【Choju Sentai Liveman】Combination5 DX Super Liverobo wotafa's review

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 278

  • @備長炭番長
    @備長炭番長 8 лет назад +54

    突貫工事的な強化合体でも破綻のないスタイルは今に通じるものがあります。制作陣の「千点頭脳」です!スーパーライブロボ。とにかく強くてかっこよかった…その印象に尽きる。

  • @D詩苑
    @D詩苑 8 лет назад +6

    キタアァァァァッ!!!
    直撃世代です。昔の事なので、作品の内容はあまり覚えてないのですが、この合体プロセスは覚えてました。
    改めて見るとカッコ良すぎ。
    ボクサーでの上半身・下半身の構成が合体したら逆になるあたりも何故か痺れる。

  • @ガンディー-x3d
    @ガンディー-x3d 5 лет назад +9

    ヲタファさんの言葉全てドストライクすぎて嬉しいっす!
    ライブマン最高!!

  • @あひるあひる-x3p
    @あひるあひる-x3p 11 месяцев назад +2

    幼少の頃見ててクリスマスプレゼントがこのロボットでした。初期の赤青黄色の三体でした。たしか黒と緑は敵で登場して仲間に加わった記憶。
    その2つは手に入らなかったのでこの動画で感動しました。ありがとうございます。
    後から出たものと合体できるなんてどうなってるんだと不思議がっていましたが、今見ても凄すぎて感動します。

  • @Kamota7717
    @Kamota7717 8 лет назад +6

    久しぶりにライブマン見たらこの動画見たくなったから見に来たけど…スーパーライブロボカッコイイなぁ…「今ここに5人の戦士が」の皆の名乗りが聞こえてくるようだ…

  • @user-zp1988
    @user-zp1988 Год назад +2

    0:12レッドファルコンレビュー
    0:55ライブロボレビュー
    1:08スーパーライブロボ合体準備
    久し振り視聴面白かったですね。

  • @安田洋一-u2q
    @安田洋一-u2q 6 лет назад +16

    オタファさん本当すきだわぁ。
    多分、同世代です。
    ライブマン、、、しみますねぇ。
    やっぱライブロボいいですね。

  • @かたもく
    @かたもく 8 лет назад +4

    ヤベェ、やべえよカッコ良すぎて鳥肌立つわ

  • @義健よしたけヨッシー23
    @義健よしたけヨッシー23 6 лет назад +3

    スーパーライブロボが1番戦隊ロボでカッコ良いと僕も思います。
    かつての友が敵となって現れ、恩師や親友を殺害し、学校までも‥
    そのストーリーに凄く引き込まれました。
    卓二と麻里の弟たちがライブマンに変身しライブマンが5人になり、スーパーライブロボの登場した回は今だに何度も見返しても興奮します!

  • @みやびひこまろ
    @みやびひこまろ 8 лет назад +1

    スーパーライブロボは私の中でも特別な存在ですねー。当時は2号ロボが後半の主役メカになるのが当たり前だった時代。ライブロボが大好きだった私はライブボクサーの登場にがっかりしたのですが、まさかの1号ロボとの合体に度肝を抜かれ、心奪われたものでした。

  • @小森智之
    @小森智之 7 лет назад +6

    直撃世代です。素晴らしい、No.1です‼

  • @ridwanwuldannuur959
    @ridwanwuldannuur959 3 года назад +1

    I really love Liveman series. I am first time watching Liveman series when I am still 6 years old.

  • @richcut2427
    @richcut2427 8 лет назад +6

    まさに戦隊職人ブランドに相応しい逸品ですね!

  • @marathon_ha_eeyo
    @marathon_ha_eeyo 8 лет назад +41

    強化合体が急遽のものだったとはいえ……この完成されたプロポーションは、反則級でしょ!
    (>▽

  • @よっぽむくん
    @よっぽむくん Год назад

    大人になってもこの合体ロボットがやめられない

  • @s590104
    @s590104 7 лет назад +4

    過去の合体型は、2ー3機の戦闘機や戦車が多く、前作のグレートファイブで5機合体と最大だったのが、それぞれ違うロボが一体化するというのは、かなりの大進化だったろうなぁ

  • @佐藤僚太-p6d
    @佐藤僚太-p6d 7 лет назад +5

    つい最近TSUTAYAでライブマン借りました。初のスーパー合体メチャクチャ格好いい!!

