とんでもない仕掛けの骸骨が面白すぎたwww
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- 🤪Twitter: / ksmhope
🤪Instagram: / ksmhope
🤪3Dプリンター
BambuLab
🤪3Dプリンター素材
BambuPLA
使用曲(敬称略)
音大生の頂点
煉獄庭園
魔王魂
ニコニコモンズ
NoCopyrightSounds
イワシロ音楽素材
Everything is made from curiosity (feat. 山口隆博) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment
ちなみに机の上に置くとうまく動作しなかった…
試行錯誤して完璧のを、作ろう
@@aleessite それな
足が動くからな
考えた人すげー計算されまくった作品
最近貴きすみさんの動画でサポート要らないパーツが増えてきて技術の進歩を感じる。
その分、外したサポート材丁寧に集めて「どけっ!!!」と散らかすシーンが亡くなっちゃいますが・・・w
まぁどけは無くなってほしく無いよね…😊
死してなおこんだけ陽気にダンス出来るなんて余程いい人生歩んできたんやろうなが面白すぎるwwwwww
紹介おめでとう!
@@mr.QT_mad あ、マジすか!嬉しいです!!
これがきすみさんの第一子なんですね!!()
おめでたいですね〜
目出鯛目出鯛
元気な男…いや女の子か…?
観る前 3Dプリンターで
こういうのも作れるんだ…
観た後 こいつ(骸骨)、何か可愛いな
考えた人も凄いわ
8:00このポーズ…なんかウサインボルトを思い出す…
組み立て風景見ながらワクワクするw
こういうの設計できる人尊敬するw
4:54 笑い声トランペットw
すごいです!踊るの見た時、ゴリラが胸たたいてるんかと思った(笑)
メチャクチャ細いのに全然壊れない、しっかりした設計ですね。
このパーツが折れたら物理的に骨が折れるになるのが面白い
また印刷しなおすのも骨が折れるしね
@@ブタマンセクシー
その言葉骨身に染みました!
で、次回はゼンマイを外してインパクトドライバーでブン廻して手足の動きを高速化!!・・・ですねw
しかし・・・ゼンマイ自体を説明しないとイマドキの方々は解らないのか!?というのに驚き!!
ゼンマイがわからない人いるのかなぁ…
子どもの時に一度は通る安い玩具の仕組みだと思ってるんですけどどうなんですかね…
@@LIE-zn2uu ブリキとか謎の金属製のものとかチョロQとかね・・・
今時の親は、おもちゃではなくスマホを渡して子どもを放置するからしょうがない説
わからん人はきすみさんだけやと思うで
@@Tsukikaze0218
ワイは鉄道好きで小さい頃からカプセルプラレールいじってたからゼンマイについてはよくわかってるけど…本当にわからない人がいるのだろうか…
ちなみに中1の今もプラレール、カプセルプラレールだいちゅき()
暗い場所で光る樹脂で作った骸骨くんを踊らせてみてほしい
私が長い間見た中で最高です!
これ、組み立て方あってます?
4:15付近、5:30付近で使っているパーツは時計などで使われるガンギ車という速度調節機構のものだと思われるのですが、もしガンギ車だとした場合、その組み方だと動作しないので…
同じ事思ってた。
付けるなら歯車の前ですよね。
動きがかわいい
0:50飽きたってことは今まで飽きてなかったってこと?
これで遊んでるの考えるとシュールw
すげー可愛いなwこれ欲しいw
同じ機構で頭変えたら普通に可愛い置物になりそう。それか今のデータにきぐるみ着せても◎
つくえおいてやってみたらどうなるか見てみたい!
昔のおもちゃでこんなのあったよね
背中のぜんまいまくと、踊るロボットのやつ
おいたら踊る骸骨くんかと思いました!持って踊るんですなー
机の上置いて使って欲しかった…
5:18のパーツ、取り付け向き上下逆じゃない?
二股になってるの下で扇状になってるのが上な気がする。
いつも面白いよ頑張ってね
地上でどんな感じに踊るのかも見せてほしかった😭
0:54アヒル「痛いです …しくしく…」
4:17反逆向操作的保護元件和5:15可能是在一起
これからも頑張ってください
私も欲しいなぁ~売っていたら、買うね😊👍
このガイコツに空のマラカスを持たせたら歯車の回る音が相まって余計陽気になりそう
臓器が全部⚙️の骸骨……8:38動きがゴリラ見たいウホウホ!
