Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ステージ7までショップに頼らずとは素晴らしい!そのおかげでBGMも長く聴けて楽しめました!小学生当時は思わなかったけど、今観るとこんなにも世界観、BGMが素晴らしいゲームだったんだ、自分はこの神BGMを聴く余裕も持てなかった・・・
ボス戦の音楽がファミコンならではの音良さを感じます。グラディウスに出てきそうなボスもいたり、最後はロックマンみたいにボス連戦で面白いです。ファミコンの購入意欲を高める存在でした。
音楽やSEが全部いい!!
凄い、ショップに入らずに4面、5面とクリアしていくのが凄い
初ファンタジーゾーンがコレだったファミコンが滅茶苦茶欲しくなった思い出深いゲーム
ハードの制約上、表示できる敵キャラがオリジナルよりも少ないので、適度な難易度になっているのが良かったです。
弾がAC版よりも速いから、個人的にはアーケード版よりも難易度が高く感じました(特に4面のボスのクラブンガー)。
FCで初めて買ったソフトかも主役機こんなに可愛かったんだ足が出るのは覚えてる
当時小学生だった私。どんなに頑張ってもステージ4から先に進めず…。ふと思い出して探していたら素晴らしい動画に出会えました!感動です🥺✨ありがとうございました!!
FC版のクラブンガー、弾が速いから強過ぎですよね。
ステージ7までノーアイテムとはなかなかの漢!
懐かしい~絶対レーザー買ってたなぁ
拍手喝采!サルファまでショット縛りは爆笑させて頂きました😂マークⅢ版を足下に見る驚異の再現度と鬼の難易度。私はクリア出来ませんでした。
ラスボスが味方とか意味わからんかったけど、口の中の敵が寄生虫だったと30年経って知ったわ
ファミコン版が一番面白かった。クリア出来たし。サンソフトが一番ファンタジーゾーンを理解してたような気がする。
当たり判定とボスが落としたコインを全て拾わせてくれない鬼畜ゲー
後発とは言え、MARKⅢ版より格段にアーケード再現度が高い!それでも私はセガ人w
まあファミコン移植担当は、当時は半分セガみたいなもんだったしね。今は知らんけど。
Mark3版はアーケード版の移植というより平行開発品やったらしい
FC版はボランダとクラブンガーがメッチャ強いんですよね。なつかし~動画ありがとうです~
FC版は弾が速いですから、避けるのが厳しいんですよね。
ボランダはジョイカード前提なら怖くない、クラブンガーはスマート3発使ってなお生きている鬼っぷり
サウンドはPCエンジンより全然いい感じする
ゲームセンターのメダルゲームでファンタジーゾーン知ってこの動画にたどり着きました
懐かしいです!やってました!音楽が良いですね✨
自分は当時家庭用はセガマーク3で買って絶望して、その後PCエンジン版で満足しちゃった派だったのでファミコン版ってノーマークでスルーだったのですが・・・確かにこりゃすごい移植だ!びっくり。間違いなくセガマーク3超えてるしドラムサンプリングはPCエンジンより格段に良いw 開発サンソフトかぁ、このプログラマーさんはメッチャ凄いね!
最後はロックマンのように歴代ボスとの連戦なんですねw
International:Next, It's The Opa-Opa And All Fantasy Zone. The Amazing Of Opa-Opa Coming On Disney ChannelJapanese:このあと: イッツ・ザ・オパオパ・アンド・オール・ファンタジーゾーン ディズニーチャンネル 「オパオパのすごいところ」
ボスの名前書いてくれてるのありがたい!
最後のお父さん?息子が強く逞しくなり嬉しいのかな?
ボランダの弾が消えてて恐い(笑)
このBGM好き!
被弾したときが北斗神拳を喰らった感じ
ファミコン版は、こんなに完成度の高い移植をしていたのですね!再現度はマーク3版より上ですね。さらに開発があのクソゲーの「いっき」を作ったサンソフトなのが驚きです…
サンソフトは、画面外からの出会い頭事故でやられがちなのがお約束ですねw。
1キャラクターの色数が多いのはスプライト二枚重ねしてるからなのか。その分表示数は少なくチラついている。
コバビーチ(トーマス)とは?
AC版がパステルカラーなだけに背景の色数の少なさは辛いところではあるが、よく見ると少ないなりにかなり工夫されているのがわかる7面なんて画面下のウィンドウの色まで犠牲にして何とか再現してるのが熱い
5:20
個人的にはファミコンのBGMの方がチープで好き(笑)
ファミコン版のVICTORY WAYはほのぼの調なんですね😺💨
ゾンタジーファーン
いまだに嫌な奴がいるとYA-DA-YO歌ってるw
ステージ7までショップに頼らずとは素晴らしい!
