外部フィルターの欠点に言及する話 GEX メガパワー 2045【アクアリウム】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 дек 2024

Комментарии • 83

  • @mackle5043
    @mackle5043 4 года назад +3

    日淡水槽は上部フィルターが一番良いと思います。
    自分も60cm水槽でエーハイムの外部フィルター使ってタナゴ水槽やってましたけど、ろ材が綺麗でもホースが汚れると流量がすごく低下します。過密ということもあり2週間に一回掃除してたのですがそれが嫌で上部に変えました。
    上部なら濾過力もエーハイムよりあり、メンテも楽ですし、酸素も多く供給できるので変えて正解でした。

    • @asahino-otekoTV
      @asahino-otekoTV  4 года назад

      実は上部フィルターの方が濾過能力は上だと思っています。メンテナンスも楽ですし空気に触れる面積も増えバクテリアの繁殖にもいい設置場所に困ることがない デメリットは水草水槽だとCO2が逃げる点と外観の見た目ですが 昔ながらの蛍光灯のライトで隠すのがなんだかんだで見た目がよくなる気がします。

  • @あるでん-t5f
    @あるでん-t5f 4 года назад +1

    モーターが下すぎるんでは? 砂吸い上げそう✋ うちは50㎝水槽で底砂なし。 モーター位置が違う✋引っ掛ける奴にそのまま付けてる✋ 2週間、全く水量代わらずよ~🎵 使い方なんでは? 60㎝日淡水槽には上部フィルターを使ってる。 インペラー掃除して、モーター位置代えてみたら? 全てやり方なんでわ?と思うけど、、

    • @asahino-otekoTV
      @asahino-otekoTV  4 года назад

      モーターの位置を微調節はできず好みの位置にするにはパイプを加工するか一番上の位置にする仕様でした、取説にパイプ加工してと書かれていましたがそこまでしてって感じだったので下の方にセットしています。

  • @mumin1551
    @mumin1551 4 года назад +1

    そういえば、北海道のアクア系ユーチューバーの方は、外部フィルターに断熱材を巻いていた人がいたはず。

  • @tsutsuirein
    @tsutsuirein 4 года назад +1

    画面下部分に出たり消えたりしている点線は何ですか?
    うちは壁掛けフィルター1択です

    • @asahino-otekoTV
      @asahino-otekoTV  4 года назад

      iPhoneで撮影しているので水槽のライトの光がカメラのレンズに反射していますね。

  • @カセッセー
    @カセッセー 4 года назад +1

    私、去年の冬に部屋の窓を二重窓にDIYしましたよ!
    それまで室温1桁だった部屋が10℃を下回ることはなかったです!
    断熱って大事ですよねー

    • @asahino-otekoTV
      @asahino-otekoTV  4 года назад +1

      二重窓のDIYってすごいですね!!
      私も冬は凄まじく寒いので 室温一桁で頑張ってます。断熱効果すごい!!

    • @カセッセー
      @カセッセー 4 года назад

      ポリカーボネートで簡単に作れますよ!
      私はケチってプラ段でやったのですがフニャフニャすぎて窓開けると風で飛ばされてしまいましたw
      よかったら検索してみてください!

  • @ペカリン
    @ペカリン 3 года назад +1

    素人ながらの私が思ってるのは外部フィルターて水温や濾過能力とかより何らかの原因で片方のチューブ外れたり詰まった場合、逆流とか垂れ流しの大惨事の可能性と常に隣あわせですよね?
    購入してみたいんですが唯一そこがどうにも信用出来ないのです

    • @asahino-otekoTV
      @asahino-otekoTV  3 года назад +1

      確かに、外部フィルターの事故は結構な大ごとになるためちょっと怖いですよね・・・

  • @たか-k8v
    @たか-k8v 4 года назад +1

    私も2045使っています。
    水中フィルタ使っていましたが魚が隙間に挟まる事故があり外部フィルタにしました。
    2045は40センチ水槽に使用していますがろ過能力は低いと思いました。
    青苔の発生、水量不足、パイプ詰があります。

