チョロQ ver.1.02 小ネタ集 その3

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 41

  • @WOLF6800
    @WOLF6800 5 месяцев назад +2

    0:01トンネル内のコイツの存在めちゃくちゃ気になってたわ。

  • @aoking86
    @aoking86 5 месяцев назад +14

    子どもながらにトンネルですれ違う彼の行方は毎回気になっていました。

    • @d0uglasv
      @d0uglasv  5 месяцев назад +1

      レース毎にどこに向かっているんだろう…と気になる存在でしたよね…!私もです :)

  • @hina_no_channel
    @hina_no_channel 5 месяцев назад +2

    トンネルの対向車がどうなっているのか気になって夜しか眠れなかったので助かりました!!動画にしてくれてありがとうございます!!

  • @松下憲一-k3p
    @松下憲一-k3p 5 месяцев назад +7

    トンネルのは20年気になっていたんでありがたい!
    大人になってからICTの勉強してなんとなく理解していましたが、やっぱりそういうことなんですね。

    • @d0uglasv
      @d0uglasv  5 месяцев назад +1

      シンプルながらにトンネルの世界観を広げてくれる良い演出ですよね~ :)

  • @総合運営ホッカイロチャンネル
    @総合運営ホッカイロチャンネル 4 месяца назад +1

    小ネタありますよ!!
    清掃車が
    トンネルショートて早くなるのと
    近道を使いだす!
    ちなみに1回レースをしたあとにやり直したらでてきます

    • @d0uglasv
      @d0uglasv  4 месяца назад +1

      情報ありがとうございます!時々見たことがあるようなショートカットを使うCPUですね…!リトライすると再現性が上がるのですね。試させていただきます…!

    • @総合運営ホッカイロチャンネル
      @総合運営ホッカイロチャンネル 4 месяца назад

      @@d0uglasv もしやられるなら
      ノーカットで是非

  • @Major_Grace
    @Major_Grace 5 месяцев назад +9

    トンネルの半分無し対向車を見てると現代の有り余るハードスペックと違い
    限りある性能を創意工夫でカタチにしようとした爪痕が垣間見えて良きですね

    • @d0uglasv
      @d0uglasv  5 месяцев назад +1

      ですね~。無理に走らせなくてもいい存在ですが、工夫をこらしてトンネルコースの実在性を演出させる…作りての意地みたいなのを感じさせますね :)

  • @NolifenoLive
    @NolifenoLive 5 месяцев назад

    3:33
    HG2の説明書に記載されてる名称を使ってて好き

  • @Kiyoutansan_MAD
    @Kiyoutansan_MAD 5 месяцев назад +1

    ビッグドームは開閉式屋根だった...?

    • @d0uglasv
      @d0uglasv  5 месяцев назад

      全天候型オフロードスタジアムだとするとバブリーな施設ですよね :)

  • @ビンタレシーバー
    @ビンタレシーバー 5 месяцев назад +2

    ふたりであそぶ専用のデジタルメーターのデザイン好きだったから、グランプリモードでも使いたかったなぁ〜

    • @d0uglasv
      @d0uglasv  5 месяцев назад +1

      ですね~。このメーター、一応改造で1Pモードで遊べるそうです(再現できたら動画にしてみたいですね、小ネタからは外れてしまいますが…)

  • @Peneto-m9x
    @Peneto-m9x 5 месяцев назад +3

    新作ありがとうございます!ありがとうございます!!
    CPU専用パーツといえばQ3にて完全にCPU専用になったクラクション3をチートで無理やりプレイヤーが装備し、カスタマイズ画面で鳴らすと
    タムソフトロゴが出る時に鳴るエンジン音が鳴るというバグじみた挙動をするというのをどこかで聞きました。

    • @d0uglasv
      @d0uglasv  5 месяцев назад +1

      こちらこそご覧いただきありがとうございます!Q3のクラクション周りは挙動が特殊だと聞きます…再現できそうでしたら改造系の動画としてアップするのも検討してみます :)

    • @EL_Boqu1ta
      @EL_Boqu1ta 4 месяца назад +1

      それは単なるロード不良ですね。CPUホーン以外でもなります。
      チート覚えたての頃、CPUホーン付けてましたがメニュー画面でも正常な音です。

  • @NanamiyaTakeo
    @NanamiyaTakeo 5 месяцев назад

    1:50
    この裏技は悪魔のタイヤより速いベストラップが狙えるので、先にエンジンを買う事を勧めたい。
    コツは、260キロになったらアクセルを話して慣性ドリフトに入る。
    急なカウンターに注意しながら、アクセルワークでその状態を維持する。
    ウィングはダウンフォース効果があるので着けたい。

