Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
渡先生の国試無双を直前期にやったのですが同じ画像がいっぱい出てきて輝きました!!!本当にありがとうございました!!!!!
男・弾性軟なのでワルチンですね。多形腺腫は弾性硬なので、tcシンチが与えられてないなら、そこが大きなポイントです。QAやってる人ならみんな取れるね!
ワルチンといえば唾液腺腫瘍の中でも性差男性、時に両側性に発症のイメージですがそれだけで診断の根拠にしずらそう。ちなみに歯科国試では唾液腺腫瘍は頻出らしく毎年、粘表皮癌と多形腺腫の鑑別問題がでているみたいです。
勉強になりました
117, 118受験生はコロナ禍で授業や部活が休止になり、他世代に比べて勉強の時間があった世代です。119以降もボーダーの上昇に恐れをなして早めに国試対策を始めるでしょうし、ますますヒートアップしそうな雰囲気ですね。受験生がQBと5年分の過去問+直前講座を完璧に仕上げてくるので、これからほんとどうなってくるんでしょう。
もう多浪生に勝ち目ないっすねルシファーがんばれ
今は2年生から学年の半分が国試対策始めてるらしいです、、
@@まっつん-z7w それは恐ろしい時代ですね。でも確かに学校で大学の先生から講義を受けるよりは、予備校の講義を最初から使って勉強した方が効率的なのは自分の実感としてもあります。今は基礎講座の動画教材も豊富にあるでしょうし、それが正解なのかもしれません。それにしても恐ろしい状況ですね。
@@まっつん-z7w今2年生ですけど全然そんなことないですよ笑笑
E36直腸指診選べました。最初C腸蠕動音の聴取にしていたのですが、「聴診に5秒間という明確な規定があるわけない。じゃあ6秒以上だったらダメなのか。こういう断定的な選択肢を正解としたら臨床医の先生方から異議が殺到するだろうな。」と思い直してCを切りました。同様に断定的なEも切りました。そうすると「咳で右下腹部に痛みが響く」という一文がめちゃくちゃ引っかかりました。虫垂炎を出すにしてはあからさますぎる経過ということもあり、「これは腹膜炎だと言いたいんじゃないか。穿孔に至っている可能性を文中のどこでも否定出来てないじゃないか。」と考えたところで、直腸指診が輝いて見えました。臨床からは程遠い稚拙な考えだとは思いますが、作問者と会話できたような気がした印象深い一問でした。
内科医の親にABブロックだけ見せてみたところ「あーこういう患者さんいるわー!」と笑ってました。近年の国試が臨床に寄せているのを実感しました。
なんか国試は新しい時代に突入した気がするな~
渡先生が指摘してくださった問題全て間違ってました。対戦ありがとうございました。
鼻咽頭ぬぐい液はOSCE項目にあるから意外とみんなできてと思う
他のサービスでは2000年代を正答としてます。調べると2008年をピークに減少に転ずる、という文言がよく使われています。
日本人、に限ると2009がピーク、2010から減少
E36 aだけ浮いてるのでaにしたな。b-eは体の外からの評価、aは間接的に体の中からの評価。私は9割6分で通りましたが、大学の同級生で私より高得点が2人いました。もう少し取りたかったな。1人はUSMLEも通っていました。日本の国試の勉強を英語で行うだけでも対応できるそうです。
ルシファーさんを助けてあげてください。理3卒業後国試6浪中。
総人口の問題、減少に転じるのが2000年代は早すぎで2020年代は遅すぎるって感覚が自分には全くないのですがおかしいでしょうか?
一昔前に人口減少ってニュースやってたなー みたいな感覚では?
