Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
“ほに”強っ!!
ひらがなでを入れる時点で間が天才
ほんま笑ったw
下野さん、完全に善逸になってるww
なんどでも忘れてなんどでも爆笑したいのに印象強すぎて忘れられん笑
こんだけハードル上げまくってタイトルでも笑わないと決めても無理すぎた
@@F-Dna 逆にフリなんよなw
何回聞いても笑ってまう
ひいおじいちゃんのキラキラネームセンスなんよ現代でもかわいくない??
だいごのばあちゃんの名前、何回聞いてもわらってまうw
記憶消して、もう一回見たい笑
定期的に見るけど、ほに って名前が無さ過ぎて毎回爆笑できる
何だっけ?何だったっけ?何度も観るのに思い出せないまま大吾の〝ほに!〟で今回も吹き出してます😂
何回もこすられてる話だけど何回経ってもおもろい
何回みてもワロてまうんだよなぁ
もうね、画や音声が無くても、【大悟「絶対に笑わないでください」】の文字列見ただけで笑っちゃうようになってしまったんだよww
何回聞いても笑ってしまうwwwwwwww
へね。の言葉は、ほに。から来てるな(笑)
へねて何かで言ってたなw何やったっけw
@@ニチュタツ さっちゃんじゃなかったですかね(笑)
へね考察ガチ勢はおもろすぎる
下野さん出てんだ!
だいごのばあちゃんの名前何回聞いても笑うwww🤣🤣🤣🤣🤣🤣ほでもない、にでもない、強いな🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
うちのおばあちゃんは カタカナ で ステ です笑
わろたw
これでじいちゃんの名前がプレならソニーから莫大な使用料もらえるな笑
@@hiis408貰えない
@@hiis408蛇足
ステはよく昔付けられてたみたいで、結構メジャーですね。
なんで50音の中からその2つをチョイスしたのよw
ほに婆ちゃんの破壊力がエグい…。www初見で笑うなと言われても、コレはムリ…。🤣
ほしこって書いたのに字が汚くて「ほに」になったと信じたい😂
@@ぁ三ぃ ほしこも、まぁまぁダサくて草
暗いバーでこんな話されたら無理❤
@@komakiyui 濡れてて草
男の俺でもぐしょぐしょになっちゃうっ…
0:45
永久ほに❤
これ笑わん人いる?ってレベルでおもろい
@@sai-od8ok なw
間が素晴らしい
松本松子<正代正代<<ほに
ほしこがほにになっちゃった説どっかで見たw
なんかそれしってるw
最強すぎるwwwwwwシラフでもおもろいもん🤣
儂のばあちゃんは「くた」だった。その姉は「ゆス」で末の妹がなぜか「綾子」だった。なお、ゆスさんは本当にひらがな+カタカナだった。
昔の女性は「おキクさん」「おサトさん」と2文字に「お」をつけて呼ぶのが当たり前だったが、大吾のばあちゃんの場合「おほにさん」になるぞw
それな
0:37多分…周りのスタッフも真面目?に聞いているんだと思うけど…💧だいごがばあちゃんの名を言った瞬間大爆笑してるよ😅だいごが『負けた事ない』とか言ってるけどコレ超える人いるの?😅
おでかけからの夢の共演
うちのじいちゃんのなまえはとめまる(止まる)です
標識みかけるたんびにイジられてそう
最後の子のつもりで名づける系の名前ですよね?末男、トメ(止め)などの
友達のおばあちゃんの姉が13人目でトメ子でした。この子で止める、が由来だそうです。止まらなかったから友達のおばあちゃんが産まれたんですけどね。
どんなに変わった苗字だとしてもなまえの方に目線行くかも……勘解由小路ほに(かでのこうじ)とかでも「ほに!?」ってなる
がんばれゴエモンのエビス丸も「ほに」って言ってたよな
うちのおばあちゃん普通に和子だったんだけど、 手紙の宛名とかときどき「和」て書いてあるのがあって、本当はどっちなの?と聞いたら「どっちでもええんよ」と言われていまだに本当はどっちだったのか知らない
@@marim-d6o ババアは適当やからな
うちのおばあちゃんも名前が2つあったな~葬式の時に近所の人たちは◯◯さん?え?誰?って感じで、本名は身内しか知らなかったみたい。
戸籍見れば一発でわかるうちの祖母は「トミサン」「トミコサン」など呼ばれていたが母の戸籍見たら母親の欄が「と美」となっていた。正確には「と」(「止」の字に由来する現行の平仮名)ではなく、「登」の字が変形した変体仮名だった。
自分のひいおばあちゃん「なち」さんだったなぁ
たぶん「那智山」の「那智」だろうね。おしゃれ(みやび)な部類に入るんじゃないかと思うが。
@@sakakkiedx5052 なるほど...キラキラネームだ!(違うか、?)
