【悲報】プロテインは毒と医師が断言!これに意見します【ベンチプレス/筋トレ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 дек 2024

Комментарии • 24

  • @筑駒日本一
    @筑駒日本一 5 месяцев назад +4

    今日132.5キロ挙げることができて、105キロ10レップ5セットもできました。前回のうつベンチさんのプログラムのサイクルでは97.5キロで10レップ5セットできなかったので、けっこう伸びたなと思ってます。かなり嬉しいです。うつベンチさんのプログラムをやらなければ、行き当たりばったりのセットで今の自分には間違いなくなれなかったと思うので、本当にありがとうございます!!

    • @utsubench
      @utsubench  5 месяцев назад +1

      コメント、ご支援頂きまして本当にありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
      132.5と105キロ10レップ5セット👀
      メチャクチャ伸びましたね🥳🙌
      おめでとうございます!!
      僕も嬉しいです☺️
      140kg見えてきますね💪🔥

    • @筑駒日本一
      @筑駒日本一 5 месяцев назад

      @@utsubench  
      ありがとうございます!
      次のサイクルではお尻が浮かずに135キロ挙げたいです。
      ちなみに昨日脚上げワイド120キロに挑戦したらあがりませんでしたw
      エブリ二日目で前日に粘ったセットをまあまあやったとはいえ地力がなさすぎてショックです。
      そこで脚上げラーセンワイド3セットのかわりにラーセンではない脚上げでナロー3セットに変えようと思ってます。
      脚上げワイドラーセンは10回3セットできたら次回で2.5キロ増やしてます。
      前回のうつベンチさんのプログラムでは脚上げラーセンワイドは75キロからスタートして、今回脚上げラーセンワイドをやるなら77.5キロから始めようと思ってましたが、ナローでラーセンではなく脚上げなので余裕がある重量で70キロ10回3セットから始めようと思ってますがどうでしょうか?
      あとうつベンチさんはその後の調子はどうでしょうか?
      児玉さんのメニュー作成受けてますよね?
      かなり余裕がある重量でやってる印象がありますが、フォーム確認や土台を固めるのには大事ですよね。
      自分もけっこう軽い重量から始めたほうがうまくいくことが多いです。

  • @二口貴司
    @二口貴司 5 месяцев назад +2

    ありがとうございます!

    • @utsubench
      @utsubench  5 месяцев назад

      いつもコメント、ご支援頂きまして本当にありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
      引き続きよろしくお願いします☺️

  • @HK-sc7bj
    @HK-sc7bj 5 месяцев назад +2

    分かりやすい!

    • @utsubench
      @utsubench  5 месяцев назад

      ありがとうございます☺️

  • @人生はベンチプレス
    @人生はベンチプレス 5 месяцев назад +2

    3日前程にプロテインについて質問させて頂いた者です🙏
    取り上げて頂きたい内容だったので嬉しく思います!
    プロテインに関して、トレ後に飲まないともったいないとゆう一種の強迫観念にとらわれていた時期もありました😅
    なので、お腹を壊していても無理して飲んだりもしてました笑
    また、値段も高く感じるので、あくまで補助的にプロテインを使っていこうと思います💪💪

    • @utsubench
      @utsubench  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      僕もプロテインを飲みすぎてお腹を壊してたんですが、プロテイン飲んでお腹壊して、他のものも吸収できなかったら意味なくない?ってなって考えを変えました⭐️

