Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
むずそうに見えてガチでむずい曲
0:18 あきらめる
この曲ほどベース目立つ曲あんまりないからめっちゃ好き
音色もベースラインも最高ですよね!!
自分ドラムやっているので、ドラムが大きいとベースとの繋がりがより明確になるのでとても参考になります!
ありがとうございます!この動画シリーズの趣旨が「リズム隊がかっこいい曲をカバーする」なので、今後も楽しんで頂けるように頑張ります!
何回みてもうますぎて言葉がでない
ありがとうございます!!!
早弾きのとこのプリングが自然すぎて格の違いを思い知らされてる
ありがとうございます!この曲はハンマリングとプリングが沢山出てくるので、左手の基礎力が非常に試されるかと思います。僕も必死に弾いてます(笑)
かっこよすぎる…
この曲の新井さんのベースライン、めちゃくちゃかっこよいですよね!!
サビが熱すぎる
需要ありすぎます
是非練習に活用頂けると幸いです!!
この曲大好きだ。低音もやっぱ良い!
僕軽音で次の曲これになりました助けてください
かっこいい。
この曲のベースライン、最高ですよね!
0:27
緩急がえげつない(笑)
確かに、ツンデレにもほどがあるアレンジですねw
かっけ
ありがとうございます!
思わず笑ってしまった
来年から軽音部に入って再来年には5弦にも挑戦したいのでその時ように高評価ポチッと( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ
ありがとうございます!是非練習にお役立てください!!
その時どれだけこの人が化け物か思い知るでしょう...。
学校卒業までには弾けるようになりたいです😭
弾けるようになるようかげながら応援してます!!
1:31 1:32 0:12 0:18 0:180:18 0:181:10
Hi, love this! Was wondering how you made that sound on the bass, thanks!
Thank you!
ZOOMのb3nだけでもこの音は出せますかね...
似たような音は出せると思いますー!
TAB譜にたまに小さく数字が書いてあるのはどのように弾けば良いのですか?
装飾音符です!奏法的には最初の小さく書いてるフレットを押弦して弾いた瞬間に次のフレットをハンマリングする感じですね。この辺は、歌い方のニュアンスによって変わってくるので、スライドやグリッサンド気味に弾いてもそれはそれでいい感じになると思います。どちらにしても音程的に下からしゃくりあげる感じになるので、フレーズの熱量が増す感じになるかと思います!
@@MIYA_Bassist なるほど!!!丁寧に教えてくれてありがとうございます!
フューチャーインパクトIだけでもサビのワウ的な音は出せますか?
出せると思います!ただFuture Impactは演奏中のリアルタイムの音色の切り替えに若干手間がかかるので、その辺の工夫は必要かと思います。
@@MIYA_Bassist フューチャーインパクトIのセッティングを教えて貰えますか?
確かこの曲はプリセットの88番を基に音作りをした記憶があります!
初めまして。Tabめっちゃ助かります。公式のPVだとサビ前の間奏だけシンセのかかり具合が違う?もしくは似た音をキーボで弾いてるように聴こえるのですが、これ再現するとしたらどんなやり方があるでしょうか?
若干音が派手になってるのでこの感じを少し歪ませつつ、更に立ち上がりが遅い感じの音色なので、ボリュームペダルで細かくデクレッシェンドしていく感じだと思います。
@@MIYA_Bassist なるほど、やってみます!ZOOMのZ-synエフェクトだとDecayを最大にしてもシンセのスパンが短くてちょっと限界を感じていますが、、
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
how do you get that effect for the bass?
The equipment used is listed in the description!
0:10
なんのエフェクター使ってます?
ご質問ありがとうございます!他の方のコメントで同一の内容を返答していますので、ご確認お願いします!
4弦のペグの下にあるペグが気になります…!
この曲では使ってないですが、ヒップショットのドロップチューニングが出来るペグですね。瞬時にドロップチューニングできるので、とっても便利です!
最後ちょっとハービーハンコック入ろうとしたの草
カメレオンを弾こうとは思ってはいなかったのですが、確かに音色含めそれっぽいですね!
@@MIYA_Bassist いっつもギターの練習で使わせて頂いております😃😃
@@ポンド-z5nありがとうございますー!
