Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
適宜字幕を入れてくれているのがすごく助かりました!他の方の動画だと、ほとんどが「これを入れている理由はこうで~」とあっちこっちに話が飛んでいることが多いので…それにしても説明お上手ですね!めちゃくちゃ参考になりました
初心者なのでグランドスペクトラムなど便利なジュエルがあるんだなーと知ることができて助かりました!高いですがw
合計100神って中資産なんだ、、、ってなりました
ファームはひたすらセケマ周回ですか?
ファームはセケマ周回がほとんどですね!ジェムおじはセケマ適性が高いのとMFがなくても稼げますので!
なぜマ―セナリーがクロスボウを捨ててモンクやレンジャーの真似事をしたり、クソ遠いパッシブを取りに行かなければならないのか。GGGは正式リリースまでに、いや次回アプデまでにそのあたりちゃんと考えて欲しい。
解説助かる。大パッシブのブラッドマジックが全マナを取り除くため、通常の知性による固有ボーナスがなくなる。だから、オルロスの時知らずで知性の固有ボーナスを変換するほうが強いのかな?
パッシブポイントに余裕があれば右下のソケットに時知らずをはめるのはありだとは思います!ただソケットとポイントがカツカツなのでそことの相談ですかね!
自動回復つきなどのコラプトの追加効果ってどうやってトレードで検索するんですか?
トレードサイトのスタットフィルターからエンチャントという項目でコラプトで追加された効果を検索できます!
質問したいのですが、ぷろびおさんがいつも使っていたビルドとどちらがオススメですか?
ファームや攻略によって使い分けるのがいいと思います。リチュアルファームで使うのであればCIMOM型の方が安定しますし、ボス攻略やセケマ周回であればこちらの動画の脳筋ビルドの方が強く感じています。ビルドセットで簡単に切り替えられたり出来たらいいのに...っていつも思ってます...!
ありがとうございます!!いちいち振り直すの大変ですよね
指輪で自動回復ついてるものがあまり出品されていませんが、絶対についてたほうがいいですか?
自動回復付き指輪は想像力のベルトとの相性も良くて欠点であるライフコストを補ってくれる所になるので妥協はしたくないですね!
お疲れ様です。グランドスペクトラム蒼玉4%×3(36%)と装備で元素耐性45%なのに冷気と雷耐性が著しく低いのは何故なのでしょうか。足で足りない分を補填しようにも微妙に足りなさそうで困ってます😭
あ、制御されし金剛石は-7%を使用してます。
私もルビーの指輪で火耐性、足で冷気+雷を盛ってますが、ちょうど75%になっているのでプリズムガードでカバーしてあげるのが良いかも知れません。
@ ありがとうございます。移動速度を諦めれば足でカバーできそうなので、どうせフラリィで移動するしなと考えるようにします!
お聞きしたいのですが闇との対立の下にある星形のパッシブは全て特殊パッシブ扱いになるのですか?
星型のところは能力値+3の小さい玉は通常パッシブで、少し大きい玉の「なんでも屋」「博識」は特殊パッシブ扱いですね。
解説ありがとうございます😊助かります
おかねもち~
混沌耐性マイナスになってますけど、死なないですか?
基本的には殺られる前に殺るスタンスなので火力さえあれば死ぬことは滅多にないと思います!リチュアルで混沌玉を連続で食らうとかが危ないくらいでしょうか...
DPSが凄いんですね。1つ教えて頂きたいです。マナ受けじゃない場合、ユニークフラスコの恩恵が受けれない点が耐久面を考えるとどうなんだろうと思ってます。その辺りどう感じますか?
ボス想定なのであればボスが動く前に倒せることがほとんどなので耐久面は気にならないと思います!マップなども視界外で倒せるのでHP6000〜7000あれば事故死は滅多にないと思います!