  • @kurinosuke
    @kurinosuke 5 месяцев назад +2

    【他の医師の見解】
    ・血液検査の項目に、腎臓病の時に上がってくるマーカーとして非常に有名な
     「BUN」(尿素窒素)というのがある。
    ・ただし、マーカーというのは、何かになると上がってくるのは確かではあるが、
     その数値が高いからといって、“逆は真ならず”ということもある。
    ・たとえば、BUNが上がる一番大きな理由は、高タンパク質食。
     筋トレをしている人が体重の2倍ぐらいのプロテインを飲んだりしたら、
     BUNは間違いなく上昇する。
    ・しかし、腎機能が正常であれば、高タンパク質食をやめた途端にBUNは低下して
     正常値に戻っていく。
    ・タンパク質は三大栄養素の中で唯一、蓄積ができないので、摂り過ぎた分は
     体外に排出されるしかないが、普通の人は、摂ったら摂っただけ排出される。
     それはもう無尽蔵に…300gぐらい摂っても、300g分のBUNが出て行くので、
     身体には全然問題ない
    ・しかし、出す機能が「100」しかない人が「300」取ったら、当然、「200」残ってしまう。
     腎臓の機能が弱まってくると、尿素窒素が「排泄できない」ので、血中BUNが高くなる。
    ・一方、腎機能は正常で、尿素窒素の原料(タンパク質)の「供給が多い」場合にも、
     血中BUNは高くなる。
    ・たとえば糖尿病ではない人でも、糖をいっぱい食べれば当然、血糖値は上がる。
     そして、血糖値は「変動」する。空腹時には下がるし、糖質を摂った後は高くなる。
     だから「血糖値がどうのこうの」だけで「糖尿病」とは言えない。
    ・同じようにBUNも、タンパク質を摂った後は血中濃度が高くなる。
     しかし、検査時に「BUNが高かった」からといって「腎臓病」と断定はできない。
    ・プロテインを毎日たくさん飲んでいて、一ヶ月後に血中BUNを測ったら高いのは当たり前。
     そして、プロテインを一切飲まなくなったら、BUNは絶対に低くなる。これも当たり前。
     百人いたら、百人ともそうなる。
    ・これはプロテインが「人工的なタンパク質だから」そうなるのではなく、
     普通に鳥のもも肉をたくさん食べてもなる。
     タンパク質を摂れば摂るほど、腎臓の排泄量が当然増えるので、
     BUNも増えるのは当たり前。
    ・しかし、腎臓病の人は、タンパク質をたくさん摂ると「全てを排泄できず」、
     「100」摂った場合に「50」しか出て行かないのでBUNが溜まって尿毒症になって
     しまうため、「タンパク質制限をしましょう」という話になる。
    ・一方、「300」摂ったら「300」出て行く正常な人については、
     「100」摂ったら「100」出て行くし、「200」とったら「200」出て行くので、
     出て行く前に一時的に血中の数値が高くなるのは当たり前だし、何の問題もない。
    ・確かにタンパク質を摂ったら、その最終産物であるBUNを排泄しなければならなくなり、
     腎臓に負担が「かかる」か「かからないか」と言えば、「かかる」。
     ただし、「健康に害があるかないか」で言えば、「全くない」。
    ・もちろん腎臓に負担はかかるが、それを言ったら何でもそうである。
     「ランニングスポーツって心臓に負担かかるよね」
     「じゃあランニングとスポーツって体に悪いよね」
     …という理屈が成り立たないのと一緒。
    ・ただし、「気にせずプロテイン飲め」っていうのは、あくまで「正常な人」に
     向けての話であって、通常、「100」入ってきたら「100」全部出て行くのに、
     腎臓病の人は、「100」入ってきた時に「50」しか排泄できないので、
     「『100』入れちゃダメよ、『50』にしてね」ということになる。
    ・同様に「運動習慣はいいよ」というのも、「心機能に問題がない人」
     に向けての話であって、心機能に問題がある人に高負荷な運動負荷をかけたら、
     心不全を進行させることになるので、心不全の傾向がある人は高負荷の運動、
     たとえば「HIIT」なんかは絶対にやってはダメ。
    ・「尿素窒素が異常値」というのは、腎臓病でない人でもよくある。
     前の日にステーキを食べるとか、タンパク質を過剰摂取すれば、
     血中BUNは絶対高くなる。
    ・ただし、腎臓の働きが正常であれば、それがギューッと正常値まで下がる。
     摂り続ければ高値のままで、数値上は異常値のままだが、だからといって健康上、
     問題があるわけではない。
    ・そのため、ちゃんとした医師であれば、誤診を防ぐために、
     「本当の腎臓病でBUNが高くなってるのか」、それとも、
     「外的にタンパク質を取ったことによってBUNが高くなっているのか」
     を見極める目的で、“クレアチニンクリアランス”とかいろんな検査をやって、
     本当の腎臓の姿をあぶり出す。
    ・タンパク質をたくさん摂れば血中BUNは必ず上がるが、
     その上昇に耐えるように腎臓が機能して排出していれば問題ないので、
     異常値が出たとしても「異常はない」という診断を書くこともある。
    ・BUNが異常値が出てきたとしても、「昨日の夕飯どうだった?」とか、
     いろんな問診をして、「あ、これは“偽陽性”だな」となって、
     「異常なし」という診断書を書く場合が多い。
    ・検査結果だけが一人歩きして、「BUNが高いから腎臓病だ」と自分診断して
     しまっている人が多いが、聞いてみるとタンパク質をめちゃめちゃ摂った後…
     プロテインを飲んだ後だったり、という事で、「それ正常でしょ」という話になる。
    ・つまるところ、一般の人は「プロテイン」といえば“粉”を想像して、
     “粉”という人工物に対する心理的アレルギーを惹起するのかもしれない。
    ・このような現象は「プロテイン」以外にも、「味の素」でもある。
     “粉”で、“人工物”で、なんか「振りかけると美味しくなってしまう」ので、
     「悪魔の何とか」とか言われてるが、結局白で「全く毒でもなんでもない」
     という結論が出ている。
    ・だから、未だに「味の素は悪魔」とか、「人工のプロテインの粉、腎臓に悪い」とか、
     こういうのは全部、“幻想”。

