【予防医学】がんにならない方法を解説します。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 818

  • @muscularchristianity7
    @muscularchristianity7 11 месяцев назад +1737

    要約
    1. たばこを吸わない、受動喫煙も注意
    ・吸う人は吸わない人に比べて1.5倍何らかの癌になるリスクが高くなる
    2. アルコールを飲まない
    ・アルコールを飲めば飲むほど食道がんや大腸がんなどのリスクが高くなる
    3. 塩分が多いもの、辛い物、熱いものを控える
    ・熱いものは食道がんのリスクを高める。温度は60°以下がいい
    4. 加工肉、赤肉をなるべく食べないで、魚や豆、鶏肉を食べる
    ・含まれている亜硝酸ナトリウムが大腸がんのリスクを高くする
    ・加工肉摂取量が50g/日増える事によって大腸がンのリスクが18%増える。
    ・赤肉を100g/日を摂取したグループは5g/日に比べて全ての癌のリスクが31%上昇、乳がんのリスクは83%上昇)
    ・青魚は癌のリスクを低下させる
    5. 甘いものを控える(砂糖、果糖ブドウ糖液糖)
    ・砂糖入り飲料を100ml以上摂取すると全ての癌のリスクが18%、乳がんのリスクが22%上昇する。
    6. 運動をする
    ・男性の場合は大腸がんのリスクが下がり、女性の場合は乳がんのリスクが下がる
    ・身体活動量多ければリスクが下がるので、1日60分ほどのウォーキングがいい
    7. 体形を維持する
    ・太り過ぎや痩せすぎると栄養が過剰になるまたは足りずに免疫が低下する。
    ・BMIで言うと、男性は21.0~26.9、女性だと21~24.9がガンのリスクが低い
    ・筋トレもガンのリスクを下がる
    8. 睡眠不足
    ・睡眠障害がある人は癌のリスクが6倍になる
    ・睡眠時間が6時間以下の人は7時間の人に比べて乳がんのリスクが68%高くなる
    9. ストレスもよくない
    ・ストレスは活性酸素が発生し、細胞を傷つける
    10. 感染症
    ・胃にピロリ菌がいたら胃がんいなりやすい
    ・ヒトパピローマウイルスに感染すると子宮頸がんのリスクを上昇させる

    • @BG-zn2yf
      @BG-zn2yf 11 месяцев назад +72

      ありがとう❤大好きです

    • @害児-o9d
      @害児-o9d 11 месяцев назад +27

      ○○%高くなるって高く見えそうだけど実際大した事ない。

    • @言論統制するヨウツベ
      @言論統制するヨウツベ 11 месяцев назад +81

      人生の楽しみって一体何?

    • @プケプケ-f1b
      @プケプケ-f1b 11 месяцев назад +14

      逆にこれらのことをすればがんになれるのか。他にもすればいいことあれば教えてください。

    • @muscularchristianity7
      @muscularchristianity7 11 месяцев назад

      @@言論統制するヨウツベ 健康でいる事

  • @もちもち-v7o
    @もちもち-v7o 11 месяцев назад +853

    中学生のとき、母親を胃がんで亡くしました。1人でも多くの方ががんで苦しまない世界が来ることを心から願っています。このような動画をありがとうございます。

    • @Niceweather385
      @Niceweather385 11 месяцев назад +107

      見ず知らずの他人の為に祈りを捧げ御礼を述べられる、そのお心に感動してしまいました🎉🎉🎉

    • @ウルトラ7-o9r
      @ウルトラ7-o9r 11 месяцев назад +67

      初めまして、私の母も一昨年の12月にガンで亡くしました。死因は胃がんとされていますが、見つかった時はあちらこちらに転移があり、もう治療のできない状態でした。愛する肉親を亡くした悲しみやストレスから未だに立ち直れません。この辛い気持ちを他の方に味わってもらいたくないという考え方は同意が持てます。

    • @白髭の哲
      @白髭の哲 11 месяцев назад +44

      小学生のとき、母親を肺がんで亡くしました。同感ですが、あなたの方が優しいようです。思い出させてくれてありがとうございます。

    • @団子-n7i
      @団子-n7i 10 месяцев назад +10

      アルコール分解するサプリメントあります、それ飲めば、、、いいかな? ビール飲むの楽しみなんで。

    • @canon5576
      @canon5576 10 месяцев назад +16

      つい最近、体調に異変を感じ、主要マーカーの検査を受けたところ数値が高いと言われ、更に検査を受け結果待ち。
      タバコ、お酒、間食をする事もなく、お砂糖を使った料理も少なく薄味家庭です。
      普段砂糖なしの紅茶かお茶しか飲まず、外食もあまりしません。
      遺伝的な場合もあると聞いています

  • @kume-chan9665
    @kume-chan9665 11 месяцев назад +658

    50代で白血病になりました。当てはまるとすれば、仕事が大変忙しく、ストレスと寝不足でした。現在治療中です。頑張ります。

    • @ブレイクコーヒーー
      @ブレイクコーヒーー 10 месяцев назад +32

      ガンバレ!

