【宇宙戦艦ヤマト】公式資料が示すデザリアムの正体とは?|宇宙戦艦ヤマトよ永遠にREBEL3199予習スペシャル|宇宙戦艦ヤマト解説考察
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第一章 黒の侵略』本予告 <2024年7月19日(金)上映開始>
• 『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第一章...
『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第一章 黒の侵略』特報第二弾 <2024年7月19日(金)上映開始>
• 『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第一章...
『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第一章 黒の侵略』特報 <2024年7月19日(金)上映開始>
• 『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第一章...
【ヤマトよ永遠にREBEL3199】最速で第1章見てきたネタバレなし感想|宇宙戦艦ヤマト ヤマトよ永遠にREBEL3199解説考察
• 【ヤマトよ永遠にREBEL3199】最速で第...
デザリアムの正体とは?
• 【宇宙戦艦ヤマト】公式資料が示すデザリアムの...
イスカンダル不在とはどういう意味か?
• 【宇宙戦艦ヤマト】イスカンダル不在の宇宙とは...
2205エンディング解説
• 【宇宙戦艦ヤマト】2205のエンディングシー...
2205と3199はこう繋がる
全ドレッドノート解説
• Video
全アンドロメダ解説
• 【宇宙戦艦ヤマト】全ドレッドノート解説|宇宙...
全ヤマト解説
• 歴代宇宙戦艦ヤマト解説:宇宙戦艦ヤマト初代か...
■Japan Sci-Fiとは
SFを語る・楽しむ・出会う。
SF作品の詳しすぎる解説・考察をしています
皆さんが楽しめる設定解説、ストーリー解説、考察を配信していきます!
#JapanSci-Fi #SFを語ろう #サイエンスフィクション
チャンネル: / @japanscifi
Twitter: / japan_sci_fi
■連絡先
For business contact
japanscificommunity@gmail.com
■使用楽曲
・曲:
シアン written by shimtone
雨の日に乾杯 written by しんさんわーくす
Wind Rose written by Shaun the Sloth
■出展に関して■
出典は動画に記載した通りです
出典からの引用や事実は「黒背景」部分に記載しております。
その他は独自解釈、意見、考察などになります。
■著作権について■
当チャンネルは著作権法第32条を遵守しております
法律の専門家に相談し、
引用の要件を遵守するガイドラインを定めて公開しています。
• 当チャンネルにおける著作権法遵守の考え方
引用する画像・映像などは右下に配置しております。
また事実や引用文などは黒い背景を背に記載しております。
上記の通り遵守しておりますが、万一
引用と認められない場合は即時に動画削除等の適切な処置を致しますので下記にご連絡いただけますと幸いです
japanscificommunity@gmail.com
■コメントのお願い
視聴者の皆様が安心してSFを楽しめる場を作ることを目指しております。
皆さんと同じSF作品を楽しみたい仲間が揃っています。
教えあい助け合いの精神で楽しみましょう!
暴言、誹謗中傷は即時ブロック致します。
■紹介作品一覧
多数のSF映画、SFアニメ、SFドラマ、SFゲーム等を解説・考察しています
スターウォーズ、銀河英雄伝説、アーマード・コア、機動戦士ガンダム、宇宙戦艦ヤマト、HORIZON、シドニアの騎士、地球防衛軍、エヴァンゲリオン、スタートレック、エクスパンス、マス・エフェクト、HALO、バトルスターギャラクティカ、スターシップトゥルーパーズ、マクロス、トップをねらえ!、マブラヴ、マトリックス、パトレイバー、ターミネーター、ゴジラ、トランスフォーマー
■作品のジャンル・キーワード
#SFドラマ #SF #japansci #japanscifi #sfを語ろう
宇宙戦争、宇宙艦隊、宇宙戦艦、宇宙巡洋艦、宇宙駆逐艦、宇宙空母、宇宙主力艦
艦隊戦闘、会戦、銀河戦争、戦争戦争、宇宙戦闘、超弩級戦艦、宇宙艦、宇宙船
ビーム砲、ビーム
レーザーキャノン、レーザーCIWS
粒子砲、粒子フィールド
レーザー砲撃、防御、シールド、フィールド、ミサイル、アーマー
機動兵器、変形、ジェネレーター、サーベル、ライフル、ブースター、可変機構
ワープ、ジャンプ、サブライト
エンジン、ドライヴ
ロボット、メカ、二足歩行兵器、人型機動兵器、戦闘機、高速戦闘、超兵器
宇宙、銀河、太陽系、恒星系、地球、月面、火星、土星
異星人、エイリアン、異文明
サイエンスフィクション、スペースオペラ、ロボットアクション、フリートバトル
ハードSF、エスエフ、ソフトSF、スぺオペ、サイファイ、空想科学
地球連邦軍、地球連邦政府、地球連邦平和維持軍
星間国家、銀河帝国、共和国、同盟軍
家族、親子、統一政府、脱出、侵略、防衛、迎撃
旧作からのヤマトファンとしては、さらばで劇場で号泣させといてPART-2でしれっと島に惚れたテレサの自己犠牲のおかげで永らえたヤマトには嬉しい気分と、裏切られた気分が確かにあった。
ヤマトよ永遠にの偽地球ネタを逆手にとってそこら辺の整合性を取ろうとしてるんだろうな。初期インタビューである閃きがあってそれで書けると確信した!て書いてあったのでこのことなんだろうなと今となっては思いますね。
遂に全貌が明かされるのかー!