DPS160万(戦闘中280万程)、動画と同程度のライフでシミュラクラムを回していましたが、ボスが湧いた瞬間の攻撃で即死する場面が数回ありました。ここのボスに関してはスパークや爪先ビルドでもなければ「行動させる前に倒す」が実質不可能なので、ジェムおじではマナ受けよりかは周回の安定性は劣る印象です。最大難易度ではおそらく8000↑のライフが無ければ即死する可能性があります。マナ受けではmom込みの合算8000程でマナフラスコがあればギリギリ耐えられる感じです。
@@ぷろびおハウス なるほどです!金剛石に加え、スパゲッティ化もいれてるので混沌耐性が-32%という悲惨な事になってましてw耐久面の感想ありがとうございます!
@@masterz1788 なるほどです!最大難度のシュミラなんどか行きましたがウェーブ14,15辺りでわくボスにはいつもひやひやしてます。8000↑はまだ全然届かないので4000,4000のマナフラスコで安パイでいくのが私の限界みたいです。参考になりました、ありがとうございます(人''▽`)
@@までぃん 幸いボスの湧く位置とタイミングが固定なので、デリリウムのゲージなどでタイミングを計って湧く直前にベルを置くことができればボスの攻撃が出る前に倒すことはできます。マナ受けよりは慣れるまでに手間が掛かりますが、ある程度は事故率を減らせるかなと思います。
混沌ダメージさすがに食らいすぎてワンパンされない?
どの敵にも火力があれば殺られる前に殺れるので死ぬことは滅多にありません!リチュアルが危なくなることがあるくらいですかね!
@@ぷろびおハウス返信ありがとございます。意外といけるんですね。重ねて質問して申し訳ないんですが、MFは盛らずとも資産増加は結構やっていけるもんなのでしょうか。
MFはあった方が良いです!ただMFを盛れる枠がどうしてもないのでDPSを優先してる感じですね...。稼ぎに関してはMFが大きく影響しないセケマで自分は稼いでます!
@@ぷろびおハウス おー、そうなんですね。ご親切にありがとうございます。MFを意識するとどうしてもビルドが歪むので、私も参考にさせていただきます。
フラリーのDPSそんな重要じゃないですよね
ボス火力の本体はベルなのでひとつの指標としてはいいと思います!
適宜字幕を入れてくれているのがすごく助かりました!
他の方の動画だと、ほとんどが「これを入れている理由はこうで~」とあっちこっちに話が飛んでいることが多いので…
それにしても説明お上手ですね!めちゃくちゃ参考になりました
初心者なのでグランドスペクトラムなど便利なジュエルがあるんだなーと知ることができて助かりました!
高いですがw
合計100神って中資産なんだ、、、ってなりました
ファームはひたすらセケマ周回ですか?
ファームはセケマ周回がほとんどですね!
ジェムおじはセケマ適性が高いのとMFがなくても稼げますので!
なぜマ―セナリーがクロスボウを捨ててモンクやレンジャーの真似事をしたり、クソ遠いパッシブを取りに行かなければならないのか。
GGGは正式リリースまでに、いや次回アプデまでにそのあたりちゃんと考えて欲しい。
解説助かる。
大パッシブのブラッドマジックが全マナを取り除くため、通常の知性による固有ボーナスがなくなる。だから、オルロスの時知らずで知性の固有ボーナスを変換するほうが強いのかな?
パッシブポイントに余裕があれば右下のソケットに時知らずをはめるのはありだとは思います!
ただソケットとポイントがカツカツなのでそことの相談ですかね!
自動回復つきなどのコラプトの追加効果ってどうやってトレードで検索するんですか?
トレードサイトのスタットフィルターからエンチャントという項目でコラプトで追加された効果を検索できます!
質問したいのですが、ぷろびおさんがいつも使っていたビルドとどちらがオススメですか?
ファームや攻略によって使い分けるのがいいと思います。
リチュアルファームで使うのであればCIMOM型の方が安定しますし、ボス攻略やセケマ周回であればこちらの動画の脳筋ビルドの方が強く感じています。
ビルドセットで簡単に切り替えられたり出来たらいいのに...っていつも思ってます...!
ありがとうございます!!
いちいち振り直すの大変ですよね
指輪で自動回復ついてるものがあまり出品されていませんが、絶対についてたほうがいいですか?