  • @松嶋淳-h1w
    @松嶋淳-h1w 3 года назад +2

    ライブマンが放送された1988年はソウルオリンピックがあった年でしたね

  • @龍星王
    @龍星王 8 лет назад +8

    スーパーライブロボを見てしまうとやはり昭和後期、平成初期の戦隊大好きな自分としてはスーパーファイブロボ、グレートイカロス!この2体をぜひヲタファさんのレビューでみたいです!

    • @ctegz7253
      @ctegz7253 8 лет назад

      僕も戦隊は平成初期が好きです!特にジェットマンとカーレンジャー好きです

    • @ctegz7253
      @ctegz7253 8 лет назад +1

      僕も戦隊は平成初期が好きです!特にジェットマンとカーレンジャー好きです

    • @龍星王
      @龍星王 8 лет назад +1

      +玩具探査員ギアーズの探査本部
      自分はライブマン~タイムレンジャーですね。特に好きな戦隊はライブマン、ジェットマン、ダイレンジャーです。自分は変身ブレスに魅力を感じ一通りの揃えるのに苦労しました。

  • @user-GuardPart2
    @user-GuardPart2 8 лет назад +3

    これを待ってた!どんな風に合体するのか知りたかったんだよー

  • @takeshiuji7230
    @takeshiuji7230 Год назад

    劇中のライブボクサーの合体シーケンス見て、2体のマシンが先端部を除いて左右で真っ二つに分かれるのを見たら、バイソンライナーがスーパーライブロボへの合体の際にフットギアにポジショニングすることを想定しながら設計していて、そのおかげで合体後全体的にバランスよくまとまっているのがよくわかります。

  • @松嶋淳-h1w
    @松嶋淳-h1w 2 года назад +1

    ライブマンのランドライオンにダイレンジャーの星獅子にオーレンジャーのダッシュレオンにギンガマンのギンガレオンにガオレンジャーのガオライオンにハリケンジャーのハリケンレオンにゲキレンジャーのリンライオンにゴーオンジャーのバスオンにシンケンジャーの獅子折神にゴセイジャーのグランディオンとシーレオンにゴーバスターズのタテガミライオーにトッキュウジャーのサファリレッシャーライオンにニンニンジャーのライオンハオージョウにジュウオウジャーのキューブライオンにキュウレンジャーのシシボイジャーにゼンカイジャーのガオーンなどライオン系が多い

  • @Asuka56433
    @Asuka56433 8 лет назад +5

    ゴーカイジャーで西村和彦さん演じたイエローライオンこと大原丈さんが持っていたライブマンの大いなる力にもなったぐらいだし、オタファさんがスーパーライブロボを好きになる気持ちがわかる気がします。欲を言えばスーパービックバーストの音声を入れてほしかった(笑)

  • @mana5493
    @mana5493 8 лет назад +11

    1号ロボと2号機ロボが合体した!!
    と当時の私はTVに釘付けでした^ ^
    最高ですな!

  • @ヒムヒム-g4v
    @ヒムヒム-g4v 5 лет назад +4

    二体合体のスーパー合体としては、本当にこれは元祖にして最高の一作って気がしますね

  • @羊毛-x3k
    @羊毛-x3k 8 лет назад +1

    確かにコレはメチャクチャカッコイイ!

  • @小山臣俊
    @小山臣俊 6 лет назад +3

    ライブマンはリアルタイムで見てたのええ懐かしいですね!

  • @ナカソネリョウタ-c5r
    @ナカソネリョウタ-c5r 5 лет назад +2

    スーパーライブロボ‼︎めちゃくちゃカッコイイ!
    ライブマンは一番大好き戦隊でライブマンがリアルタイム時はテレビを釘付けだた!
    ヲタファさん歴代スーパー戦隊の変身道具を動画を見たいですその中でもライブマンの変身道具見たい!

