるので、これでもかと言うくらいあげたほうがいいです。 下げるのは簡単にできるけどあげるのは、面倒なので。

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  Год назад

      間違い無いと思います🙇‍♂️
      ご意見ありがとうございます🙇‍♂️
      参考になります!

  • @user-ws5yq3wi8k
    @user-ws5yq3wi8k Год назад +2

    別のショートで、サイコロ入れてない=手抜き工事って騒いでる素人いましたが、自分が間違ってる事に気づいたのか垢消して居なくなりましたね🤔

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  Год назад +3

      正直、サムネは興味を引くように強気な感じにしましたが、やり方に正しい規定がない分、結果メッシュが間に入っているのであれば自分に合うやり方で良いと思っています!
      それを、真っ向否定されると、、心苦しいものがありますね、、

  • @to-mv1qt
    @to-mv1qt 2 года назад +2

    サイコロを千鳥で入れてます。

  • @niwacardiy
    @niwacardiy 2 года назад +3

    素人意見ですがコンクリ半分流してからメッシュを上から置いたらだめですか?だめだからやらないんでしょうが💦

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +2

      いえいえ、盲点だったり意外な発想だったりありがたいです😊
      メッシュは結束線というもので多箇所縛る必要があるのと、生コン屋さんは打ち込みに長時間かかると延長料が発生したり次の予定もあるので打ち始めてからあまり時間をかけれないんですよね😭
      でも、そういった意見嬉しいです!ありがとうございます😊

    • @bsbitu2
      @bsbitu2 2 года назад +2

      ポンプ打ちなら可能でしょうけど、一輪車なら2回目が打てないことが多いでしょうね。ガレージとかの広さになると

    • @nozsan
      @nozsan 2 года назад

      可能ですがコンクリートを抑える厚みが半分になるとコンクリートの乾く時間も早くなり骨材の沈む量も減るのででこぼこの汚い土間になると思いますよ
      10㎝の厚みの土間に半分だけ打設してメッシュを入れて30下の骨材を入れるとなると重なった時点で60ですから骨材が沈まなくなるので慣らすには非常に力のいる作業になるでしょうね

  • @user-zw7wt2eb9w
    @user-zw7wt2eb9w 2 года назад +15

    打ちながらあげた場合、ワイヤーメッシュが動く可能があるのでそっちのほうがクラックの原因に繋がるリスクが高いです

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +4

      コメントありがとうございます!
      そうなんですね!ちなみにそのソースを教えていただけると助かります🙇‍♂️

    • @gtr003339
      @gtr003339 2 года назад +3

      へーそうなんだー、クラック、入ったこと無いんですけどね。

    • @user-ey9cu8kc1f
      @user-ey9cu8kc1f 2 года назад +2

      @@gtr003339 昔はメッシュなんて入ってなかったくらいだからそう簡単には割れんですよ

  • @user-bz9yf9jr3g
    @user-bz9yf9jr3g 2 года назад +2

    これでおいくらかかりましたか?

  • @user-fc8jz3yy5d
    @user-fc8jz3yy5d 2 года назад +2

    入れない方が手間がかかるのかな?

  • @deuon222
    @deuon222 2 года назад +13

    ポンプ車の打設でこれだけ作業員が居れば、スペーサー無くても👍 だけど一般的には、少ない人数で一輪車使う打設の方が機会が多いと思います、そんな時メッシュ上げれない場合もあるんですよね…😅
    コンクリートの中間にメッシュがくる事が理想とされてますが、そこまで神経質になるほどでも無いと思う。 それより下地の転圧とコンクリート厚みの均等を気にした方がクラックしにくい土間になるかなと(経験上)

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      確かに!地盤が沈むだとか強度的必要性として転圧、厚みは当たり前に思っていました!ただ、転圧不足の地盤の緩みはコンクリートの動きが大きくなってクラックが入りやすそうですね🤔

    • @gtr003339
      @gtr003339 2 года назад +2

      その通りだと、思います。

  • @user-nr4ox2vo5w
    @user-nr4ox2vo5w 2 года назад +5

    破壊強度が安定しているピンコロが何故不純物なのか教えて頂けないでしょうか?
    専用設計されている骨材がクラックの原因になると考えられている理由が知りたいです。「ピンコロを使った現場が100箇所、使わない現場が100箇所のクラック数を比較すると、ピンコロ現場は10、使わない現場は5だけだった」とかご経験をお教え頂きたいです。
    施工スケジュール短縮、手間を減らせる、入れなくてもすぐに壊れずクレームにならない等の理由で入れません、ならすごく共感できます。
    お手すきの際にご教授頂けましたら幸いです

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      感覚の問題で申し訳ないのですが、ピンコロを入れることによって今回打設する生コンは、ピンコロ部分は50のみとなります!経験上、重ね打ちはクラックが入りやすい、生コン厚等の関係からがない方が強いと思っています!

