Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
小屋の2階を片付けていたら40年前のダイアトーンP-610Aが2個出てきました。そういえば若い頃スピーカーを自作しようと思って買ったんでした。結局作らずしまったままで先日見つけた時はエッジがボロボロでした。エッジの張り替え考えてまして大変参考になりました。ただゴムエッジにしようか迷っています。
愛知県名古屋市の名古屋駅前の大名古屋ピルヂングの地下1階にあるダイヤトーンオーディオサロンで三菱電機のスピーカ技術者の人が郡山製作所からきてその指導のもとにP-610をフレーム コーン紙、センターキャップ ボイスコイル、エッジなどを接着してユニット自体を作ったことがあります。持って帰ってとりあえず段ボール箱に入れて聞きました。そのユニットも今では行方不明です。当時のメインスピーカはCORALのユニットを使った自作でした。
コメントありがとうございます。貴重な体験をされましたね。センター出しが難しそうですね。うらやましいなぁ・・・
その時、製作し終わってこれはNHKに三菱電機が納入している規格のBTS規格の商品に相当するのかという質問をした方がありました。で、技術者の回答は出来上がったあとに測定してないのでそれは分からないということでした。チョットがっかりですが、当たり前ですよね 納得しました。その後三菱電機の招待で愛知県から福島県にある郡山製作所に行きスピーカの製造ラインを見学しました。今考えるととても貴重な体験でした。その頃は三菱電機のスピーカも全部国産でしかも利益がしっかり出ていたんでしょうね。今、ハードオフにある三菱電機のスピーカはほとんどがエッジやダンパーが硬化しています。エッジは交換できてもダンパーはサイズや特性が合うものが見つかるか疑問ですがそれ以外はしっかりしていますね
スピーカーユニットとハコが全部個性的でイイねW
コメントありがとうございます。
Thank you so much.
Thank you for watching.
FE103(シグマかも?)のMX1はどんな感じで鳴りますか?
現状稼働してません。マトリックスとして聴いていたのはほんの短期間で、当時使っていたアンプ(ヤマハCA-R1)との相性やソースの問題か、それほど音場に広がりを感じませんでした。
僕も車のスピーカーゴムエッジ出直すんですが参考になりましたσ(-ω-*)フム
ビンボーくさい音ですね
そうですかね? アナログっぽい再生音で素晴らしいと個人的に思います
ruclips.net/video/ncove0NZQ5o/видео.html
実際に僕は貧乏なので、それが出てしまったのかもしれませんね(泣。でもね、コーン紙に穴が開いてしまっているにもかかわらず、いろんな音源をそれなりに聴かせてくれるいいコなんです。それと、使える音源が限られる(著作権)とか、再生音量とか、録音環境とか、RUclipsでどこまで伝えられるんだろうかって、ちょっと僕には疑問なんです。
「音の表現に「ビンボーくさい」はありません。私にはナローレンジに聴こえました。
小屋の2階を片付けていたら40年前のダイアトーンP-610Aが2個出てきました。
そういえば若い頃スピーカーを自作しようと思って買ったんでした。
結局作らずしまったままで先日見つけた時はエッジがボロボロでした。
エッジの張り替え考えてまして大変参考になりました。
ただゴムエッジにしようか迷っています。
愛知県名古屋市の名古屋駅前の大名古屋ピルヂングの地下1階にあるダイヤトーンオーディオサロンで
三菱電機のスピーカ技術者の人が郡山製作所からきてその指導のもとにP-610をフレーム コーン紙、
センターキャップ ボイスコイル、エッジなどを接着してユニット自体を作ったことがあります。
持って帰ってとりあえず段ボール箱に入れて聞きました。そのユニットも今では行方不明です。
当時のメインスピーカはCORALのユニットを使った自作でした。
コメントありがとうございます。
貴重な体験をされましたね。センター出しが難しそうですね。
うらやましいなぁ・・・
その時、製作し終わって
これはNHKに三菱電機が納入している規格のBTS規格の商品に
相当するのかという質問をした方がありました。
で、技術者の回答は出来上がったあとに測定してないのでそれは分からないということでした。
チョットがっかりですが、当たり前ですよね 納得しました。
その後三菱電機の招待で愛知県から福島県にある郡山製作所に行きスピーカの製造ラインを見学しました。
今考えるととても貴重な体験でした。
その頃は三菱電機のスピーカも全部国産でしかも利益がしっかり出ていたんでしょうね。
今、ハードオフにある三菱電機のスピーカはほとんどがエッジやダンパーが硬化しています。
エッジは交換できてもダンパーはサイズや特性が合うものが見つかるか疑問ですが
それ以外はしっかりしていますね
スピーカーユニットとハコが全部個性的でイイねW
コメントありがとうございます。
Thank you so much.
Thank you for watching.
FE103(シグマかも?)の
MX1は
どんな感じで鳴りますか?
現状稼働してません。マトリックスとして聴いていたのはほんの短期間で、当時使っていたアンプ(ヤマハCA-R1)との相性やソースの問題か、それほど音場に広がりを感じませんでした。
僕も車のスピーカーゴムエッジ出直すんですが
参考になりましたσ(-ω-*)フム
コメントありがとうございます。
ビンボーくさい音ですね
そうですかね? アナログっぽい再生音で素晴らしいと個人的に思います
ruclips.net/video/ncove0NZQ5o/видео.html
実際に僕は貧乏なので、それが出てしまったのかもしれませんね(泣。
でもね、コーン紙に穴が開いてしまっているにもかかわらず、いろんな音源をそれなりに聴かせてくれるいいコなんです。
それと、使える音源が限られる(著作権)とか、再生音量とか、録音環境とか、RUclipsでどこまで伝えられるんだろうかって、ちょっと僕には疑問なんです。
「音の表現に「ビンボーくさい」はありません。
私にはナローレンジに聴こえました。