  • @ichimatsu-by6xt
    @ichimatsu-by6xt 2 года назад

    子どもの頃ライブコンビネーション5で買ってもらいましたが、確か発泡スチロールの裏に合体説明ビデオがついてましたね。ビデオの最後に森恵さんがアイドルのようにポーズを決めるシーンが子どもながらに恥ずかしかったのを覚えています。ちなみに私も30年以上前の玩具になりますがまだ持ってます。ライオンのしっぽを失くしたり見付けたりを何度も繰り返し今はありません。

  • @bonorenosan
    @bonorenosan 8 лет назад +15

    最初のライブコンビネーション5合体説明ビデオの演出が良いです!
    ブルードルフィンの人がやっていた奴ですよね

  • @satoya0615
    @satoya0615 8 лет назад +3

    ライブロボ懐かしいぃ!
    当時地元の遊園地で巨大ライブロボ(等身大?)の合体ショーを見に連れて行ってもらった記憶があります
    プロポーションはいまいちだったけど、子どもながらに燃えましたね〜!
    単体で言えばアクアドルフィンのフォルムが好きでした

  • @nwo6918
    @nwo6918 7 лет назад +3

    自分もライブロボとライブボクサー持ってました🤗  泣けてきましたよ懐かしくて😭

  • @Yosihi_Igarashi
    @Yosihi_Igarashi 6 лет назад +1

    初めて買って貰った戦隊ロボなので、記憶から抜けない部分が多くある1体です。また合体した後の興奮を味わいたい。そして手に入れたい。

  • @keichan201054
    @keichan201054 8 лет назад +7

    凄過ぎです!私にとっても直撃世代で原点です。確かに戦隊職人で是非出して欲しいですね。当時のままの状態で持ってるのが何よりも凄いです。
    スーパーダイボウケンやアルティメットダイボウケン、サイレンビルダーのレビューも見たいです。

    • @doamcbtr
      @doamcbtr 8 лет назад +2

      ダイタンケン「ちょっと待てッ!!」

    • @keichan201054
      @keichan201054 8 лет назад +2

      そうですね、ダイタンケンもお願いします。

  • @スタミナ太郎-d7u
    @スタミナ太郎-d7u 8 лет назад

    私も、ど真ん中の直撃世代です。
    子供の頃何百回と変形を繰り返したのを覚えてます。
    ヲタファさんと同様、私にとっても戦隊ロボ玩具の頂点にあります。
    直撃世代なので、ひいき目かもしれませんが
    スーパーライブロボは不動のセンターです。
    感動のあまり、涙が溢れてしまいました。
    今日は、スーパーライブロボを抱いて寝ます!!w

  • @user-roborobo
    @user-roborobo 8 лет назад +4

    私も戦隊ロボで一番好きなロボです。戦隊職人に期待!!

  • @bararou
    @bararou 8 лет назад +2

    この玩具は本当のホントにすばらしいです。後付合体なのに立ち姿のかっこよさ、後姿も雄雄しい。本編ドラマも捨て回がなく、キャラもカッコいいし、かわいいし泣けます。総合評価として私はタイムレンジャーと並んで1番好きです。タイムレンジャーはどうしてもギエンのエピソードが好き過ぎて(アルジャーノンに花束をネタが大好きなのです)はずせません。ライブマンならもちろんオブラーさんです。そして「神様はマゼンダをお許しにはならなかったのですね…」はい号泣。

  • @三浦彰祥
    @三浦彰祥 6 лет назад +2

    まだライブマンの玩具は、1個も持ってないです。セットのライブコンビネーション5が一番欲しいアイテムですね!

  • @泉暁道
    @泉暁道 2 года назад

    俺の一番好きな
    YouTuバーは
    ヲタファだぜ❗️

  • @nanneko3006
    @nanneko3006 8 лет назад +3

    ライブマン最高ですよねー、嶋大輔が歌うOPが最高に熱い!そして若いw

  • @ホワイトウェール
    @ホワイトウェール 8 лет назад +2

    ライブマン見たことないけどかっこいいと思いました!!!
    本編見ようかなw

  • @ふじわらけんじ-i4t
    @ふじわらけんじ-i4t 3 месяца назад

    メルカリで販売予定のスーパーライブロボの消しゴム塗装の参考にさせていただいております✨
    ありがとうございます!

  • @西野秀-f7p
    @西野秀-f7p 8 лет назад +1

    『ライブマン』を観た事無いけど、スーパーライブロボは一番覚えてるわ!

  • @saigensentaimaeta
    @saigensentaimaeta 8 лет назад +8

    僕もこれ持ってます。直撃世代で一番好きな戦隊です。
    ジュウオウジャーに今ハマってるのは、ライブマンがルーツかも。

    • @ミニプラマニア
      @ミニプラマニア 7 лет назад +1

      Masatoshi Maeta
      これが来年あたりに、スーパーミニプラとして復活します。

    • @けいぴーチャンネル-f7g
      @けいぴーチャンネル-f7g 2 года назад

      前田さん、スーパーライブロボが好きですか?

