メスカリンドライブ / 黄色い線路の除幕式

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 6

  • @elpentagramainvertido2979
    @elpentagramainvertido2979 5 лет назад +17

    後のSoul Flower Unionでの活躍
    も好きだが、Mescaline Driveでのガレージサウンド(アルケミー1st)やこの映像で聴く事が出来るような
    秀逸なサイケデリック感覚のまま突き進んで欲しかった気もする。
    今のメジャーレーベルがこう言うサウンドを出すバンドをリリースする事はもう無いと思うが、
    いつか(下らない子供向けではない)ちゃんとした音楽、ロックを聴きたいという人がMescalineにたどり着いてくれたら嬉しいと思ったりする。

  • @newwavebaka
    @newwavebaka 8 лет назад +14

    メスカリン後期及び・・・ソウル・フラワー・ユニオン1st「カムイ・イピリマ」2曲目収録の「天の生贄」のオリジナルという事ですか。ユニオン1stジャケットだけに写る永野かおりさんの演奏シーンにも感動しましたが、改めて…内海洋子さん無しのユニオンは迫力が無いと感じざるを得ない、貴重な映像でした。。。

  • @ひきこもり-s1q
    @ひきこもり-s1q 6 лет назад +8

    いい時代だったなぁ‥
    かっこいいバンド多くて

  • @edo179az
    @edo179az 7 лет назад +7

    当時ニューエスト・モデルだけを追っかけててメスカリン・ドライヴは聴いてませんでした。
    ソウル・フラワー・ユニオン1st「カムイ・イピリマ」の「天の生贄」を聴いて
    メスカリン・ドライヴを聴かなかった事を凄く後悔してアルバム集めました。

  • @名無しさん-m5u
    @名無しさん-m5u Год назад

    やっぱりベースの人はカワイイなぁ

  • @ShinichiKarafune
    @ShinichiKarafune 4 года назад +2

    天の生贄って昔こんなタイトルだったのね。歌詞はほとんど同じ?