Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ありがとうございます!
いつも勉強になります♪音色づくりは永遠のテーマなので基礎練の時に見直しています😊
ほんと永遠のテーマですよね〜
🔰🔰フルートはじめて二年目になりましたが、最初から、先生の動画ずーっと拝見しています、今日の動画みて点検!?のチェックやります!!
わーい、嬉しい!励みになります😆点検のチェックやってください!
いつも動画見させていただいています。30年ぶりに吹き始めて、口の形から再練習しています。今は全然上手く行きませんし、先生が言われているみたいに、練習途中で力がを感じる時もあります。諦めずにきちんとした形をマスターしていきたいです。
先生、実は先日ソロ発表会がありました。それに向けて練習を重ねたのですが、練習しすぎて唇が絶不調になり、2、3日前からチューニング音さえ鳴らなくなりました😭そして本番は全く吹けませんでした。何が原因でしょうか💧💧腫れたような痺れたようになりました。情けなくてトラウマになりました。
練習を重ねてアンブシュアが成長していった過程だったのかもしれませんね!私も音が鳴らない、頭から終わりまでかすれて出ない、なんてことたーーーくさんありましたよ😆痺れがある、ことはないのでもしそうなら押さえつけてるのかもですね。先生に見てもらってくださいね!発表会お疲れさまでした☺️
@@yukiflute 先生成長していった過程かもと‼️心強いお言葉ありがとうございます😭そんな経験もたくさんおありだとの事‼️もう私はダメなのかなと思っていましたが、また頑張ろうと思えました😭
ありがとうございます!
いつも勉強になります♪音色づくりは永遠のテーマなので基礎練の時に見直しています😊
ほんと永遠のテーマですよね〜
🔰🔰フルートはじめて二年目になりましたが、最初から、先生の動画ずーっと拝見しています、今日の動画みて点検!?のチェックやります!!
わーい、嬉しい!励みになります😆点検のチェックやってください!
いつも動画見させていただいています。
30年ぶりに吹き始めて、口の形から再練習しています。
今は全然上手く行きませんし、先生が言われているみたいに、練習途中で力がを感じる時もあります。
諦めずにきちんとした形をマスターしていきたいです。
先生、実は先日ソロ発表会がありました。それに向けて練習を重ねたのですが、練習しすぎて唇が絶不調になり、2、3日前からチューニング音さえ鳴らなくなりました😭
そして本番は全く吹けませんでした。何が原因でしょうか💧💧腫れたような痺れたようになりました。情けなくてトラウマになりました。
練習を重ねてアンブシュアが成長していった過程だったのかもしれませんね!
私も音が鳴らない、頭から終わりまでかすれて出ない、なんてことたーーーくさんありましたよ😆
痺れがある、ことはないのでもしそうなら押さえつけてるのかもですね。先生に見てもらってくださいね!発表会お疲れさまでした☺️
@@yukiflute 先生
成長していった過程かもと‼️心強いお言葉ありがとうございます😭そんな経験もたくさんおありだとの事‼️もう私はダメなのかなと思っていましたが、また頑張ろうと思えました😭