    • @saigensentaimaeta
      @saigensentaimaeta 2 года назад

      @@けいぴーチャンネル-f7g 大好きです。合体シーン最高ですね♪

  • @BriBrizaemon298
    @BriBrizaemon298 6 лет назад +4

    当時これで遊んでたから楽しさがわかる
    今の子はわからないだろうな

  • @平井啓祐-g3w
    @平井啓祐-g3w 4 года назад +3

    同じく、好きです。

  • @ryuichirosaito4977
    @ryuichirosaito4977 Год назад

    ブルードルフィン 岬めぐみ役の、10代最後の森恵ちゃんも、合体説明ビデオでやっていました。

  • @80889100
    @80889100 8 лет назад

    強化合体と言う物はやっぱり超熱いですね。玩具デザイナーさんたちすごいです。

  • @高橋正和-f4i
    @高橋正和-f4i Год назад

    懐かしい😊
    子供の頃よく遊んでいた記憶が蘇ります🥹

  • @旗手智志
    @旗手智志 6 месяцев назад

    予備が少しありますが、2つのロボが合体しただけあってカッコイイです

  • @KAKKI-hobbyroom
    @KAKKI-hobbyroom 8 лет назад +1

    いつもよりヲタファさんテンション高めwwwいいぞ!昔持ってたよー!

  • @gredfield1239
    @gredfield1239 6 лет назад +3

    ¡¡¡Genial!!! ojala aquí en Perú vendieran uno así, buen video, saludos desde Lima-Perú

  • @宇志中村
    @宇志中村 Год назад +1

    ヲタファさんご苦労さまです!ライブマンTVで見ました後TSUTAYAで借りました!また今度DVDコンプリート買うかもしれません俺は電子戦隊デンジマン持ってます!大切の宝です!だいじょぶだぁ!オーラパワー!コマネチ!だっちゅーの!プレミア!超激熱鳳凰脚ジャッジメントペナルティー!超合金魂も出て欲しいです!激熱トランザ!鳳凰トランザ!主人公トランザ!俺の3つニックネームです!バタリアン3バタリアンシリーズ13日金曜日シリーズジェイソンが生きていた!だが死んでしまったのだ!ゾンビシリーズ海物語シリーズお気に入りパチンコ超大好き!🍔🍟🌭🍕🍗🍣🍤🍠🥔🥕🍙🍛🍜🍝🍰🥞🥐☕🍵🍹🇯🇵🗾🗼🏪🌸🌺🎰🎲🌈💞💘💓💗💝💖♠️♥️♦️♣️🃏🀄2️⃣0️⃣1️⃣0️⃣

  • @坂元優太-n9b
    @坂元優太-n9b 3 года назад

    来たー❗スーパーライブロボ

  • @pikarom33x
    @pikarom33x 8 лет назад +1

    元祖スーパー合体のロボ、やっぱかっけぇ!
    ゴーカイジャーの時もスーパーライブロボで攻撃してたのが印象深いですね!

  • @河村咲哉-b2h
    @河村咲哉-b2h 6 лет назад +2

    スーパー戦隊のスーパー合体ロボと最強合体はすごいよね。

  • @elceroabsoluto137
    @elceroabsoluto137 Год назад

    🤩😍♥️ Super Live Robot 🤖

  • @ginganonagareboshi
    @ginganonagareboshi 7 лет назад +1

    ライブマンの放送された1988年に、ソウルオリンピックがありましたから、ライブマンはオリンピックの旗に描いてある五つの輪の色の戦士が登場した作品でもあります。
    ちなみに、五つの輪は南極を除いた大陸を表しています(ユーラシア〔ヨーロッパとアジア〕、アフリカ、オセアニア(オーストラリア)、北米、南米)。

  • @Aシュノウ
    @Aシュノウ 8 лет назад +1

    ライブマンは見たこと無かったけどカッコイイとおもった!!!!

  • @ynsk9694
    @ynsk9694 5 лет назад

    遂にスーパーライブロボ揃えました!
    高かった・・・・・
    でも状態も悪くなく、大満足!
    ビクトリーセイバー、グレートエクスカイザー、ゴッドライジンオー、そしてスーパーライブロボ!
    あの頃欲しかったロボを全て揃えられました。感無量。
    もう思い残す事は無い!