クオリティたけぇ
これ普通に売ってあったら買う
SaaaaaaansDaaaaaaaance(痛み)
最初大人が保育園生くらいの(なんかすまん)おもちゃ紹介してるの初めて見たwwww
なんだろう、きすみさんってマッドサイエンティスト感が溢れてるような気がする
俺の勘違いだろうか
多分笑い方のせい
虫動画でサイコパスなお方約2名がハイブリットした喋り方してるとワイも思ってた
このカラーで骨だと暗闇のほねほねザウルスにしか見えないw
しれっと印刷だけで25時間もかかってるw
考えた人天才すぎる!!
(速報)ガイコツも踊りたくなることが判明!
ホワイトボードで普通に授業とかして欲しいw
授業の爆笑ネタになりそう
そのパーツ
アヒルのおもちゃの顔完全に死んでて草
1:30逆や
0:55
アヒル「なんで...」
3Dプリンターって本当趣味の域が
広がりそうですね。きすみさんの
動画見てるといつも思います。
どれ、我が家にも一台‥‥笑笑
これ普通に欲しい、
ゼンマイ式の時計の仕組み知っていれば何と無くどんな働きをするかわかる
0:58の所で画面の真ん中の汚れ?みたいなとこの右にあるもう一個の点みたいな汚れが机叩いたことで消えたのに気づいて笑った(謎)
叩く時の親指と人差し指の間のやつです
昔お子様ランチでこの動きするおもちゃ貰ったことあるな
かなり気に入って、そういうおまけで貰う系のしょぼいおもちゃの中で1,2争うくらい長い期間遊んでた
夜にこんなのあったら怖い!!
簡略化したアナログ時計っぽい‼️
床に立てたまま動かしてみて!!
ぶっ飛ばされたアヒルさんかわいそうw
9:15
それせなかじゃね!
ちがうか?
ゴリラのドラミングっすね(笑)
電動ドライバーで回そう
機械時計(ボーンボーン)てなるやつと同じだな
5:51アンクルといいます
undertaleのサンズみたいなデザインにしたらもっと可愛くなりそう
もしかしたら、これ蓄光素材かも。しばらく明るいところで光をためたら、暗闇においてみるといいかも。
ぜんまいって言うんだって
うわぁ(プーチン驚)
これほしい
ゼンマイの音最高
白で印刷して
白いシャツに青いジャンバーと黒いズボンと赤いスリッパで
ショークを言う、時に本気になるスケルトンになるじゃん!
まったくいい人生だった!
骸骨かわいい
数年前のmaker faire tokyoでこれににたおもちゃがあった希ガス
可愛い😍
赤ちゃんがいこつ8:38
じゃw印刷してこっか!
7:28 向き逆じゃね?
珍しいインパクトドライバーを使わないなんて
骨骨ザウルスみ を感じました w
怖いわ ww
アヒルのおもちゃは「バタアシ」ではなくて、ドルフィンキックをしていると思われます。
ゼンマイだけじゃなくて歯車のおかげでもありますよ
次回 インパクトドライバーで回してみた
バタ足の発音が完全に
エンポリオイワンコフの
ばぁたぁーし。じゃん
あと5倍くらい時間もってくれればなーとは思いましたw
置いといて動かす物じゃないのかな
違ったらすいません
ゼンマイって山菜のゼンマイからだった気がする
ゴリラダンス
それ置いて遊ぶやつやないのw?
次はインパクトドライバーでやるんですよね?
スコッチ・ヨーク機構という運動変換機構の一種かと思われます
間違っていたらすみません💦
この動きするなら見た目ゴリラの方が良くねっておもた
アヒルの目がかわいそうに見えた
いつもきすみさんの動画みて
元気もらってます。
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
やばい骨がクリリンに見えてきた
次回[ガイコツ粉砕機でやってみた]
自分はダンボールで工作してます
きすみさんすき
次回、ガイコツの顔を自分の顔にしてみた
きですねだいすきですすみさん天才
かわいい、、、ください
早く見れた!
2022年になっても見てる人いる?
ものは大切にね
アヒルってケツから脚はえてるんだぁ