    • @utsubench
      @utsubench  5 месяцев назад +1

      詳細なコメントありがとうございます!
      世間では当たり前のことに真向反対の姿勢を取ると注目されますので、そういったマーケティング戦略と捉えるのが一番妥当かもしれませんね。
      僕はまんまとハマっていますが(笑)
      ただ、知識のあまりない人をいたずらに驚かすのはあまり感心しませんよね💦

  • @山内しゅん-t3e
    @山内しゅん-t3e 5 месяцев назад +3

    何でも程々に飲めば問題ない話だよね
    酒の方が猛毒だわ😂

    • @utsubench
      @utsubench  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      そうなんですよね。
      何にも食べられなくなっちゃいます(笑)

  • @masa-lee4659
    @masa-lee4659 5 месяцев назад +3

    お疲れ様です🙇
    この手の話しはつきませんね😂
    今から32年前
    プロテインを飲んでる私をみて友人が一言
    「それベン・ジョンソンが飲んでいるヤバいやつだべ?」と質問してきた事をサムネ見て思い出しました😂😂😂

    • @utsubench
      @utsubench  5 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます!
      ベン・ジョンソン(笑)
      僕、当時6歳とかです(笑)

  • @とんめる-t4h
    @とんめる-t4h 5 месяцев назад +2

    今、話題のEAAについてもご意見頂きたいです🙏
    私の通っているエニタイム民の9割くらいは色つきのドリンク(おそらくEAA)を飲んでいます。
    私も毎日プロテインの他にもEAAを飲んでいます。
    実際のところ
    EAAは効果のない情弱ビジネスなのでしょうか?
    よろしくお願いいたします🙇

