【スペイン】三重県の有名テーマパークの最寄り駅は独特の空気感だった【鵜方】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 三重県近鉄急行停車駅完全制覇の旅: • 三重県近鉄急行停車駅完全制覇の旅
鵜方駅は志摩市の代表駅であり、志摩スペイン村の現在の最寄り駅です。
前回の志摩磯部から2007年に栄誉ある「志摩スペイン村の最寄り駅」の称号を奪取し、冬季になると駅前には地元有志によるイルミネーションが併設されるなど、最盛を迎えている駅です。
我々はスペイン村に行くときは志摩磯部駅を利用していた世代なので、この鵜方という駅は利用したことがありません。
なので今回初めてこの駅を訪れたときには、駅舎の立派さに驚いたものです。
さぞかしスペイン村の最寄り駅というステータスを獲得したことにより、駅としての利用者数も大幅に増えたのだろうと思って、平均の利用者数の推移を確認してみました。
1997年 1,638人
1998年 1,540人
1999年 1,467人
2000年 1,437人
2001年 1,375人
2002年 1,302人
2003年 1,260人
2004年 1,213人
2005年 1,115人
2006年 1,110人
2007年 1,194人←ここから「スペイン村最寄り駅」の称号獲得
2008年 1,213人
2009年 1,136人
2010年 1,057人
2011年 1,003人
2012年 1,006人
2013年 1,083人
2014年 971人
2015年 1,012人
2016年 1,032人
2017年 1,003人
2018年 973人
2019年 960人
2020年 644人
うん、やっぱスペイン村って偉大やわ。
(文責:あざる)
毎週火曜日・土曜日(隔週で火・金・土)に皆様に楽しい動画をお届けします。ぜひチャンネル登録お願いします!
www.youtube.co...
Twitterも随時更新中!フォローよろしくお願いします!
pi...
Instagram(あざる)→www.instagram....
グッズ販売サイトはこちら→suzuri.jp/Buchako
#志摩市 #近鉄 #街ブラ
1月6日〜9日まで伊勢志摩旅行です‼️鵜方から近い場所に民宿弁当やっ古と言った民宿楽天から見つけました❗️部屋も割に8・5量で広そうでしたよ❗️
1月の伊勢はどこも激混みですが、是非とも三重県を楽しんできてください。
鵜方の民宿宿泊してみると私以外誰も宿泊していませんでした‼️ドリンクも水のみ‼️あと食堂室はゴジラシリーズがいっぱい飾っていましたよ‼️
志摩市浜島の出身ですが、実家に帰る時良く、鵜方の岡村は良く行きますが、伊勢志摩名物エビ天巻き美味しそうです。駄菓子屋、しろごしやって懐かしい店ですね。田舎ですが。
駄菓子屋は我々が子供の頃は地域に1つはあって、小学生のたまり場になっていたもんですが、少子化だからなのか外でみんなで遊ぶことが減ったからなのか、軒並み閉店してしまっていますからね。
しろごしやさんには長く続いていってほしいものです。
海老天巻美味しそうでした☺️
鵜方のまわりはいい感じの田舎って感じですね🎵
志摩市は暖かいですし、住みやすいところだとは思います。
これで都会へのアクセスが近ければ、もっと言うことないのでしょうけどね。
鵜方は随分昔に行った時は何もない所でしたが今は結構開けているのですね。
何でも屋さんの駄菓子屋さん懐かしいです。
駅の改修(改修したのかは知らない)に合わせて発展していったのでしょうね。
その代わりに志摩磯部の姿が…。
母の実家が志摩市和具なので鵜方駅はなんどもつかってますが、周りをこんなに歩いたことがなかったので面白かったです。
駅はあくまで交通機関の1つの地点でしかないですからね。
有名な新宿駅や渋谷駅だって、駅周辺をしっかり歩いた人なんて少ないんじゃないでしょうか?
素敵なふれあい街歩きでした。夜歩いたらまた違った昭和の景色になりそうですねー。
田舎は夜になると風景が見えないぐらい暗くなることが多いですが、ここは大丈夫そうですね笑
そっか 市役所方面歩かれたんですね! 左側歩いたらお目当てのチェーン店やイオンの店内にマクドナルドや色々ありましたよ😅
別に目当てにはしていません笑
鵜方はしっかりしたお店が多いですね!
行く機会があれば、あの駄菓子屋さんには立ち寄りたいですね😊
鰻の芳ばしい匂い嗅いだら、僕なら迷わず食べに行っちゃいますね笑
複数本撮るので、鰻なんかを食べてしまっては次に差し支えますからね。
グッと我慢しました。
@@pinstraw さん そりゃあそうですよね😅 終点駅編も楽しみにしていますね!
