HS155 簡易対策Ver.の2号機 自作可変NDフィルターでこんにゃく対策実験
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 2号機にND64のフィルターを付けると、こんにゃく現象はなくなるんだけど、どうしても画質が低下するので2号機の場合もっと低いND値でも良いのではと考えて、実験用の偏向板を入手。
ND値が低い可変式NDフィルターを自作しました。(多分、ND16かそれ以下~32前後くらい)←あくまで多分です^^;
実験用の偏光板、安いだけあって、ちょっと擦っただけで傷ついちゃうのが難点、、、。
関係ない話なんですが、アップしたての動画をYou Tubeで再生すると画質がとても悪くて???だったんですが、高画質な動画ほどYou Tube側の画質処理に時間がかかって、数時間かかるってことを今更ながら知りました^^;
ND64で撮影した2号機の映像はコチラ
• HS155 こんにゃく簡易対策した2号機にN...
NDフィルターを使ってない2号機の映像はコチラ
• HS155 2号機の簡易こんにゃく対策を少し...
HS155のド派手て赤色オーバーな感じがNDフィルターで抑えられていい感じになってますね。(ちょっとクリア感も減ってる気もしますが…)
こんにゃく現象のウニウニ感がなくなるだけでみやすい映像ですね。😊
クリア感は若干減ってますが、全体的に柔らかな感じになって意外と気に入ってます。
私は大きな画面で見ることは殆ど無いので、自分だけで楽しむなら自称ND16でも十分かもしれません。