  • @hornetp
    @hornetp 5 месяцев назад +3

    速度上限突破バグを使えばTASが物凄い変態的な挙動になりそう…

    • @d0uglasv
      @d0uglasv  5 месяцев назад

      TASを駆使すれば400kmオーバーも夢じゃないかもしれないですね :)

  • @yokoyonku4549
    @yokoyonku4549 5 месяцев назад +6

    ATさいこうの雑誌のディスク、持ってます
    2P対戦用のメーター(2・3のデジタルメーターの原形?)を他のモードでも使ってみたかったです

    • @d0uglasv
      @d0uglasv  5 месяцев назад

      ディスクをお持ちの方がここにも…!2P用メーター、1Pモードでも使いたかったですよね… 改造で再現することも可能なようなので機会があれば動画にできればと思います :)

  • @wg6866
    @wg6866 5 месяцев назад +1

    雑誌のセーブデータ入ってるやつありましたねぇ、あれは好きだった😊

    • @d0uglasv
      @d0uglasv  5 месяцев назад

      円盤のおまけ、ワクワク感は今の比ではないですよね :)

  • @いつろう-u3j
    @いつろう-u3j 5 месяцев назад +2

    ふたりであそぶでの処理削減策がビッグドームの天井以外にもあったとは知らなかったです!

    • @d0uglasv
      @d0uglasv  5 месяцев назад +1

      よくよく見ないと気が付かないレベルです差ですが、気がつくとちょっと無機質さが不安になる違いでしたね…! :)

  • @magusnight7142
    @magusnight7142 5 месяцев назад +1

    ブーストですが、レブが変わると加速力も変化する仕様なのでエンジン性能自体はそのままだったりします
    ちなみにQ2以降でクラクション3を装備すると、エリーゼ装備以外の敵車がクラクションを鳴らせなくなります。装備選択画面でバグる事も無いですぜ

    • @d0uglasv
      @d0uglasv  5 месяцев назад

      あくまでレブ上限が上がっているだけ、という事なんですよね…ちょっと混乱しそうになりますw
      クラクション3とライバルのクラクションについても検証中ですので、うまくまとめられたら動画にします!

  • @1.5xssk
    @1.5xssk 5 месяцев назад +1

    実際に5月号のディスク手に入れるのヤバすぎる
    何であるんだよw

    • @d0uglasv
      @d0uglasv  5 месяцев назад

      実機で確かめたい!って調べてたら案外あるもので購入しました :)

  • @alicematic7
    @alicematic7 5 месяцев назад +3

    OPデモのエンジンの音が変わるのは知らなかった…
    最高速上限突破はカウンターの当て方が大事そう

    • @d0uglasv
      @d0uglasv  5 месяцев назад

      プレイ後ってセーブしたら電源切りがちなので意外と盲点ですよね…!遊び心というか、心意気みたいなのを感じます :)

  • @takuya10310708
    @takuya10310708 5 месяцев назад +4

    ワンダフォーの小ネタも待ってます!

    • @d0uglasv
      @d0uglasv  5 месяцев назад +2

      了解です!後々作ろうと思っていますのでお待ちいただけると幸いです :)

  • @Kurogane-Hagane
    @Kurogane-Hagane 5 месяцев назад

    トンネルの対向車線とか、ゼロヨンコースのコース外の街並みとか、子どもながらに多分ないんだろうなと薄々気付きながらも、外に世界が続いてるんじゃないかと空想したなあ…
    とりわけゼロヨンコースは、選択画面の平面図の街並みが面白そうだったから、すごく行ってみたかった……

  • @まふゆ-o1i
    @まふゆ-o1i 5 месяцев назад +3

    チョロQの小ネタ楽しい(≧∇≦)

    • @d0uglasv
      @d0uglasv  5 месяцев назад

      ありがとうございます~!また投稿すると思うのでご覧いただけるとうれしいです :)

  • @若林冬規
    @若林冬規 5 месяцев назад +1

    …ヴィ…ッツ……シュト…コ……(禁断症状)

    • @d0uglasv
      @d0uglasv  5 месяцев назад

      1つのシリーズに集中しがちで申し訳ないっす… 近い内に伝説が走り出します :)