これ、どらむってAdditive Drumのなにつかってますか?
基本的にプリセットをそのまま使う、という事はしてないので、曲ごとにスネアやバスドラ、ハット等の音色を適宜選んでる感じです!この曲だと、こんな感じの設定です!drive.google.com/file/d/1B3c-Pyxz3Xtcrkrx-_TSqvXbsEB1FCE4/view?usp=sharing
MIYA - Bass Drums Covers - ご返答ありがとうございます!Additive drumsを購入しようと思ってますが、MIYAさんは拡張キットは何を使われてますか!
@@user-tenkawaakito 現時点で発売されてるものはすべて持ってる感じですが、最初から全部要らないと思うので、メーカーサイトでDEMOを視聴してかっこいいなと思ったものを買い足すのが良いかと思います!!
急遽この曲ライブでやることになったんですが、エフェクターとか詳しくなくて、何も持っていないのですが、何を買えばいいか教えて欲しいです!
この音を出すためになにを購入すればいいとかありますか?
King Gnuの音作りはB3nでまかなえますか?
B3n、僕も愛用してますが、かなり優秀なので出来ると思います。主にシンベやフィルター系の音作りをする感じだと思うので、B3nだと「Z-Syn」、「StdSyn」、「Z Tron」、「Ba Cry」あたりを使えば音色的にかなりいい感じのものが作れるかと思います!
신…?
音作りはどうしてるか教えていただけるとありがたいです(*´-`)
コメントありがとうございます!使用機材は動画の詳細欄に一覧を載せているので確認頂ければと思うのですが、常田さんが歌ってる箇所は、Future Impact I.というシンセベースのエフェクターを使ってます。u0u1.net/fEuw井口さんの箇所はオートワウ的なサウンドが欲しかったので、DAW上でAmplitubeの中でミュートロンをかけてる感じです。goo.gl/NH4G8y以上、参考になれば幸いです!
Bass Drums Covers 詳しく説明頂き、ありがとうございます(_ _*)
0:18
1:30
1:19
0:22
2:30
1:46
0:17
1:33
1:31
むずそうに見えてガチでむずい曲
0:18 あきらめる
この曲ほどベース目立つ曲あんまりないからめっちゃ好き
音色もベースラインも最高ですよね!!
自分ドラムやっているので、ドラムが大きいとベースとの繋がりがより明確になるのでとても参考になります!
ありがとうございます!
この動画シリーズの趣旨が「リズム隊がかっこいい曲をカバーする」なので、今後も楽しんで頂けるように頑張ります!
何回みてもうますぎて言葉がでない
ありがとうございます!!!
早弾きのとこのプリングが自然すぎて格の違いを思い知らされてる
ありがとうございます!
この曲はハンマリングとプリングが沢山出てくるので、左手の基礎力が非常に試されるかと思います。
僕も必死に弾いてます(笑)
かっこよすぎる…
この曲の新井さんのベースライン、めちゃくちゃかっこよいですよね!!
サビが熱すぎる
需要ありすぎます
是非練習に活用頂けると幸いです!!
この曲大好きだ。低音もやっぱ良い!
僕軽音で次の曲これになりました助けてください
かっこいい。
この曲のベースライン、最高ですよね!
0:27
緩急がえげつない(笑)
確かに、ツンデレにもほどがあるアレンジですねw
かっけ
ありがとうございます!
思わず笑ってしまった
来年から軽音部に入って再来年には5弦にも挑戦したいのでその時ように高評価ポチッと( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ
ありがとうございます!
是非練習にお役立てください!!
その時どれだけこの人が化け物か思い知るでしょう...。
学校卒業までには弾けるようになりたいです😭
弾けるようになるようかげながら応援してます!!
1:31 1:32
0:12
0:18 0:18
0:18 0:18
1:10
Hi, love this! Was wondering how you made that sound on the bass, thanks!
Thank you!
ZOOMのb3nだけでもこの音は出せますかね...
似たような音は出せると思いますー!
TAB譜にたまに小さく数字が書いてあるのはどのように弾けば良いのですか?
装飾音符です!
