投資に向くのはどっち!?堅実派のはるか?国内外3拠点で家を持ちたい春菜?【株はじめます!?】
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- ▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)▼
txbiz.tv-tokyo...
▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら(無料でお試し)▼
txbiz.tv-tokyo...
ハリセンボンが投資をするのかどうか、完全密着で追いかけるドキュメント番組第2話。
メロンパンを“ある方法”で食べて節約するはるかと、ハワイ、日本、ヨーロッパの3拠点で家を持ちたいというと語る春菜。
投資に向いているのはどっちなのか?
#株式投資 #ハリセンボン #新NISA #インフレ #デフレ #個別株 #池谷亨 #株はじめます!? #テレ東BIZ
フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)⇒txbiz.tv-tokyo.co.jp/harisenbon/vod/post_304882?
ハリセンボン出てると見たくなる
「投資」と書いて「ギャンブル」と読む
働かずに、お金が儲かるのは
変だと思いませんか?
物を運んだりサービスを提供したり
お金は、労働の対価として得るものですよね
働かずに儲かるなら、誰でも金持ちになれますね
変だと思いませんか?
株が上がるのか下がるのか、未来を予想するギャンブル
あなたは未来が見えますか?
だれかの利益は、だれかの損失
あなたがギャンブル好きなら投資に合ってると思う
汗水垂らして肉体労働してる大規模農家の経営者は、
人参を植えるか? ジャガイモを植えるか? レタスにしようか? 玉葱にしようか?
色んな作物を少しずつ育てて無難に安全牌を取るか!? 。。。
汗水垂らして肉体労働してても、天候に左右される大規模農家の経営者は、相場に左右される博打らしいぞ!!
投資は働いてるけどね…
自分は働いてないけどお金を出すことで他の人が働いてるのをちょこっとつまみ食いしてる感覚
製造業の社長はライン作業に入らないけどお金は稼いでるみたいな感覚
労働の対価としてお金を得ることは一般的です
しかし、お金は労働以外の対価にもなり得るということも理解しておくべきでしょう
昔から労働の対価が健全だと思ってましたが、富裕層は投資とか不動産収入とかで生活してる、
そういう人間が沢山いますよね。
投資はリスクをとった対価でお金が儲かるだけなので、別に変だとは思いません。株に投資している人はみんな損するリスクを取ってチャレンジしている人達です。 労働にもギャンブル的な要素はあると思います。時間を使い自分の体を消費してリターンを得ています。失敗するとけがをしたり自分の人生を浪費することになります。タクシーの運転手さんが事故したら?高所作業で転落したら?労働中の事故が完全に予想できますか?労働はリスクは低いけどリターンが一定のギャンブルと言い換えることもできます。結局はリスクリターンをどこで線引きするかの問題でしかないと思います。