  • @Sナオ-f2v
    @Sナオ-f2v 4 года назад +1

    カーテンは窓の高さに合わせるんじゃ無くて 床に1センチ位着くぐらいの長さにしたら 夏は勿論冬の冷気も遮断されて空調の省エネにもなりますよ。外部フィルターのタンクも水温を安定させる目的で私は断熱材巻いてます。結果これも省エネになりますね。
    アサヒさんの仰る事 少し分かります。スペックは実際の水槽サイズより上のものを付けるのが定説。って使って行くうちに知りました。メーカー推奨通りに正直に使ってこの状態なんですけど⁈って検証ですよね。

    • @asahino-otekoTV
      @asahino-otekoTV  4 года назад +1

      なるほど ちょっと長めになるぐらいが外気温に影響を防いでくれる形なんですね
      カーテンも余裕があったら交換したいなと思っています。

  • @kayou-222
    @kayou-222 4 года назад +1

    断熱材巻いてみるとか❓
    うちは年間通して断熱材巻き巻きしてますよ。
    ホースにも巻き巻きしてあります✨
    いっそ複合型フィルターとか面白いかも知れないですよ❓
    底面と外部とかF1、2とかラクフィルとか、組み合わせてみても面白いかも。

    • @asahino-otekoTV
      @asahino-otekoTV  4 года назад

      結局、中華系のフィルターに直結する形にしてしまったのですが、色々工夫できる点が外部はいいですね!!

  • @ion0012nico
    @ion0012nico 4 года назад +1

    僕は60でエーハイム2213とこいつをサブで使用してます。あえて上目で使ってある程度のパワーを保ちつつまったフンなんかをと取れるようにしてますね。ホースの中の汚れなんかが溜まってきたら水量落ちてきますけど、水槽台の下に閉まっててもある程度は頑張ってくれてます。

  • @tsutomuonoda4022
    @tsutomuonoda4022 4 года назад +5

    ほぼ確実にストレーナースポンジが詰まってると思う。
    日淡だと尚更。
    日淡の60cm水槽に2045を使うのがそもそも間違ってると思うんだけど、ストレーナーとスポンジを大きいのに変えると全然変わるはず。

    • @asahino-otekoTV
      @asahino-otekoTV  4 года назад

      これからの動画でどれだけストレーナースポンジが詰まっているかの動画をアップしますのでよかったら。

  • @Malfoy66666
    @Malfoy66666 4 года назад +2

    低い位置に水中モーターの給水口、ドジョウ、砂、濾過槽に直射日光って一番やってはならない最悪の設置方法・組み合わせなので・・・・
    いずれは砂でインペラ破損、濾過槽コケまみれになります。

    • @asahino-otekoTV
      @asahino-otekoTV  4 года назад

      カーテンを閉めていたので大丈夫かと思っていたのですが 後ろの方で気づかなかったです。
      ちなみに低い一の給水口は製品仕様なのですがドジョウに何らかの影響があるのでしょうか?詳しく教えてください。

  • @ペンコフスキー大佐
    @ペンコフスキー大佐 4 года назад +5

    外部フィルターのメリットにオープンアクアリウムにできることも追加で。
    それからあさひさんに一言。外部フィルターが高いと言われましたね。実際、他のフィルターと比べても高いです。でも、あなたは長いアクアリウム歴の中で安いフィルターでも高い濾過性能を得られるまでにどれだけ散財してきましたか?水質が安定しないがためにどれだけの時間を使い、水換えなどの手間をかけてきたのでしょうか?僕も長いアクア歴ですが、ぶっちゃけ外部じゃない安いフィルターでも、外部に匹敵する濾過が工夫次第で出来ると思います。しかし、僕もここまで来るのに多くの時間と金、労力を必要としました。最初から外部を使ってれば、もっと早くに少ない労力、少ないお金で、安定した水質を維持できるようになっていたと思います。外部フィルターは一見すると高いですが、今からアクアリウムを始める人にはとてもおすすめのフィルターだと思います。

    • @柴田祐司-h6c
      @柴田祐司-h6c 4 года назад

      アサヒさんが外部フィルターにもとめてるのは大きめの筐体に物理濾過分を大量に貯められないかということで、それはそれで間違ってる気がするんですが、安い既製品のフィルターでもメーカー推奨の交換頻度守れば十分キレイというのは以前の動画でやってましたよ。その点について消耗部分も、その安いフィルターより更に高くつくんじゃないっかっていってるんじゃないですか?…ちょっと何言ってるかわかりませんが。