奏法的には最初の小さく書いてるフレットを押弦して弾いた瞬間に次のフレットをハンマリングする感じですね。
この辺は、歌い方のニュアンスによって変わってくるので、スライドやグリッサンド気味に弾いてもそれはそれでいい感じになると思います。
どちらにしても音程的に下からしゃくりあげる感じになるので、フレーズの熱量が増す感じになるかと思います!
@@MIYA_Bassist なるほど!!!丁寧に教えてくれてありがとうございます!
フューチャーインパクトIだけでもサビのワウ的な音は出せますか?
出せると思います!
ただFuture Impactは演奏中のリアルタイムの音色の切り替えに若干手間がかかるので、その辺の工夫は必要かと思います。
@@MIYA_Bassist フューチャーインパクトIのセッティングを教えて貰えますか?
確かこの曲はプリセットの88番を基に音作りをした記憶があります!
初めまして。Tabめっちゃ助かります。
公式のPVだとサビ前の間奏だけシンセのかかり具合が違う?
もしくは似た音をキーボで弾いてるように聴こえるのですが、
これ再現するとしたらどんなやり方があるでしょうか?
若干音が派手になってるのでこの感じを少し歪ませつつ、更に立ち上がりが遅い感じの音色なので、ボリュームペダルで細かくデクレッシェンドしていく感じだと思います。
@@MIYA_Bassist
なるほど、やってみます!ZOOMのZ-synエフェクトだとDecayを最大にしてもシンセのスパンが短くてちょっと限界を感じていますが、、
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
how do you get that effect for the bass?
The equipment used is listed in the description!
0:10
なんのエフェクター使ってます?
ご質問ありがとうございます!
他の方のコメントで同一の内容を返答していますので、ご確認お願いします!
4弦のペグの下にあるペグが気になります…!
この曲では使ってないですが、ヒップショットのドロップチューニングが出来るペグですね。
瞬時にドロップチューニングできるので、とっても便利です!
最後ちょっとハービーハンコック入ろうとしたの草
カメレオンを弾こうとは思ってはいなかったのですが、確かに音色含めそれっぽいですね!
@@MIYA_Bassist いっつもギターの練習で使わせて頂いております😃😃
@@ポンド-z5nありがとうございますー!
これ、どらむってAdditive Drumのなにつかってますか?
基本的にプリセットをそのまま使う、という事はしてないので、曲ごとにスネアやバスドラ、ハット等の音色を適宜選んでる感じです!
この曲だと、こんな感じの設定です!
drive.google.com/file/d/1B3c-Pyxz3Xtcrkrx-_TSqvXbsEB1FCE4/view?usp=sharing
MIYA - Bass Drums Covers - ご返答ありがとうございます!Additive drumsを購入しようと思ってますが、MIYAさんは拡張キットは何を使われてますか!
@@user-tenkawaakito 現時点で発売されてるものはすべて持ってる感じですが、最初から全部要らないと思うので、メーカーサイトでDEMOを視聴してかっこいいなと思ったものを買い足すのが良いかと思います!!
急遽この曲ライブでやることになったんですが、エフェクターとか詳しくなくて、何も持っていないのですが、何を買えばいいか教えて欲しいです!
この音を出すためになにを購入すればいいとかありますか?
King Gnuの音作りはB3nでまかなえますか?
B3n、僕も愛用してますが、かなり優秀なので出来ると思います。
主にシンベやフィルター系の音作りをする感じだと思うので、B3nだと「Z-Syn」、「StdSyn」、「Z Tron」、「Ba Cry」あたりを使えば音色的にかなりいい感じのものが作れるかと思います!
신…?
音作りはどうしてるか教えていただけるとありがたいです(*´-`)
コメントありがとうございます!
使用機材は動画の詳細欄に一覧を載せているので確認頂ければと思うのですが、
常田さんが歌ってる箇所は、Future Impact I.というシンセベースのエフェクターを使ってます。
u0u1.net/fEuw
井口さんの箇所はオートワウ的なサウンドが欲しかったので、DAW上でAmplitubeの中でミュートロンをかけてる感じです。
goo.gl/NH4G8y
以上、参考になれば幸いです!
Bass Drums Covers 詳しく説明頂き、ありがとうございます(_ _*)
0:18
1:30
1:19
0:22
2:30
1:46
0:18
1:30
0:17
1:33
1:31