【機材雑談】Zを使えば使うほどコイツの凄さがよりわかる - Nikon D500 -

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 30

  • @VaseShop
    @VaseShop Год назад +6

    壺屋です~!!お褒め頂き光栄至極でございます!!D500とZ9では得意なシーンが違うので使い分けしていく予定です。D500は生産終了しましたがニコン機の中では未だに高速で動く被写体撮るなら最強の一台ですよね。

    • @R_desu
      @R_desu  Год назад +1

      お〜!ありがとうございます😆
      皆さんお待ちでしたのでコメント嬉しいです☺️
      カワセミ撮影してる方と現場で会えば結構壺屋さんのお名前が出てきます😆

  • @kecchin1592
    @kecchin1592 Год назад +3

    D500使ってました。モタスポ撮ってます。今はD500とZ6Ⅱを売ってZ8にしました。
    感覚としてはD500のAFには敵わないなという印象です。もちろん画質的にはZ8は満足ですが。

    • @R_desu
      @R_desu  Год назад

      同じくそんな風に感じます☺️

  • @ユーイェーガー
    @ユーイェーガー Год назад

    壺屋さん凄まじいですね
    D500も素晴らしいカメラ📸

    • @R_desu
      @R_desu  Год назад

      はい😆👍

  • @mmike2715
    @mmike2715 Год назад +4

    D500を使い続けています。去年新品在庫を見つけ購入し手持ち2台となりました。軽さからミラーレスに替える方が多いですが、自分は筋トレしながら、これからも使い倒したいと思いますね。特にAFシャッターの一発目の確実さは、一度味わうと離れられませんよね。キャノンR7を初めて購入された方が距離がある場合、飛び出しや飛翔する野鳥の最初の一発の信頼性に欠けると言っていました。D500のフォーカスエリアでは、3Dとオートエリアがあり、猛禽類やコアジサシ、ツバメなどの飛翔なら、かなり捕捉して歩留まりが良好ですね。尚、Raw現像ならば、今はAIを駆使した現像・編集ソフトで解像度でも殆ど見分けが付きません。

    • @R_desu
      @R_desu  Год назад +1

      ホンマにいいカメラですよね〜☺️

  • @Kuriyama517
    @Kuriyama517 Год назад +1

    D500の後継のZ機の発売を期待しつつ待機してます。

    • @R_desu
      @R_desu  Год назад +1

      お気持ちわかります☺️

  • @caosudragon0705
    @caosudragon0705 Год назад +1

    やはりD500最強伝説はつづくのか!
    ま、そんな感じでウエルカム福山や😎😎😎

    • @R_desu
      @R_desu  Год назад +1

      金額が安いですもんね~🥰
      D500=福山🤔(笑)

  • @feat2384
    @feat2384 Год назад +1

    D500と556でカワセミ撮ってました。
    最近Z9が安くなったこともあり、勢いでZ9買ってしまいました。
    あーるさんと同じように改めてD500のすごさを感じ、Z9買わなくてもよかったかも…と思ってました(笑)
    壺屋さんの写真は憧れです。
    結局のところD500で撮れなかったら Z9でも厳しいですね。

    • @feat2384
      @feat2384 Год назад

      でも、あーるさんのおっしゃってたようにZボディに変えて556の解像感はすごく上がった気がします。

    • @R_desu
      @R_desu  Год назад +2

      はやりD500はいいですよね〜☺️笑
      しかし556の画質はZでパワーアップするのも事実ですよね😆

  • @54miya87
    @54miya87 2 месяца назад

    d500一年使っていません私的には色々あった一年ですがZ50ii出ましたんのでレポートお願いします。

  • @millYAMADA810
    @millYAMADA810 Год назад

    D500は安心感ありますよね〜
    とはいえZ9の画質を知ってしまったら厳しいシーンでも持って行っちゃいますね😂

    • @R_desu
      @R_desu  Год назад

      やはり一長一短ですよね😊笑

  • @純猪股
    @純猪股 Год назад

    ピントが当たればZ9の方がカリカリなのですが 「撮ってる感」が捨てられず D500を2台いまだに使用しています。(1台は200-500付きで もう1台はPF500付き)鳥と飛行機相手ですが 物陰からいきなり飛び出してくる状況では D500のほうが安心感があります。当初は300mm以下をミラーレスに移行するつもりでZ6(24-120+100-400)を導入しましたが Z9は買うは 800mmは買うは 次いでに Z6IIも買っちゃうわで 大変な機材持ちになってしまいました。車移動出来る時は ほぼ全てを積んで動いて 現場で機材選択していますが D500とZ9·Z6II併用パターンが一番多くなっています。

    • @R_desu
      @R_desu  Год назад

      やはり動きモノはD500が安心できますね☺️

  • @Takroom178
    @Takroom178 Год назад

    D500を使っていて、思うように撮れない時は自分の腕が悪いと考えています。
    まだまだ修行が必要です😂
    そして後継ミラーレス機には期待大です。(Z8も欲しいけどね)

    • @R_desu
      @R_desu  Год назад +1

      ウェルカムZ8☺️笑

  • @SHIDOYASU
    @SHIDOYASU Год назад +1

    D500ってそんなに凄くて安かったのですね。
    ミラーレス版のD500後継機を待つ人の気持ちが分かりますね。

    • @R_desu
      @R_desu  Год назад

      そうなんです😆
      人気なのが納得できます🥰

  • @dri-odekake
    @dri-odekake Год назад

    D500は使ったことが無いのですが、僕もシングルポイントAFの速さはレフ機の方が上を行っているかなと言うのは実感が有りますね
    僕もZ9使っているのでたまに聞かれますが、野鳥を写真で撮りたいならまだまだレフ機は現役だと思います
    ただ使い分けと言うのはまさにその通りで飛翔する野鳥を動画で撮ろうと思うと間違いなくZ9だと思います
    Z9はまだまだ未知のアップデートも有りそうなので楽しみですね
    なんかD500の動画なのにZ9の事ばかり言って申し訳ありませんでした

    • @R_desu
      @R_desu  Год назад +1

      とんでもないです☺️
      コメントありがとうございます😆
      私も同じように思ってます☺️

  • @kano9681
    @kano9681 Год назад

    D500使いとしてはこんな嬉しい動画はないです🥰 私はD500で上手く撮れないときは自信を持って腕が悪いと信じてます(笑) 。でもやっぱZ9、Z8の鳥瞳AFは羨ましいです。Rさんの言われるようにレフ機ミラーレス機それぞれにいいとこ悪いとこがありますよね。壺屋さんも仰るようにシーンによって使い分けるのが正解ですかね😅

    • @R_desu
      @R_desu  Год назад +1

      最高です😆👍
      楽しく使い分ければ良いと思っています☺️

  • @hiroyoshiabe5103
    @hiroyoshiabe5103 Год назад

    拝見してハッキリ言って、翡翠において壷屋さんの翡翠に勝る方は出現しないと思います‼