    • @ペンコフスキー大佐
      @ペンコフスキー大佐 4 года назад

      柴田祐司びっちびち 外部フィルターのろ材をメーカー純正の物を交換目安を守って使う人はそういないと思います。僕はリングろ材だけ(水槽立ち上げ時のみ活性炭使用)で使ってます。

    • @柴田祐司-h6c
      @柴田祐司-h6c 4 года назад

      そうでしょうね、そこを高くつくって言ってたのかと思いました。

    • @asahino-otekoTV
      @asahino-otekoTV  4 года назад

      私は10台ぐらい水槽を保有していて 金魚水槽以外は一つの水槽に対し大体1個のフィルターでしかもGEXの小型の安いフィルターを改造なしで使用しているような人間なので フィルターで散財とは無縁です。 フィルターが無い水槽で水換えをしていない水槽もあるぐらいですし元々フィルターにお金かけたくないから外部フィルターを渋っているかたちですね。外部フィルターなくとも綺麗に水槽を保っています。ディスカス水槽も外掛けフィルターノーマル使用ぐらいなので
      今回目の細かい砂利なのでフンなどが低床に入り込まず舞い上がりそのほとんどがフィルターに吸い込まれるため流石に小型のフィルターだとすぐに詰まるから外部にしたのに12日で目詰まりするのはいかがなものかなという話で 部屋の温度の影響や設置場所が増えたりメンテが思った以上に大変だったり 値段に見合った性能では無いなーという感想をもった形になります。

    • @ペンコフスキー大佐
      @ペンコフスキー大佐 4 года назад +1

      アサヒのおてこTV ジェックスの2045は外部の中でも最弱なので性能が悪いのは仕方ありません。買うとしたら7000円以上の物ですね。おすすめはテトラのvx75かエーハイムの2213などです。上のコメントでも書きましたが、ろ材はリングのみです。

  • @pepech0072
    @pepech0072 4 года назад +1

    ポンプ換えましょ。
    我が家のテトラの外部フィルターも、あまりに水量が少ないので故障かと思ったら、ただポンプが弱いだけでした。外掛けフィルターのポンプを流用してるせいだと思うんだけど?。
    窓際(日当たりの良い)に水槽置くときは断熱壁が必要です。遮光カーテンでは断熱出来ません。我が家は、クルマのフロントガラス用のギラギラの奴を使ってます。カッコ悪いけど。

  • @ch-on4xs
    @ch-on4xs 4 года назад +1

    お疲れ様です
    確かに GEXメガパワー2045は特にポンプが余りに非力!なので 水中ポンプを10リットル分くらいのに交換するか、水陸両用ポンプ エーハイム1048
    または レッドシーのシッチェポンプ 1.0 に交換すると調子良いですよ 
    あと、外部フィルターは確かに夏、冬 と外気温にさらされて
    おてこさんのおっしゃる通り 冬などは ホースや外部フィルターを通ってる間に水温は多少冷えますので 外部フィルターに断熱材などを巻いたりしますね にったん水槽であれば 
    上部濾過槽にした方がいいように思いますね メンテも外部フィルターに比べると かなり楽ですし、ろ材もかなり入りますからね ただ、私の場合は
    上部濾過槽を設置すると 狭くなり、照明が二つ設置出来ないのが気に入らない!ので 上部濾過槽の台を作り 水槽の後ろ側に設置しています
    また ドライ濾過槽を三段追加し 4階建にして 尚且つ
    サイフォン式にしています
    かなりの濾過能力がありますよ
    ちなみに 私の水槽は60センチ規格です あとエーハイム2217サブフィルターを2機 並列に繋ぎ 一台ずつ単体でエーハイム1048のポンプを稼働させ
    ゼンスイzc1300αを介し水槽に戻る様にしています
    はい! 確かに超オーバースペックではあります 笑っ
    が! グッピー、ビーシュリンプ 共に 早6年くらい絶好調です  おてこさんの言われる通り そのままの仕様のメガパワーよりは 底面フィルターの方がいいかもしれませんが 
    にったん水槽となると ソイル、若しくは砂利 の早め×2定期的な掃除が 絶対不可欠に…なりますよね とは言え どんなフィルターにしても底材の掃除はしなければならないのですが…まぁとりあえずはポンプの交換が 一番手っ取り早いんじゃないかと思います
    長々と申し訳ありませんでした
    頑張ってくださいね