    • @utsubench
      @utsubench  5 месяцев назад +1

      まず、前提としてビジネスというのは基本的に情報弱者から情報強者へお金が流れる仕組みになっています。(もしくは労働力の提供)
      これは消費者の困り事を解決して対価を頂くというのがビジネスの原則である以上、この流れは変わりません。
      美味しいラーメンの作り方を知らないからラーメン屋に並んで食べる。
      正しい投資の方法を知らないから、信託報酬が1%を超える投資信託を買う。
      英語がわからないから英会話スクールに通う等。
      商品を買う側はそれに価値を見出して購入するわけですが、商品の価値もお金の価値も人それぞれで異なります。
      僕にとっての5,000円はお金持ちの人にとっては50円ぐらいの感覚かもしれません。
      商品の価値もお金に対する感覚も絶対的なものではなく相対的なものです。
      少なくともEAAはISSN(国際スポーツ栄養学会)のISSN exercise & sports nutrition review update: research & recommendations(ISSN 運動とスポーツ栄養レビューの最新情報: 研究と推奨事項)ではEAAは筋肥大に対して「有効性および安全性を裏付ける強力な証拠」、パフォーマンスの向上に関しては「有効性を支持する証拠が限られている、または不十分である」と評価されています。
      必須アミノ酸であると同時にタンパク質です。
      「ジュースのように飲めるプロテイン」という切り口で売られていたら利便性を買うというのはアリかもしれません。
      僕だったらそのようにプロモーションをかけます。
      だとしたら、お金持ちの人にとってEAAは意味があるかもしれません。
      スーパーの方が安いけど、割高のコンビニで商品を買う人はいますよね。
      それと同じだと思います。
      そこにその金額を払っても良いという人は買えばいいですし、高すぎると思うなら買わなければいいというだけですね。
      ただしEAAは「ジュースのように飲めるプロテイン」の域を超えることはない、というのが僕の考えです。
      当然、プロテインにもEAA(必須アミノ酸)は含まれていますので、プロテインでいいです。
      この問題はEAAの過剰なプロモーションに対して消費者が不信感を抱いていることに起因していると思います。
      あたかもEAAは必須、摂取しないとカタボリックになるようなプロモーションが過剰だったということです。
      長くなりましたが
      ・EAAは効果はあるが人によっては高いと感じる
      ・話題の原因は過去の過剰なプロモーションの代償
      ・ジュースのようなプロテインぐらいの感覚
      以上が僕の考えです。
      長文、失礼しました。

    • @とんめる-t4h
      @とんめる-t4h 5 месяцев назад

      @@utsubench
      長文にて解説して頂きありがとうございます😭‼️
      とてもわかりすかったです✨
      私は効果はあまり期待できないと知ってから、規定量の3分1程度にして、ほんのり味付きドリンクとして飲んでます!味自体は好きなので、EAAが含まれていない味つけ成分だけ激安で販売してもらいたいです🙏

  • @m00am852
    @m00am852 5 месяцев назад +2

    医者は何で儲けてるか?病人が居なくて困るのは誰?
    プロテインの摂取は健康効果が高いから医者は反対すると思います。全ては利権ですね。
    日本から薬漬け患者が居なくなったら困るので。

    • @utsubench
      @utsubench  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      利権でお話しされる人が多いので、消費者は自分で識別できるように勉強しないとですね⭐️

  • @getthefuturetky43
    @getthefuturetky43 5 месяцев назад +1

    水だって撮り過ぎれば毒になる。
    極端な事に騙されてはいけなき。

    • @utsubench
      @utsubench  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      そーなんですよね😅
      普通のことを愚直にやるのが一番です⭐️

  • @bypassG3
    @bypassG3 5 месяцев назад +2

    プロテインは良いんだけどね、タンパク質は水に溶けないんだよね。 水に溶けやすい〇〇プロテインなんて宣伝があるが。
    「界面活性材入れてんのか」と言いたくなる、洗剤なんか入ったホエイ飲めるか 😱 ←実はこれが気になって止めたんです、
    本当はどうなんでしょうか?  若くて、適度な運動をして健康な人なら問題は無いと思います 😄

    • @utsubench
      @utsubench  5 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます!
      「溶けやすいプロテイン」は脂肪と乳糖を取り除いたWPIか、造粒したものではないでしょうか。(造粒:ごま塩の塩みたいな感じにする技術)
      経験上ですが、基本的に国内で製造されている食品は安全上の問題は大丈夫だと思います⭐️