  • @いさみん-i8y
    @いさみん-i8y 6 лет назад

    懐かしいな 6歳の時のクリスマスプレゼントはこれだった♪

  • @jaysato
    @jaysato 8 лет назад +1

    My favorite! I love this robot

  • @たさきハヅキ
    @たさきハヅキ 8 лет назад +2

    ハヅキも ライブマン観てたよ。 好きだね

  • @GlassesnMouthplates
    @GlassesnMouthplates 8 лет назад +2

    This is how you make a 2 robo combination, today's Bandai. Instead of just stacking robot bits here and there, make them transformable into some sort of gauntlets, boots, and chestplates that bulk up the default mecha.

  • @はははほほほ
    @はははほほほ 8 лет назад

    唯一もってたロボットなので、めっちゃ懐かしいー
    やっぱりかっこいいですね!

  • @千葉茂-l6q
    @千葉茂-l6q 7 лет назад +2

    初めまして、自分はDXではなくメタル合金ライブロボとミニプラライブボクサーのセットを持ってました。来年ライブマンの30周年でスーパーミニプラでもライブロボ&ライブボクサー(PB限定)が来年3月発売で今ライブマンがまた熱いですね。

  • @ハイン-z6v
    @ハイン-z6v 8 лет назад +2

    ライブボクサーはスーパーライブロボのプロポーションの犠牲になったのだ・・・
    そしてこの上げ底、腕アーマー、肩パーツ頭部、腰パーツ・・・マックスビクトリーロボみたいな後輩にしっかり引き継がれたデザインですね

  • @謙二高橋-v7h
    @謙二高橋-v7h Год назад +1

    当時 サイと牛! ? のヒーロー? 
    母艦も持ってます!

  • @hibiki-k7d
    @hibiki-k7d 8 лет назад

    2台とも持っていました。直撃時代で一度緊急特報で放送が中止に鳴ったとき大泣きした記憶があります。

  • @toysgao
    @toysgao 8 лет назад +10

    バイソンライナー登場時の「ブッブー」というクラクションの音声と、同じトレーラータイプのキューブライノス召喚時のクラクション音「ブッブー」が似ているのでテレビ映像ではキューブライノスがどんな登場をするのか気になっています。

  • @quazzardg37
    @quazzardg37 4 года назад +3

    Hi. Amigo estan super geniales. En mi opinión asi debe ser un robot de combate. Aun lo venden?

  • @elcondepatula475
    @elcondepatula475 4 года назад +3

    Liveman el mejor de todos

  • @japanjapank
    @japanjapank 2 года назад

    子供の頃、ライブロボは買ってもらえたけどライブボクサーは買ってもらえず、
    スーパーライブロボは実現できなかった。
    大獣神みたいに再販してくれないかなあ、、、。
    2体で5万円までなら何とかするから、バンダイさんお願い🙏

  • @ゴルシック
    @ゴルシック 8 лет назад

    ライブマンは最初に見た戦隊ヒーローですね〜。
    なので自分もスーパーライブロボ大好きです!

  • @jaquaviuspeterson8785
    @jaquaviuspeterson8785 2 года назад

    こんにちはヲタファさんレビューを楽しみしていた、ヲタファさんの一番好きな動画を見るも楽しくてヲタファのワクワク声を聞くのは僕も元気になりました。ヲタファの情熱が大好でおもちゃの説明を聞くのがも楽しみしていた。