    • @user-hideyoshi
      @user-hideyoshi 8 месяцев назад +7

      動画見てないけど食事が原因ですよ。

    • @shakeup9149
      @shakeup9149 8 месяцев назад +16

      いやストレスと睡眠不足もやろ

    • @ゆりえ-h8s
      @ゆりえ-h8s 8 месяцев назад +12

      お仕事頑張っていらっしゃったんですね。色々ご無理もあったのでしょう。どうぞお大事になさってください。治療が奏効しますようにお祈りしてます。きっと大丈夫です。

    • @まみたん77
      @まみたん77 7 месяцев назад +19

      @@user-hideyoshi 同じ食事をしても癌になる人とならない人がいるんですよ。ヘビースモーカーで80歳でも癌にならない人がいるように

  • @sakuraidaisuke8049
    @sakuraidaisuke8049 11 месяцев назад +110

    がんの患者様に対する優しさも忘れない
    幹也院長にすごく感動しました🥲

  • @夜見野ピロエル
    @夜見野ピロエル 11 месяцев назад +53

    淡々と教えてくださるので、とても理解しやすいです。
    ありがとうございます😊

  • @h.i1666
    @h.i1666 11 месяцев назад +31

    みきや先生ありがとう!
    ①適度な運動②食生活(酒タバコ×)②睡眠、いろいろ病気があり、いろーんな健康法ありますけど、結論これに区切る、要するに原始人と同じことをやり過ぎず偏りすぎずする、私は無理せず、これらを続けてます😊

  • @猿渡俊介-t5q
    @猿渡俊介-t5q 10 месяцев назад +19

    非常に易しく、為になる動画ありがとうございます。

  • @yano6916
    @yano6916 11 месяцев назад +51

    いつも配信ありがとうございます!

  • @fx9055
    @fx9055 11 месяцев назад +136

    相変わらず質素で上品で素晴らしい先生ですね。

  • @パァさん-e6s
    @パァさん-e6s 11 месяцев назад +452

    みんな健康で長生きしよーな👏👏

    • @ピヨひこ-w6i
      @ピヨひこ-w6i 11 месяцев назад +35

      そやな!

    • @言論統制するヨウツベ
      @言論統制するヨウツベ 11 месяцев назад

      長生きが良い人生とは思わない今日この頃。
      短くコロリと終わるのが子孝行。
      長くダラダラ介護は子不幸。

    • @e3gk8rqq902
      @e3gk8rqq902 11 месяцев назад +23

      年金が出るの遅くなるけどそーですね!

    • @Englishmam25
      @Englishmam25 10 месяцев назад +10

      イエス👏

    • @しじみちゃん-z8u
      @しじみちゃん-z8u 4 месяца назад +4

      はーい🙋

  • @j5727
    @j5727 11 месяцев назад +9

    美味しいお店のホットドッグを食べながらこの動画を観ています…
    明日から気をつける……多分!!
    祖父はずーっとタバコを吸っていたし、インスタントのコーヒーに砂糖を必ずまぜて飲んでいました。
    それらが要因だったのか、80代で肺気腫になり、立ち上がるだけで呼吸困難ぎみになり動けなくなっていました。
    最初の頃は自宅で酸素を持ち運びながら生活していたのですが結局入院しなくてはならなくなり、さらに入院先でこけて大腿骨骨折。
    そこから無くなるまであっという間でした。
    酸素が取り込まれないので非常に苦しかったと思います。
    認知症ではないけれど脳に酸素がいかないので、うまく喋れなくもなっていました。

  • @lethe5124
    @lethe5124 11 месяцев назад +11

    今まで若いからと不摂生をして来ましたが今年で30歳。生活を見直さなければならないと考える機会を頂きました。ありがとうございます😊

  • @rocky02-ik1yg
    @rocky02-ik1yg 11 месяцев назад +274

    毎日笑いながらガンになるのは難しいと聞いた事があります。
    食事や運動で予防も重要ですが、意識的に笑って過ごすのも大切ではと思います。
    頑固で頑張り過ぎる人はよくないみたいです💦

    • @collect3rd
      @collect3rd 11 месяцев назад +28

      近所の奥さんがうちの母に、定年後の旦那さんが「何もやってくれない」とこぼして、年月をあまりかけずに癌で亡くなりました。ずっと家政婦さん扱いだったようです。明らかにストレス病だと思いました。

    • @栗山栗
      @栗山栗 9 месяцев назад +7

      頑固はダメですワよ、頑固は!!(身近にいる人が癌に…)皆さま!!健康といい人間関係のために頭も心も柔軟にしときましょう☺️

    • @lu-lu0796
      @lu-lu0796 7 месяцев назад +9

      笑うとナチュラルキラー細胞が増殖してがん細胞をやっつけてくれます。

    • @BN-zj8td
      @BN-zj8td 6 месяцев назад +4

      @@栗山栗そうなんだよね、こうあるべきみたいな考えが自分自身にストレスとして戻ってくるからね

  • @user-yy1km6tb6p
    @user-yy1km6tb6p 11 месяцев назад +20

    先生いつもありがとうございます❤
    わかりやすかったです。

    • @アキコ-i6v
      @アキコ-i6v Месяц назад

      同感です。
      お父様と違うお人柄が
      不思議でついつい見てしまいます。
      頭脳を引き継がれましたね。
      素晴らしい家系と遺伝子です。
      日本の為に有益な活動を
      応援しております。

  • @前田博和-b7p
    @前田博和-b7p 11 месяцев назад +29

    有益な情報ありがとうございます。勉強になります。

  • @yuki_2ka
    @yuki_2ka 11 месяцев назад +45

    昨日の油性マジックで書いた髭の幹弥先生とは違って、今日は大変真面目な動画ですね。とても参考になりました😊

  • @yh7636
    @yh7636 11 месяцев назад +16

    高須先生参考にさせて頂きます。貴重なお話ありがとうございます。

  • @tekuteku7469
    @tekuteku7469 11 месяцев назад +58

    とても良い動画ですね。
    睡眠時間だけは調整むずかしいな。7時間眠れることは滅多に無くだいたい6時間弱で勝手に目覚めてしまう。

  • @IA-wf8zd
    @IA-wf8zd 11 месяцев назад +71

    小麦乳製品砂糖揚げ物加工食品添加物を摂らない生活を続けて4年になるけど絶好調です!明日健康診断です!

