【バンドキーボ】新宝島 / サカナクション -New Treasure Island -Keyboard copy

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • バンドでキーボードを担当しています。コピーしたキーボード演奏を、音色の配置など解説も交えた動画として、アップしていけたらと思っています。
    【この曲のPoint】
    ・イントロの音色の作り込み(闇鍋みたいになって最早どう作ったか忘れました笑)
    ・Aメロからの右手シンセの軽快なリズム。また2番ではタッチで音質を調整
    * キーボードで初めて演奏した曲2です。なので反省点も多々です。
    →もっと音数あったのにカバーしきれなかった、favorite多用し過ぎた(音替え時は(このkeyの特性上)音が途切れてしまう/音色管理が面倒) など
    #キーボード #シンセ #バンド #カバー #サカナクション
    #keyboard #synthesizer #band #cover
    #junods

Комментарии • 10

  • @yuh-keyboard
    @yuh-keyboard  2 месяца назад +1

    使用した音色番号は以下です。
    ・Synth(イントロ): 142.260&JUNO + 716.Digi-vox Syn
    ・Sitar: 1044.Bend Koto + 756.TB-Sequence
    ・P.Organ: 39.60's Organ1 + 39.60's Organ1(2octUp)
    ・Synth(Aメロ): 138.Solid Pluck + 101.Harp
    ・Pad: 893.Vox Pad1 + 887.Choir Aahs2
    ・Harp: Wr59.Harp

    • @user-Yamasa-BF
      @user-Yamasa-BF 20 дней назад

      コメント失礼します!
      音色の番号、プリセットの番号で教えて頂けませんでしょうか…!?🙇‍♂️
      例)
      Sy:S02 Synth Solo
      Wr:043 Mobile Phone
      のような表記の方です!
      どうかお願いします…!!

    • @yuh-keyboard
      @yuh-keyboard  19 дней назад +2

      コメントありがとうございます!
      以下になります。(ご丁寧に例までありがとうございます)。ご参考になれば幸いです。
      ---
      ・Synth(イントロ):
      Sy:S21 260&JUNO +
      Sy:S162 Digi-vox Syn
      ・Sitar:
      Wr:019 Bend Koto +
      Sy:202 TB-Sequence
      ・P.Organ:
      Ky:144 60's Organ1 +
      Ky:144 60's Organ1(2octUp)
      ・Synth(Aメロ):
      Sy:S17 Solid Pluck +
      Wr:059 Harp
      ・Pad:
      Vo:010 Vox Pad1 +
      Vo:004 Choir Aahs2
      ・Harp:
      Wr:059 Harp

    • @user-Yamasa-BF
      @user-Yamasa-BF 19 дней назад

      @
      ありがとうございます…!!
      めちゃくちゃ助かります!!

  • @ゆきな-s9z
    @ゆきな-s9z 2 месяца назад

    いつもみて参考にしてます!あいみょんの3636やって欲しいです!!🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • @yuh-keyboard
      @yuh-keyboard  Месяц назад

      (他動画への同一コメントと、同返信を再掲させていただきます)
      いつも見てくださってるとのこと、とても嬉しいです✨今後ともどうぞよろしくお願いします。
      申し訳ないですが、バンドでやった曲以外はちょっと動画作るの難しいです。すみません💦
      ただせめてもとご参考に、その曲をもしコピーする場合の私なりの見立て/感想を以下お書きします。良ければご参考ください。
      ---
      「3636」 / あいみょん
      ⚫︎以下の箇所はピアノの見せ場なので、しっかりコピーする
      - イントロのメロディ(アウトロにも転用できる)
      - 1サビ前の連符
      - サビの分散和音
      ⚫︎それ以外の箇所は、和音弾きをしているだけでそれっぽくなるので、少し気を抜いてコピーしても大丈夫(かけられる時間次第)
      ⚫︎楽器のバランス的に、ピアノだけでなくできれば ストリングスも居ると雰囲気が出る

  • @ぎゅうなべ-s9t
    @ぎゅうなべ-s9t 2 месяца назад

    イントロ〜Aメロでずっと流れているシンセが、明記された音を使っても上手く再現できません。
    詳しい音作りを紹介していただければ、とてもありがたいです...!

    • @yuh-keyboard
      @yuh-keyboard  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      AメロのSolid Pluckのことですかね?こちら特にエフェクトなどかけず、そのままの音なんですよね。
      違いとして考えられるとしたら、一音だけ「S17.Solid Pluck」として選ぶと確かに違う音色でした。そこで"PATCH/PERFORM"の新規USER作成から同音色を選ぶと、こちらの動画のような音色になるかと思います。(なんで一音だけと、USERとで音色が変わるかは、私もよくわかっていないのですが)
      あとはイコライザーでHighを減らして近づけるとか…ですかね。
      お試しください。

    • @ぎゅうなべ-s9t
      @ぎゅうなべ-s9t 2 месяца назад

      @@yuh-keyboard返信ありがとうございます!
      USERでも試して見たのですが、ほとんど音が変わらないです😢(リバーブのかかり具合が増減する程度)
      何か他に音が重なっているなどありませんでしょうか、、?

    • @yuh-keyboard
      @yuh-keyboard  2 месяца назад

      そうですか、、他重なっている音色も、コメントに前述したものしか使っていないですね。
      ちなみにこの音はそのままでも、(完全再現ではないものの)そこそこ原曲っぽい音色は出る気がしていますが、いかがでしょうか。
      また念のため確認ですが、音色は「S17.Solid Pluck」で合っていますでしょうか?