なちは全然いるやろ。現代でもそこらにおる。
ますだおかだのおかだの母親がすずきすずこだったような
おそらく出生届の字が汚くて、別の名前が「ほに」となったパターンかと。一番ありそうなのは「しまこ」。「ほ」は「しま」で、「ま」の書き終わりから「こ」の書き始めにいく途中に汚れがついて「に」に誤認、というパターン。
@@tokumei-kibou 真剣に考察してて草
松本てらもなかなかやろ
いろんな名前がありますね〜うちの父の祖母はひらがなで うんそして兄の同級生のおばあちゃんは牛木牛子さらに母のおばあちゃんはひらがなで きの
昔の方もひらがなやカタカナの今で言うキラキラネーム結構多いよね
ハニー→honey→ホネイ→ホニ
@@taro9668 んなわけw
「へね」の祖「ほに」
浜ちゃんのばあちゃんの名前は「センゲサ」らしい。
女の子でホニちゃんって今いたとしても普通に可愛いかも漢字で例えば山本穂姫(ほに)とかでもいいし
@@ニチュタツ 自分の娘に名付けな
@@とある王子の日常 こらーーー
絶対に笑わないでください。私の祖母の名前はカタカナで……カメ。
うちの嫁のばぁちゃんはカタカナでスゲ!
優勝は、、、筧わひょうえさんです。
この世で造花より綺麗な花はないわ
ほにぃ
フォニィw
名前の由来が知りたいわ
確かだいごさんの祖母の姉がいろはさんで、その続きでほにさんになったって話してた。にほさんではないのは祖母の旧姓との組み合わせで読みにくいからだとか
はァ~ ご家族も天才!ありがとうございました 😀👍
人の名前で笑うって本人の気持ち考えると悲しくなる。
@@こってりしょご 女か偽善者男やろお前
ほにさんの結婚前の名字知りたいw
ウチの婆ちゃんの名前は「さと」
俺のばあちゃんは佐藤和子
@@t2phage-l8b 無限におりそう
私のひいばぁちゃんの名前が【カメ🐢】
名前やからなぁ
笑えはしないけど、へぇーってなる由来とか知りたいよね
たしかに、由来や意味を知りたいですね
うちのばあちゃんの名前は、スメ
@@ww-lk3tl 草
わらいませんでした。
@@しましましっぽ-b3n 左様か
松本松子の方がおもろい
儂のばあちゃんは、キクと文子と昌子や。
なんで3人おるんや
@@マツコデラックス-z6d 父ちゃんの生みの親と育ての親。
今って声優バラエティとかでてんのや…
ばあちゃんが松子なのは旧姓ありきなんだから普通。
ほに
w
名前がオスとメス
ほ はあるだろ
時代時代で結構独特な名前多いの知ってるからか全然面白くねーんだよなー
@@dottokonishiki8740 その割にはめちゃくちゃガキみたいなコメントしてきてて草
これアウト
うちのばあちゃんの名前へけ
@@MC-zr7hw ハム太郎やんけ
これってガチで面白くない。「絶対に笑わないで」と言われて本当に笑わなかったらテレビの画としてもたないから、他の演者は笑わざるをえない。芸人として最もおもんない手法使ってる。
@@ぺん-i9z 解説ご苦労さま笑
絶対に笑わないでくださいってフリで誰のおばあちゃんの名前が面白いかって話だよこれの前に説明してる浅い知識でお笑い語るのは良いけど、笑われる覚悟だけは持っといた方が良いよw
@aufetrouk あそうだったんだ。ならもう前提からつまんなかったんだね
@@ぺん-i9z おー想像以上にイタい奴だったwww
@@aufetrouk まあ人がおもろいと思ってるものにケチつけるのは良くなかったかもな。反省反省
ほに…何が面白いのか
これで笑えるとは随分お疲れのようで
@@vr1642 こどおじさんコメントパトロールご苦労さまです
これで笑えない方が随分疲れてて草病んでんの?