  • @hyakkistoytv6755
    @hyakkistoytv6755 8 лет назад +1

    合体説明ビデオとか懐かし過ぎるwww

  • @star-np2kj
    @star-np2kj 4 года назад +2

    イルカのメカめっちゃ好き

  • @魔軸戦隊ギョウテンジャー

    合体説明ビデオっていうのが懐かしいですね!森恵さん思い出します

  • @hiki_kage
    @hiki_kage 8 лет назад

    1号ロボと2号ロボの合体は感動モノでしたね。
    勇者シリーズのグレート合体なんかもだいたいこの形式ですよね。

  • @昌宏木内
    @昌宏木内 4 года назад +2

    そういえば、当時の新聞に載ってたなぁ❗
    「スーパー戦隊初の、強化合体‼️」などとね。

  • @Ch-pi4kc
    @Ch-pi4kc 5 лет назад +2

    ヲタファさんのスーパーライブロボ状態がいいですねえ、僕も持っていますが武器が無いです!素晴らしいレビューありがとうございます

  • @ミルコ-h7z
    @ミルコ-h7z 8 лет назад +1

    ライブロボと言えば最近だとゴーカイジャーで出てきましたよね〜
    これ自体は昔子供用の写真本の「スーパー戦隊百科」って本で見てから欲しかったのを覚えてますw

  • @龍馬樹たつまき
    @龍馬樹たつまき 8 лет назад

    やばい、滾る!
    幼少期、自分がライブロボを、一個上のいとこがライブボクサーを持っていて、スーパーライブロボでよく遊びました。
    子供には少し重たいライブロボと、変形合体が少し難しいライブボクサー。
    それでも、難なくスーパーライブロボに合体させていたいとこを心底尊敬しましたね。
    他にも、ビクトリーレオを自分が、スターセイバーをいとこが持っていたり、何かと強化合体は示し合わせたわけでもないのに分かれて買ってました。
    そんなこともあってか、個人的にライブマンは思い入れが強く、特にライブロボには並々ならない感情が湧いてきます。
    そんないとこも、玩具野郎から早々に卒業してしまい、オタクで孤独な私が残りました(笑)
    と、いうことで持っていたら、ビクトリーセイバーのレビューなんかも見てみたいですね。
    以上、長文失礼いたしました。

  • @カピバラ大先生
    @カピバラ大先生 8 лет назад +15

    合体させるのに苦労したらしいですね、ちなみに合体のモチーフにしたのが聖闘士星矢のアーマーらしいですね

    • @ck2a1500
      @ck2a1500 8 лет назад +7

      その通りですね。バラバラに分離したライブボクサーのパーツが飛んできてライブロボに装着されるシーンは、まさに聖闘士星矢の聖衣装着と同じですよね。

  • @sasagemame
    @sasagemame 4 года назад +2

    昔のロボって足長すぎて腕が細くて小さすぎるんだよね、、、、結構いい味出すんだよ

  • @hidekazut3836
    @hidekazut3836 8 лет назад +1

    待ってましたよ(^^)。良いものはやはりイイですね。
    ヲタファさんの熱い想いが伝わりました(^^)

  • @三浦彰祥
    @三浦彰祥 6 лет назад +1

    幼い頃に買って貰えんかったので余計欲しいですね!

  • @xyz_abc752
    @xyz_abc752 6 лет назад

    ライブボクサーの色が好きです。

  • @pegasus-7246
    @pegasus-7246 8 лет назад +7

    当時この強化合体は衝撃だった(・・;)

  • @tokusatsutv4
    @tokusatsutv4 8 лет назад +10

    ライブロボが2号ロボと合体するという構想は早い時点で固まっていた。しかし、発表スケジュールの都合でライブロボはスーパー合体を特に考慮せずにデザインが行われたため、2号ロボ、そして合体後のデザイン作業は困難を極めたという。

  • @FRKWB9GO
    @FRKWB9GO 8 лет назад

    かっこいいですねー
    最近は強化合体すると体のバランスが悪くなりますが、
    この合体はすごく見栄えが良くてギミックがあっていいです。

  • @Ezlo-Faron
    @Ezlo-Faron 6 лет назад +2

    To be honest i like the Live Robo more than this combination.. The bulky feet make no sense.

  • @kiyota7003
    @kiyota7003 8 лет назад

    強化合体しても胸ライオンを隠さない、粋だねぇ、カッコいいねぇ

  • @wari6425
    @wari6425 8 лет назад

    何故かライブボクサーだけウチにあって(おそらく兄貴の)ライブロボがなかったからスーパーライブロボは憧れだったな

  • @hyuuki5471
    @hyuuki5471 8 лет назад +2

    冒頭、森恵さんの出てたあれの再現とはww

  • @TsutomuEnoki
    @TsutomuEnoki 9 месяцев назад +1

    0:05 動物園に来たようだ!!

  • @syuu123456
    @syuu123456 5 лет назад +1

    当時買って貰いました。今でもずっと欲しいと思ってますがなかなか手が出せません…

  • @本田超株
    @本田超株 3 месяца назад +1

    どうしても足長に見えるけど、これは翌々年に世界名作劇場の私のあしながおじさんが放映されるきっかけへと。
    同期にスーパーファイブロボも足長にしたのでは…

  • @ヤカンヤマ
    @ヤカンヤマ 8 лет назад

    待ってた!ライブボクサーしか持ってなかったんだよな~ライブロボ欲しかったのに。

  • @esko1221
    @esko1221 4 года назад

    平成生まれだけど1番大好きな合体ロボ!!!