  • @masanaka1524
    @masanaka1524 11 месяцев назад +12

    みきや先生の医療保険は必要か?を観た後にこの動画が出てきたからすごい為になります。

  • @mikunzel4457
    @mikunzel4457 11 месяцев назад +27

    有益な情報ありがとうございます!

  • @しーちゃん-w8l
    @しーちゃん-w8l 11 месяцев назад +31

    幹弥先生ありがとう♡

  • @tosa8721
    @tosa8721 11 месяцев назад +20

    ちゃんとデータに基づいた話ししててすごい参考になるなー

  • @loamwolgan2127
    @loamwolgan2127 7 месяцев назад +9

    野菜と一緒に炊いたご飯120g(玄米であれば尚良し)
    納豆1パックor豆腐150g
    生卵1個
    シーチキンとかイカの塩辛とかキムチとかカロリーが低くご飯に合うタンパク質が多く含まれるもの
    シラチャーソースor醤油orコチュジャン
    晩酌はワイン1~2杯
    タバコはもちろん辞めた
    飲み会とか外食以外半年これ食ってたら超健康体になった。旨いからストレスも無し。

  • @tkja6685
    @tkja6685 11 месяцев назад +86

    ほとんど自分に当てはまって無くて安心した!!
    ただ甘い物だけは止められないです!
    減らしてはいるんだけど、やっぱりお菓子は食べたいのだ。

  • @AaAa-iq5oi
    @AaAa-iq5oi 11 месяцев назад +157

    緊急性の低い動画ほど有益

    • @13foulball
      @13foulball 11 месяцев назад +6

      つまりこれは【緊急でまわしてない動画】ね? たしかに  笑

  • @ざくろ-p9s
    @ざくろ-p9s 11 месяцев назад +34

    いろんな方のガンブログ読んだ(ガンになる前のことを書かれてる)感じ、ストレスが癌のトリガーになってる確率がかなり高いと感じる。生活習慣が悪いところに「長期」にわたるストレスがかかってるとかなりガンになるリスクある。

  • @nakajimamasa8915
    @nakajimamasa8915 11 месяцев назад +23

    医学部の教授か学者が「街でタバコ吸ってる奴は通り魔殺人と一緒」と言ってました。ある作家が「タバコ吸ってる奴は毒ガスばら撒いてるのと一緒」だそうです

  • @kurukuru3000
    @kurukuru3000 11 месяцев назад +9

    為になりました。
    ありがとうございます。

  • @ジョー太郎-w6n
    @ジョー太郎-w6n 11 месяцев назад +64

    親父が咽頭がんになり、放射線治療で咽頭がんは今のところ完治してます
    ですが、放射線の影響で喉の筋肉が焼かれてしまい上手く喋ることができなくなりました
    咽頭を摘出して二度と喋れなくなるか、放射線治療である程度喋れる方が良いかの2択で後者を選んだ結果です
    また喉の筋肉を焼いたせいで、嚥下ができなくなりました
    いまの食事は胃瘻です
    たばこは本当にやめた方がよいです
    親父の辛い姿は言葉では表現できません

    • @user-rt9uj3dm1r
      @user-rt9uj3dm1r 11 месяцев назад +3

      もし放射線ではなく、重粒子線治療をしてればノドのダメージも少なく済んだかもしれません。

    • @ホープ-u4b
      @ホープ-u4b 10 месяцев назад

      たばこは本気でいけないよ。
      父はがんではありませんが、タバコによる肺気腫で亡くなりました。
      苦しんで、苦しんで亡くなりました。あなた好きで作った病気ですよね。だから苦しいといわないで、といったほどです。

  • @FT-uf7ec
    @FT-uf7ec 5 месяцев назад +2

    一番有益な動画だと思いました。

  • @白スミレ
    @白スミレ 11 месяцев назад +330

    甘い物がなかなかやめられない。😢

    • @kaeru12345
      @kaeru12345 11 месяцев назад +32

      わかります。美味しいですよね🤤

    • @TIGA38538
      @TIGA38538 11 месяцев назад +79

      私もです。酒もタバコもやりませんが甘いものだけはやめられない😅

    • @ナカ-c9l
      @ナカ-c9l 11 месяцев назад +14

      止めなくていいんじゃない、癌になりたくないなら食べない方がいいよって言ってるだけだから。

    • @ラビィス
      @ラビィス 11 месяцев назад +7

      甘いものをなるべく控えようと飲み物はお茶か水にしているんだけど、
      毎日プロテイン飲んでいるから意味がないような気がしてきた。
      ノンフレーバーに変えるべきか…