自動回復付き指輪は想像力のベルトとの相性も良くて欠点であるライフコストを補ってくれる所になるので妥協はしたくないですね!
お疲れ様です。
グランドスペクトラム蒼玉4%×3(36%)と装備で元素耐性45%なのに冷気と雷耐性が著しく低いのは何故なのでしょうか。
足で足りない分を補填しようにも微妙に足りなさそうで困ってます😭
あ、制御されし金剛石は-7%を使用してます。
私もルビーの指輪で火耐性、足で冷気+雷を盛ってますが、ちょうど75%になっているのでプリズムガードでカバーしてあげるのが良いかも知れません。
@ ありがとうございます。移動速度を諦めれば足でカバーできそうなので、どうせフラリィで移動するしなと考えるようにします!
お聞きしたいのですが闇との対立の下にある星形のパッシブは全て特殊パッシブ扱いになるのですか?
星型のところは能力値+3の小さい玉は通常パッシブで、少し大きい玉の「なんでも屋」「博識」は特殊パッシブ扱いですね。
解説ありがとうございます😊
助かります
おかねもち~
混沌耐性マイナスになってますけど、死なないですか?
基本的には殺られる前に殺るスタンスなので火力さえあれば死ぬことは滅多にないと思います!
リチュアルで混沌玉を連続で食らうとかが危ないくらいでしょうか...
DPSが凄いんですね。1つ教えて頂きたいです。
マナ受けじゃない場合、ユニークフラスコの恩恵が受けれない点が
耐久面を考えるとどうなんだろうと思ってます。
その辺りどう感じますか?
ボス想定なのであればボスが動く前に倒せることがほとんどなので耐久面は気にならないと思います!
マップなども視界外で倒せるのでHP6000〜7000あれば事故死は滅多にないと思います!
DPS160万(戦闘中280万程)、動画と同程度のライフでシミュラクラムを回していましたが、ボスが湧いた瞬間の攻撃で即死する場面が数回ありました。
ここのボスに関してはスパークや爪先ビルドでもなければ「行動させる前に倒す」が実質不可能なので、ジェムおじではマナ受けよりかは周回の安定性は劣る印象です。
最大難易度ではおそらく8000↑のライフが無ければ即死する可能性があります。マナ受けではmom込みの合算8000程でマナフラスコがあればギリギリ耐えられる感じです。
@@ぷろびおハウス なるほどです!金剛石に加え、スパゲッティ化もいれてるので混沌耐性が-32%という悲惨な事になってましてw
耐久面の感想ありがとうございます!
@@masterz1788 なるほどです!最大難度のシュミラなんどか行きましたがウェーブ14,15辺りでわくボスにはいつもひやひやしてます。
8000↑はまだ全然届かないので4000,4000のマナフラスコで安パイでいくのが私の限界みたいです。
参考になりました、ありがとうございます(人''▽`)
@@までぃん 幸いボスの湧く位置とタイミングが固定なので、デリリウムのゲージなどでタイミングを計って湧く直前にベルを置くことができればボスの攻撃が出る前に倒すことはできます。
マナ受けよりは慣れるまでに手間が掛かりますが、ある程度は事故率を減らせるかなと思います。
混沌ダメージさすがに食らいすぎてワンパンされない?
どの敵にも火力があれば殺られる前に殺れるので死ぬことは滅多にありません!
リチュアルが危なくなることがあるくらいですかね!
@@ぷろびおハウス返信ありがとございます。意外といけるんですね。重ねて質問して申し訳ないんですが、MFは盛らずとも資産増加は結構やっていけるもんなのでしょうか。
MFはあった方が良いです!ただMFを盛れる枠がどうしてもないのでDPSを優先してる感じですね...。
稼ぎに関してはMFが大きく影響しないセケマで自分は稼いでます!
@@ぷろびおハウス おー、そうなんですね。ご親切にありがとうございます。MFを意識するとどうしてもビルドが歪むので、私も参考にさせていただきます。
フラリーのDPSそんな重要じゃないですよね
ボス火力の本体はベルなのでひとつの指標としてはいいと思います!