キッツ
@@vr1642 ドルオタきっつwアイドルの内輪ウケ見て「芸人並み!」とか言ってそうwwwボカロオタクも来たwやっぱりそういう系の奴らなんだなw
@@aufetrouk あんま言ってやんな笑
何回聞いても笑えない…何かしら願いとか込められてるだろうに、人の名前でそんな笑える?
@@essstg3121 きっつお前
@@とある王子の日常 自分に都合いい意見しか受け入れない人間きっつ
@@essstg3121 お前もで草
嘘っぽいな
@@hupjmgeg1 疑ってて草
す
ぴ
「松子」も「ほに」も、何が面白いんだかさっぱり分からん。これは「すべらない話のムード」に入り込むかどうかだと思うなあ。ただ、大悟さんが名前を言ったあとに、他の人がいろいろ話すのは面白い。
かわいそう
@@sizuku9441 こういうのは面白いと思うんだよ。ruclips.net/video/8vSFWA2TS9Q/видео.html
これが面白いと思える大人になりなさいその方が生きていくのが楽になるからおじさんからのアドバイスだよ
@@hiis408 面白さの基準を作る言葉って、私はとっても大事だと思うんだな。私は場の流れに乗る笑いも好きだけど、なんでもかんでも笑うのも違うと思う。
@claudette-morel1348 緊張と緩和だけじゃイマイチなところもあってね…。笑うにあたっては「内容がある」事が大事なんよ。なんとなくの、「おかしい音の響き」だけで笑うというのは、「クス」とは笑えても、大笑いには至らない。私は↓こういうやつのほうが好きだね。これを大笑いするって言うなら分かる。笑いにあたっての「内容」がきちんとあるから。ruclips.net/user/shortso5VvI0tbzC4?si=2YiOKRh3hWjiU-UA
で?
かっけぇ!
トリビアの泉かよ
なつw
“ほに”強っ!!
ひらがなでを入れる時点で間が天才
ほんま笑ったw
下野さん、完全に善逸になってるww
なんどでも忘れてなんどでも爆笑したいのに印象強すぎて忘れられん笑
こんだけハードル上げまくってタイトルでも笑わないと決めても無理すぎた
@@F-Dna 逆にフリなんよなw
何回聞いても笑ってまう
ひいおじいちゃんのキラキラネームセンスなんよ
現代でもかわいくない??
だいごのばあちゃんの名前、何回聞いてもわらってまうw
記憶消して、もう一回見たい笑
定期的に見るけど、ほに って名前が無さ過ぎて毎回爆笑できる
何だっけ?何だったっけ?何度も観るのに思い出せないまま大吾の〝ほに!〟で今回も吹き出してます😂
何回もこすられてる話だけど
何回経ってもおもろい
何回みてもワロてまうんだよなぁ
もうね、画や音声が無くても、【大悟「絶対に笑わないでください」】の文字列見ただけで笑っちゃうようになってしまったんだよww
何回聞いても笑ってしまうwwwwwwww
へね。
の言葉は、ほに。から来てるな(笑)
へねて何かで言ってたなw
何やったっけw
@@ニチュタツ さっちゃんじゃなかったですかね(笑)
へね考察ガチ勢はおもろすぎる
下野さん出てんだ!