    • @ililillii6862
      @ililillii6862 11 месяцев назад +7

      @@ラビィスプロテインは佐藤ではなく人工甘味料で吸収されないのが多いので問題ないと思います!ただ人工甘味料が身体に悪くないのか?は別ですけど笑

  • @lililili-lc3fb
    @lililili-lc3fb 11 месяцев назад +11

    感謝します。

  • @Im-fq1mn
    @Im-fq1mn 4 месяца назад +2

    先生が筋トレ後に楽しくアイス食べる動画のせいで、こちらもアイスを大量買いする習慣つきました。

  • @ホープ-u4b
    @ホープ-u4b 10 месяцев назад +35

    がんになる人の8割は、睡眠不足です!
    隠れタバコでどなってきましたが、よく寝る父は最期までがんになりませんでした。
    だが、肺気腫からの肺炎合併で亡くなりましたが。
    母のほうがさらに早死にで、こちらはがん。白血病で亡くなりました。働きすぎで、父からのストレスだったのでしょう。
    天涯孤独、42歳女性ですが、がんが不安ですね。

  • @虎太郎だい僕は
    @虎太郎だい僕は 11 месяцев назад +108

    生活習慣を見直す中で、食事や運動もあるかもしれませんが、日本人は口腔ケアを怠っている方が非常に多いです。
    食べた物を口で咀嚼している段階で既に虫歯なり歯周病なりの病原菌を飲み込んでいます。
    口の中の病原菌も癌発病の原因の一つと言われています。
    口腔ケアは本当に重要です。

    • @reikobrown6993
      @reikobrown6993 11 месяцев назад +23

      歯周病菌は認知症の原因になる他、すい臓がんにも関係しているとか。私が思うに菓子パンやコーラ、ジュースを常用している人は歯にも膵臓にも負担をかけていると思います。

    • @宮秀子
      @宮秀子 10 месяцев назад

      15:0@@reikobrown6993

    • @名見
      @名見 9 месяцев назад +6

      たいへん有益なご指摘ありがとうございます。口腔ケアはおろそかになりがちですがガンバリマス

  • @下ネタポリス
    @下ネタポリス 11 месяцев назад +48

    九州の田舎やから昔から青魚はタダで手に入ったりしてたが、肉なんかはビフテキとか言って食べれる時は稀だった。最近のスーパーは年々魚売り場が縮小され、輸入肉などが多く並んでる。
    政府は中韓朝に秋刀魚密漁など厳しく取り締まってほしい。

  • @cocoarose2012
    @cocoarose2012 11 месяцев назад +9

    最近、仕事などで忙しくて生活習慣や食生活乱れがちですが
    動画みて生活習慣見直しました

  • @てんつゆ-u5w
    @てんつゆ-u5w 11 месяцев назад +55

    やはりブロッコリーと鶏むね肉の筋肉食が最強なのか

  • @ひとみ諌山
    @ひとみ諌山 8 месяцев назад +3

    お疲れ様です今日もありがとうございます勉強になりますまだ長生きしたいです

  • @しなここ-e9p
    @しなここ-e9p 6 месяцев назад +1

    😊ありがとうございます。
    人生楽しみつつ、調整して留めていきたいです。
    無知てすので、ありがたいです😊

  • @televi_john
    @televi_john 11 месяцев назад +13

    今まで高須幹弥師の動画を200本ほど見てきたが、今回の動画はこれらの総まとめみたいな話でしたね。
    がん細胞は誰しもが持っており、NK細胞が常にやっつけてくれているので、NK細胞が気持ちよく活動できるように、自分自身の日々の生活の質を高め、継続して免疫の高い状態を保つことが重要なのだと結論づけました。

    • @衛高橋-y2q
      @衛高橋-y2q 10 месяцев назад

      免疫力をつけろ!と言ったって、ノーストレスの食っちゃ寝食っちゃ寝の生活続けてたら癌になりますよ。適度なストレス、例えば寒い日の寒稽古、寒中水泳、滝行、などなど。運動だってその質が大事になってくる。人間最期の最期まで楽して生きることはできないと思ってますけどね。まあ早く逝きたいと思うなら別ですがね。

  • @rfilmlife8924
    @rfilmlife8924 11 месяцев назад +12

    自分の運命に期待しましょう。
    期待ハズレだったとしても、それを含め自分の人生というものです。

  • @youtube評論家おすぴ
    @youtube評論家おすぴ 10 месяцев назад +16

    ガンにも筋トレ!
    筋肉があれば全て解決!

  • @user-qo6gd2
    @user-qo6gd2 6 месяцев назад +13

    子供の頃親に出されていた食事によっても身体の基礎は作られてしまいそう
    弁当にはほぼウインナーやハム入ってたし
    味噌汁は父親の好みに合わせてしょっぱいものだった
    全体的に味付けが濃かった
    2人とも今降圧剤飲んでるわ
    そして母は大腸癌

  • @shinnakamura5789
    @shinnakamura5789 8 месяцев назад +3

    参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • @cocochan-t6e
    @cocochan-t6e 10 месяцев назад +24

    幹也先生が言っている塩分というのはカップラーメンなどに入っている身体に悪い塩分のことだと思います。
    私は塩分を取ることが体に悪いことだと思って料理をするとき全く塩を入れていなかったのですが栄養士さんが天然塩はどれだけ食べても体に良いと言っていました。健康的な身体を作るには適度なミネラルも必要です。そして塩分は尿になって出ていくみたいです。塩分を取るようになってから甘いものをあまり食べなくなり、肌の調子もよくなってイライラもなくなりました😊