実臨床やっていないとF73とか直腸指針とか難しいのではないかな学生さんに問う意味がよく分からないですね
E7はコロナ濃厚接触で検査を受けたから一瞬で解けたな
究極マップでもまとめられてました
A21 自分は横隔膜弛緩症選んだけど、mediLink ミンコレだとbochdalekが正解になってるんよな、、どうなんだろう
自分も横隔膜弛緩症選んだ。Bochdalek孔ヘルニアは横隔膜の挙上が認められず腸管が胸腔内に入り込んでるのが典型的、ヘルニアのうはないんだよね。Profileで横隔膜と心臓のシルエットサインが陽性。それに試験問題的にはBochdalek孔ヘルニアは90%以上先天性で生後すぐに治療が必要。しかしなんであんな試験満点近くとれる人がいるのだろう。HarrisonやNelson読んでた人だったけどね。負けたー、悔しー。
髪型おもろ
119回はボーダーさらにやばくなりそう 逃げ切れてよかった
下位10パーが落ちるのは変わらない。
@@kw5426 118回ボーダーめちゃ上がった!あかんはよ勉強せな!みたいな人増えそうだから春ぐらいから勉強し始めないとボーダー切りそうで怖くない?🥺
ルシファーは問題40万問これまで解いてきてるらしいけど
うやぁ~丸い!!!
メックはマジ初動の模範解答のミス多すぎ。講師速報の後にしれっと修正するの本当に恥ずかしいと思ってほしい。
そこまで細かな解答を気にして文句言うのは、「自分ボーダーギリギリです!」って叫んでるようなもんですよ。
自分は多少間違ってても早く解答だしてくれたの助かったけどなあ…
医学部によくいる常に上から目線の奴らってほんと哀れだよな。少しは感謝することできんのかな、、
まぁ間違ってても良いけど、講師速報じゃなくわざわざMECを使う理由は無いよね。
日本人の総人口が医師国家試験になんの関係があるのか質問の意図、不明。高齢者への積極的介入は止めるべきというのなら納得。90歳以上の御高齢者に対する医療はある程度制限があってもよいのでは。例えば全額家族負担など。そしたら「できるかぎり」から「自然なかたちで」が爆増するのではと思いますけど。
渡先生の国試無双を直前期にやったのですが同じ画像がいっぱい出てきて輝きました!!!
本当にありがとうございました!!!!!
男・弾性軟なのでワルチンですね。多形腺腫は弾性硬なので、tcシンチが与えられてないなら、そこが大きなポイントです。QAやってる人ならみんな取れるね!
ワルチンといえば唾液腺腫瘍の中でも性差男性、時に両側性に発症のイメージですがそれだけで診断の根拠にしずらそう。
ちなみに歯科国試では唾液腺腫瘍は頻出らしく毎年、粘表皮癌と多形腺腫の鑑別問題がでているみたいです。
勉強になりました
117, 118受験生はコロナ禍で授業や部活が休止になり、他世代に比べて勉強の時間があった世代です。119以降もボーダーの上昇に恐れをなして早めに国試対策を始めるでしょうし、ますますヒートアップしそうな雰囲気ですね。受験生がQBと5年分の過去問+直前講座を完璧に仕上げてくるので、これからほんとどうなってくるんでしょう。
もう多浪生に勝ち目ないっすね
ルシファーがんばれ
今は2年生から学年の半分が国試対策始めてるらしいです、、
@@まっつん-z7w
それは恐ろしい時代ですね。でも確かに学校で大学の先生から講義を受けるよりは、予備校の講義を最初から使って勉強した方が効率的なのは自分の実感としてもあります。今は基礎講座の動画教材も豊富にあるでしょうし、それが正解なのかもしれません。それにしても恐ろしい状況ですね。
@@まっつん-z7w今2年生ですけど全然そんなことないですよ笑笑
E36直腸指診選べました。
