3年目の小型灯油ストーブ168型【危険⚠️回避】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 3年目になりました、168型灯油コンロですが…
限界来ました…囧rzガクッ
…でもまだ使いたい...😍
☝️今回の動画は、部品交換と、安全に使うためのメンテナンスです。ご参考になさって下さい。
なぜ爆発する?説明動画→ 小型石油ストーブ168型爆発!ス・・ないよ(・∀・)/
• 爆発⁈168型小型石油ストーブ爆発しないよ(...
間違った改造は、大事故のもとです。構造と仕組みを理解して、安全に使用して下さい。
⚠️こちらのストーブは、屋内で使うときは、十分な換気をして下さい。
煤は、周囲に付きますのでご注意下さい。
火事にご注意下さい。
定期的なメンテナンスを行い安全に使用して下さい。
Amazonから2日で届く綺麗な箱(←潰れなそう)に入った168型灯油ストーブは、こちらAmazonから購入できます。→ amzn.to/3Slk5SU
2ℓ入れ灯油タンクノズル付き→ amzn.to/3SkP01E
網の台→ amzn.to/3BEI35v
風防→ amzn.to/3zZhCan
Outdoor
Kerosene
Simple stove
3rd year
#ストーブ
#冬キャンプ
#テント暖房
たぶんイロイロ参考になる内容なのでしょうけど。
考え中さんの喋りを聞いてのほほんとしてました🤣🤣🤣
こにちわぁ~~(・∀・)/
いつもありがとうございます~~
いやぁ~~..きちんとハキハキ喋ろう・・と思っていたのですが、、うち、マンションの庭で・・
とうしても、ご近所さんが気になって、モソモソ喋りになってしまいます( ̄▽ ̄;)
・・だって恥ずかしいからぁ...( ̄∇ ̄;)ハハハ
動画見て私も買いました😁
内容も凄く良かったけど声、喋り方が可愛いすぎる…❤
おはようございます☀️
ご清聴ありがとうございます…( ̄- ̄;)ゞピッ
ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛…こ、声は… 変な声でお恥ずかしいです…(( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ ))…
もぅどうしようもないので、諦めて喋ってますぅぅ…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥▽°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
このストーブは、お気に入りです(人´▽`)
ですが、実はまた壊れたんです。。もう沢山使っているので仕方ないのですが…また動画にてお知らせ致しますのでよろしくお願いします〜( ̄▽ ̄)ゞピッ
長く使っていると愛着湧くんですよね。大事にメンテナンスしながら使ってて好感度MAX^^
こにちわぁ~~(・∀・)/
いつもありがとうございます~
そだね~^^この灯油ストーブは、使用頻度高いですw
キャンプ道具の中で、いちばん使いこなしてるかも~~
1300円で元とった!と思ってたけど、もう一台買っちゃったから、あとまた3年使わなくちゃ...( ̄∇ ̄;)ハハハ
動画見てポチッちやいました。昔使ってました。型は少し違いますがほぼ大きさでした。 17:35 やはり、燃焼筒が朽ちてダメになりましたね。今になれば、最初に、耐熱スプレーしとけばよったのかな。
おはようございます☀️
コメントありがとうございます。
>昔使って…
w(ಠ∀ಠ;)wォ-! 先輩さんですね!
なるほど。。耐熱スプレー?と言うものがあるんですね??_φ(・_・
お勉強になりました!
ありがとうございます…( ̄▽ ̄)ゞピッ
初めまして!
燃焼筒やはり破れるんですね😮そろそろ僕のも代替燃焼筒考えなきゃと思いつつ、100均材料物色してます
しっかり芯の手入れされるんですね、灯油臭なるほどです。ちなみに僕は全芯カーボンフェルトにしました
また参考します👍
こんばんわ🌕コメントありがとうございます。
…(๑・̑o ・̑๑)ホゥ、カーボンフェルトとは!←紐状のが売っているんですか???使った感じは、どうですか?芯の出し口にくっつきませんか?←どんなふうか教えてほしいです ( ̄∀ ̄)ノ
灯油臭は、灯油を燃やしているので、どうしたってするのですが、それで目が痛い…となると、灯油ストーブは、使えないんじゃないかな?と思います…。😢
この動画で言っている「目の痛み」は、不完全燃焼…や不純物燃焼のときの異臭や頭痛…と、「目の痛み」のコトなのですが…←それなら、掃除や換気…で取り除くことができるデス…。。
燃焼筒、100均で良いのがみつかったら、ぜひ教えてください‼️( ̄▽ ̄)ゞピッ
@@hiro1142 フェルトは焚き火シートにもなる黒いやつで、5ミリ幅、長さ20ミリくらいを折って二重に差し込んでます。
消耗度合いが小さいですが、たまには先端が脆くなるので整えてます。
灯油なんで匂いはどうしてもしますね、環境整えてテント内で使ってますが、特に燃料切れ時、点火時はやはり目が滲みる事ありますね😅
燃焼筒替品は代用物より安い新品買った方が早いですね😆
現在は二分割にして見かけもまったく別物容姿ですが、5年経ち、全て密封してるので燃焼筒の錆も抑えられたのかな?
