【Arduino入門講座】割り込み機能 #14
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- Arduinoの(外部)割り込みについて解説します。
動画の内容
・割り込み
・外部割り込みの回路とプログラム
■前の動画■
・ピン配置と役割#13
• 【Arduino入門講座】ピン配置と役割#13
■次の動画■
・乱数 #15(2020年3月15日12時30分公開予定)
• 【Arduino入門講座】乱数 #15
電子工作に役立つ情報を定期的に配信しています。
チャンネル登録よろしくお願いします!
■動画内で使用しているArduinoスターターキット■
amzn.to/2yfb1bR
■関連動画■
・電子工作におすすめのマイコン【エンジニアが選ぶベスト3】
• 電子工作におすすめのマイコン【エンジニアが選...
・ブレッドボードの使い方をエンジニアが解説【電子工作に欠かせない便利なアイテム】
• ブレッドボードの使い方をエンジニアが解説【電...
・電子工作の始め方【エンジニアが初心者向けに紹介】
• 電子工作の始め方【エンジニアが初心者向けに紹介】
■ブログ■
miraiworks.org...
■Twitter■
/ nakac_work
■BGM■
skipmoreさん→www.skipmore.com/
■絵■
いらすとやさん→www.irasutoya....
※Amazonアソシエイトのリンクを使用しています。
#Arduino #電子工作 #なかしー
スイッチの割り込み機能教えていただきありがとうございます。私にはレベルが高かったですが、ゆっくり学んでいきます。質問等に即座に対応していただき感謝しています。
ブログでも解説をしていて、割り込みなしでLEDの点灯と消灯を切り替えるプログラムも載せているので参考にしてみてください! ブログ→miraiworks.org/?p=5765
質問ですが,動画冒頭の回路を作りました.プログラムはブログに記載のものを書きました.この動画ではスイッチを押すとすぐにLEDがついていましたが,私のは数秒長押しするとようやく光ります.プログラムのディレイを短くすると反応が早くなりますが,設定した時間が長押し時間に等しいというわけではないようです.混乱しております・・・勘違いしているのか...また,led^=1は,どういう意味なのでしょうか?教えていただけないでしょうか.
Yusuke Tさん、コメントありがとうございます!
5秒間隔でスイッチの状態を確認しており、動画ではたまたまタイミングが良かったんだと思います。
常に押していると5秒ごとにLEDが点灯→消灯→点灯→・・・となるはずです。
led ^= 1 はLEDの点灯と消灯を切り替える計算です。
排他的論理和(EX-OR)の計算を省略するとこのようになります。
led = led ^ 1 → led ^= 1
@@なかしーの電子工作部
ありがとうございます。昨日からずっと頭から離れずモヤモヤしていました。。。排他的論理和なんですね!!すごく勉強になりました!!素人なのでC言語も勉強した方が良さそうですね。今後も勉強させてください!!
分からないことがあればコメントやTwitterで質問してください!
arduino mega2560 でも割り込み機能は使えるのでしょうか?
また、使える場合出力ができるピンと割り込み番号は何番でしょうか?
中国産のパチモbさん、コメントありがとうございます。
Arduino mega2560は動画内で使用しているArduino UNOの上位版になるので割り込み機能は使用可能です。
ネットで調べたところ、2番、3番、18番、19番、20番、21番となっているようです。
詳しくはスイッチサイエンスさんのページで確認してみてください(入出力の外部割り込み参照)
trac.switch-science.com/wiki/ArduinoMega
ありがとうございます!参考になりました。自分はまだ電子工作初心者ですが、なかしーの電子工作部さんのおかげで今のところ挫折せずに学習できています。いつもわかりやすい動画をありがとうございます!
質問です。割り込み関数内のled^=1の意味を教えてください( . .)"
Droid6769さん、コメントありがとうございます!
この式はEX-ORを省略した形で、LEDの点灯・消灯を切り替える処理を行なっています!
(厳密には状態の切り替え)