  • @旧倒立教会
    @旧倒立教会 6 месяцев назад +6

    気にせず気楽にのんびり楽しく笑いながら暮らしてれば大丈夫👌過敏になり過ぎてもダメ!健康の為にと良い食生活や運動を心がけてる人も若い年齢でコロっと逝くし、じいさんばあさんになっても酒飲んでめっちゃタバコ吸いながら楽しく長生きしてる人もいるし!大丈夫、気楽に楽しく生きてれば👍

  • @Ruru-rq7xk
    @Ruru-rq7xk 11 месяцев назад +22

    子宮頸がんの経過観察中ですが、クラス2から3に悪化してました。中度異形成。
    ここ半年ぐらい育児ストレスで過食の毎日、乱れ切った生活だったのでそんな食生活のせいなのか聞いたら、「ないない食生活は関係ない好きなもの食べて大丈夫」と産婦人科医に言われましたが、やはり関係ありますよね🥺
    まぁ子宮頸がんは現段階で防ぎようがないし治療法もないようなので、高度異形成?になったら切るだけみたいですが。
    1泊ぐらい出来るなら入院したいなー。
    1人でゆっくりしたい

  • @happymiyamiya6160
    @happymiyamiya6160 10 месяцев назад +20

    俺は毎日トマトジュース300ccにリンゴ酢国産を大さじ4杯くらいをいれて
    まぜて飲んでます。
    かなり血液の改善がありましたよ。

  • @ココペリ-k6s
    @ココペリ-k6s 11 месяцев назад +24

    こないだ初めて大腸内視鏡検査というものにチャレンジしてみた。その場でひとつあった小さなポリープを取ってもらった。ポリープの組織検査も大丈夫だった。高度な医療を受けられることが本当にありがたいと思ったよ。みんなも中年になったら予防と一緒に検査も行ってね!命大事に。

    • @eronote38
      @eronote38 11 месяцев назад

      何歳で大腸内視鏡検査を受けたんですか?40歳になったら受けた方が良いですかね?後費用なんかも教えて下さい。

    • @ココペリ-k6s
      @ココペリ-k6s 11 месяцев назад

      @@eronote38 病院関係者や、お医者様ではないので詳しくはわかりませんが、普段健康診断等で便潜血検査を受けてらっしゃらない、今迄大腸内視鏡検査を受けたことがない場合は40才くらいで受けておいても良いかとは思います。自分の場合はまた次回5年後に調べることを勧められました。費用は病院や人間ドック、ポリープの有る無し、保険適用かとか人によりまちまちだと思います。ご自身で検査を受けたい病院や人間ドックで聞かれるのが何よりだと思います。

    • @神谷-e8q
      @神谷-e8q 7 месяцев назад

      自分は26で胃カメラ 大腸内視鏡検査 造形ct受けたよ 何もなかった
      金額は全部合わせて保険ありで5万も行かない

  • @usr-ab25cb25
    @usr-ab25cb25 11 месяцев назад +17

    先生の動画を見つつ、気の合う仲間が集まり笑い合いながら勉強していく環境があると癌は減りそうです。

  • @solocamper5048
    @solocamper5048 11 месяцев назад +181

    個人的には病気の大半はストレスだとおもってる
    近所のやっかいジジイは長生きしてしてるイメージや

    • @user-kr1bu6rl2q
      @user-kr1bu6rl2q 11 месяцев назад +22

      うちの親父だなw

    • @中村紘子-p6w
      @中村紘子-p6w 11 месяцев назад +35

      同感です。ストレスは万病の元😅

    • @user-gy8mt3hs5o
      @user-gy8mt3hs5o 11 месяцев назад +12

      結局我慢して心苦しいストレスを感じるレベルならスパッとやっちまった方がいい気がする笑

    • @言論統制するヨウツベ
      @言論統制するヨウツベ 11 месяцев назад +16

      憎まれっ子世に憚る

    • @kumi9596
      @kumi9596 11 месяцев назад +7

      ほんとそれです!

  • @ユッカの楽屋
    @ユッカの楽屋 11 месяцев назад +112

    癌サバイバーとしては、聞きたかったお話です。
    治療してから合併症もあり、社会復帰に時間がかかりました。
    みんな癌になってほしくないですね。

    • @catwelcoming2176
      @catwelcoming2176 11 месяцев назад +9

      自分が辛いと他人の不幸を望む人もいるのにあなたは素晴らしい👍

    • @山田鈴木-c3c
      @山田鈴木-c3c 11 месяцев назад +4

      優しいですね❤

    • @KY-250GX-SW2
      @KY-250GX-SW2 10 месяцев назад +3

      是非、お大事に。

  • @taro-chan-_-
    @taro-chan-_- 11 месяцев назад +16

    父親がベビースモーカーで強制的に受動喫煙でした。タバコ吸う人は自分だけ苦しんでください。本当迷惑です。

  • @tadaakitano6122
    @tadaakitano6122 4 месяца назад +4

    とても参考になった
    実践できるところを増やしていきたい

  • @ごっちん-b8d
    @ごっちん-b8d 11 месяцев назад +20

    兄弟で同じ年にがんを患いました。
    遺伝子陽性のタイプでしたので 何をやってもなかなか厳しいため 諦めてる部分もあります。
    生活習慣は大事ですね😊

  • @mn2907
    @mn2907 11 месяцев назад +119

    激辛ペヤングを洗っていたのは健康の為だったんですね!