    • @asahino-otekoTV
      @asahino-otekoTV  4 года назад

      確かにかなり非力でした、とはいえいろいろと楽しみも増えましたのであれやこれややって見たいと思います。

  • @foolmake
    @foolmake 4 года назад +3

    2045使用ですが濾材は黒いスポンジ3枚とリング材をぎっしり入れて安定してます。掃除は月1くらいです。

  • @チャンバラシュガー
    @チャンバラシュガー 4 года назад +5

    2045のストレーナースポンジは詰まってませんか? 私が使っている6090は数日で流量が落ちますが、スポンジを洗えば復活します。別水槽の6090は底面フィルター直結にしているので流量はあまり落ちません。

    • @asahino-otekoTV
      @asahino-otekoTV  4 года назад +1

      多分本日動画作るときに紹介するかもしれません。どの程度汚れているのかやってみます。

  • @hakoneichirotaro8322
    @hakoneichirotaro8322 4 года назад +2

    アサヒさん、安物買いの何チャラってやつです。
    バスっ!とエーハイム行っちゃいましょう!

  • @lmh298
    @lmh298 4 года назад +1

    こんばんは~GEXのパワーフィルター2045はGEXのフィルターの中では流量少ない濾過器なのでGEXのコーナーパワーフィルターF-1の方が流量有りますから改造して使う人居ますね。GEXのパワーフィルター2045はインテリア重視だと思うのでアサヒさんの使用してる外付けフィルターの方が良いかも。外部フィルターはエーハイムがおすすめですよね(笑)

    • @asahino-otekoTV
      @asahino-otekoTV  4 года назад

      12日でこれなので・・・弱すぎだろーって思いました 今後どうしようかなと考え中です。

  • @アドリブ王子-t8i
    @アドリブ王子-t8i 4 года назад +1

    確かメガカーボンって名前の活性炭、あれはすぐに詰まる。

  • @すぱいらるz
    @すぱいらるz 4 года назад +1

    使用日数や見た目が汚れていないとかは、関係ないですよ!
    ポンプの故障でなければ、ウールマットの交換などメンテしましょう。

    • @asahino-otekoTV
      @asahino-otekoTV  4 года назад +1

      ちょっとどれぐらいの汚れなのかは見てみます。

  • @桜葉アルベルト
    @桜葉アルベルト 4 года назад +2

    2045のモーターはGEXのスリム壁掛け式と同じ(流量の低い)モーターを使ってるという話をどこかで聞きました。
    見えない所で価格を押さえてるんですねぇ…

  • @engsemi1695
    @engsemi1695 4 года назад +1

    モーター能力が低いのであれば、水面より上にしてみては?
    排水を持ち上げるまでの力がないのではないでしょうか?

    • @asahino-otekoTV
      @asahino-otekoTV  4 года назад

      なるほど それは良い考えかもしれません 試してみます。

  • @佐藤琢馬-q3z
    @佐藤琢馬-q3z 4 года назад +2

    関係ないけど8年前に当時4800円で買ったエーハイム2213が現役バリバリです。今となっては2213も高くなったもんだ。。。

  • @aqua.s2999
    @aqua.s2999 4 года назад +1

    水中モーターはやはり水温に影響しますね。日淡では影響も大きいかと思います。メーカーでは外部式フィルターと位置付けてますが、私の中ではその位置付け自体に懐疑的です。

  • @yoshiki1641
    @yoshiki1641 4 года назад +1

    音声後付けですか?