と思います、多分…
また動画ショートでも上げてみましょうかね
初期は皆さん言う通り、突然な火炎に悩まされてましたが、熱対策も解消されてテント内でも連続起用してます(換気は必須)ですね
@user-tc3sc5ds9x
おはようございます。
…(๑・̑o ・̑๑)ホゥ
フェルト地は、編まれていないので、紐状に細くするには、弱すぎで無理と思っていました。。
あと、ワタシσ(`▽´;) 薪ストーブの煙突にカーボンフェルト巻いた(←緊急事態の対策で💦)コトがあるのですが、、外したあとフェルトが熱で変形&少し溶けてまして。。←そのことでもムリと思ってました…(ಠ∀ಠ;) 結構使えるんですね! ぁ、、、それとも 私のは、一応焚き火台のシートとしての商品でしたが、それぞれで質が違うんでしょうね?
燃焼筒は… 今、本体がAmazonから直接 安く買えるので、、あちこち探す手間を考えたら新しいの買うのも… 他の部分もだんだん焼けるし、汚くなってくるし…なので良いかもです^^
しかしながら、コレは、、ホント面白く遊べて とても良いものですよね^_^
動画できたら、ぜひ教えてください…( ̄▽ ̄)ゞピッ
こんにちわ^^すごい!箱が綺麗!アマゾン直送!🌟もう変形や破損に怯えながら数週間待たなくていいんですねTvT観賞用と予備で中華ストーブもう一個欲しかったので、アマゾンへゴー!してきますw^v^w
こんにちわ。
いつもありがとうございます、
はい^^箱すごい硬くて丈夫で、綺麗になってました^^⇦これなら、中み潰れなそうですよ。
なんだろ...本体は、まんま輸入して・・箱だけ日本で作ったのかな?
値段、1600円になってたけど、箱の値段が上乗せされてるんでしょうかね?(前は、1300円だった..
あ、あと中の・・筒のぶぶんのでっぱりの加工が無くなったぶん、箱にまわしたのかな?
なんちゃって~~(^∀^)/
風防はどちらのものを使っているのでしょうか
また、よく使われている網も教えていただけないでしょうか
よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます ( ̄∀ ̄)ノ
風防は、Amazonのこちらのです→ amzn.to/4dMDLq2
網の台は、こちらのです。→ amzn.to/3BEI35v
いつも拝見しています。ジョウゴの工夫,感心しました。私は低山歩きで,液燃ストーブを使っていますので,途上で給油することはありませんが,アウトドアは知恵だと痛感しました。
こんにちわ。
じょうご・・
この168型ストーブを使うようになって思いついたことです。
ゴミのリサイクルで恥ずかしいのですが、これに代わるものがありません。
本当に使い勝手がよく便利なので、3年目にして登場させてしまいました。(あ、じょうごは、3年目ではありません。気に入った柄のものがあれば、チョキチョキ~ッと切って、かえています^^
こんな変なものばかり使うことが多いですが・・機会があればまたほかのものもご紹介しますね。
ありがとうございました(・∀・)/
Amazonからで安くなってる!😁Amazon販売なら部品売り出来るんでは?
確かに匂いがキツくて頭痛がしました!メンテは必要ですねー!👍
おはようございます☃️
コメントありがとうございます。
はい^ ^Amazonから安く買えるようになりましたね(ヨカッタ‼️
…部品売りは、どうでしょうね…
本体からして安い商品で、セットですし…
部品をバラで売っても利益出ないと思うので、やらないんじゃないですかね…?( ̄~ ̄;)
タール←燃やし方注意してても、どうしてもたまってきてしまうのです…。それって、考えてみれば、薪ストーブの煙突をお掃除するのと同じコトですよね。←やっぱり必要だと思います(๑-᷅_-᷄)وッ‼︎
どこに書いたら連絡取れるのかと。こちらにもかいとこ。ちょいとお聞きしたいことが~。
ひょい ( ̄∀ ̄)ゞ
@@hiro1142 ひょいと。ありがとうございます。お久しぶりです。ここでいいですかー?
インスタ見ました!話し途中になってるからあっちにします?
@@hiro1142 はい