今回のデザリアムは【得体の知れない】恐怖が良い味出してるわ
ゴルバ内部の腐食してボロボロになったアンドロメダを見た時はゾッとした
デザリアム聖総統の正体は機械化した東堂早紀だったりして
同意です。G計画→銀河(Ginga)→ゴルバ(Goruba)全部Gですね
G計画とは
○キブリの生命力を手に入れ
○キブリの如く、宇宙の隅々に蔓延り、宇宙の全生命体から忌み嫌われる存在になる事だった
東堂があのヤマトの偽MV作るのか()
3202でも、3205でもなく、3199というところで、自分はイズモ計画が頭に浮かんでしまう。
投稿頻度がえげつない
デザリアムとガミラスの青い肌、、、ずっと気になってます
デスラーの事🩷好きになってしまった😍
沢山動画出してもらって感謝!!
未来の地球人かぁ〜🤔なんで、サイボーグ青坊主になってしまったの?なんで女子がサーダ以外いない?など、謎だらけ〜。。。「機械の身体」。。松本先生作品ののプロメシュームみたいのが出てくるのかな?千年女王(後のプロメシューム)の声が潘恵子さんだったし。
そういや藤堂(娘さん)がブラックバード作戦時に言っていたガトランティス兵を研究して人造兵士の研究も進んでるって言っていたけどその計画はどうなったんですかね 流石にゼムリアの歴史を知った以上凍結だと思いますがもし続いてたらデザリアムの初期タイプとか・・・ありませんかね
6:27 G計画発動派の人類が身体を機械化(サイボーグになる)するのは
スターフォックスアサルトに登場した敵のアパロイドと同じです
最終局面にてグレートフォックスにくっついてた多脚戦車の元ネタこれなんかな?
@@Maya_kashiwaさん、
そう言えば2205で次元潜航艦にくっついて多脚戦車はグレートフォックスにくっついた虫型のアパロイドと似ていますね
@@st-wz7pz
元ネタはマトリックスかとばかり思っていましたが言われてみれば似てますね…
やっぱりそっち系の作品が好きな人はSFを観るのも作るのもすきなんですかねぇ()
鉄郎!メーテルを助けて!
「我々はデザリアムだ、お前達を同化する。」
フォックス「お前たち(デザリアム)は俺たちが戦ったアパロイドみたいに他の機械でも自分達の一部に融合させる能力を持っているんだな!」
「抵抗は無意味だ」
ファルコ「勝手なこと言うんじゃねぇ!」
フォックス「どうやらこいつら(デザリアム)は言葉は通じでも話は通じないようだな」
二重銀河は出るかな😊中間基地の演出も気になります。
ショックカノンで破壊して逃げた部隊をコスモタイガー隊とヤマトで殲滅して欲しい
最後の歌をてらいなく歌うところはさすがですねジェイさん。
ん〜999かよ!と突っ込みしまいましたよ!(笑)
実は999が出てくる、
来てます 来てます
そういう意味では森雪とアルフォンの関係も何かしらに繋がっているのだろうか?
ヤーブに捧ぐ歌好き
一捻りとして「2番艦・武蔵」を出して欲しい。
3番艦「シナノ」も。
復活編も2ルートに分かれたなぁ。
銀河鉄道物語に登場した次元断層とヤマトの時間断層は同質の物なのかな?