    • @asahino-otekoTV
      @asahino-otekoTV  4 года назад +1

      今回は音声と映像一緒ですが、マイクを変更した初日だったので今までと設定がおかしくなっています。若干音割れ気味だったかもです。

  • @rmiki0523
    @rmiki0523 4 года назад +1

    そういえば
    アサヒさんの水草がいっぱい入っている水槽は、外部フィルターではないんですよね!綺麗に水草育っていてすごいです。私は面倒くさがりで外部フィルターに求めることは、とにかくメンテナンス時間を少なくできるのがいいです。
    少数派のコトブキSV450Xですが、1年半くらいでやっとメンテナンス慣れました。

    • @asahino-otekoTV
      @asahino-otekoTV  4 года назад +1

      外部フィルターは使って無いですね。水草水槽は外掛けのものと投げ込みのもの水槽があります。

  • @ブラット-n5g
    @ブラット-n5g 4 года назад +2

    外部は規格が合わないとこんなものです。
    底面はメンテしようとすれば、ほぼリセット状態になりますし
    上部はろ過能力は高いですが、一回水を上げて落としてるのでヒーターの負担もそれなりかと。
    この頃、複数の投稿者さんで外掛け式のkotobuki Big プロフィットフィルターが
    注目されてますが、これもろ材の工夫次第で悪くも良くもなりそうで何とも言えないです。
    全然関係ない話になりますが、金魚さん達の転覆病が進行してるようなので
    これからの冬場の活性が落ちた時にどうなるか、少し心配ですね。

  • @たんたん-x3l
    @たんたん-x3l 4 года назад +1

    自分も2045を60lowで使ってますけど流量落ちてないですね。モーターの位置上にしてるけどそっちの方が負担が少ないのかも。あともっと細かいスポンジに変えてるから中でゴミがつまらないのかも。スポンジはすぐ汚れるので週一でしゅこしゅこしてますね。

  • @Benikage0711
    @Benikage0711 4 года назад +7

    開幕の水が汚くてすぐフィルター詰まりしたんでしょ?

    • @asahino-otekoTV
      @asahino-otekoTV  4 года назад +2

      なぜ外部フィルターに変えたのかというと 2週間でフィルターが詰まるぐらい汚れる水槽だったから 小型の投げ込みから外部にアップデートした形です。それなのに同等の結果になって悩んでいるということです。

  • @とてまる-g1t
    @とてまる-g1t 4 года назад +2

    2045のポンプは確かに弱いです。エーハイムのコンパクトオン300にしたらちょうど良くなりました。

  • @箱根マン
    @箱根マン 4 года назад

    あさひさん、こんばんわ☺私は外部フィルターは使ったことないんです。(お手入れ大変そうだし、場所もとりますし)
    上部フィルターが好きで、フィルターを掃除してればまず、水量が落ちることはないですね😆
    お手入れも簡単だしそんなに高くないし👍
    水草水槽には不向きですが生体メインの水槽ならがぜんよく働いてくれるフィルターです。(。ゝω・)ゞ
    でも上部は上にのせるのでライトとか置きにくいですね。
    底面フィルターも使ったことないのでなにもわかりませんが各フィルターのいいところもわるいところもあるってことですね🙆

  • @かぶ吉-u6l
    @かぶ吉-u6l 4 года назад +1

    こんばんは 悩まれてますね〜(笑)
    多分 アサヒさんは底面にしといた方がいいですね!私昔エーハイムクラシック系使い倒して来ました 水槽に対してオーバースペックを使わないと外部フィルターはダメだと私は思います 私がですが外部フィルターもインテリアのひとつにする(ADAなど)もしくは水槽内を広く使う(水中ポンプでは無理ですが)通常外部フィルターなら給排水パイプのみでスッキリ ましてネックは水漏れ コックやタップから 経年劣化で何せ水を水槽外に回すのですから(笑)確かにエーハイムで60cm水槽汚しが酷い水槽なら2215もしくは2217(2217だと水流がエグいかも)あたり ぶち込めば 結構スパンは伸びると思います。私は外部フィルター嫌いでは無いので 要はスッキリ水槽内を見せつつろ過能力はワンサイズあげで外部は使った方がいいですよ エーハイムしか外部フィルターは使った事ないので 私的にエーハイムのあのグリーンのホースやパイプにやってる感も感じられるので(笑)

  • @MK-nw7jy
    @MK-nw7jy 4 года назад +23

    2045はもともと60cm水槽にはスペック不足ですよ。砂も使ってるのでスポンジやインペラーが詰まりやすいのもありますしね。
    嫌いなのは伝わってくるけどちゃんと管理しないとだめですぜ。