だいごのばあちゃんの名前何回聞いても笑うwww🤣🤣🤣🤣🤣🤣
ほでもない、にでもない、
強いな🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
うちのおばあちゃんは カタカナ で ステ です笑
わろたw
これでじいちゃんの名前がプレならソニーから莫大な使用料もらえるな笑
@@hiis408貰えない
@@hiis408蛇足
ステはよく昔付けられてたみたいで、結構メジャーですね。
なんで50音の中からその2つをチョイスしたのよw
ほに婆ちゃんの破壊力がエグい…。www
初見で笑うなと言われても、コレはムリ…。🤣
ほしこって書いたのに
字が汚くて「ほに」になったと信じたい😂
@@ぁ三ぃ ほしこも、まぁまぁダサくて草
暗いバーでこんな話されたら無理❤
@@komakiyui 濡れてて草
男の俺でもぐしょぐしょになっちゃうっ…
0:45
永久ほに❤
これ笑わん人いる?ってレベルでおもろい
@@sai-od8ok なw
間が素晴らしい
松本松子<正代正代<<ほに
ほしこがほにになっちゃった説どっかで見たw
なんかそれしってるw
最強すぎるwwwwww
シラフでもおもろいもん🤣
儂のばあちゃんは「くた」だった。その姉は「ゆス」で末の妹がなぜか「綾子」だった。
なお、ゆスさんは本当にひらがな+カタカナだった。
昔の女性は「おキクさん」「おサトさん」と2文字に「お」をつけて呼ぶのが当たり前だったが、大吾のばあちゃんの場合「おほにさん」になるぞw
それな
それな
0:37多分…周りのスタッフも真面目?に聞いているんだと思うけど…💧
だいごがばあちゃんの名を言った瞬間大爆笑してるよ😅
だいごが『負けた事ない』とか言ってるけどコレ超える人いるの?😅
おでかけからの夢の共演
うちのじいちゃんのなまえは
とめまる(止まる)です
標識みかけるたんびにイジられてそう
最後の子のつもりで名づける系の名前ですよね?末男、トメ(止め)などの
友達のおばあちゃんの姉が13人目でトメ子でした。
この子で止める、が由来だそうです。
止まらなかったから友達のおばあちゃんが産まれたんですけどね。
どんなに変わった苗字だとしてもなまえの方に目線行くかも……
勘解由小路ほに(かでのこうじ)とかでも「ほに!?」ってなる
がんばれゴエモンのエビス丸も「ほに」って言ってたよな
うちのおばあちゃん普通に和子だったんだけど、 手紙の宛名とかときどき「和」て書いてあるのがあって、本当はどっちなの?と聞いたら「どっちでもええんよ」と言われていまだに本当はどっちだったのか知らない
@@marim-d6o ババアは適当やからな
うちのおばあちゃんも名前が2つあったな~葬式の時に近所の人たちは◯◯さん?え?誰?って感じで、本名は身内しか知らなかったみたい。
戸籍見れば一発でわかる
うちの祖母は「トミサン」「トミコサン」など呼ばれていたが
母の戸籍見たら母親の欄が「と美」となっていた。
正確には「と」(「止」の字に由来する現行の平仮名)ではなく、「登」の字が変形した変体仮名だった。
自分のひいおばあちゃん「なち」さんだったなぁ
たぶん「那智山」の「那智」だろうね。
おしゃれ(みやび)な部類に入るんじゃないかと思うが。
@@sakakkiedx5052 なるほど...キラキラネームだ!(違うか、?)
なちは全然いるやろ。現代でもそこらにおる。
ますだおかだのおかだの母親がすずきすずこだったような
おそらく出生届の字が汚くて、別の名前が「ほに」となったパターンかと。一番ありそうなのは「しまこ」。「ほ」は「しま」で、「ま」の書き終わりから「こ」の書き始めにいく途中に汚れがついて「に」に誤認、というパターン。
@@tokumei-kibou
真剣に考察してて草
松本てらもなかなかやろ
いろんな名前がありますね〜
うちの父の祖母は
ひらがなで うん
そして兄の同級生のおばあちゃんは
牛木牛子
さらに母のおばあちゃんはひらがなで きの
昔の方もひらがなやカタカナの今で言うキラキラネーム結構多いよね
ハニー→honey→ホネイ→ホニ
@@taro9668 んなわけw
「へね」の祖「ほに」
浜ちゃんのばあちゃんの名前は「センゲサ」らしい。
女の子でホニちゃんって今いたとしても普通に可愛いかも
漢字で例えば山本穂姫(ほに)とかでもいいし
@@ニチュタツ
自分の娘に名付けな
@@とある王子の日常 こらーーー
絶対に笑わないでください。
私の祖母の名前はカタカナで……カメ。
うちの嫁のばぁちゃんは
カタカナで
スゲ!
優勝は、、、筧わひょうえさんです。
この世で造花より綺麗な花はないわ
ほにぃ
フォニィw
名前の由来が知りたいわ
確かだいごさんの祖母の姉がいろはさんで、その続きでほにさんになったって話してた。にほさんではないのは祖母の旧姓との組み合わせで読みにくいからだとか
はァ~ ご家族も天才!