そのおかげでBGMも長く聴けて楽しめました!
小学生当時は思わなかったけど、今観るとこんなにも世界観、BGMが素晴らしいゲームだったんだ、
自分はこの神BGMを聴く余裕も持てなかった・・・
ボス戦の音楽がファミコンならではの音良さを感じます。
グラディウスに出てきそうなボスもいたり、最後はロックマンみたいにボス連戦で面白いです。
ファミコンの購入意欲を高める存在でした。
音楽やSEが全部いい!!
凄い、ショップに入らずに4面、5面とクリアしていくのが凄い
初ファンタジーゾーンがコレだった
ファミコンが滅茶苦茶欲しくなった思い出深いゲーム
ハードの制約上、表示できる敵キャラがオリジナルよりも少ないので、適度な難易度になっているのが良かったです。
弾がAC版よりも速いから、個人的にはアーケード版よりも難易度が高く感じました(特に4面のボスのクラブンガー)。
FCで初めて買ったソフトかも
主役機こんなに可愛かったんだ
足が出るのは覚えてる
当時小学生だった私。どんなに頑張ってもステージ4から先に進めず…。
ふと思い出して探していたら
素晴らしい動画に出会えました!
感動です🥺✨
ありがとうございました!!
FC版のクラブンガー、弾が速いから強過ぎですよね。
ステージ7までノーアイテムとはなかなかの漢!
懐かしい~絶対レーザー買ってたなぁ
拍手喝采!
サルファまでショット縛りは爆笑させて頂きました😂
マークⅢ版を足下に見る驚異の再現度と鬼の難易度。
私はクリア出来ませんでした。
ラスボスが味方とか意味わからんかったけど、口の中の敵が寄生虫だったと30年経って知ったわ
ファミコン版が一番面白かった。クリア出来たし。サンソフトが一番ファンタジーゾーンを理解してたような気がする。
当たり判定とボスが落としたコインを全て拾わせてくれない鬼畜ゲー
後発とは言え、MARKⅢ版より格段にアーケード再現度が高い!
それでも私はセガ人w
まあファミコン移植担当は、当時は半分セガみたいなもんだったしね。
今は知らんけど。
Mark3版はアーケード版の移植というより平行開発品やったらしい
FC版はボランダとクラブンガーがメッチャ強いんですよね。なつかし~動画ありがとうです~
FC版は弾が速いですから、避けるのが厳しいんですよね。
ボランダはジョイカード前提なら怖くない、クラブンガーはスマート3発使ってなお生きている鬼っぷり
サウンドはPCエンジンより全然いい感じする
ゲームセンターのメダルゲームでファンタジーゾーン知ってこの動画にたどり着きました
懐かしいです!やってました!音楽が良いですね✨
自分は当時家庭用はセガマーク3で買って絶望して、その後PCエンジン版で満足しちゃった派だったのでファミコン版って
ノーマークでスルーだったのですが・・・確かにこりゃすごい移植だ!びっくり。
間違いなくセガマーク3超えてるしドラムサンプリングはPCエンジンより格段に良いw
開発サンソフトかぁ、このプログラマーさんはメッチャ凄いね!
最後はロックマンのように歴代ボスとの連戦なんですねw
International:
Next, It's The Opa-Opa And All Fantasy Zone. The Amazing Of Opa-Opa Coming On Disney Channel
Japanese:
このあと: イッツ・ザ・オパオパ・アンド・オール・ファンタジーゾーン ディズニーチャンネル 「オパオパのすごいところ」
ボスの名前書いてくれてるのありがたい!
最後のお父さん?
息子が強く逞しくなり
嬉しいのかな?
ボランダの弾が消えてて恐い(笑)
このBGM好き!
被弾したときが北斗神拳を喰らった感じ
ファミコン版は、こんなに完成度の高い移植をしていたのですね!
再現度はマーク3版より上ですね。
さらに開発があのクソゲーの「いっき」を作ったサンソフトなのが驚きです…
サンソフトは、画面外からの出会い頭事故でやられがちなのがお約束ですねw。
1キャラクターの色数が多いのはスプライト二枚重ねしてるからなのか。その分表示数は少なくチラついている。
コバビーチ(トーマス)とは?
AC版がパステルカラーなだけに背景の色数の少なさは辛いところではあるが、よく見ると少ないなりにかなり工夫されているのがわかる
7面なんて画面下のウィンドウの色まで犠牲にして何とか再現してるのが熱い
5:20
個人的にはファミコンのBGMの方がチープで好き(笑)
ファミコン版のVICTORY WAYはほのぼの調なんですね😺💨
ゾンタジーファーン
いまだに嫌な奴がいるとYA-DA-YO歌ってるw