    • @katsweep
      @katsweep 11 месяцев назад +2

      香りだけ楽しむのが一番だったんですね!

  • @スッパ長
    @スッパ長 11 месяцев назад +10

    タバコについて。
    私は一度も吸ったことはありません。
    学生の頃、某大学医学部でホルマリン漬けの多数の死体見学をさせてもらう機会があり、そこで喫煙者と非喫煙者の肺の違いを生で見せてもらい(喫煙者は真っ黒な肺、非喫煙者は普通の肌色)、絶対タバコは吸わないと誓いました。
    しかし私は趣味のパチンコを長年してきまして2020年4月1日に受動喫煙防止法案が施行されるまで、約30年喫煙者だらけの煙たいパチンコ店の中で過ごす時間が多くありました。
    この場合タバコを吸わなくても実質ベビースモーカーと変わらないと考えた方がいいのでしょうか?😂

  • @rollingann
    @rollingann 11 месяцев назад +31

    リン酸などを使っていない無添加のベーコンやソーセージも高いですがありますので、家族が食べたいと言う時はそれを買っています。

  • @ケセランパセラン-r1r
    @ケセランパセラン-r1r 6 месяцев назад +1

    とても分かりやすいお話しでした。健康で長生きしたいです。

  • @ポジポジ病患者
    @ポジポジ病患者 11 месяцев назад +92

    酒はやめた。タバコも苦労してやめた。でもお菓子はやめられない😢

  • @衛高橋-y2q
    @衛高橋-y2q 10 месяцев назад +2

    ストレスのない生活が大事だと言ったら、食っちゃ寝食っちゃ寝の生活でいいのか?って話になる。昔から寒中水泳やら滝行やら寒稽古やら冬に冷たい刺激を与えることを良しとすることが、経験則としてあったのだから、やはりノーストレスではダメだと思う。私は冬の寒い時期に冷水シャワーを数十秒浴びたり、サウナに入る時は水風呂に入ったり、会社では半袖の作業着を着ていたりします。やり過ぎは逆効果になってしまう(低体温症)ので、適度なストレスをかけるような生活をしている。

  • @ussvoyagerncc746
    @ussvoyagerncc746 11 месяцев назад +6

    これだけ高齢化が進んで、いろいろな癌に罹患する人が増えるのは、ある意味で仕方が無い事。一定以上の年齢になれば、癌を恐れる事は無いと思っています。(緩和治療はお願いしたいけど)高齢者前の若い人こそ予防に励んで欲しいです。

  • @junji1967
    @junji1967 11 месяцев назад +25

    先生が紹介されたものを殆ど食べてました。それにプラスで毎日マックフライポテトLを仕事帰りに食べ、パンやうどんが大好き!
    お陰様で乳がんになりました😢
    今では食生活をガラリと変え、野菜、サバ缶、ナッツ類等を食べ、再発防止に努めてます。。

    • @blacksoutherncross
      @blacksoutherncross 9 месяцев назад

      癌まっしぐらな食生活でしたね。まあ今のサバ缶も、そもそも缶詰が体にいい訳ないですけどね。長期保存するよう加工された食品なんて明らかに毒でしょ。

  • @-MINILIFE-
    @-MINILIFE- 11 месяцев назад +4

    1と10以外全部当てはまりました。とてもタメになりました。

  • @yakitetuiro
    @yakitetuiro 4 месяца назад +4

    酒もタバコも20年前にやめてコーヒージュースは5年前
    甘いもの(羊羹)も去年やめた。
    でも時々謎の痛みやデカいおできがあちこちにできて
    病院で検査しても異常なしでそのうち治る謎の症状が出る
    ストレスでも溜まってんのかな

  • @tomokazuishihara5058
    @tomokazuishihara5058 4 месяца назад +2

    吉野俊明先生が、がんについて熱く語っている動画良く見ます。小麦、乳製品、砂糖、植物性油脂をやめること!と非常にストイックに感じますが、信じなくもないです。幹也先生のコメントをぜひいただきたいのですが、いかがでしょうか??

    • @健康が1番
      @健康が1番 3 месяца назад +1

      私も見てます。結局どうなんですかね🥲
      うちも癌ですが4毒抜きやってますがかなりストレスかかってます。。

  • @右側の羊
    @右側の羊 Месяц назад +3

    喫煙人口は減っているのに肺がんが増えてる不思議。
    小麦や乳製品、砂糖をやめると健康になる説ありますけど幹弥先生はどう思われますか⁉️

  • @か阪神かタイガース
    @か阪神かタイガース 11 месяцев назад +25

    基礎体温(平熱)を上げる事も重要ですね。
    特に平熱35℃台の人は免疫がガン細胞を抑えきれずガン罹患率が大幅に上がります。

  • @kanari5033
    @kanari5033 Месяц назад

    がんになっても仕方ないと思ってはいます。ただ、痛みや苦しみの少ない治療法が開発されてくれればと切実におもってます。

  • @ジェイクラ
    @ジェイクラ 10 месяцев назад +4

    開始1分30秒で終わった。タバコ吸うしハムもジュースも好きだし、肥満で糖尿で不眠症なのでやばいですね。改善せねば…。

  • @ゆきあ-v5c
    @ゆきあ-v5c 10 месяцев назад +2

    正しい食生活したくても、市販のものはみんな平気でやばいもの入ってる。病院行くと適当な薬出されて正しい治療をしてくれるお医者さんが少ない。最近健康診断の検査もやばいという事を知り、予防とかしたくても難しい世の中と思っていて絶望しています。