年代的に旧作では100年後の偽地球だったはずが1000年後からやってきた未来人らしきものに変更
またデザリアム聖女王(仮)の声はラー・アンドロメダ・プロメシュームと同じ、また別名を千年女王
やたらとデザリアム千年の夢を強調するあたり狙ってるようにしか見えませんでしたね
バンナムとしてはヤマトのユニバース化により松本零士の宇宙と西崎の宇宙を再び一つにつなげて権利を一元化しようとしているのでは?
いよいよ封切りまで一ヶ月、様々な憶測を生みながら期待される本編が待ち遠しいですね。
デザリアム、Desaliam、ラテン語だったのね。
ガリア戦記だとaliamの後ろに民族名を入れたなになに人みたいな感じだけれども、aliam ウラリアとかなのかな?
じゃあ、何で波動エネルギーに弱いんですかね?
そこが疑問
なるほど、2205でアンドロメダがいればと考えていたがもしあの場にいるのであればそれはもうすでに地球ではなくデザリアムということか
そうなるとデザリアム星(地球)はスターフォックスアサルトの敵のアパロイドのアパロイド本星のように機械化されています
人間の機械化、故松本零士先生の銀河鉄道999とやや似てる。
最後は999の世界と融合するのかな? そういえば999映画版でアンドロメダのお尻だけ出演してましたね
「大地を踏みしめる足がほしかったのだ。」
このアルフォン少尉の名台詞が、はたして、あるいはいかに、継承されるのかどうか、本作品の主題の行方と共に、とても気になります。
私もアルフォンのあそこが一番好きです。
古典的ですが、文明の行き着く先のせつなさを思い、涙しました。リメイク版では、もしかしたら「人を愛する心がほしかったのだ」となるのかも…。
@@kitazono0717 このシーンをリメイクでいずれ見届けるのが楽しみですね♪
私は、以前から「星巡る箱舟」のセッションが引っかかるんですよね。
アケーリアス文明が、今後関わるのではないかな?
ヤマトよ永遠に 未来の地球は偽物でしたが、今回は本当の未来の地球人の設定かもしれませんね。クラシック聴いてましたしね。
ゴルバ等、三式弾で装甲ぶち破る事出来ないのかな。
ヤマトという時代とかが出てることを見ると派生した元地球人っぽいのはともかくむしろ第二次内惑星戦争でG計画的な脱出した火星人なんじゃないかと思うけどね、第二次内惑星戦争ってリメイク版だけだっけ?
アルフォンやあと2人の髪生えてるのは何かしらの理由が・・・?
雪の前に出るから、ちょっとおめかし🎉
未来の国からやってきた、と聞くとスーパージェッターしか思いつかないですね、見たことないけど:^)
ネタが分かる自分は昭和のおじさん😅
サプライズ枠で旧作ゲーム版「しゅんらん」を出してほしい。
もちろんとも建造途中のブルーノアも出してほしい。
ついでにアルカディア号も出たいと、ハーロックも申しております👍️
メ゙テール〜
G計画ってゴジラ細胞を使う計画じゃ無かったんだ😅
日本沈没のD計画が元ネタじゃないかと思う。
あの虫でも無いな😢
楽しみです!( =^ω^)
デザリアムの弱点は波動掘削弾、波動カートリッジ弾。
旧作のゴルバは、間抜けにも開口部から波動カートリッジ弾を撃ち込まれて、お約束の連鎖誘爆でお亡くなりに…😃🎵
正直デザリアムどうでもいい。ガルマン・ガミラス大帝国デスラー総統閣下の天下(銀河系)統一が観たい!!
少し古い話だけど、ガミラスは実はヤマトを無視してイスカンダルに行かせちゃってもよかったんですよね。
その方がヤマトのチート兵器である波動砲を使わせないで済むし、無事にコスモリバースを持ち帰っても、ガミラス側には戦力的に驚異にならないはずで、設置基地に遊星爆弾を落として木っ端微塵にしちゃえばいいだけだから。
どこまで合ってるかは別として機械化はないな。松本氏を切り捨てておいて今さら機械化はないだろ。
1コメ♬ゲットだぜ!
日本 ヤマト
アメリカ ガミラス
北朝鮮 ガトランティス
中国 デザリアム
ロシア ボラー
台湾 イスカンダル
??? ディンギル
どちらかというと、ガミラス=ドイツという感じですね~軍服もそんな感じだし。ガトランティスは、アメリカかなぁ。物量で攻めてくるし。ボラー、完全にロシア(ソ連)でしょうね。