    • @asahino-otekoTV
      @asahino-otekoTV  4 года назад +5

      元々もっと小さな投げ込み式のフィルターで数ヶ月管理していたので2045はグレードアップでして スペック不足に関しても承知しております。 使用12日で管理不足のご指摘ですが それぐらいでメンテが必要であるのは ちょっとどうよ って思う動画内容になっています。

  • @ぽんひろ-r6h
    @ぽんひろ-r6h 4 года назад +2

    おてこお疲れ様です♪
    一長一短ですね。好みのあると思うし難しいですね。
    アサヒさんはアサヒ式アクアを極めてください😁

    • @asahino-otekoTV
      @asahino-otekoTV  4 года назад +1

      結構愚痴ってしまいましたが 私なりのアクア頑張りますw

  • @kame.ch_1973
    @kame.ch_1973 4 года назад +1

    こんばんは😊
    外部フィルターは、中途半端な物を買うんだったら底面フィルターとか
    投げ込み式の方が良さそうですね😅
    私みたいな貧乏人は
    手を出したらいかんですね😭

  • @breaktime777
    @breaktime777 4 года назад +2

    他の方のコメントでもありますが、ポンプ変えたら化けるかもですね(^^;

  • @nutella-ot3ct
    @nutella-ot3ct 4 года назад +1

    結果:外部式買うならエーハイムだ!
    チャームは7000円でろ材付き2213売ってました((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)⸝o̗
    GEXの2倍の値段で2倍以上の性能。
    レイアウト水槽は水草が多いからフィルターもそんな強くなくていい、
    ていうか水中モーターだけでいい

  • @micha137j
    @micha137j 4 года назад +2

    我が家は年中エアコン任せです(*⁰▿⁰*)笑

  • @柴田祐司-h6c
    @柴田祐司-h6c 4 года назад +9

    目詰まりが早いということはそれだけ効率的に物理濾過がはたらいているということです。求めるべきは効率ですよ。その結果正常に働いているうちは濾過能力が高いと言えるのではないでしょうか。知らんけど。

  • @motoume8164
    @motoume8164 4 года назад +10

    お好みのをつかえばよろしい。私は、外部フィルターなら、エーハイムクラッシック一択です。濾過能力とコスパが気になるなら上部フィルターになると思うけどなぁ。ジェックスの重ねて使うやつとか。

  • @deepblue9132
    @deepblue9132 4 года назад +1

    昔、60㎝企画水槽にエーハイムのプロ何とか(90㎝以上用だったかな?)使ったら
    水流強すぎるは、ホース固いはで使いづらかった。
    先日の開封動画見てエーハイム以外も使ってみようかと
    昨日、メガパワー2045とエデニックシェルト買っちゃった(;'∀')
    45㎝水槽で使う予定なので大丈夫と思いたい(笑)
    今回は結果悪かったけど試してみるって大事だと思うのでこれからもTRYしてください(笑)
    GEXのF1とつなげる人もいるようです。

    • @asahino-otekoTV
      @asahino-otekoTV  4 года назад

      結構デスってしまいましたが 外部フィルターでしかできないことも多いと思います。
      2045はフィルター内部を少しカスタマイズしないとメンテ時期が短そうだと思いました。

  • @milkbeige-xj5sf
    @milkbeige-xj5sf 2 года назад +1

  • @オフェル
    @オフェル 4 года назад +2

    同じのを昔使ってました。
    明るい場所に置くと、ホースの掃除頻度も増えます。
    もしろ材マットの目づまりが問題なのであれば、マツダの上部用スポンジを上手く切ってフィルター使えば、流量低下速度を遅らせる事が出来るかも知れません。上部で使用してますが、目づまりしにくく、意外と塵の様なゴミまでろ過出来ましたよ。

  • @timcam4340
    @timcam4340 4 года назад +2

    やっぱエーハイムでしょ

  • @唐澤和耶
    @唐澤和耶 4 года назад +1

    外部フィルターを100均の断熱材巻くと安定しますよ!あと吸水スポンジの詰まりだと思います

    • @asahino-otekoTV
      @asahino-otekoTV  4 года назад

      今日は予定ですがこの後このフィルターのメンテしてみたいと思います。そのときに確認してみます。

  • @hyn2nd
    @hyn2nd 4 года назад +2

    あさひが激おこTV