  • @ネコと花
    @ネコと花 10 месяцев назад +17

    検診しないこと
    油と砂糖と小麦粉は控える
    自然農法の物をいただく
    日々感謝して生きる

    • @new6totototo
      @new6totototo 10 месяцев назад

      はじめまして、こんばんは!
      詳しく教えていただきたくてコメントさせていただきました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
      検診しないこと、、とありますが、がん検診や健康診断のことでしょうか?
      やはりそれは検診を受けることがストレスになるからでしょうか??
      生活習慣病の予備軍としていつもヒヤヒヤしながら検診を受けています(;;)
      頑張ってなるべく健康に気をつけて暮らしたいです☘️

  • @令子三浦-p6l
    @令子三浦-p6l 10 месяцев назад +2

    ありがとうございます。

  • @くまち-k2e
    @くまち-k2e 11 месяцев назад +12

    父親をスキルス胃癌で失くしました。私は長生きして幹弥先生の動画を見続けたいと思います🎉

  • @ゆうりんりん-l9y
    @ゆうりんりん-l9y 7 месяцев назад +4

    好きなもの食べたーい😊

  • @cocoarose2012
    @cocoarose2012 6 месяцев назад

    今後もおっしゃることを実践していこうと思います。

  • @らおちゃん-w1q
    @らおちゃん-w1q 11 месяцев назад +15

    熱いもの、知らなかったです😮
    幹弥先生、シャツ👕かわいいですね✨

  • @レイ-x7q
    @レイ-x7q 11 месяцев назад +9

    それでも大盛りカップ麺系を愛する先生の勇気に感動😊

  • @下ネタポリス
    @下ネタポリス 11 месяцев назад +33

    果物も高いし、やはりある程度収入ないと、がんリスク高まるね

  • @tailliar
    @tailliar 11 месяцев назад +3

    いつも非常に参考になるお話ありがとうございます 1点気になるのですが、鮭は多分青魚ではない気がします

  • @ひまわり-z4i
    @ひまわり-z4i 11 месяцев назад +57

    酒タバコを一切やらない人が若くして癌で亡くなったり、不摂生して浴びるほど飲んで吸って平均寿命以上生きる人もいて、
    そういった不摂生しまくっても健康で寿命を迎えられる人の調査論文とかって有るんですかね?

    • @user-el5mk3lb1q
      @user-el5mk3lb1q 11 месяцев назад +19

      外れ値なんてそりゃいるでしょ。
      平均とったら健康的な生活してる人の方が生きてるよ

    • @felix-jp
      @felix-jp 11 месяцев назад +15

      @@user-el5mk3lb1q外れ値を調べれば何か助かる方法があるんじゃないか、って話じゃない?
      ラッキーな人はどこかにいるよね、って話ではない

    • @ひまわり-z4i
      @ひまわり-z4i 11 месяцев назад +18

      @@felix-jp
      その通りです。
      持って生まれたDNAや遺伝子情報は変える事は出来ない。
      変えられるのは、どう生活して行くか。みきや医師や現代医学はここの統計や確率でお話下さってる。
      ただ、摂生していても癌で亡くなる方がおられるという事は、
      癌に罹る罹らないは、生活歴より遺伝子が強く影響しているのでは思いコメントしました。免疫が強い遺伝子情報を持っている人が絶対いるはずです。その方達を調べる事で、癌に打ち勝てるような日本の医学の更なる発展を期待しています。ありがとうございました。

    • @秋山浩之-k5u
      @秋山浩之-k5u 11 месяцев назад +7

      私の父親は休肝日無しでビール大瓶2本を飲み続けて、糖尿病になってからも焼酎を1日1合以上飲み続けました。
      結局、最後に大腸癌と肺癌(互いに転移ではなく発生)で89歳で死亡しました。

    • @saorin-xd8iq
      @saorin-xd8iq 11 месяцев назад +12

      これらの要因があると統計的に、がんになる確率が高い、というだけで、誰でもがんになる、というわけではないのです。

  • @mknami6773
    @mknami6773 11 месяцев назад +5

    34歳です
    数年前におばさんが子宮がんで亡くなって、私も子宮内膜症と子宮頚がんの初期だったので去年子宮全摘しました。ちょうど順番的に私ががんになるといった事もあってですが....
    他の臓器も健康で居たいですね

  • @at9324
    @at9324 11 месяцев назад +3

    2023年9月に食道がんが判って全摘しました。おっしゃるとおりお酒、刺激物はよくないと思いますね。がんが判った以降まったくお酒は飲んでないし飲まなくても辛くないですが、昔は酔わないと寝つきが悪かったんです。お肉や加工食品は、それほど気を付けなくても高脂血症や高血圧でなければ、取っていてがんになったらまぁ仕方ないかもと思います。わたしは不摂生はしておらず痩せ気味の体型で、睡眠は短くお酒を飲んでました。