  • @fujibou.k6966
    @fujibou.k6966 Год назад +1

    なんか洗い出しってノロが取れて勿体無いような気がします

  • @user-qq9ob8ob4z
    @user-qq9ob8ob4z 2 года назад +2

    この時期の生コンの配合を教えてください。

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      このくらいの時期だと21.18.25で注文しています!

  • @user-ym2dm2pn7e
    @user-ym2dm2pn7e 2 года назад +5

    手間はかかりますが、スペーサー、サイコロブロックは使わず打設時にメッシュを上げますね。やはりネコ、人の移動にメッシュが曲がる理由と歩き易さでそうしてます。鉄筋で鍵フック状にして、メッシュに引っかけながら引き上げると割と楽です。

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      鉄筋なら半端材で費用かからないし良いですね!!ぜひ試させていただきます、ありがとうございます😊

  • @SN-rf7kq
    @SN-rf7kq 2 года назад +4

    自分の所もネコや人が気を使わず乗ったりするとメッシュが曲がったりするのでスペーサーは入れません😅👍

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +3

      コメントありがとうございます!
      メッシュ上に曲がった時が厄介ですよね、、
      施工基準としてメッシュはコンクリートの中心に!であって、スペーサーを入れなさい!ではないですもんね。実際スペーサーを入れている業者の方が少ないような気がしています😯

  • @yokanno3452
    @yokanno3452 2 года назад +2

    スリット固定しているモルタルも不純物

  • @ntakuya3357
    @ntakuya3357 2 года назад +5

    強度の事で言うなら、下地は枠を組む前に全体できちんと転圧する方が良いです、動画のように後から結構な厚みで土を入れるならバイブロで一回叩いてから追加でクラッシャーでもいいくらいかと、メッシュは打設時にきちんと上げるならスペーサーは別に良いでしょうけどバイブはある程度かけた方がなおいいですね。経験則で言えば10~12センチ厚位の土間なら半分より少し上位にメッシュがある時が強いですし、底にある時が1番弱いです。

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      なるほど、!参考にさせていただきます!
      ありがとうございます😊

    • @ntakuya3357
      @ntakuya3357 2 года назад +1

      @@ecosmiley
      まあでも実際は見積もりや現場、職人さんや施主さんに、工期にもよりますから毎回そこまで徹底するってなかなか難しいですよね。

    • @user-eu2bb5ed8d
      @user-eu2bb5ed8d 2 года назад +1

      丁寧すぎて赤字ですね
      何事も程よくです

  • @user-fg4xq8pm2j
    @user-fg4xq8pm2j Год назад +1

    土間上手いなぁ

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  Год назад

      ありがとうございます😊

  • @user-xo3sn3gv1m
    @user-xo3sn3gv1m Год назад +1

    鉄筋さえいらない

  • @user-qs6ch2uu1b
    @user-qs6ch2uu1b 2 года назад +13

    昔の駐車場を撤去した時に全くメッシュ筋上げてないのをたまに見かけますw
    先にスペーサー引いて作業するとスペーサー無いところが踏まれて変形するから後から上げる派です( *˙ω˙*)و グッ!

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +3

      コメントありがとうございます!
      昔の施工だとメッシュが入っていないものも多くありますよね!!
      解体時だと、ラッキー!と思うのですが😊笑

    • @thermite-Nekomata
      @thermite-Nekomata 2 года назад +3

      ネコ押しの時はかなりやりづらいですもんねw

  • @user-gs4ws9rz8p
    @user-gs4ws9rz8p Год назад +1

    RUclipsの視聴者さんはスペーサー警察で溢れてますからねw

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  Год назад

      そうですよね🙇‍♂️

  • @rbo465
    @rbo465 2 года назад +3

    トウミリ筋で車庫土間打つ場合厚み100でも大丈夫ですか?

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!!
      一般の乗用車であれば大丈夫ですよ🙆‍♂️

    • @rbo465
      @rbo465 2 года назад +3

      @@ecosmiley この場合でもスペンサーなしでいけますかね?わら

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +3

      メッシュでなく鉄筋の場合は重くてなかなか手で上げれないのでスペーサーを入れた方がいいかと思います😊

    • @rbo465
      @rbo465 2 года назад +3

      @@ecosmiley ちなみにトウミリ二百ピッチでもいけますかね!?それとスペンサーの厚みおしえてください!