ありがとうございました 😀👍
人の名前で笑うって本人の気持ち考えると悲しくなる。
@@こってりしょご 女か偽善者男やろお前
ほにさんの結婚前の名字知りたいw
ウチの婆ちゃんの名前は「さと」
俺のばあちゃんは佐藤和子
@@t2phage-l8b
無限におりそう
私のひいばぁちゃんの名前が【カメ🐢】
名前やからなぁ
笑えはしないけど、へぇーってなる
由来とか知りたいよね
たしかに、由来や意味を知りたいですね
うちのばあちゃんの名前は、
スメ
@@ww-lk3tl 草
わらいませんでした。
@@しましましっぽ-b3n 左様か
松本松子の方がおもろい
儂のばあちゃんは、キクと文子と昌子や。
なんで3人おるんや
@@マツコデラックス-z6d
父ちゃんの生みの親と育ての親。
今って声優バラエティとかでてんのや…
ばあちゃんが松子なのは旧姓ありきなんだから普通。
ほに
w
名前がオスとメス
ほ はあるだろ
時代時代で結構独特な名前多いの知ってるからか全然面白くねーんだよなー
@@dottokonishiki8740
その割にはめちゃくちゃガキみたいなコメントしてきてて草
これアウト
うちのばあちゃんの名前
へけ
@@MC-zr7hw ハム太郎やんけ
これってガチで面白くない。
「絶対に笑わないで」と言われて本当に笑わなかったらテレビの画としてもたないから、他の演者は笑わざるをえない。芸人として最もおもんない手法使ってる。
@@ぺん-i9z
解説ご苦労さま笑
絶対に笑わないでください
ってフリで誰のおばあちゃんの名前が面白いかって話だよ
これの前に説明してる
浅い知識でお笑い語るのは良いけど、笑われる覚悟だけは持っといた方が良いよw
@aufetrouk あそうだったんだ。ならもう前提からつまんなかったんだね
@@ぺん-i9z
おー
想像以上にイタい奴だったwww
@@aufetrouk まあ人がおもろいと思ってるものにケチつけるのは良くなかったかもな。反省反省
ほに…何が面白いのか
これで笑えるとは随分お疲れのようで
@@vr1642 こどおじさんコメントパトロールご苦労さまです
これで笑えない方が随分疲れてて草
病んでんの?
キッツ
@@vr1642
ドルオタきっつw
アイドルの内輪ウケ見て「芸人並み!」とか言ってそうwww
ボカロオタクも来たw
やっぱりそういう系の奴らなんだなw
@@aufetrouk あんま言ってやんな笑
何回聞いても笑えない…
何かしら願いとか込められてるだろうに、人の名前でそんな笑える?
@@essstg3121 きっつお前
@@とある王子の日常 自分に都合いい意見しか受け入れない人間きっつ
@@essstg3121
お前もで草
嘘っぽいな
@@hupjmgeg1
疑ってて草
す
ぴ
「松子」も「ほに」も、何が面白いんだかさっぱり分からん。これは「すべらない話のムード」に入り込むかどうかだと思うなあ。ただ、大悟さんが名前を言ったあとに、他の人がいろいろ話すのは面白い。
かわいそう
@@sizuku9441 こういうのは面白いと思うんだよ。
ruclips.net/video/8vSFWA2TS9Q/видео.html
これが面白いと思える大人になりなさい
その方が生きていくのが楽になるから
おじさんからのアドバイスだよ
@@hiis408 面白さの基準を作る言葉って、私はとっても大事だと思うんだな。私は場の流れに乗る笑いも好きだけど、なんでもかんでも笑うのも違うと思う。
@claudette-morel1348 緊張と緩和だけじゃイマイチなところもあってね…。笑うにあたっては「内容がある」事が大事なんよ。なんとなくの、「おかしい音の響き」だけで笑うというのは、「クス」とは笑えても、大笑いには至らない。
私は↓こういうやつのほうが好きだね。これを大笑いするって言うなら分かる。笑いにあたっての「内容」がきちんとあるから。
ruclips.net/user/shortso5VvI0tbzC4?si=2YiOKRh3hWjiU-UA
で?
かっけぇ!
トリビアの泉かよ
なつw