海老天巻きめちゃくちゃ美味しそうですね。
ちょこっと食べれる所が少ないけど
駄菓子屋さんはすごく魅力❤
丼と海老天巻きと駄菓子屋を目的に
行っても良いですね😊
海老天巻きの店はテレビでも取り上げられていた様子。
駄菓子屋も取り上げられたことあるかもしれん。
鵜方駅付近に住むものです
市役所の前にあるテナントが密集してる場所にサーファーが経営して家系ラーメンの店があり、そこの二郎系ラーメンのような大盛りラーメンがおすすめです
おー家系ラーメンもあるんですね。
ただ岩石くんが不摂生極まって、一日5gしか塩分を摂れなくなってしまったので、ラーメン大盛りはもう…。
@@pinstraw そうでしたか
ちなみにしろごしやもよく行くとこです
あと小学校の横通過する時に一瞬映ってたデミオ、運転してるの私ですねw
途中で通られてたプティレストラン宮本のシーフードカレーは俳優の竹内涼真さんオススメの逸品で、マツコの知らない世界で本人が紹介されたことがあります。
我々はマツコが知らない世界の一端を知ってしまったわけか…
しろごしやさんでの会話から
あざるさんの人の良さが滲み出てて
何だかほっこりしました(^^)
恥ずかしい話ですが志摩スペイン村には
まだ一度も行ったことがないんですが、
もしこれから行くことがあれば
天原さんもお目当ての一つにしたいと思います。
街を徘徊している怪しい我々に声をかけてくださり、店舗の紹介までさせてくれる住民の方々の方が、よっぽど人が良いといえますね。
志摩スペイン村が我々とコラボをした際には是非ご来場ください。
ナショナル自転車って名前は大人になって知りましたが、あのバイクみたいな派手なハンドルとサドルの間のシャフトに切り替えがついてたやつですよね?
小さい頃じいちゃんの家にありました。
多分昭和最後生まれなら田舎に行けばギリギリ観たことあるかも
子供心くすぐるデザインでしたね
スーパーカー自転車w
ナショナルの自転車は見た記憶はちょっとありませんね。
自転車のメーカーを気にしたことはなかったので、もしかしたら見たことあるかもしれません。
私が自転車のブランドで知ってるものといえば世界に30台しかないといわれる古畑任三郎の愛車のセリーヌぐらいです。
今でもパナソニックの自転車あります
電気自転車じゃないと許さんぞ。
@@pinstraw 電動自転車“も”あるけど普通のも昔からあるブリヂストンと並ぶ有名メーカーやと思ってましたパナレーサーとか
松阪牛のあの店は長太屋の読みは「ちょうたや」って読むんです!
精肉だけじゃなく焼肉屋も併設してますので飲食可能ですよ。
何回か食べに行ったことありますのでもし食べに行く機会があれば予約することをお勧めします。
他のコメントと重複しますが鵜方駅の左側を歩けばチェーン店も数多くありますよ!
「ちょうたや」は想像外の読み方でしたね。
1時間縛りで焼肉は時間的に食べに行けないなぁ。
そして撮影以外で岩石くんと食事に行くのは遠慮させていただきます。どうせ奢らさせられるし。
最近、休みの日は志摩方面に出掛けているのですが、天巻のお店は、知りませんでした!次回行ってみようと思います!
動画投稿をいつも楽しみにしてます♫
是非海老紫蘇巻きを食べてみてください。
長太屋(ちょうたや)ね、松阪牛の焼肉が食える店で有名ですよ(精肉店併設)。あと言ってたうなぎ屋は東山物産といって超有名なうなぎ屋なので是非食べて来てください。
追記:鵜方は場所はちょっと遠めですがモス、マック、ちりめん亭、コメダ、ココス等一通りあります、あと三重県特有のチェーン店というか店としてぎゅーとら(スーパー)、あじへい(王将みたいな中華料理チェーン店)があります
なんか他県の人間に説明するみたいな感じで名詞に説明入れてるけど、この人ら三重県の人やから全部知ってるで。
鵜方駅の周りに何があるかは来たことないから知らないだけで。
やはり近くに有名なうなぎ屋があったんですね。
1時間縛りの性質上、本当に駅周辺の紹介しか出来ませんが、田舎は駅前というよりロードサイドの方が店舗がいっぱい存在しているので、やはり鵜方もそちらにチェーン店は集中してるということですね。
ナショナルの自転車といえばエレクトロボーイzを思い出す。
「エレクトロ」に物凄いナショナル味を感じる
鵜方駅は、東山物産ってうなぎ屋が有名です
うなぎ屋の裏にある魚屋も結構いいですよ
うなぎ食べたかったなぁ。
やはり鵜方は海鮮が有名なんですかね?
スペイン村もそうだけど
浜島(鼻かけえびすとか磯笛岬)行ったとき、ここの駅で降りてバスに乗り換えた!!
三重はええとこ多いし、今度こそ南張まで足伸ばしてメロン食べ行きたい!!
南張メロンもいいですが、名張の美旗メロンもおすすめです!
チャンネル登録します!
ありがとうございます😄
海老天巻き美味しそうでした😊でも、伊勢志摩名物なのか?
海老と海苔は一応特産ではあるんですけどね。
海老天巻きを名物として推してるかは分からん。