最初C腸蠕動音の聴取にしていたのですが、「聴診に5秒間という明確な規定があるわけない。じゃあ6秒以上だったらダメなのか。こういう断定的な選択肢を正解としたら臨床医の先生方から異議が殺到するだろうな。」と思い直してCを切りました。同様に断定的なEも切りました。そうすると「咳で右下腹部に痛みが響く」という一文がめちゃくちゃ引っかかりました。虫垂炎を出すにしてはあからさますぎる経過ということもあり、「これは腹膜炎だと言いたいんじゃないか。穿孔に至っている可能性を文中のどこでも否定出来てないじゃないか。」と考えたところで、直腸指診が輝いて見えました。臨床からは程遠い稚拙な考えだとは思いますが、作問者と会話できたような気がした印象深い一問でした。
内科医の親にABブロックだけ見せてみたところ「あーこういう患者さんいるわー!」と笑ってました。近年の国試が臨床に寄せているのを実感しました。
なんか国試は新しい時代に突入した気がするな~
渡先生が指摘してくださった問題全て間違ってました。対戦ありがとうございました。
鼻咽頭ぬぐい液はOSCE項目にあるから意外とみんなできてと思う
他のサービスでは2000年代を正答としてます。
調べると2008年をピークに減少に転ずる、という文言がよく使われています。
日本人、に限ると2009がピーク、2010から減少
E36 aだけ浮いてるのでaにしたな。b-eは体の外からの評価、aは間接的に体の中からの評価。私は9割6分で通りましたが、大学の同級生で私より高得点が2人いました。もう少し取りたかったな。1人はUSMLEも通っていました。日本の国試の勉強を英語で行うだけでも対応できるそうです。
ルシファーさんを助けてあげてください。理3卒業後国試6浪中。
総人口の問題、減少に転じるのが2000年代は早すぎで2020年代は遅すぎるって感覚が自分には全くないのですがおかしいでしょうか?
一昔前に人口減少ってニュースやってたなー みたいな感覚では?
実臨床やっていないとF73とか直腸指針とか難しいのではないかな
学生さんに問う意味がよく分からないですね
E7はコロナ濃厚接触で検査を受けたから一瞬で解けたな
究極マップでもまとめられてました
A21 自分は横隔膜弛緩症選んだけど、mediLink ミンコレだとbochdalekが正解になってるんよな、、
どうなんだろう
自分も横隔膜弛緩症選んだ。Bochdalek孔ヘルニアは横隔膜の挙上が認められず腸管が胸腔内に入り込んでるのが典型的、ヘルニアのうはないんだよね。Profileで横隔膜と心臓のシルエットサインが陽性。それに試験問題的にはBochdalek孔ヘルニアは90%以上先天性で生後すぐに治療が必要。しかしなんであんな試験満点近くとれる人がいるのだろう。HarrisonやNelson読んでた人だったけどね。負けたー、悔しー。
髪型おもろ
119回はボーダーさらにやばくなりそう 逃げ切れてよかった
下位10パーが落ちるのは変わらない。
@@kw5426 118回ボーダーめちゃ上がった!あかんはよ勉強せな!みたいな人増えそうだから春ぐらいから勉強し始めないとボーダー切りそうで怖くない?🥺
ルシファーは問題40万問これまで解いてきてるらしいけど
うやぁ~丸い!!!
メックはマジ初動の模範解答のミス多すぎ。講師速報の後にしれっと修正するの本当に恥ずかしいと思ってほしい。
そこまで細かな解答を気にして文句言うのは、「自分ボーダーギリギリです!」って叫んでるようなもんですよ。
自分は多少間違ってても早く解答だしてくれたの助かったけどなあ…
医学部によくいる常に上から目線の奴らってほんと哀れだよな。少しは感謝することできんのかな、、
まぁ間違ってても良いけど、講師速報じゃなくわざわざMECを使う理由は無いよね。
日本人の総人口が医師国家試験になんの関係があるのか質問の意図、不明。高齢者への積極的介入は止めるべきというのなら納得。90歳以上の御高齢者に対する医療はある程度制限があってもよいのでは。例えば全額家族負担など。そしたら「できるかぎり」から「自然なかたちで」が爆増するのではと思いますけど。