  • @kyupi121
    @kyupi121 5 месяцев назад +5

    タバコとお酒はマジでいらんよ。
    元々ベビースモーカー&暴飲してた自分は辞めて6年程経つけど飲んでた頃より遥かに健康で幸せだよ。
    お酒がないと不幸になると思ってる人、食生活を正す&運動するとそもそもストレス感じにくくなるからね。
    お菓子をほとんど食べなくなったけど、食べてた頃より精神が安定して幸せを感じやすくなった。

  • @千と千尋の神頼み
    @千と千尋の神頼み 11 месяцев назад +3

    今は分煙が当たり前だから良いよね😊 若い頃パチ屋で隣のおっさんのフィルター通してない煙草の先から出てる生ケムリをガンガン受動してたから、今後の発癌がちょっと怖い。。😢

  • @ryoshibata8765
    @ryoshibata8765 11 месяцев назад +6

    癌は予防しようとしても遺伝でなったりするから厄介ですね🤔今井雅之さんや川島なお美さんの動画を見ると辛すぎます😢

    • @宮田綸子
      @宮田綸子 7 месяцев назад

      川島なおみさんは、ワインの飲み過ぎですよ。

  • @ymit6391
    @ymit6391 11 месяцев назад +17

    夫は365日ビールや焼酎、日本酒を日替わりで飲んでおります。尿酸値高いです。薬をもらって安心してるのか気にしてないようです。カップラーメンや焼きそばも好きで、若い頃から注意してましたが聞く耳持たずです。頑固70歳なので諦めました😢

    • @konamihideki
      @konamihideki 7 месяцев назад +1

      70歳まで生きたら本望だ。幸せな男だ。 超人だな。また アホは病気になりにくい。 まああと5年暗いだろ。

  • @ymaaym
    @ymaaym 6 месяцев назад +6

    知人の女性は有機食品しか使わず常に自炊をして酒もタバコもせず理想的な生活を送っているように見えましたが、ガンに罹ってお亡くなりになりました。
    リスクをいくら減らしても遺伝的要因は回避できなかったのかな?
    とても有益な動画と思いました❤

    • @健康が1番
      @健康が1番 3 месяца назад +1

      その方は油、小麦粉、乳製品、甘い物は抜いていましたか?

  • @sn-vs9pv
    @sn-vs9pv 11 месяцев назад +12

    若い知人がガン転移してしまって、落ち込んでいます。
    乳がんなどはセルフチェックもできるので
    若い女性も気を付けて、検査も行ってほしいです。

  • @宮田禿介
    @宮田禿介 10 месяцев назад +3

    タバコとお酒って組み合わせは少し安易じゃないでしょうか?両方無関係でもり患する人は多いようです

  • @rich-ru8ub
    @rich-ru8ub 9 месяцев назад +3

    筋トレ本当重要です

  • @あちらゆいち
    @あちらゆいち 10 месяцев назад +2

    こう見るといつかは人間ガンになるってことが分かりました。

  • @user-kr1bu6rl2q
    @user-kr1bu6rl2q 11 месяцев назад +97

    認知症が一番怖い…

  • @6lo.335
    @6lo.335 11 месяцев назад +14

    まず自分の家系にがん患者がいる(いた)時点でリスクは避けられません。

  • @たーきー-n7p
    @たーきー-n7p 11 месяцев назад +6

    何にもおいて「過ぎたるは猶及ばざるが如し」ですよね。程々にしないと健康リスクが増えますよね。

  • @ナナコカード-u2f
    @ナナコカード-u2f 2 месяца назад

    幹弥先生、東山タワー🗼昇った事有りますか?大林組の建設して竣工時雨漏りした東山動植物園のランドマークタワー。
    昨年、附小の幼なじみ誘われて、初めて上の方ま上がりましたが、名古屋港水族館まで俯瞰で観れる素敵な景色でした。地域住民の宝が中国人観光客に占有されてるってのも可笑しな時代ですね。
    22階にランチの出来るレストランが有るみたいですけど?東山動植物園は私達附小時代は写生会がseasonイベントでした。中北薬品さんだけ本格的な画材道具持って来て参加してましたよ。笑
    幹弥先生の時代はどんな風か?分かりませんが、一度(ワイフ)とお子さんとデートに行かれたら如何ですか?何か新しい気づきも見つかると思います。

  • @マミーポコ-o5m
    @マミーポコ-o5m 11 месяцев назад +8

    お酒、、そうなんですね。
    やめます!
    みきや先生ありがとう🙇

    • @Miku35P
      @Miku35P 11 месяцев назад +2

      酒やめてストレス上がったら意味無いけどね

    • @user-tyuuneko222
      @user-tyuuneko222 11 месяцев назад +1

      @@Miku35Pほどほどで済ませられるんならね。
      アルコール依存症になったら、あとは肝硬変→肝ガン、糖尿病とかで全身状態が悪くなる。予後不良。

    • @Miku35P
      @Miku35P 11 месяцев назад +1

      @@user-tyuuneko222
      しかしそもそも、アルコール依存性になるようなストレス過多、精神状態であるなら、
      がんになるよりも先に他の病気になるような気がしますね。

    • @user-tyuuneko222
      @user-tyuuneko222 11 месяцев назад

      @@Miku35P おっしゃる通りだと思います

  • @cafefile
    @cafefile 11 месяцев назад +13

    ゴーヤも がんに良いと聞きました。

    • @iwashi-japan
      @iwashi-japan 11 месяцев назад

      そんなこと言ったらあれもよいこれも良いでデブになるよ😂