    • @tttttttttttttttttta
      @tttttttttttttttttta 2 года назад +3

      @@rbo465 40ですね🙋‍♂️そうすれば、40+10ミリの鉄筋でちょうど半分の50ですよね😊

  • @user-pz1hq8ed1n
    @user-pz1hq8ed1n 2 года назад +5

    自分も散々土間打ちしましたしスペーサー入れないでやりましたが、クラック入った事は無いので良いと思います。
    人数は多少増えますが、メッシュ敷いてるのに持ち上げないよりはまちがいなく正解だと思います。
    スペーサー入れる意味分かんないです!正直😅
    人数居なければ入れたほうが良いのでしょうけども🤫

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!!
      そうなんですね!一応、ウチでもクラックが入った経験はないです😊上げれる余裕があるのであればスペーサーは必要ないかと思っています!

  • @dai8007
    @dai8007 2 года назад +2

    2人で打設が多いですが、均し手の自分がメッシュを上げながらやってます。
    手が回らないときはネコ押しのお兄ちゃんにお願いしてますが、何度言っても忘れてしまい、イライラしながら結局自分で上げる羽目になってます😅

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!!
      2人で打設だと2人ともせかせかすぎて大変ですよね、、どっちも急ぎながら焦ってやる気持ちすごく分かります!!笑

  • @kujituri
    @kujituri Год назад +2

    理屈としては理にかなってると思いますが仮にこれでクラックが入った場合、本当に適正な位置にメッシュが入っているのか?を真っ先に疑われると思います。
    品質証明の観点からみれば入れたほうがいいと思います。
    職人の技でかぶり確保してますっていうのじゃ何の証明にもならないですからね。

  • @user-ue4fq3cf9q
    @user-ue4fq3cf9q 2 года назад +2

    ズブの素人です。
    偶然動画を見つけて見ましたが、こんな大変な作業をしてるとは思いませんでした。
    正直言うと ただセメントを流し込んでるだけだと思ってました‥

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      いえいえ、本来わかるはずないことなので当然ですよ!
      実は相当な技術のことをしといると分かっていただけるだけで嬉しいです😊

  • @masashisf0515
    @masashisf0515 2 года назад +3

    自分もスペーサーは不純物と言う意見に大賛成です。
    プラス自分は100キロ位のプレートで転圧します

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!!
      そうなんですね!それは骨材めっちゃ沈みそうです😊

    • @tttttttttttttttttta
      @tttttttttttttttttta 2 года назад +2

      バイブロですかね!?良いですよねぇ!
      僕も時々300キロのバイブロ使います🙇‍♂️
      一般住宅では基礎でしか使いませんけどね😭

  • @waku-ot1jb
    @waku-ot1jb Год назад +1

    アンチには返信していないという(笑)

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  Год назад +1

      もちろんです😊

  • @pinkminimum
    @pinkminimum 2 года назад +4

    バイブはやらないんですか?

  • @OrukaOrude
    @OrukaOrude 2 года назад +2

    何でわざわざ境目作るんですか?

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +5

      コメントありがとうございます!
      コンクリートは広範囲を一体打ちするとひび割れが起こりやすいので境目を作って縁切りするようにします!

  • @user-ge4wv2vt8p
    @user-ge4wv2vt8p 2 года назад +2

    なんで社長は相変わらず歌が下手なんですか?(笑)

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +2

      いやいや、マイク持って本気になった時はもう、すごいですよ??!!笑

  • @user-qc6ut9ml1o
    @user-qc6ut9ml1o 2 года назад +9

    ハウスメーカーの下請け工事ではメッシュひと山合わせとスペンサーブロックを入れた施工写真提出なので持ち上げたから大丈夫って話だけでは無理です
    後々クラックが入ろうが施工指示通りの写真さえあればokなのです

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +4

      コメントありがとうございます!
      メーカーさんのお仕事もいただくことがあるのですがメーカーさんはスペーサー必須ですよね。その時はもちろん入れています!
      やったやらないで何かあった時にお客様に不信感を抱かせてはいけないのでその場合はメーカーさんの指示通り施工しております!

    • @tttttttttttttttttta
      @tttttttttttttttttta 2 года назад +5

      その考えマジで嫌いです🙋‍♂️
      クラックが入ろうが?ですか?
      周りに合わせる=場を逃れる責任を押しつける。
      そんな責任感ない業者には絶対になりたくないです。
      全然オッケイでもなんでもない。

    • @gtr003339
      @gtr003339 2 года назад +1

      @@tttttttttttttttttta 自分の意見を、通せば、良いんじゃない。
      社長さんかな?

    • @ecosmiley
      @ecosmiley  2 года назад +2

      動画でも話した通り、不純物だと思うのはあくまでぼくの考えなので、、
      強要されるのは好きではないので参考にさせてもらいながら柔軟に対応してみます!
      フォローありがとうございます😭